- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Photoshopからillustratorへパスの書き出しで
Photoshop6.0からillustrator9.0へパスの書き出しをした後にillustratorファイルを立ち上げると、トンボの中に配置されず、アートボードから大幅にはみだした状態になってしまいます。 Photoshop5.0からillustrator9.0へ書き出しした場合はきちんとトンボの中に配置できます。 Photoshopのバグでしょうか? 6.0で書き出してトンボの中に配置したいのです。 設定などあるんでしょうか? 仕事で毎日する作業なのでどうしても解決したいです。 ご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

- グラフィックソフト
- 回答数2
- 閲覧数252
- ありがとう数1
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

こんにちは! 解決策ではないのですが・・、 高橋正之著・『Illustrator9 トレースマスター』という本に【TIPS】として「パスによってはトンボとは無関係(トンボより大きく)に開かれる場合があります。原因は不明ですがパス自体に問題はありません。」と書いてありました。 平成13年8月6日発行の本です。 他の本でもそのことについて書かれていた物を読んだ気がして探してみたのですがちょっと見つかりませんでした・・。(私の使わない機能ですのでちゃんと覚えていませんでした・・) それから、Photoshop6.0.1にはアップデートされていますか? 修正された機能の中に 『Illustrator へのパス書き出し機能でパスのスケールを維持できるようになりました。』 というのがあります。これもそのことかどうかちょっと分からないのですが・・。 いい加減な回答で申し訳ありません・・。 少しでも参考になればと思いましたもので・・・。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- yasuti
- ベストアンサー率36% (136/374)
解像度の設定はちゃんとなってますか?
質問者からの補足
ロゴをスキャンしたものをaiデータにするため 精度をあげるのに解像度は2400にしています。 同じ解像度なのに6.0からだとトンボの中に配置されません。
関連するQ&A
- Photoshop(もしくはIllustrator)の複数バージョンの共存
今までWindows版Photoshop5.5とIllustrator8.01を ひとつのパソコンにインストールして作業をしてきました。 昨年Photoshop7とIllustrator10を新規で店頭購入したものの (アップグレード版ではなく、双方フルセット版です。) Photoshop5.5とIllustrator8.01を使い慣れているため Photoshop7とIllustrator10はもったいない話ですが 未開封でのままインストールせず手元に置いていました。 しかしそれではあまりにもったいないのでPhotoshop5.5とIllustrator8.01が入っている 今のパソコンにインストールしようと思います。 いずれはPhotoshop7とIllustrator10に移行したいと思いますが しばらくはPhotoshop5.5とPhotoshop7、 Illustrator8.01とIllustrator10の機能の違いなどを 見比べながら使ってみたいと思います。 このように、同一パソコンでPhotoshopとIllustratorを 共存させて作業は出来ますか? 動作がおかしくなったりはしませんでしょうか? ご経験のおありの方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- ShadeからIllustratorへのデータ書き出し!!
私は現在、MC OS9.1にてShadeDebutR5で作成したデータをIllustrator8か9へ、書き出し後ギザギザにならずに綺麗に書き出したいのですがどうすればよいでしょうか?一応Photoshop5.0LEも所有。本当に本当に宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- Illustrator→Photoshopへのコピー方法
Illustrator9.0とPhotoshop5.0を使っています。 Illustratorで作成した図形をPhotoshopへコピーすると図形の大きさが5倍ぐらいになってしまいます。 例えば、 ・Illustrator:780pixel ・Photoshop :3251pixel つい先日までは、こんなことはなかったのですが、 どのような環境が変わったのか、さっぱり分りません。 どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- GIF透明化/Photoshop6
Photoshop6でGIFの透明化をしたいのですが、[GIF89a書き出し]が見つかりません。 今までPhotoshop5を使ってましたが、その時は、[ファイル]→[データ書き出し]→[GIF89a書き出し]で、+印のついたスポイトで透過したい色をクリックして [OK] 。の手順で透明化をしてました。 で、Photoshop6では、この[GIF89a書き出し]が見つからないのです。([illustratorへパス出力]しかない) どうしたらPhotoshop6でGIFの透明化が出来るのでしょう?
