• ベストアンサー

中3 夏休みのスケジュール! アドバイスお願いします。

中3受験生の女子です。 偏差値58~60くらいで、第一志望校(県立)は58です。 でも、両親には話していませんが、 自分の中で本当は入りたい憧れの高校があって、 その高校は偏差値64もあります。 夏の間に頑張って、偏差値を上げて、それから両親に話そうと思います。 夏休みのスケジュールを考えてみました。 なにかアドバイスがあったら、ぜひ教えてください! 5:30 起床 朝の用意 5:50 計算問題 6:00 歴史(問題集) 6:20 漢検 7:00 英語 7:30 朝ごはん・自由 9:30 【図書館】      新研究(受験対策の問題集) 12:30 お昼ごはん・昼ドラ 2:30 【図書館】      新研究 5:00 夕ごはん・お風呂・自由 8:00 進研ゼミ 8:40 復習 9:00 暗記・予備時間 10:00 就寝 少し少ない気がしますが、初めはこのくらいで、 慣れてきたら勉強時間を増やしていこうかなぁ、と思っています。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は、英語教師をしているのですが、年の離れた妹が中三で、ra_ichiさんと同じように今の自分のレベルよりも若干高めのところを狙っています。 ra_ichiさんはしっかりとした考えをもっているし、スケジュールも一人で計画的にたてて、しかも早寝早起きで、とても偉い!と思いましたよ。 応援したいと思い、アドバイスさせていただくことにしました。 少しスケジュールを細かく決めすぎていませんか? 机や引き出しの整理と同じで、きっちりと詰めすぎていると、やる分量を増やしたい等といった変化に対応できないと思うのです。 特に勉強の場合は、何時から何時までこれをやる、と決めすぎると計算問題の気分ではない時にそれをやらなければいけなかったり、逆に効率があがらないことが多いんじゃないでしょうか? コツは、一日にやらなければならないものを確実に把握することです。 そして、それらの中から細切れの時間でできるものを探す。 つまり、ra_ichiさんの場合は、今のところ ・計算問題 ・歴史問題集 ・漢検 ですね。 ra_ichiさんはしっかり何時から何時まで、これをやると決めていますが、これをもう少しゆるいくくりにして、一日のスケジュールの中にA, B,Cという3つの細切れタイムを作ります。そして、そのA,B,Cに毎日好きなように3つの課題を当てはめてこなしていく、というアイディアです。 もちろん、個人でやりやすい方法は違いますから、ra_ichiさんの一番良い方法で頑張ってください! 参考までに(^-^)b がんばってね。

その他の回答 (4)

  • gezigezi
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.5

去年、高校受験を経験した高1・男です。 なかなか素晴らしい計画だと思います。 ただ、国語・数学・英語はなるべく午前中にすることをお勧めします。 というのは人間の脳は起きてから2~3時間後に活性化するためです。 新研究は新学社のですよね。 あれは非常にわかりやすいですね。受験生には非常に強い味方です。 答え合わせの時はなるべく答えを書かないように。 間違えたところを何回も何回も繰り返して下さい。 がんばってくださいね!

  • akira322
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

私のオススメは、夏休み期間中は、何よりも苦手分野の克服を徹底的にするべきです。後、数学、国語、英語は通常のペースで毎日すべきだと思いますが、暗記物の多い理科、社会を夏休みに真剣に勉強をすべきだと思います。そして、夏休み以降の追い上げの時期に数学、英語を徹底的にしていくという方法が効率が良いと思います。(国語は日々の努力が大切なので、何とも言えませんが・・・) とにかく、中3の夏休みは非常に大切な時期です。健闘を祈ります!! Do your Best!!

ra_ichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >何よりも苦手分野の克服を徹底的にするべきです。 確かに良く考えると夏休みって貴重な時間ですね! 苦手な英語、社会中心に考えた方が良さそうですね。 >そして、夏休み以降の追い上げの時期に数学、英語を徹底的にしていくという方法が効率が良いと思います。 なるほど、そうですね! 英語が大の苦手なので、今年の夏はもっともっと頑張ろうと思いますw >とにかく、中3の夏休みは非常に大切な時期です。健闘を祈ります!!Do your Best!! ありがとうございます! とても、とても嬉しいです(*^_^*) ありがとうございました。

