• ベストアンサー

もう遅いのでしょうか・・・。(長文です)

みなさんこんばんは。 26歳。主婦です。 昨年、妊娠反応はあったものの心拍が確認される前で初期流産を経験しました。 さっそくですがお願いいたします。 そう言えば生理が遅れてるっ!!!と思い、妊娠検査薬を試したところ 妊娠検査薬では陽性反応。 今回は排卵検査薬を使っていたので排卵があったと思われる日を2週0日と数え 今日で5週2日目です。 これを機に禁煙は遅いとは分かっているのですが それでも止めるにこしたことはないし、止めようと思っています。 禁煙成功者の先輩に秘訣を聞いてっ!!! ・・・と意気込んでいたのですが 先輩主婦さん(小学生のお子さんがいます)にちょっと相談したところ、その先輩は喫煙者で 妊娠中も陣痛の合間にも、そして現在も喫煙しています。 その先輩が言うには 今から禁煙しても羊水は黒くなるし 現段階で吸ってる段階で胎児への影響は今から禁煙したところで変わらない。 ・・・って言うんです。 それを聞いて不安になってしまって・・・。 もちろん、禁煙はするつもりです。 赤ちゃんがきっかけにはなったものの、タバコは百害あって一理なしですし。 ただ、今から禁煙しても本当に赤ちゃんの影響って変わらないんでしょうか? まだ羊水がほとんどない状態で禁煙しても羊水は真っ黒になってしまうのでしょうか? ・・・できるならキレイな羊水で生まれるまで大切に育ててあげたい。 後悔してもしかたないのだけれど、タバコに手を出してしまったことをとても後悔しています。 先輩にはとっても健康で元気なお子さんが生まれましたが 私の赤ちゃんにもし身体に障害があったり病弱だったりしたら私のせいだ・・・と悪い方向にばかり考えてしまいます。 今回は初期流産の悲しみは味わいたくないけれど・・・不安で仕方ありません。 病院にはまだ行っていませんが、確実に心拍が見えるくらいの週数になったら行こうと思っています。 長文、読んでくれてありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34667
noname#34667
回答No.2

>まだ羊水がほとんどない状態で禁煙しても羊水は真っ黒になってしまうのでしょうか? 羊水が黒くなるから・・という話は2人産んでますが 初めて聞きました。 私がお医者様から聞いた理由は、喫煙により母体の血流が 悪くなるため、赤ちゃんへの栄養分も行きにくくなるため 低体重児が生まれるから・・・というものでした。 また流産、早産の原因になります。 ニコチンの入った血液が赤ちゃんの中にも流れて いくなんて普通に考えてよくないですよね。 そう考えると今から禁煙しても十分な価値がありますよ。 流産経験をお持ちなのですから、今すぐに禁煙 してくださいね。大丈夫、きっと元気な子が 産まれますよ!

sevenseven
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私も羊水が黒くなるって聞いたのは初めてだったので気が動転してしまいました。 今からでも禁煙の価値はありますよねっ! 頑張ります。 また、きっと元気な子が産まれますよ!と励ましのお言葉をいただき 本当に嬉しかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#77802
noname#77802
回答No.4

私は出産経験はないのですが、友人が同じように悩んでいました。 頑張ってはいたんですが結局やめきれられず、担当のお医者さんに相談したところ、『強いストレスより喫煙のほうがまし』と言われたそうです。それくらいストレスは赤ちゃんに悪いようです。 もちろんそのお医者さんの言葉だけなので、科学的根拠はないですが、確かに妊娠中のストレスは赤ちゃんに悪いような気がしますよね。 友人はその言葉で気が楽になったのか?そのまま吸い続け(気持ち少なくはなりましたが…)、現在3歳になった子は元気で、今のところ問題なく育っています。いまだに吸い続けています。 経験ない私が言うのはおこがましい気もしますが・・・、妊娠中に不安を感じるよりは前向きに考えるほうが赤ちゃんにはいいはずですよ。 すいません、回答になってはいませんが・・・ 応援しています!! 頑張ってください☆

sevenseven
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに妊娠中のストレスは本当によくないって言いますね。 ただ、私の場合、日常生活でのストレスよりも タバコを吸ってしまった時の罪悪感、喫煙による胎児への影響を考えてしまう方がストレスなんですよね。 タバコ自体がストレスの原因なんです。 ・・・と偉そうに言っておきながらも禁煙は結構ツライです。 でも頑張ります! 吸いたい衝動に負けてしまった後の、後悔の辛さに比べたら 止めた方がきっと楽ですからw でも、shin0000さんのお言葉はちょっと心を楽にしてくれました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.3