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- Illustrator、PhotoShopについて
Windows XP、PhotoShop6.0、Illustrator10を使用しています。 デザインをIllustrator10で作成して PhotoShop6.0に貼り付けてメールで送りたいのですが 原寸サイズで相手に確認してもらうには PhotoShop6.0の解像度や設定は、どのようにすればいいでしょうか? 例: 1)Illustrator10で縦5cm横10cmの四角いベタ 2)コピーしてPhotoShop6.0に貼り付ける 3)画像の統合後、jpgで保存 4)メールに添付 2の時点で「新規作成」→「解像度72pixel」または「92pixel」の 方法を行ってみたが、PhotoShopの画面上や メールに添付した画面では、あきらかに実寸より小さい気がします。 ちなみに私のPC画面の大きさは1280x768です。 以上宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- フォトショップからイラストレーターへパス書き出し
フォトショップ7.0 イラストレーター10です。 フォトショップからイラストレーターへのパス書き出しが出来ません。 フォトショップで黒一色のパターンがあって、そのパスをイラストレーターへ取込みたいのですが、手順を教えて下さい。 これまで試みた方法は、 フォトショップの黒パターンを選択 → 作業用パスを作成 → 「ファイル」→ データー書き出し → Illustratorへのパス書き出し → 保存 で、この保存されたファイルはサイズは1KBしかなく、Illustratorで開くと枠しか出ません。枠をすべて選択でみても何もありません。 どこが間違っているんか教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Photoshop(フォトショップ)
- Illustratorの書き出しについて
よろしくお願いします。 IllustratorでA4のフライヤーを作成しました。 トリムマークをA4で付けたものが収まるよう、アートボードはB4サイズにしました。 最後、JPG画像に書き出しを行い、JPGを見てみると、トンボの一部の線が消えてしまっています。 なぜ消えてしまうのでしょうか?調べても原因が分かりません。 どなたか教えてください。お願いします!
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Illustratorのデータを画像に変換するには…
Illustratorで作ったデータ(EPS画像配置あり)を 画像データ(JPEGなど)に変換したい場合、みなさんはどうされていますか? 私は丸ごとクリップボードにコピーしてから Photoshopで新規画像にペーストするという方法を取っているのですけれど それですと、データ量が大きい場合、(パスの数が多い、配置画像が多い、等) クリップボードにコピーできずに消去されてしまいます。 これって、何とかならないものでしょうか。 どこかのメモリ割り当てを変えれば、少しはましになるんでしょうか? ちなみに Illustrator からデータ書き出しで、Photoshop 形式に書き出すと 配置した画像がガタガタになってしまいます。 今は、どうしてもダメな時は出力してからスキャナで読み込んでいます…。 チラシのデータをWinで印刷するために、JPEGデータにする機会など多いので 何とかしたいのです! OSは9.2 Illustratorは8.0 or 10、Photoshop6.0 です。 お知恵をお貸しください、よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- Mac
- IllustratorでのクリッピングパスをPhotoshopで使いたい。
Illustratorで画像(グレースケール)に摘要したクリッピングパスをPhotoshopでも使うにはどうしたら良いでしょうか? PSD形式で『書き出し』してもPhotoshopで開くと、パスが消えていて、パスで切り抜かれた画像だけが開きます。 Illustrator EPS形式で『書き出し』してもPhotoshopの方では『汎用EPSファイル形式をラスタライズ』のウィンドウが出て来ます。『OK』を押すと同じようにパスがなく、切り抜かれた画像だけが表示されます。 Illustratorのパスの情報を持ったPhotoshop形式のファイルを作るにはどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- PhotoshopとIllustratorのK100%について
PhotoShop6.0、Illustrator8.0を使用しております。 PhotoShopにてグレースケール画像を作成し、eps保存をしました。 この画像をIllustratorへ配置し、Illustratorにてグレースケールの画像(四角い図形)を重ねたところ、同じグレースケール(K100%)のはずなのに印刷をすると色に差が出ます。 (画面では差はありません) ネットで検索したところ同じAdobe製品ではあるが、グレースケールの情報が異なるので違うのは当たり前との記載も見つかりました。 このような状況の場合、何か対策はないのでしょうか? 基本的なご質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
質問者からのお礼
トンボの枠に入らず、およそ10倍くらいの大きさになってしまい、はみ出しすぎて縮小するとパスの一部が切り抜かれてしまうんです。バグだったんですね。 Photoshop6.0.1アップデータが出てるのは知りませんでした。 まさにこれ!といった感じです。 アドビのサイトでダウンロードしてみます。 とても有用な情報ありがとうございました!