• ベストアンサー

保険の加入について

koureisyaの回答

  • ベストアンサー
  • koureisya
  • ベストアンサー率16% (57/353)
回答No.2

入るなら共済がいいと個人的には思います。 だぶって加入することは必要ないとおもいます。   5年後に今よりもっといい保険がでているかもしれませんし。

ymnkk
質問者

お礼

遅れて申し訳ありません わかりましたありがとうございます。

関連するQ&A

  • 保険と共済のちがい

    先日もこちらで質問させていただいたのですが、またちょっとお聞きしたいことがありまして・・。 現在私は33才、積み立て式の保険に入っていてあと5年(38才になる年)で満期になります。 今の保険が満期になってまたちがう保険に入りなおすと月々の支払いが当然、今の年齢で入るよりあがりますよね。 そこで満期になった頃、共済の方に入ると掛け捨てですが年齢で掛け金が変わってくることはほとんど無いのでそちらにしようかと思っています。でも共済は一般的な保険とくらべて保障は薄いのでしょうか? 県民共済で三大成人病の特約もつけようと思っています。

  • 保険を見直し終身保険に加入したいです

    結婚1年目、30歳女、近い内に子供を産みたいと希望しています。出産後は退職の可能性があります。 終身保険に入りたいのですが、現在の保険(下記(1))を終身に変更するか、全く新しい会社で入ったほうがいいのでしょうか?また、払い済み?扱いにした保険(下記(2))の支払いが負担になってきましたが、貯金より有利なのでしょうか?払い済みとはいったいどういうものでしょうか?そうでなければ解約したいです。 現在の保険 (1)JAの養老生命共済 開始平成2年 満期平成32年 満期共済金額100万 死亡共済1,500万 災害給付1,000万 災害死亡割増1,000万 全入院5千円 掛け金年6万5千円ほど (2)JAの中途給付特則付養老生命共済契約(3年) 開始平成8年 満期平成28年 主契約200万 中途給付金が主契約共済の10% 定期特約 2,800万 掛け金年16万円ほどを、保険の重複及び掛け金負担により解約しようとしたところ、もったいないと言われ平成16年に全入院特約、全期型定期特約を解約し、払い済み?として貯金感覚で年9万円で払う。

  • 夫の生命保険加入を検討しています

    夫の生命保険加入を検討しています。 夫 36歳(税込み年収440万) 子供6ヶ月  私も現在正社員で働いていますが、来年にでも二人目が欲しく、 その時は、退職することになるかも。 (その際も扶養の範囲での仕事はするつもり。) 今は、都民共済の6型のみ。 毎月の生活費は30万。 都民共済の6型は、割とお得と思っていたので、これはこのままで、 収入保険15万ぐらいとオリックスのキュアで60歳払込み入院1万で月6050円 葬式代ぐらいは、貯金でまかなえるので、終身保険はいらないかと思っていましたが、ソニー生命では、 以下のものをすすめられました。 ・家族収入保険(25年×30万)月9090円 (これは、減額してもとの話) ・総合医療保険(60日型)1万 初期入院特約 65歳払込済 月10040円 ・貯金のつもりで、積立利率変動型終身保険65歳払込 月21040円 ソニーのプランの内容はどうでしょう? 我が家の条件で、他におすすめのものがあれば、     そちらを教えてください。    よろしくお願いします。

  • 私は40代後半の女性です。30年満期の養老保険に加入して残り10年なん

    私は40代後半の女性です。30年満期の養老保険に加入して残り10年なんですが、入院特約の5000円/1日の特約を付けていますが、満期後には終わってしまいます。私は終身に変更しようと思うのですが、満期になってからでは年齢的に掛け金が高くなるので、今の特約を外して国民共済の単独終身医療に加入を考えています。それか今の保険が安いので、そのまま掛けて保険は加入せず、貯金に回した方がいいでしょうか? 満期になったら、その時に考えればいいですか? 10年後だと掛け金は2000円ぐらい上がります。 今のところ健康ですし、両親も入院も今ではしていません。保険はあくまでも貯金では有りませんから、無駄になる事も有るわけです。それより 貯金をした方が良いのでは…と思ったりします。 長々書きましたが、宜しくお願いします。

  • 賃貸マンションの家財保険についてなのですが。。。

    賃貸マンションの更新にあたって、入居時に加入した家財保険(不動産で借りる時に2年満期で加入させられた保険)も満期となりました。 以前、住んでいた所は更新を一度したのですが(3年間、住んでいたので)その際に保険の件は家主が何も言ってこなかったので、家賃だけ2ヵ月分、支払い そのまま住んでいました。 所が、友人が都民共済に変えた方が保険料も安くていいのでは、とアドバイスしてくれました。 実際に、今 加入させられている保険を入居者が更新の際に「都民共済に加入したいので。。。」と言って解約することは可能なのでしょうか? 保険料が高いので、できれば切り替えたいのですが。。。 ちなみに入居時に不動産屋からは2年毎の更新の際に保険も更新する様に、との説明は受けていません。 法律的なことが全くわからないので、お詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。 今月末が更新となっています。

  • 70歳、都民共済保険に加入できますか?