こんばんは。 私も妊娠発覚(4wくらい)で禁煙しました。 それまでは禁煙できなかったのですが、喫煙者の友人が禁煙を始めると何だか寂しく感じ、「そんなに我慢しなくても吸えばいいのに」と心の中で失敗を望んでいたような部分がありました。質問者様もその感覚はお解かりになるんじゃないかと思います。先輩の気持ちもわかりますよね。そしてそういう時の言葉には、嘘は無いまでも、少々大げさに無意味さを表現してしまうのも解るんじゃないですか? >ただ、今から禁煙しても本当に赤ちゃんの影響って変わらないんでしょうか? そんな訳はありません。妊娠初期よりも中期、後期と赤ちゃんが育って行く中で栄養と酸素が必要です。喫煙していると、赤ちゃんに充分な酸素が届かないことがあり、低体重児になる可能性があります。それに、産まれてからだって、SIDS(乳幼児突然死症候群)のリスクとして妊婦や周りの喫煙があげられているくらいです。どんな時期からでも禁煙しても変わらないなんてことはありません。 頑張ってくださいね。

sevenseven
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですねぇ・・・少々大げさに無意味さを表現してしまう・・・なんとなく分かるような気がします。 言葉ではうまく表現できませんが・・・。 それでも私は禁煙がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

煙草のニコチンが体内から消えるのは何年もかかるそうです。 でもやめるに越したことはないですよ! 赤ちゃんのためにも頑張って禁煙してくださいね。

sevenseven
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 確かにニコチンが体内から消えるのは喫煙年数の倍の年月がかかるといいますよね。 でも、赤ちゃんに少しでも良い環境で育ってもらうために禁煙、頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中に禁煙が成功したという方に質問です。

    妊娠中に禁煙が成功したという方に質問です。 私は現在妊娠27週目で、1日3箱の喫煙者です。 煙草がやめられず毎日ストレスと自己嫌悪の繰り返しです。 もともと持病にバージャー病(煙草病と呼ばれる難病。手足の血管が塞がる)と気管支喘息を持っていて、妊娠の1年前に1年間だけ禁煙をしていました。 ですが、別居中の夫とのケンカから煙草を再開してしまい、妊娠発覚後も煙草がやめられません。 妊娠初期の頃は「1年やめてたから、ちゃんとやめれる。私なら」という変な自信があり、 妊娠4ヶ月を過ぎてからはやめるどころか本数も増えてしまいました。 何度も妊娠中の禁煙に関するサイトを見て、お腹を蹴る赤ちゃんに「ごめんね」と涙して数時間かやめてみても、 同居してる母親の喫煙・別居中の夫とのいざこざ・その他のストレスが混ざり合い、何度煙草を捨てて「やめた!」と思ってもすぐに吸ってしまいます。 100%自分が悪いし、赤ちゃんが苦しがってることも、早期流産や生まれてからの赤ちゃんの死亡や発達障害に繋がるんだ、と頭ではわかっています。 携帯の待受も、赤ちゃんのエコー写真に「早期流産・死亡・知能障害」など書いたり、PCの壁紙も喫煙する赤ちゃんのCGに「お母さん煙草を吸わないで」という文字が書いてる壁紙にしています。 だけどその写真を前に5分1本、煙草をくわえてる自分がいます。 吸ってしまう自分が本当に憎いです。 自分でも最低だし頭がいかれてると思います。 自分に制御をかけられないので「本数を減らせば」なんて考えじゃ、必ず3箱に繋がるような人間です。 どうかどなたか、妊娠中の喫煙方法や経験談を教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに・・・ 禁煙外来にも行き、ニコパッチも家にありますが、何度それを貼りながら本数を1日10本以下に減らしても駄目でした。 煙草もメンソールを吸っていたので、メンソールから普通のに変えましたが、今じゃ普通の味(マイルドセブン)がおいしく感じてます。