回答No.2

受験って大変ですよね。私もだいぶ苦労した覚えがあります>< 私の通っていた高校も、ra_ichiさんと同じくらいでした。今は高校受験生を対象に家庭教師をしています。よろしければ参考までに……  起床直後は脳の動きが鈍いので、計算問題には不向きらしいです。朝は食べることで体温が上がり全身が覚醒するので、勉強の前に、まず朝食を摂ってみてはいかがでしょう? 適度な空腹状態の解消で、集中力が上がるはずです(あくまでも私の場合ですが;)  集中力は基本的に60分くらいが限界といわれています。1時間毎に10分程度の休憩を取ると、集中のリズムが長続きするそうです。但し、長すぎる休憩は余計に集中力を削いでしまうので、60分→10分→60分…というリズムが大切です。ちなみに、1回を長時間にしても、無意識に集中が途切れてしまい、あまり頭に入っていないことも;  ちなみに、暗記はra_ichiさんの計画通りで、就寝前がいいそうです。あと、詳しいことは存じませんが、抹茶の成分は脳の回路を活性化させるとか。私は試していないのですが、友人の暗記のお供は手製の抹茶シェイクだったそうです(笑)  受験は辛いかもしれませんが、目指したい高校があるなら、きっと頑張れると思います☆ ra_ichiさんの志望校合格、応援してますね(*^^*)

ra_ichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >朝は食べることで体温が上がり全身が覚醒するので、勉強の前に、まず朝食を摂ってみてはいかがでしょう? なるほど!確かにそうですね! 私の家では朝食は7時!と決まっているので、その前に菓子パンくらいだったら丁度良いかもしれません^^ >集中力は基本的に60分くらいが限界といわれています。1時間毎に10分程度の休憩を取ると、集中のリズムが長続きするそうです。 へ~そうなんですか! 確かにツメツメで勉強しても、集中しなくちゃ無意味ですよね。 とても参考になりました。 抹茶も試してみようと思います♪ ありがとうございました!

noname#45766
noname#45766
回答No.1

朝起きて20分後に計算問題はきついですね。 暗記してから寝るのはいいと思いますよ。寝ると寝ないのとでは記憶してから寝たほうが記憶力がいいそうですから。 ちゃんと昼ドラはみるんですね笑

ra_ichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >朝起きて20分後に計算問題はきついですね。 そうですか~。 前に100マス計算が良い!と聞いたことがあったので、 計算問題ならなんでもいいのかなぁと思ったら違うんですね^^; せめてもう少し時間を空けたほうがよいですよね。 >ちゃんと昼ドラはみるんですね笑 はいw大好き5つ子が毎年楽しみで・・・♪笑 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中3の夏休みの過ごし方について

    中3の受験生です。 私は半年くらい前から塾に通い始めて夏休みの塾は日曜日を除きほぼ毎日夏季練成があります。 夏季練成はどんな事をするかよくわからないのですが、間違えた問題の解説をしてくれるようです。 でも、今年は受験生の夏なので受験に向けて勉強しようと思います。 でも、受験勉強はどんなことをすればよいのでしょうか? 私が考えている事は、 夏季練成 夏休みの宿題 学校の終わっていないワーク 理科と社会の高校入試問題 三年間の基礎問題集 をやろうと思っています。 時間があれば、塾のプリントや定期テストのやり直しをしようと思います。 テストの順位でいうと真ん中くらいで、基礎だけでもまとめておきたいと思います。 三年間の基礎問題以外にももっと基礎をしっかりできるように問題集を買った方が良いでしょうか? また、本屋で夏休みでできるようなテキストを買った方が良いでしょうか? 私は何か変わった勉強法をしたいと思っています。 前に進研ゼミのDSソフトをやったらわからない単語を覚えられて、そんな勉強がしたいと思います。 受験に役立つような変わった勉強があれば教えてください。 二学期になったら漢検があるので内申の為に受けようと思ったけど、 夏休み中にやった方が良いですか?

