• ベストアンサー

父親の看病している母親がいつも泣いてます

osahitoの回答

  • osahito
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

いつ通りに接するのが一番だと思いますよ。お母さんも看病で疲れてる様だし、あなたも気を使ってますし… でも一番しんどいのはお父様だと思いますよ。 父親上 嫁さん・子供には病気のことは触れられて弱気になりたくないし、心配もさしたくはないのでしょう。 喧嘩は見たくは無いでしょうが、あなたが無理に解決しようとせずあなたが両親に自然と接していれば良いと思います。 お見舞いに行くときはあなたのお小遣いの範囲でいいのでお父様の好物を買ってあげて下さい。100円とかで買える物でも構いませんよ。 うれしいはずです。 小さな気配りが両親を平常心にさせるはずです。 恥ずかしがらず頑張ってください。

tocci_pc
質問者

お礼

自然に接することと、ちょっとした買い物ですね。 小さな気配り、心がけてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昨日父親が末期がんと診断されました

    昨日父親が末期がんと診断されました。肝臓に黒い物が多数あり手術も出来ないと言われました。 別の場所から移転されただろうとの事で今年一杯もつか分からないと言われました。 体調も悪く食事も美味しくなく食べれないので入院で治療して少しは楽にするとのことで入院しました。 我が家は3人家族です。父母・自分です。1人っこです。 先生には最初に自分だけ呼ばれ癌と言われました。次に母親も呼ばれ癌と説明受けました。 父親は伝えてないので癌とは知りません。先生は、お母さんと相談して癌であることを話すかしてください言われました。 母親は言えないそうです。自分も言えないです。やはり癌との事を父親に話した方が良いのでしょうか? 父親は75歳・母親65歳・自分37歳独身です。 昨日から母も自分も食欲が減りました。仕事は仕事なので考えないようにしないといけないです。 今年持たないかも言われても1年持つかもしれないし分からないです。 手術出来ないし抗がん剤も使えないそうです。 話すべきか隠し通すべきかです。今まで同様に説するようにしています。

  • 父親が鬱病、母親が看病疲れで様子がおかしいです。

    昨年の夏に父親が長年勤めていた会社を辞めてしばらくして鬱病になりました。母親は父親の看病とパートをしておりましたが最近になって父親が浮気をしているから離婚がしたいと言い出しました。 父親は会社を辞めてから暗い部屋で一日中一人で過ごしたり、耳鳴りがするとか遺書を書いたりとで見かねた母親が病院に連れて行き3ヶ月の入院になりました。 父が退院してからは以前の父より少し穏やかになった感じで母親ともうまくやっていたと思って安心していたのですが、最近になり母が父が浮気をしていると癇癪を起こす様になりました。 母の話では相手は入院中に知り合った同じ病状の若い女性で、バツイチ(子持ち)父親にかなり依存しているとの事で、日増しに話が肥大しています。 初めは私も弟も「そんな事はない」と言って宥めていたのですが、それが逆効果になったのか最近は、家に盗聴器や隠しカメラが設置され、挙げ句にパート先まで母親を監視する人間がいる(本人は宗教の団体が動いていると言っています)ストーカーをされていると言っています。 私が少しでも否定すると泣いて「誰もわかってくれない」と私の話を聞きません。母の意志は離婚がしたいのですが、今後の生活を考え不安になっています。 私の判断としては父は女性と食事程度の交流はあったのだと思うのですが、母が言っている浮気ではないと思っています。 やはり母も精神の病気なのでしょうか?私としましては病院で薬づけにされてしまって今後母の身動きがとれなくなってしまうのが心配で病院に通わすかどうかの判断に迷っております。また、両親の離婚以外に解決はないのでしょうか? 長文及び乱文にて大変申し訳ございませんが、皆様のご意見を頂けましたら幸いです。

  • 父親の入院の為バイトを休みたいと店長に言ったら叱責されました。

    父親の入院の為バイトを休みたいと店長に言ったら叱責されました。 私の父親が先日職場の健康診断で大腸がんが発覚しました。 来週から入院なのですが、入院当日にアルバイトのシフトが入っています。 入院時間は15:00で、私のアルバイトの時間が17:00~。 頑張れば入れなくもないのですが、入院してすぐ手術に入る父親の事を考えると出来れば 側にいてあげたいです。 なぜかというと、その日母親は母方の父(つまり祖父)の手術の為父親の方には 付いていけないからです。 家族で入院日に付き添えるのは私だけなんです。 そこでシフト予定の一週間前の今日、店に電話をかけて上記の様な旨を伝えたら 「何で来れないの?入院手続き終わり次第来てよ。」と言われてしまいました・・・。 私が甘すぎたのでしょうか?皆さまの意見と、良い対処法を知りたいです。