  • 今年、37歳になる主婦です。

    今年、37歳になる主婦です。 妊娠希望していますが、タバコがやめられずにいます。 喫煙歴は16年くらいですが、今からでもやめれば妊娠する可能性は あるのでしょうか? 流産も2回経験していて、病院で検査したところ特に異常は見つからなかったので、 タバコが一番の原因なのではと思ってはいるのですが。。

  • 妊娠超初期のたばことお酒

    こんにちは。 半年くらい前から妊娠を希望しているのですが、 私は1日3本くらいの喫煙者です。 妊娠を希望するようになってからは なるべく吸わない様にはしているのですが、 なかなかやめられずにいます。 排卵日~生理が来るまで禁酒禁煙し、 生理がくるとガッカリするのと同時にたばこを吸ってました。 (2週間禁煙→2週間喫煙→2週間禁煙の繰り返し) 今月の生理開始予定日はあさってです。 今回、いつもの高温期の熱よりちょっと高めの熱が続き、いつもはないおりものが数日あったので、 フライングで昨日検査器を使ったところ、 薄く陽性反応が出ました。 まだ大喜びするのは早いとは思うのですが、 もし妊娠しているとしたらすごく気になってるのですが、 今月に限って、飲み会や友人の二次会など友達と騒ぐ機会が多く、 いけないと思う反面、どうせ今月もダメだろうし・・・という気持ちで、制限なくタバコを吸ってしまいました(2週間で2箱くらい)。 お酒もチューハイやカクテルを1・2杯飲む日が 2・3日ありました。 すごく後悔しています(><) もし妊娠しているとしたら何か悪い影響を与えていないかすごく心配です。 やはり喫煙・飲酒って受精後すぐ影響するものなんでしょうか。 もちろん今日から禁煙禁酒するつもりですが。 心配でたまりません。

  • 嬉しさよりも不安の方が大きいです(長文)

    いつもお世話になっております。 今月の始めに↓↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3656927.html ↑↑で質問させていただきましたsevenです。 妊娠を心待ちにしており、毎月恒例となってしまっているのですが 生理予定日のフライング妊娠チェック(笑。 ・・・!!! 陽性反応が出たんですっ!!! 生理周期は33~35日くらい。 排卵は毎月生理初日から21日目くらいにしているみたいので そのあたりを見計らって仲良くしました。 だいたいその辺りを妊娠2週目と数えて現在4週+α。 フライングチェック3日後にもう1度検査薬を試してみたところ くっきりはっきりと陽性が出たので妊娠したことには間違いないと思うのですが・・・。 陽性反応を見て、突然鼓動が激しくなって、泣いてしまいそうなくらい嬉しかったのですが、 その反面、病院に行くのが怖いんです。 それは以前に2度ほど心拍を確認することなく流産してしまっていて・・・。 前回、前々回と4・5週で婦人科を訪れ 「まだ赤ちゃんは見えないからまた来週ね」を3回くらい繰り返して結局心拍は確認できなくて・・・・。 来週まで待つのにどれだけ不安だったか・・・。 心拍が確認できる前の流産は出血を抑える薬や子宮の収縮を和らげる薬はあっても 流産そのものを予防できる薬は無いと聞きました。 なので、今回は少し安静にしてだいだい6週目くらいで産婦人科を訪れようと思っているのですが・・・。 それが大体2月10日くらい。 その頃ならもしかしたら心拍も確認できるかもしれない! ・・・と少しの希望をもって。 あと1週間以上・・・。 前回の流産で習慣性流産の血液検査はしてもらって 「血液検査では特に問題ない」と言われているのですが とにかく不安でいっぱいです。 2回続けて流産しているとなかなか前向きになれません。 やっぱり2回も続けて流産していると今回も流産の可能性は高いんでしょうか・・・。 みなさん。 こんな意気地なしで心配性な私に勇気が出るお言葉をお願いいたします。 長文、読んで下さってありがとうございました。

  • 妊娠7週目にして、5週程度の大きさです。稽留流産の可能性は高い?