  • 中3 問題集を買いすぎて・・・

    私は中3女子です。今年、受験生という事で問題集を買ったんですが買いすぎてしまいました。 10日でできる問題集というのを5冊。 進研ゼミの入試対策の問題集が10冊買い、家に届いて、 学校で配られた3年間の総復習のものを5冊・・・。合わせて20冊といった所です。 漢検もとりたいので頑張ってるんですけど 何から手をつけたらいいのかわからなくて、頭の中で混乱状態です! どうしたらいいですか・・?早めに回答おねがいします^^

  • 東大で物理を学びたい学生へのアドバイス

    東大で物理を学びたい学生へのアドバイス 東大で物理学、特に宇宙論への応用を研究したい高校1年生がいるのですが偏差値がちょっと低いです。 進研ゼミで60ぐらいです。 東大で物理を学ぶ学生は、高校時代はだいたいどのくらいの偏差値なのでしょうか? 宇宙物理を学ぶ学生も知りたいです。

  • 中3です。過去問はいつからどのくらい解けば良いのでしょうか?

    中3です。埼玉の県立高校(偏差値60前後)を目指しています。 今回の実力テストでは379点、学年18番でした。 北辰偏差は59です。塾には行っていませんが、進研ゼミをやっています。 中1、中2の内容で、これといって不安な単元はありません。 そろそろ過去問が発売されるので、買おうと思います。 でも、良く調べたら過去問にも再編集されて、ランク別になってるものや、出題率などで編集された本もあるようです。 普通の「埼玉県立入試問題」とか書いてある、5年分入った1000円くらいのもので十分な気もしますが、今の時期からだとまだ時間に余裕があるので、もっと全国の問題にもチャレンジしてみても良いかなぁ~とも思います。 実際に私と同じくらいの高校を受験された方は、どの程度の過去問を解いたのでしょうか? また、今の時期に解くのは少し早いですか? オススメの学習方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アドバイスおねがいします 2

    今日から受験勉強を始めようと思っています。 現在高校2年生で、この春から受験生になります。 受験勉強のプランを立てたのですが、アドバイスをいただきたいので、お願いします! 現在の偏差値は、国数英が65くらい。理科社会は50前後です。志望大は金沢の薬学部です。 勉強時間は、平日、朝3時~5時、夜8時~10時を目指しています。(朝6時には登校しないといけないので) 教材は進研ゼミを使っています。 (春から東進か代ゼミに通う予定です。でも、迷っています。費用が高いと聞いたので、進研ゼミ一筋にしするかもしれません。) そのほか、学校で使っているチャート(数学)や、リードα(物理)、チャート、セミナー化学(化学)で勉強しようと思っています。 英語は、システム英単語かデータベースを使って、語彙力を向上させ、進研ゼミの教材で長文対策をするつもりです。 具体的には決まってないところもあるのですが、どうでしょうか。 もしよろしければみなさんの計画なども参考にさせていただけると勉強になります。 よろしくお願いします!

  • 受験勉強のスケジュールについてアドバイスをください!

    受験勉強のスケジュールについてアドバイスをください! 学校で受けた進研模試の偏差値は、 ・数学IA→51.0 ・数学IIB→53.8 ・英語筆記→59.5 ・英語リスニング→51.4 ・物理→40.8 という凄く悪い結果です(;_;) 高校入ってから今日まで部活が忙しく、テスト勉強しかしていなくて、やっと昨日で部活引退になったので、本格的に受験勉強を始めようと思っています。 志望大学は駒澤大学医療健康科学部で、センター7割程度で合格できるそうです。 受験方法は、 ・1/15、16 センター試験(英語[200点]・数学IA[100点]・数学IIB[100点]・物理I[100×2で200点]) ・2/7 一般入試T方式(英語[100点]・数学IAIIB[100点]・物理I[100点]) ・2/8 一般入試S方式(英語[100点]・数学IAIIB[200点]・物理I[100点]) の3つです。 センターや一般の過去問は最低でもいつから解きはじめるべきでしょうか? 夏休み中に基礎を完璧にしないともう手遅れなのでしょうか? あとこれからは模試を積極的に受けていきたいのですが、これは受けるといい!のようなものがあれば教えてください。 今からでは間に合わないと言う方が多いとは思いますが、本気で頑張るのでお願いします!!!

