• ベストアンサー

バックアップのメディアについて

noname#57929の回答

  • ベストアンサー
noname#57929
noname#57929
回答No.2

もっとも推奨するのはMOです。 但し記憶容量は最大1.3GBと少ないです。 次ぎはDVD-RAMですね。 カートリッジに入っているタイプなら埃の進入を防いでくれます。 DVD-Rもいいですが紫外線による表面劣化は避けられません。 暗い場所や紫外線を出さない照明ならいいです。 HDDはバックアップにはなりません。 理由: HDDは接続するコンピュータ(サーバ)に依存します。 DVD-RやMOの場合はコンピュータ(サーバ)に依存しません。 全く新しいコンピュータ(サーバ)にデータを復元できますがHDDだと接続環境を構築するなど作業が付いて回ります。 HDDは構造上制御回路やモーターやアクセッサなどの動作部分を持っています。これが故障した場合、HDDの記録磁性部分を取り出すのは専門業者でないと不可能です。 フォーマット形式とファイル形式の問題はHDDもDVD-Rもあります。 ファーマット形式はHDDの根幹部分ですので非互換の場合は全く中身を見る事ができません。 ファイル形式の差異であれば対応ソフトの問題だけでOS上では全く関係ありません。 それからコストです。 ランニングコストでは圧倒的にDVD-RやMOの方が安いです。 これらのいくつかの問題があるのでHDDをバックアップの長期保存に使うような愚行はコンピュータ屋さんは行いません。 但し数10TB~1PB超のストレージに3重4重で保管するならそれもありかもしれません。いわゆるジェネレーション管理です。 MOドライブが未だに製造されてサーバに内蔵されたり外付けで自動マウント装置まで付いたのが販売されているのこう言う理由だからです。

noname#42569
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >もっとも推奨するのはMOです。 >次ぎはDVD-RAMですね。 私も第一にMO、次に大容量を考えるとDVD-RAMという考えす。 やはり両方に共通している「殻付き」が保存に向いていると思いました。 >HDDはバックアップにはなりません。 HDDがバックアップに向いていない理由ってこんなにあったんですね。 気が付かなかった理由まで知れて勉強になりました。 >MOドライブが未だに製造されて… MOドライブが消えないのも、こういう背景があったんですね。

関連するQ&A

  • iPhotoライブラリのバックアップについて

    iPhoto '08 7.1.5 (378)で画像の取り込みや管理を行っています。 現在、約16250枚の写真があってiPhoto Libraryの容量が全体で 70.6GBほどあり、あまりの容量の多さにどのようにバックアップを 取れば良いか悩んでいます。 以前、Mac本体やバックアップに使用していた外付けHDDを 盗難に遭い数千枚の写真を失った経験があることから、できれば 長期保存性があり、かつコンパクトなメディア(DVD-RやMOなど) に記録したいと考えています。 どのようにフォトライブラリ分割して記録したら良いでしょうか? DVD-RはDLでも8.5GB、MOに至っては640MB対応のドライブしか 保有しておらず、分割せずにはバックアップがとれません。 個人的にはコスト面で圧倒的に不利ですが、MOがバックアップには 一番適していると感じております。 (DVD-Rは暗冷所で保存したにもかかわらず、3年ほどで読み出し不能に なった苦い経験があるので) よろしく助言御願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バックアップのメディアに関して

    デスクトップPCでウィンドウズXPを使っています。 そこで質問です 今PCのHDD中にある写真 データー等バックアップするメディアをDVD MO LAN対応HDDどれにしようか迷っています。メディアの値段にはこだわりません。いつまでも取ってきたいのでクラッシュの確率が少ないメディアを教えてください。

  • バックアップ媒体は何が良いか

    デジタルカメラ、デジタルビデオカメラで撮影した画像や動画が40GB以上あり、今後も増えると思います。 PCのHDD空き容量も減ってきてますし、データが消えたりすると困るのでそろそろバックアップを取っておきたいと考えています。40GBもあるので、どの媒体にバックアップするのが良いか悩んでおりますのでアドバイスいただければと思います。 まずDVD-Rですが、一枚5GB弱ですから約8枚くらいになると思います。 バックアップ(ただデータを焼くだけ)するには問題ないと思うのですが、保管していて数年後に読み取ろうとしたとき、DVDディスクが読み取りエラーになるかも、という心配があります。 以前CD-Rで、一部データが壊れて読み取れず困ったことが頻繁にありました。DVD-Rはそのようにデータが壊れることはありますでしょうか。なければ検討したい方法です。 次に、外付けHDDです。正直これを第一候補にしていますが、バックアップが目的ですからデータの読み書きをする機会がほとんどないにもかかわらず、コストが高めになってしまい、またデータが増えると買い増しでコストが上乗せになるというところがネックです。 持っているPCはDVDマルチドライブ内臓です。 バックアップ媒体は何が良いか、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 大容量のバックアップ装置について