    妊娠7週目に、初妊娠検診を受けてきました。 心拍もそろそろ確認できるのではないかと期待しながら行ったのですが、 胎嚢の確認とその中に小さな丸が見えたけれど、心拍確認出来ないどころか、 現段階で5週程度の大きさしかないと言われていましました。 先生いわく、 「成長が止まっているかもしれないから、様子を診る為また来週来て」 とのことでした。 先生から生理不順?との質問があったので排卵が遅れている可能性も考えていたと思うのですが、 私は基礎体温と排卵検査薬でチェックしていたので、排卵日のズレは考えにくいと思います。 でも、2週分も遅れていると聞いたときは、その事を伝えたら悪い事が決定的になってしまいそうで言えませんでしたし、 聞きたいことも聞けずに終わってしまい。ただ不安だけが残り、一日一日が長く、次の検診日が遠く感じます。 来週の検診で赤ちゃんは、成長して生きているのか、 死んでいて稽留流産の2択になるのではと思うと怖いです。 私のように、赤ちゃんが小さいと言われてしまった方はいらっしゃいますか?そしてその後どうなりましたか? 不運な結果でも、良い結果でも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大丈夫だよ!と言ってくださいm(-.-)m (長文です)

    妊娠を希望して1年になります。 病院に通い、タイミング法で昨年妊娠しましたが、 妊娠8週でけい留流産してしまいました。 今回も病院で卵胞チェックをし、排卵日近くには排卵誘発剤(前回妊娠の時も)を使用しました。 前回の生理は3/31~ 私の生理周期は31日です。 フライングとは思ったのですが、妊娠検査薬を使用したところ「陽性」反応がでました。 もし、妊娠しているとしたら現在妊娠3週後半でしょうか?心拍が確認できるのは、いつ頃でしょうか? 前回は心拍が確認できませんでした。 まさか、自分が流産するとは思いもよらず、職場に妊娠確認後報告してしまいました。 保育士をしているため、子供たちがお腹、背中など不意にぶつかってくる事があるので... 今回は心拍が確認できて、流産の心配がなければ報告したいと思います。もし、妊娠していなければ仕事は続けたいのです。 どなたか、「大丈夫よ!」と言ってくださいm(-.-)m 嬉しいのですが、前回の事があって不安で不安で...

  • 受精から着床までの期間

    現在妊娠してるのですが、前回の生理から数えての週数より2週間程赤ちゃんが小さいようです。 たまたま排卵の頃に産婦人科に行って内診を受け、 明日か明後日排卵でしょうと言われたので その日から3日間子作りをしました。 (それ以外はなにもしてません) それから2週間後の生理予定日あたりに検査薬を使いましたが、ほとんど反応はなく3日後くらいにやや薄めの線が 陽性で出ました。 自分で数えて6週目位に別の産婦人科に行って 妊娠を確認しましたが、胎のうは週数的に大きさは 合ってたものの、赤ちゃんが見えず もしや流産・・・?(初めての妊娠で心拍が確認 出来ず稽留流産したことがあるので)と 不安になりました。 その10日後位に排卵を確認した最初の病院に 病院に行ったところ、今度は赤ちゃんも心拍も 確認出来ましたが、6週目くらいの大きさと 言われました。(実際は8週) ちなみに赤ちゃんは8,4ミリでした。 排卵の時期と子作りした日がはっきりしてるので 週数が狂うとしたら受精から着床までに 時間がかかったとしか考えられません。 一般的には着床は受精から1週間から10日と 言われてますが、それ以上かかることは全く ありえないのでしょうか? 流産の可能性はあるでしょうが、 正常妊娠の可能性もあるのか知りたいのです。。。

  • たばこ・薬・酒はいつからやめるべき?

    妊娠を希望しているので、排卵日あたりに仲良くして、次の生理予定日まで、毎月赤ちゃんを授かることを期待しているのですが、その2週間の間って、タバコ・お酒・薬ってやめておくべきなんでしょうか? 私が排卵日から生理が来るまでの間、「もしかしてできてたら・・・♪」の期待を込めて禁煙していたら、先輩(子供3人)に「気にしすぎだわー!!」って笑われてしまいました。 その先輩曰く、「赤ちゃんの形ができてくる頃にお酒やたばこは控えなきゃいけないけど、受精してから約1ヶ月はタバコやお酒とかの影響はないらしいから大丈夫よ」と言っていたのですが、本当ですか? 私も神経質になりすぎるのは、かえって良くないと思うのですが、どうしても気になってしまって・・・。 できているできてないに関係なく、禁煙禁酒すれば問題なしなんですが、そこまでの意思はまだなくて・・・^^; (もちろんできたらすぐにやめるつもりですけど) あと、薬はできるだけ飲まないようにしているのですが、漢方薬(便秘薬)なども良くないのでしょうか? 教えて下さい><