    現在70歳です。 病気の既往歴はありません。 調べたところ、都民共済保険の年齢制限は69歳のようです。 それでも万一の時に備えて、共済保険に加入したいのですが、どのような方法があるでしょうか? 還付率が良い共済保険をご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボケ保険 寝たきり保険に・・・?

    55歳の女です。 ボケ保険、寝たきり保険を検討しています。 今現在の保険は 労生協 1・生命共済で死亡100万満期100万(2006年満期) 2・生命共済で死亡100万満期100万(2008年満期) 3・総合医療共済で死亡50万、医療2千円(満期2008年) 4・総合医療共済で死亡50万、医療5千円、3大疾病5千  円(2011年満期、80歳まで更新するつもりで加  入) D生命 5・払い済み終身、死亡時269万円 6・個人年金、65歳から終身まで80万円(死亡すると  年金残額が支払われる) 郵便局 据え置き定期年金、55歳より65歳まで年額90万円 以上が今入っている保険です。 死亡時の額が不足とも思ってみたり、医療保険が終身でないけど、これでよいのかと不安であったり・・・ 最も心配なのは、ボケと寝たきりです。 でも、実際支払われる条件が厳しいとの話も聞くし・・ 母の血筋に痴呆のものもおりますし・・ わがままですが、詳しい方、私の保険について教えてくださいますか?。 よろしくお願いいたします。

  • 病気をしたことがあっても加入できる保険について詳しく教えてください

    卵巣嚢腫になってしまいました。詳しい検査はまだ受けていないのですが、確実に手術しなければいけない大きさでした。卵巣はとらなくて済むのですが、現在保険は県民共済しか加入していません。 今まで大きな病気をしたことがなかったので、保険に関して無関心でした。今回の病気をきっかけに保険について勉強したいと思います。 詳しい方がいたら教えてください。何かの保険に加入したいのですが、一度病気になるとほとんどの医療・生命保険には入れないのでしょうか? 入退院してすぐに保険に加入はもちろん審査には通らないことはわかっています。時間が経ってもし加入できても病気した特定部分については保険対象外ですよね?保険金が通常より高くなることは少し調べてわかりました。半年から二年経てば通常の金額で加入できるみたいですが、どうなんでしょうか? 加入できる保険があるとしたら、入退院後どれくらいの期間であれば保険に入ることができるかを教えてください。 外資系だとアフラックが手ごろで良いと聞いたのですが、どうなのでしょうか?アリコはあまりいい評判は聞きませんので…。 外資でなくても、おすすめの保険があれば教えてください。 60歳までの払い込み期間で終身保険で満期に戻りがある保険に加入している会社の先輩がいるのですが、一度病気をしてもそのような保険に入れるのでしょうか? 今年で29歳 女性 独身です。まだ結婚の予定はありません。 皆さんのおすすめの保険があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 学資保険の満期を迎え次の保険はどんな保険がいいの?

    18歳満期の学資保険の次は、終身保険、定期保険、養老保険、医療保険、郵便局や農協共済が提示してきますがどれにすれば良いか迷っています。相続税対策にも成るようで、貯蓄にもなって、割安なお得な保険は無いでしょうか?

  • 保険の転換を勧められているのですが・・・。

    昨日 夫の兄(農協勤務)から夫の生命保険の転換を勧められたのですが、良くわからず迷っています。保険に詳しい方、転換したほうが良いかどうか教えてください。 現在 夫は29歳 子供は2人(2歳.4歳)で、今年マイホームを建てました。養老生命共済(平成2年加入 30年満期)に入っています。 共済死亡共済金額(1500万円) 災害給付共済金額(500万円) 災害死亡割増共済金額(1000万円) 入院保障 全入院 5000円 満期共済金額 100万円 保険料は 75,250円/年1回払い という内容です。 義兄は 今のままだと44歳で満期(保障終了)、44歳で新たに入ると保険料が高くなるので今のうちに終身保険に転換したほうが良いという提案です。 私は入院保障が1万円くらいにしたかったので、安い掛け捨ての終身入院保険を5000円付け足せばいいかな~ぐらいに思っていました。そうすれば44歳以降大変になるのかな?でもせっかく夫の母が15年前に入ってくれているし。それに今まで払った分はどうなるのだろう、満期のお金は貰えなくなるし・・と思うと損しそうな気がして・・・。 ちなみに転換する内容は終身共済で 2プラン提案してくださってます(どちらも14万円くらい/年払い 病気死亡2000万円・災害死亡4000万円 入院日額5000円くらいです。) 生活保障特約つきの提案 終身共済契約 200万円(終身) 定期特約 300万円(31年) 生活保障特約定額型 10回(31年) 災害給付特約 1000万円(51年) 災害死亡割増特約 1000万円(51年) 全入院特約 日額5000円(51年) 終身に転換するのが良いのでしょうか?それとも なにか良い方法はございますでしょうか?教えてください。できるだけ必要最低限に保険の出費抑えたいです、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう