• 締切済み

教えてください。強制わいせつ

以前も一度ご相談させて頂いたのですが、2月に強制わいせつの被害に会いました。自宅近くの駐輪場で、背後から押し倒され、馬乗りになられて、腹部を軽く殴られたり、大声で殺すぞ等と怒鳴られた上で、下半身を触られた所で大声を出し逃げることができました 。現在は刑事裁判が結審まで行きあと2週間で判決という状態です。被告は当初5月まで否認した上で私から窃盗被害にあい、もみ合いになっただけとこちらとしては本当に侵害な嘘の言い訳をしていましたが2回目の公判ですべてを認めました。保釈請求も出していたようですが検事さんが棄却の請求を出してくれた為、結審までは拘留されたままでした。仕事は依願退職扱いで退職金60万をもらい、職場からは、今後の職場まで紹介してもらってるらしいです。新婚だったそうですが、今回の件で離婚しています。結審までに被告側から弁護士を通じ謝罪の申し入れが一度ありましたが、話す心境にはなれず、会っておりません。結審まで行ってしまいましたが、怪我はしなっかたとはいえ、被告の反抗動機納得いく物ではなく、公判のたびに傷が深まるばかりです。初犯とはいえ悪質だと検事さんは過去の同罪等を疑ってくれていましたが、証拠はないので執行猶予がつくかもとのことでした。求刑は3年半です。この状態でより極刑を望む手立てはないでしょうか?被告のご両親は示談を申し出てきていますが、もし判決までに示談するとすれば慰謝料はどのくらいが相場になりますか?お金を受け取ると刑は軽くなってしまうのでしょうか?

みんなの回答

  • TofStar
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.4

極刑は無理ですよ、さすがに。 示談の申入れについては、金額で納得ができるものがでるなら、示談してしまうのも一つの手です。 ただ、判決がでるまでに示談が成立すると、示談成立という事実が量刑判断に影響を与えます(本件は既に起訴済みなので、不起訴になったり、訴え取下げになるなんてことはありえません)。 刑事事件の判決確定後に示談交渉を行うのは難しいと思いますので、 高めの慰謝料を狙うのであれば、判決がでるまでに行うべきだと思います。 悪質とはいえ、初犯ということもありますので、あまりにいじめると、執行猶予になったときや、出所した後のことを考えると、不安が勝ってしまうかもしれませんよ。 被害にあわれたことは残念に思いますが、一時的な感情に流されすぎない判断が賢明かと思います。

hina0401
質問者

お礼

返信有難うございました。 とても為になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35478
noname#35478
回答No.3

求刑が3年半というのは「執行猶予か実刑か、裁判官が決めてね」っていう求刑です。ちなみに求刑が3年なら「執行猶予にしてやってね」って求刑で、4年なら「実刑が妥当でしょ」って求刑です。 検察にも予定があるし、それを裁判官も汲みます。 今回は非常に微妙な求刑で、示談ひとつでかなりの影響が出ます。 どうしても実刑を、というのであれば、タイミングが悪いですが、ただちに上申書の提出をオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

「示談」ってのは「金を出すから許してくれ」です。 「示談」は、ぶっちゃけて言えば「お金で、無かった事にする」って事。 示談すれば刑事告訴を取り消さなければならなくなり、相手は「不起訴処分」になり「法的に、無かった事」になります。 >この状態でより極刑を望む手立てはないでしょうか? 極刑を望むのは無理です。それに、刑に服すのを望むなら、示談してはいけません。 「より厳しい制裁」を望むなら、刑罰確定後に「民事で、精神的苦痛を受けた事に対する損害賠償(いわゆる、慰謝料)の請求の訴えを起こす」くらいが関の山です。

hina0401
質問者

補足

わかりやすい説明有難うございました。 では結審前の検事さんとの相談の際に、 前もって3年半以上の求刑を希望すると言う こちらの意思(あくまでもそういう心境であるということ)を だめもとで伝えれば良かった。。。と少し後悔です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