  • 流産から立ち直れません。

    流産から立ち直れません。 9週に稽留流産となり、母子手帳もらった矢先のことでした。先週手術しましたが子宮傷つけないため内容物は少し残すといわれました。退院当時は出血ないに等しかったのですがここ2、3 日すごく量が 多くて塊が何回か出てきました。 今日は少なくなりました。まるで生理みたいな感じですが、生理ではないですよね? 退院して一週間もたってないし。 取り出された1、5cmの赤ちゃんはじゅう毛、胎盤もしっかりして見た目は問題ないとのことでしたが顕微鏡には出してもらいました。 1月には化学流産、半年後にまた妊娠発覚。 不妊治療はしていません。 今回は市販の排卵検査薬で、タイミングとり妊娠にいたりました。私は32、夫39。 しかしながら心拍確認後流産。 不育なのでしょうか。夫の年齢的なものもあるのでしょうか 突如、涙がでる毎日です。 いつもつらいことがあっても外にはでますが引きこもりになるほどは初めてです。 稽留流産したかた、立ち直るのはやはり時間でしたか? 私は10年くらい喫煙者でしたが、妊娠してやめましたがこれも原因なのですか。 亡くなった子に禁煙を誓いました。 稽留流産手術したあと、授かりやすいでしょうか?どれくらいで授かったか教えてください。

  • タイミング法をしたいと思っているのですが・・・。(長文です)

    いつもお世話になっております。 ちょくちょく質問させていただき、いつも親身なアドバイスをありがとうございます。 以前、2回ほど妊娠について質問させていただいたのですが・・・。 今まで2回妊娠し、2回とも初期流産に終わってしまいました。 前回の質問では妊娠初期と喫煙について質問させていただき、その時から禁煙は続いていて、自分では完全にタバコは卒業できたかなぁーと思っています。 さて、今回も妊娠についての質問なんですが・・・。 早く子供を授かりたいんです。 毎月、毎月、生理前にそわそわし、生理が始まってガッカリ・・・。 基礎体温を測り、薬局で購入できる排卵検査薬を使ってタイミングを図っているつもりではいるのですが、 そのタイミングが合っているのかどうか・・・。 確実にタイミングを図るには婦人科で診てもらうのが良いと思うのですが 時期尚早でしょうか??? 以前、流産でお世話になった時 「妊娠はしているので不妊症ではないね。血液検査でも不妊の原因や習慣性流産の原因は特に見当たらなかったので、今は特に治療はいらないでしょう」 と言われているので・・・。 病院に行って突然「タイミング法をしたいのですが」とお願いしても断られることは無いのでしょうか? また、病院に行くとしたらどのタイミングで行くのがいいのでしょう? 今、考えているのは次回の生理が終わったあたりで考えているのですが。 その前に次回の生理がこないことを願ってるんですけどね(笑。

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンター(複合機)の廃インク吸収量が限界に達した場合、どのように対処すればよいのでしょうか?廃インク吸収量が限界に達すると、プリンターの動作が不安定になる可能性があります。対処方法としては、専門の修理店で修理を依頼するか、プリンターの廃インクボックスを交換することが考えられます。
  • インクジェットプリンター(複合機)の廃インク吸収量が限界に達すると、プリンターの動作に支障が出る可能性があります。その場合、専門の修理店でプリンターを修理してもらうか、廃インクボックスを新しいものに交換することが重要です。このようなトラブルが発生した場合は、速やかに対処することが必要です。
  • インクジェットプリンター(複合機)の廃インク吸収量が限界に達した場合、プリンターの動作が不安定になることがあります。このような場合は、専門の修理店に修理を依頼することをおすすめします。廃インクボックスの交換や清掃作業を行い、プリンターの不具合を修正することができます。早めの対処が大切です。
回答を見る

専門家に質問してみよう