  • 進研ゼミor参考書?

    高校1年生になります。 大学受験のために問題集をそろえたいと思いました。 そこで進研ゼミと自分で本屋で選ぶ問題集のどちらかで迷っています。 志望校は慶應が良いなと思いますが、とっても難関なので偏差値の伸びによって変更するかもしれません。 その場合、進研ゼミと自分で選んだ問題集どちらが良いでしょうか。

  • アドバイス宜しくお願いします。

    質問させて頂きます。 私は、長野県松本市在住の16歳の男です。 実は、去年高校受験に失敗し、浪人して、今年リベンジします。 去年は、私立高校Mに推薦で合格しましたが、どうしても公立に行きたいという思いがあり、浪人を決意しました。去年は、公立高校Aを受験し、失敗しました。 今年は、再度基礎から勉強し直し、それなりに学力は身に付き、実際にテスト結果にも現れてきています。 去年は資格はゼロの状態での受験でしたので、浪人中の一年間で、英検、漢検、数検、文検の3級を取得しました。 私の偏差値ですが、 数学64.1 英語44.5 国語60.2 社会63.6 理科69.5 (去年9月時) です。 今年の公立第一志望Fは偏差値67と言われる高校なのですが、 やはり難しいでしょうか? 今年は公立になんとしても入学したく思い、私立も併願しましたが、 あまり行きたくは思いません。 内容で不足なところがあれば、ご指摘お願い致します。 即、答えさせて頂きます。

  • 夏休みより受験勉強を始めようと思います。

    こんにちは。高校2年生です。 目標大学は、佐賀大学理工学部知能情報システム学科です。 現在の偏差値は、だいたい国語45,数学57,英語45ぐらいです。(進研模試) そして、この夏に受験勉強を始めようと考えています。 実は高校受験にしっかり取り組んだことがなく、中学時代はなんとなく私立高校を受験して私立高校に通っています。 そのため、受験勉強というものをしたことがありません。 総合学科ではありますが、大学受験をするためのクラスに入っています。 ですので、学習内容は普通科と変わらないと思います。 そこで、受験勉強を体験したことがない私に、国立大のための受験勉強のやり方を教えてください。 夏休みは毎日課外授業が朝から昼過ぎぐらいまで行われます。 平日は早朝から夕方6時ぐらいまで授業があり、7時には帰ってきます。 これまでに受けた模試は高1進研模試のみです。自己採点のみでやり直しはしたことがありません。 やり直しのやり方というのもよく分かっていない状況です。 理科は、生物基礎は履修済みであり、生物と化学基礎は履修中です。 化学と物理基礎は来年履修します。 センターの社会は地理しか受験用に履修してないため、地理で受験予定です。 また、持っている参考書は、 チャート式 数学1A *黄 ニューアクションα 数学2B 安河内の新英語を初めからていねいに 上・下 デュアルスコープ 総合英語 Next Stage ターゲット1400 完成古文単語321 その他、数1Aの教科書傍用問題集、英語・現代文・古典の薄い問題集が数冊あります。 参考書の使い方もよく分からないままたまっていくばかりです。 使い方も教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 七月からのダイエットについてアドバイスを!

    わたしは中学三年生の女子です。158cmで58kgです。 これからダイエットを始めたいとおもうので、アドバイスをお願いします。 現在は朝ごはんは野菜炒め(豚肉入り)で、 昼は学校で菓子パンを二個(800kcalぐらい) 夕ご飯は夕食の宅配サービスを一家で頼んでいます。 これに、パンを二枚とか食べたりしているので、太っているんだと思います。 また運動もしていなくて、ほんとうにブクブク状態です;; 夕ご飯のメニューは変えずに、 朝と昼のメニューを考えて頂けませんか? あと、運動はこれから夕方に三十分走る予定です。 夏休みになったらプールに行ったりしようと思っていますが、 効果的な運動があったら教えてください! 高校の制服採寸までに、ゆっくりリバウンドなく痩せたいと思っています!アドバイス宜しく御願いします。