裁判長宛てに上申書を書かれることをお勧めします 上申書 ○○裁判所 ○○○裁判長殿  ○○○事件について  意見を書きます  参考ですので 内容は貴方が思うところを述べて下さい  現在は刑事裁判が結審まで行きあと2週間で判決という状態です。被告は当初5月まで否認した上で私から窃盗被害にあい、もみ合いになっただけとこちらとしては本当に侵害な嘘の言い訳をしていましたが2回目の公判ですべてを認めました。  相手には反省の色も見えません結審までに被告側から弁護士を通じ謝罪の申し入れが一度ありましたが相手から謝罪の言葉も手紙もありません。  事件で怪我はしなっかたとはいえ、被告の反抗動機納得いく物ではなく、公判のたびに傷が深まるばかりで初犯とはいえ悪質きわまりなく思います  反省の無い被告が執行猶予判決を受けると、逆恨みされさられ恐れがあり外に出るのも恐怖に感じております。また、検事さんは過去の同罪等を疑ってくれていました、本人の反省の自覚を持たせて二度のこのような事が起こらないように、極刑にして頂きますようお願いいたします。   平成19年 月  日 氏名          印 住所 て感じで上申書を作成して至急に裁判所に持参して下さい なあ、判決までに示談した時は  文面に  示談はいたしましたが、お金で心が安らぐ事無くますます反抗が悪質だと思い憎しみがこみ上げてきます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本人の反省の自覚を持たせて二度のこのような事が起こらないように、極刑にして頂きますようお願いいたします。    まあ、示談すると初判は執行猶予付きの判決になることが多いです  極刑を望むならばお金ででは解決しない姿勢を見せることが一番です  頑張って上申書を作成して下さい

hina0401
質問者

お礼

ご親切な回答、本当に有難うございました。 励まされたようでとても為になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初公判から判決の言い渡しまでについて

    窃盗と建造物侵入の初犯で被害の弁償は済んでいなくて、検事調べで罪を否定していて、起訴されてから一転罪を認めているような状況だとやはり執行猶予がつくでしょうか? また、初公判で結審して判決の言い渡しまで何日ぐらいかかるものなのでしょうか?

  • 判決理由で“弁論の全趣旨より”のみは控訴理由になるか?

     時効取得による不動産移転登記で,多数の被告の一人でした。 初回の公判に,(イ)私を含め答弁書を提出しなっかた人, (ロ)原因事実を知らない,請求を棄却を求めた人数名, (ハ)請求原因を争う人1名,おり,被告全員欠席しました。  奈良地裁K支部の裁判官は,イ,ロの被告につて,その場で,結審して,判決を出しました。  その判決理由が,弁論の全趣旨により原告の請求を認める,のみとなっております。  ハの人は争っており,請求原因がでたらめと証明しています。  そこで私は,控訴しており,いま控訴理由を作成中です。  判決理由で“弁論の全趣旨より”のみは控訴理由になるか?  これについて教えて下さい  

  • 控訴審開始までの期間など

    知人の借金の連帯保証人として億単位の支払いを請求されていた人(被告)の事件について,先日地方裁判所での判決が出ました.原告(請求している側)が10年以上も何の請求もしないで,突然何億もの請求をしはじめたこともあり,結果は被告の勝訴となりました.しかし,原告側はこれを不服とし控訴したようです. そこで質問です (1)控訴の提起から実際に控訴審が開始されるまでどれくらいの期間があくのが一般的ですか?  (2)この種の事件の場合,高裁での判決にいたるまでの公判は何回程度でしょうか?また高裁での第一回公判から判決までの期間は? (3)被告が高齢で判決が下るまでに他界された場合,高裁での審議は継続されるのでしょうか? また最終的な判決はどうなるのでしょうか?

  • ◆でっちあげの裁判!?◆

     司法を目指して勉強しているものです。 (そこで、ある事件の情報を調べているうちに、本当の事実を知り悩んでいます)。  その事件の判決が、最近、結審しました。  被告の罪が確定しました。  私は、全くの第三者で、(その事件の事実を勉強するうち)結審に至る矛盾情報に『偶然』にたどり着いてしまいました。被告は、確かに悪いことをしていたようですが、その判決に理由は、 (私の知っている事実と照らし合わせると)論理的に矛盾しているので、良心の呵責にかられています。  私の偶然に知りえた、「結審の理由」と本当の事実とは異なるのです。  もし勇気をもってすれば、被告の罪が軽くなるかどうかは分かりませんが、事実を公にするべきでしょうか?  なぜ呵責にかられるかというと、被告より、原告の利益の方がはるかに、大きいから矛盾に思っています。  (まさかと、思うのですが、罰金刑なら、加害者側(本当は異なる)が、被害者へ(罰金刑の)補充金ということで、結審の為に支払われて(まったく加害者でない)加害者に有利に結審に至るということはないのでしょうか?)  ご先輩のアドバイスをお願いします。  