  • 母親に対してしてあげれること【父親との関係について】《長文です》

    はじめまして。 父と母のことについて質問させていただきたいです。 うちの父親は、家の中では、自分が最も権力を持っており、その他のものは、すべて従わないと気がすまない性格です。 また、いやなことはすべて母親に押し付け、自分は何もしてません。 先日帰省で5日間帰っていたときでさえ、以下のことがありました。 (1)祖母(父方)が、介護が必要なのですが、日常から、便の世話まですべて母親にさせる。 (2)母親が手術を受けることになったのですが、病院の都合で日にちがずれることになりました。 その件で、母親が了解の旨を伝えたところ、自分に連絡がきてないので承諾できない。変えるのなら手術を延期しろという。 この件で、母親は涙してました。 (3)(2)で父親と自分がけんかになったのですが、その際、父親にはむかった自分に暴力を振ろうとする。 その際、DV的なことをおこなった。 (自分では、手がたまたま伸びたといっていますが、 自分以外にも2人目撃者がいます。) その他、母親が涙することを小さいことからたくさん見てきました。 もういい加減に母親を解放してあげたいのですが、 母親は父親、祖母がかわいそうなのか、自分が我慢すればすむからといっています。 そこで、 (1)この場合、離婚できるのでしょうか? (2)自分がして上げれることはどんなことがあるでしょうか 以上、お願いします。 ちなみに父親は57で定年まで3年、母親はしばらく働いていましたが、今は専業主婦です。

  • 父親がガン

    腸閉塞で入院していた父親が昨日手術を行い、ガンだということが発覚しました。病院にいた母親からのメールで知りました。 その後、色々とあり母親とは連絡取れてないので詳しい詳細はわからないですが腸のガンで 周りにも転移してるそうで今後は抗ガン剤での治療になるみたいです。命に関わるかどうかは 母親も直接医者からは言われてないのですが深刻な状態には違いないみたいでした。ガンの 知らせを聞いて以来ものすごくショックで仕事中にもかかわらず何度も涙が出そうになりました。 昨日以来何もやる気になれません。いつかは家族との別れがくるとはわかっていてもものすごく 急すぎてものすごくショックです。家族が亡くなった方やガンになった家族の方、どうやって気持ちの 整理つけましたか?

  • 父親の病気について質問があります。

    父親の病気について質問があります。 現在66歳で、持病は糖尿病 また60歳の時に、肝臓癌を患い入院 手術を行いおよそ5cm程の癌を摘出 その後回復したのですが、お酒好きが災いして去年からお腹の中に水(腹水)が溜まるようになり去年12月に2度目の肝臓癌と診断され再度入院 今回は肝臓事態の機能が余りなく、肝硬変とも診断され前回よりも深刻との事でした。 癌自体も肝臓内に数箇所確認されたみたく、主治医は「手術中肝不全になる可能性がある」といっていましたが、今年1月無事に手術が終わり、一安心したのですが、まだ腹水が溜まるらしく、術後1ヶ月程度で退院したのですが、今月また入院しました。 腹水が原因らしいのですが、今後父がどうなってしますのかが心配で、しかたありません もう余命は決まっているのかな?など考えてしまいます。 腹水が溜まるという事は、肝臓はやはり機能していないのでしょうか? 2回目の手術で、その後長生きはしないと聞きましたが、本当なのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 父親の癌

    何度かこちらでお世話になっております。 1年半ほど前に父親のすい臓癌、肝臓癌が発覚。 すい臓は手術にてステージ1と診断され、肝臓は肝臓の半分ほどを摘出する手術を行いました。 手術後半年ほどはなにもなく過ごしていたのですが、3か月前に肺への転移がみとめられました。 3か月前は豆粒ほどの大きさで、そこから抗がん剤治療を行いました。 3週抗がん剤治療を行い1週休みというターンを3回繰り返し、先日その結果が出ました。 その結果が、最初に発見された癌は消えてなく、また、新たに2つ肺に癌が見つかりました。 何処に癌が潜んでいるか分からないとのことで手術はできないとのこと。これからも抗がん剤治療を続けると言われたそうです。 そこで娘の私になにが出来るか考えているのですが・・・ 「セカンドオピニヨンにて違う病院の意見を聞いてみる」ということを考えています。 今の主治医の先生には早期ですい臓癌を見つけていただいた御恩がありますが、現在は父親に言うことが日によって違うようで、父親も少し疲れている様子です。 更に、現在父親がかかっている病院は癌の治療で有名とか、そういった病院ではありません。 ですので、セカンドオピニヨンを考えているのですが・・・ しかしその為には現状を伺ったり、病気の資料を頂いたりしなければなりませんよね??そうすると先生にはわかってしまうわけで・・・ 色々な意味でセカンドオピニヨンを行ったことによって父親に迷惑をかけたくないと思っていますが、どう思われますか?? よろしければ皆様のご意見を頂戴したく、投稿致しました。 毎回同じような質問で申し訳ありませんが、どうかお力をお貸しください。よろしくお願い致します。

