• 締切済み

顔のゆがみを治したい!

leslie1972jpの回答

回答No.1

治すには時間がかかると思います。 すぐに結果を求めても得られないのではないでしょうか。 造顔マッサージのページを紹介します。 アドレスに日本語が入っているので、上手くリンクできるか不安ですが。

参考URL:
http://造顔マッサージ.com/

関連するQ&A

  • ブリッジかインプラントで悩んでいます。

    30代後半の0歳児がいる母親です。 奥歯の永久歯を抜歯しなければならなくなり, 歯医者の先生から 「抜歯後にブリッジにするかインプラントにするか選択してください。」 と言われて悩んでいます。 抜歯対象は右上の奥から二番の永久歯です(親知らずは抜歯済です)。 一本前の歯は,神経治療・セラミック冠で治療済です。 一本後ろの歯は,部分セラミックで虫歯治療済です。 現在通院している歯科医の先生からは, >インプラントの最大のメリットは前後の歯を削らなくて済むこと。 >今回の場合は,既に大きく治療済みなので,ブリッジでもよいと思われる。 とのお話をいただいております。信頼している先生です。 現在は若干ブリッジに傾いておりますが, 気になることあり決めかねております。 ご経験・知識をお持ちの方,アドバイスいただければ嬉しく思います。 ■ブリッジに傾いている理由 ・前後の歯が治療済みでインプラントのメリットが少ないこと。 ・不具合が生じたときに,再治療がインプラントより容易であること。 ・将来的に介護を受けることがあった場合に,ベッド脇で治療が可能であること。 ・授乳中のため,治療に麻酔を使う回数が少ないこと。 ・インプラントと比較して実績が多いこと。 ■質問内容(ブリッジに決めかねている理由。) ○ブリッジでは,前後の歯が1本で1.5本分を担うため,影響があると聞きました。どのような影響があるのでしょうか?きちんと手入れしても前後の歯を抜くまで悪くなることも,しばしばあるのでしょうか? ○一度ブリッジにした後,インプラントにすることは可能でしょうか?抜歯後に時間が経つと,骨の状態が変化してインプラントに不向きになることはあるのでしょうか?

  • ブリッジについて

    現在虫歯治療中です。 4年前ぐらいに左下の一番奥の歯を抜歯しました。 当時の歯医者ではインプラントの説明しかしてくれず、保険適用外だと言うのでそのままにしておきました。 この4年間かみ合わせが気になり、顔の歪み(?)もすごく嫌でした。 現在たまたま虫歯で通っている歯医者で、上の歯が下がってきてるから延長ブリッジやったらどうでしょうか?とすすめられました。 来週から開始する予定なのですがちょっと不安で質問しに来ました。 1.延長ブリッジとは保険がきくのでしょうか? 2.大体どれくらい治療費等かかるか、ブリッジのメリット&デメリットも教えて下さい。 3.他の治療法ってあるのでしょうか? 4.治療費って高額医療費(高額療養費?)になるのでしょうか? いっぱい質問あってすみません。宜しくお願いします。

  • 歯周病と抜歯

    奥歯の歯茎が痛いのが続いたので歯医者に行ったら、レントゲン写真みて、「治療しても助からないから抜歯しましょう」と言われました。未だギリギリつながっているように見えますが、そういうものなのでしょうか?抜けるまで抜歯しない人もいるそうですが、普通はどちらが良いのでしょうか? あと抜いたら奥歯の噛み合わせで相手が無いので、「ブリッジでつなぎましょう」といわれました。そういうものなのでしょうか?インプラント治療があると聞きますが、お金とか考えるとブリッジになるのでしょうか? 歯医者は仕事柄、一つのところに通えず、これまで5人くらいの先生に診て頂いてますので、今回の先生に「これまでの虫歯治療がいい加減だから虫歯が進むのだ」とか、患者ではどうしようもないことを言われながら治療受けており、こういうことを言われると少し残念ですが、基本的には治療時の説明をかなり詳しく丁寧にする先生なのだなと最近は理解し始めたのですが、歯周病は初めて言われ、経験者とか専門家の方がいましたらお教え下さい。 奥歯を歯周病で失い、少し年を感じました。。。

  • 抜歯後のインプラントって出来ますか?