    大容量データのバックアップはどのような装置・媒体がいいのでしょうか? 以前はDVD-RまたはDVD-RAMでバックアップを取っていましたが、HDDが500GBx3台内蔵するようになり、データも大きくなりDVD程度ではとても追いつかなくなっています。 HDDは何個も壊したことがあり、信頼できません。 お勧めの装置・媒体はないでしょうか? 個人使用ですので、あまり大金は使えませんが、ある程度の出費は覚悟しています。

  • 最良のバックアップ方法

    先日、バックアップ用の外付けHDDが逝ってしまいました。 まさに、まさか!と愕然としました。 良くHDDが逝った時にバックアップを取ってないのが悪いと言われますが、バックアップしていた媒体が逝ってしまった場合にその言葉はきつすぎます。 それにバックアップのバックアップのバックアップと切り無くバックアップしまくってもしょうがないと思うんですよね。 CDやDVDという声もあるかと思いますが、容量が多いとDVDでもきつく、読み取り不能になる可能性も高いDVDでは余計不安になります。 そこで最良のバックアップ方法や媒体等があればご伝授頂ければと思います。

  • DVDメディアをフロッピー同等に読み・書き出来るソフトはありませんか?

     DVDメディアをフロッピーやMOと同等に、読み・書き・上書き・削除等が自由にできるフリーソフトはないでしょうか?というのは、自動バックアップソフト(NTuS Realtime Backup)で、常時監視し更新のかかったファイルをすぐに外部リムーバブルメディアにバックアップしたいのです。それには、容量の大きいDVDが一番いいかなと思ってのことです。データは色々で、FDやMOに落とせるタイプのデータならなんでも、ワープロ、表計算、RDBデータ、PDFファイル、写真etcです。

  • バックアップをとるメディアについて

    FMV-BIBLO NB50Hを3年程使っています。 趣味で使っているPCで、写真やMP3のデータが殆どなのですが、最近動きが重くなってきたので、バックアップを取ってからクリーニング?をしたいと思っています。(今までバックアップはとってきませんでした) そこでお聞きしたいのですが、バックアップは何に取れば今後書き換えたりするのに勝手が良いでしょうか。 バックアップを取りたいデータは全部で14GBくらいです。 バックアップ先として考えているのは、DVD-RWかCD-RW、外付けHDDです。Rは書き直しができないのでどうなのかなと思っているのですが、 メリットがあれば使いたいと思っています。 ちなみに、どれも手元に無いのでいづれかを購入予定ですが、リーズナブルで使いやすいとありがたいです。 DVD-ROMはよさそうだと思うのですが、ROM書き込み機能はついていないPCなので、前述のいづれかにバックアップを考えています。 音楽データはこれ、画像データはこれに保存したほうが良い、など、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 それと重ねて質問なのですが、CD-RWとDVD-RWは容量の違いだけでしょうか。性能的になにか違いはありますでしょうか。

  • バックアップに適したメディアに悩んでいます。

    先月、HDDをクリーンインストールする羽目になりました。 きちんとバックアップを取ってなかったためにデータをかなり紛失し後悔したので、今回はこまめにCD-RやCD-RWにバックアップを取っています。 しかしCD-RやCD-RWにデータを集めてから焼き付ける作業が面倒に感じ、FDDのように簡単にデータを移せるメディアは何かと探しています。 PCカードスロット、USB、i.Link が前面についています。 (1)外付けHDD、MO、モバイルメディア等が頭に浮かびますがそれらを含めて 簡単にバックアップできるメディアを教えてください。 予算は安いほうがうれしいです。。。 (2)バックアップ項目を登録しておいて、自動的にデータを集めてくれるようなソフトがあったら教えてください。

  • バックアップ媒体は何がよいですか

    リカバリするため、あるいは重要データをちょこちょことるための、バックアップの媒体を何にするか、考えました。 ・Dドライブ:HDDでいいのですが、本体が故障すると、アウト。 ・外付けHDD:これも僕の場合故障したので、直すと、全部のデーターが消えてしまう。 ・MO:使ったことがないので、わからない。しかし高い。 ・CD-R:一番手軽でよい。 ということで、CD-Rにしました。 ところが、CD-Rは焼き付けると、読みとり専用になってしまうので、アドレス帳などそのままインポートできないことを知りました。 そこで質問なんですが、 1)CD-Rをバックアップに使ったときの欠点とは、他にどんなことがありますか? 2)いろいろ復元まで考えた場合、一番よいバックアップ媒体は何でしょうか? 初心者ですので、よろしくお願いします。

  • バックアップの信頼性の高いメディアは何ですか

    データを1年間外付けHDDにためていました。しかし、ある日HDDから変な音がしてお亡くなりになりました。定期的にバックアップをとっておけばよかったのですが・・・そこでHDD以上に信頼性のあるバックアップメディアはなんでしょうか? 例えばDVD-R,USBメモリ、光ディスク、別HDDなどの複数バックアップをとっておけば比較的安心といえると思いますが、上記以外に信頼性の高いバックアップメディアは何かないでしょうか?今ならSDDが比較的安心して使えるバックアップメディアになるでしょうか?