  • 延々と出頭命令が届くことについて

    遺留分減殺請求訴訟で、被告は答弁書で既に原告要求を認めているところですが、 その後、被告は不出頭ですが、既に4回も裁判所から期日が設定され続けています。 そこでお聞きしたいのは、何故、結審されないのか。 原告が結審を求めないのは、原告の請求内容がそのまま判決で決まっても、原告は 不動産を現物で相続されたくないので、金銭での交渉がどうしても被告としたいから等 の理由があるということなのでしょうか。 通常、被告の不出頭が2回あれば、裁判所は結審という流れに行くものと認識してい たので、度重なる出頭命令に驚いているところです。 何か、思い当たる理由がお判りの方がいましたら回答をお願いします。

  • 国選弁護人の仕事終了(範囲)はどこまでですか?

    ある刑事事件の裁判で国選弁護人がついて公判が進行していますが(被告人は無罪を主張)まもなく結審になり判決になるようです。事件の内容は公表できないのですが・・・初犯であるため執行猶予がつきそうです。そこで質問なのですが、 1.国選・私選を問わずに判決が言い渡された時点で弁護人の仕事は終 了してしまうのですか?(どこまでやってくれるのか?) 2.被告人が無罪を主張して控訴する場合は、その手続きを助けてくれ るのでしょうか? 3.国選弁護人は一審のみで二審では私選で戦うしかないのでしょか? どなたかご存じの方よろしくお願いします。

  • 気づいたら公判が終わってた…

     知人が犯罪(暴力事件)に巻き込まれ、警察に被害届を出し、検察に書類送検され、なんとか起訴になりました。検察官(副検事)の話では、順番待ちなので2ヶ月くらいかかると言われました。田舎の裁判所なので、それについては仕方ないかなと思っていました。  そして2ヶ月が経ったのでそろそろ検察に電話しようと思っていたところ、突然検察から電話があり、「結審したので検察に来て欲しい」と言われました。被害者が知らないうちに公判が始まり、知らないうちに終わっていたのです。判決に不服はないのですが、検察側は「何も言わないよりは言った方がよかった」としながらも、被害者に伝える義務はないと言っています。  そこでお聞きしたいのが、検察は被害者に対して本当に何も伝える必要がなかったのか?ということです。倫理的には非常識だと思いますし、日本の司法が被害者を裁判手続から排除する傾向にあるのも知っています。法的・制度的に今回の検察は問題がないのかが知りたいです。補足要求は可能な限りお答えします。

  • 結審後

    民事訴訟の損害賠償請求の原告です。第一審は請求棄却でした。控訴し、先日に第一回口頭弁論が行われ、即日に結審しました。4月10日に判決言渡し、4月7日に和解勧告期日(2回目)となっています。 結審後の和解勧告期日(1回目)に、裁判官が被告に新たな証拠の提出を促しました。その証拠の内容次第では、口頭弁論再開の可能性もあると言っておりましたが、このようなことはありえますか? また仮に弁論再開がないとしても、結審後に、その証拠を判決材料とすることは可能なのでしょうか?

  • 民事訴訟中の少額訴訟の反訴

    友人が困っているので質問します。 友人は、リフォーム業をしていますが、作業後、集金ができなくなりました。仕方なく民事訴訟を 起こしましたが、仕事が悪いと少額訴訟で被告が反訴をしてきました。 この場合、少額訴訟は、当日に判決されますが、この判決は本訴も同様に、この民事訴訟は 結審となるのでしょうか? また、民事訴訟中、少額訴訟で反訴など、できるのでしょうか? 公判までに、友人がとるべき答弁書の提出、準備書面などは必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 強制わいせつ罪の示談・慰謝料について

    大変困っているので相談にのって下さい。 昨年10月末に同僚にカラオケ店内で強制わいせつの被害を受けました。 (具体的にはキス、胸を触る、下半身に直接触れる等です。強姦はされておりません。) 直接の謝罪はしていただきましたが、気持ちがおさまらず、また職場で顔を合わせるのが辛かった為こちらが退職いたしました。 10月末からかなり時間が経っておりますが、この場合慰謝料や示談金の請求はできますでしょうか? また請求する際に準備すべき物等はございますでしょうか? 一応、相手のメール(自身の行為を認める旨が書いてあります)は保存してあります。 回答よろしくお願いいたします。