    初めての質問です。 最近虫歯が進行してしまい抜歯しました。医者には抜いた歯を放っておくと隣の歯が寄ってくると言われて勧められた治療が銀歯を使ったブリッジでした。でも自分は口を開いた時に銀歯が見えるのが嫌なのでインプラントが良いと思ったのですが、医者にその時に勧められたのがブリッジだけだったのでもしかしたら抜歯したらインプラント出来ないんじゃないかと疑問に思って質問してみました。抜歯にインプラントは可能でしょうか? 歯が寄ってくる前に治療がしたいのでなるべく早く解答をよろしくお願いします。

  • インプラントについて教えて下さい。

    インプラントは高額ですし、歯科医選びを間違えると、治療前よりひどい状態になってしまうと聞きました。 それでも、やる価値があるものでしょうか? 妊娠中に虫歯になり、育児で忙しく放置していたら、虫歯が進行してしまい、奥歯を2本抜歯しました。 その歯医者ではインプラントか、ブリッジで固定する義歯にするか、と提案されました。 私は30代で、年齢的にも長く使えるインプラントの方が良いと言われました。 ブリッジの場合は隣の健康な歯を削る事になり、それも躊躇しています。 その歯医者は地元では評判も良いし、インプラントの手術も何件もやられているそうですが、先生が短気で、私が迷っているとイライラするのか、早く決めろっていう雰囲気が伝わってきて、それも迷っている理由です。 経験者が身近におらず、困っています。 経験者の方、アドバイス下さい。

  • 抜歯することになりました・・・・

    自分は23歳の男ですが、奥歯(下側の奥から3番目)を抜歯することになりました。その奥歯は9年ほど前に虫歯になり神経を抜きかぶせものをしていたのですが、何年か前にかぶせ物が取れ放置していた結果ひどくなりました。まだ抜いてないのですが今週末に抜く予定です。 今まで抜歯したことはないのでかなり怖いのですが、抜歯をすると口臭がひどくなったりするのでしょうか?調べたところ、差し歯、入れ歯、ブリッジ、インプラントなどの方法があり、通常だと差し歯かブリッジになるようなんですが、どちらも口臭がひどくなると書かれてあります。 普通に歯磨きをしても臭ってくるんでしょうか?装着すれば臭ってくるのであれば、歯を抜いた後そのままにしておくという選択もできたりするのでしょうか?(かみあわせなどがおかしくなり顔の形がかわってくるとききましたが・・・・) 親に相談したら20代で歯を抜くなんて馬鹿だみたいな事を言われてかなりへこんでます・・・・。

  • 顔の右半分がさがる。インプラント治療。

    半年程前から、特に、起床時に顔の右半分が下がっています。おでこ、眉、まぶた、ほほが左側より下がっています。眉の高さは、酷い時は、左と、右で1cm程度の差があります。昔は、右目の方が二重の幅がおおきかったのに、今は逆転して、右目の二重の幅は、だいぶ狭くなりました。(パソコンを仕事で使用していた、1年程まえには、右目の細かい痙攣が1から2ヶ月続いた事があり、乾燥予防効果の強い点眼薬に変更したら治まりました。) 右の歯の8番はなく、14年ほど前に、7番を抜歯した為に、6番、5番の歯を削り(最も虫歯もあったと思いますが)7,6,5番とつなげてかぶせ物(金)をしました。 現在、かぶせ物の中が虫歯になっている可能性もあるとの事と、審美目的から、かぶせものをグラディア(ハイブリッド)したいと重い、かぶせ物を外して治療中です。 現在は、仮歯がはいっています。 治療途中から、今までしていた、ブリッジ以外のインプラント治療を知りましたので、医師に相談して、インプラント治療への変更を検討中です。 右の顔半分のたれさがりが、ブリッジからインプラントにすることで、改善されるならインプラント治療を選択したいと思います。→(レントゲン検査の結果、インプラント治療は可能との事) インプラントにすると正常な歯の80%の噛む機能があるとの事なので、噛み合わせが改善されれば、顔の垂れ下がりも改善される可能性があるのではないかと個人的には、思います。 でも、医学的見地からいっては、どうなのでしょうか? かかりつけ医は、顔の垂れ下がりがブリッジによるものなら、インプラント治療への変更も良いが、別の原因なら、メリットの伴うインプラント治療への変更は、良く考えた方が良いとの事です。 顔の垂れ下がりと、歯科治療との関連性について教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • インプラントにすべきか悩んでいます。

    先日、虫歯治療のため歯医者に行き、現在治療中なのですが、初診の時にレントゲンを撮り、右上の奥歯が歯茎内で割れていているので、後々化膿するなどのことを考えると抜歯をした方がいいと言われました。その際、抜歯後一番いいのはインプラントが一番いい方法だと言われました。年齢が若いのでまだ1本だけ入れ歯にするのもどうかと思うし、両側の歯にも負担がかかるので後々その両側の歯も悪くなる場合があると言われました。また、ブリッジの方法もあるけれど、これも両側の歯に負担がかかると言われ、やはりインプラントがベストだと言われました。ただ、インプラントは保険外で30万近くかかると言われ、悩んでいます。主人にも保険内でしてもらえる方法でいいんじゃないかと言われましたが、どうしたものか困っています。やはり、治療費がかかってもインプラントの方がいいのでしょうか?

  • インプラント治療かブリッジ治療かの選択。顔半分の垂れ。

    左右の下の8番の歯は両方とも抜歯してありません。 14年前に、虫歯で右下、7番の歯を抜歯し、 7、6、5番とブリッジして、7番に偽歯、6、5番に金冠をかぶせました。 現在、6、5番の歯が虫歯になっている可能性と審美目的を兼ねて、7・6・5番をやり直す事にしました。 今は、6、5番の根の治療が終わり、ブリッジして7、6、5番に仮歯が入っています。 治療開始前に、インプラント治療の説明は受けなかったのですが、最近、その治療の事を知り、医師に相談しました。 私が、インプラントの方が良いのではと思った理由は、 14年前に右下7番を抜歯した時に、右顔が急に老けた印象を受け、又、半年位前から、特に起床時に、右顔の額、眉、瞼、頬が左側に比べて、垂れ下がっています。酷い時は、右眉の高さが、左眉に比べて、1cm程度下がっています。 最近は、昼間も常時、右顔の方が下がっており、疲れた時は、夕方になると、一段と下がっています。 原因は、7番を抜歯した事により、噛み合わせが不均等になり、筋肉が衰えてきた為に、起きたのではないかと、個人的に考えています。 インプラントにすれば、正常の歯の80%の噛む力が得られるとの事なので、右顔の垂れも改善されるではないかと・・ 医師は、インプラント治療にする事で、右顔の垂れが改善されるなら、そちらを薦めるが、因果関係がないとすれば、リスクを伴うインプラント治療より、今まで同様、ブリッジで良いのでは・・との所見です。が、私が望む治療の方を優先くださるとの事。 ブリッジの欠点は、7番の歯根がないので、てこの作用で、6、5番の歯に負担が掛かるとの事。 (将来、6、5番の歯はダメになる可能性あり?) どちらの治療を選択したらいいのでしょう? 右顔の垂れと歯科治療の因果関係はあるのでしょうか? 諸先生方の、ご意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願い致します。

  • 奥歯が少し動いてるので、歯医者に行きました。(右上7番)

    奥歯が少し動いてるので、歯医者に行きました。(右上7番) 以前、歯周病と指摘され、治療を途中で中断していました。 ドクタ-は、歯ぐきを切開して治療できるようであれば、 治療するが、抜歯の可能性が高い。放置しておくと両サイド (となりの8番親知らずと6番は虫歯もなく問題なし) に歯周病が広がり、いずれダメになるとのこと。 抜歯の場合は、ブリッジかインプラントのいずれかの選択とのこと。 抜歯はしょうがないと思っているのですが、インプラントは、 まだ、失敗症例も多いと聞き、また高額なので無理かと。 ブリッジは、両サイドの健康な歯を、かなり削るので、 とても抵抗があります。 他に、なにか方法はないのでしょうか。