  • 彼の母親が月末に癌の手術をします。とりあえず今のところ彼の父親が付き添

    彼の母親が月末に癌の手術をします。とりあえず今のところ彼の父親が付き添うことになってたのですが、彼は自分一人で経営してる治療院を臨時休業させて自分も付き添うことも考えてるみたいです。 そこまでしなくても……と思い、それなら私も付き添おうと考えてますが、でしゃばりすぎるでしょうか?(あいにく私は手術当日空いてるので…) 彼とは結婚するつもりでいずれは彼の母親が私の義母にもなるので何もしないわけにはいかないかなと思うのですが…。

  • ひどい父親。一人でしまっておくには苦しくて・・

    はじめまして。 ここ数ヶ月自分の中にしまっておこうと思っていた思いがあります。 幼い頃は私の父親は優しかったんです。 でも、私が中学のとき、下の○ははえてきたのか?と突然聞かれたことがありました。 今は私は結婚しましたが、母親がうつ病で入院し、父親は現在年金暮らしで 遊んでばかりいました。その入院費のためにと称して無駄に遊んでばかりいたくせに、 稼ぐためにと投資の詐欺に騙され、今では多額の借金を抱えてしまいました。 実家は兄が継いでおり父親も同居していますが、兄の暮らしも楽ではないため、 嫁にいった私に「金を貸してくれ」と電話がきました。 私も蓄えがないため、貸せないと答えると、数日後、今度は私の主人になんとか 貸してくれないかと話してみてくれないかと電話がありました。 私は債務整理をすすめ、断りましたが、その後も「この前私の昔付き合っていたと思われる 男から電話があった」、「母親の入院費は普通は子供らが払うもんだ、お前も働けばいいじゃないか」などと、電話があり、これはもしかしたら父親の脅しかな?と思われる電話が数回ありました。 「私には主人以外に過去に付き合った男性はいない」と答えると、「亭主に隠し事はよくない」と よくわからないことも言われました。 思えば私が結婚するときに「亭主はいくらもらっているんだ?貯金はいくらなんだ?」と 聞かれ、何も答えませんでしたが、当時は私のことを心配してくれてるんだと思っていましたが、 そのあたりから遊びにくるたびにそういうことばかりを聞かれ、様子がおかしいと思っていました。 借金は債務整理をして年金から少しずつ返すことで解決したので、「よかったね」と言うと、 「生きている意味がない、母親の入院費がかかるから金がない、俺が寂しかった気持ちがわかるか?」と自分が遊んでいたのを母親のせいにし、子育てをしている娘に向かって、冗談なのか 笑いながら、「浮気していたんだよ」とまで言いました。 寂しかったら母の病院まで会いに行けばいいし、旦那様が奥様の車椅子を押しながら 面倒をみているご主人もたくさんいるのに、母が外泊をしても自分はなんの面倒もみません。 昔は自分が先に口唇ヘルペスにかかったのを、母がヘルペスにかかったのを、「お前が不潔にしているからだ」と罵っていたのを見たことがありますし、娘の前で奥さんを変えたいなど 言っていたこともあります。 もう自分からは事務的な用事があるときしか電話はしていませんが、 心の傷は消えず、こちらに書かせていただきました。 父親が嫌いで人間不信です。 長文を読んでいただきましてありがとうございます。

  • 父親の癌について

    父親が病院で肺がんと診断されたのですが この状態は状況的に厳しいのでしょうか?? 母親が不安がっており、色々聞くに聞けず まだ医者からも詳しくは説明を受けていないようです 医者に聞けば??と言われるかもしれませんが、次の病院は まだ先で、いてもたってもいられなく相談しました 状況 ・父親65歳 ・急にひどい咳と血痰が増えだした ・去年10月くらいから体重減少 ・ご飯の量は全く変わらず ・病院で検査を受けたが、なかなか肺がんと分からず脳やら内蔵やらの細部の検査をしてようやく判明?(X線はしたようですが、影がちょっとあって気になるな~的なことを去年末に町医者言われ大きい病院へ行くもX線では分からず) ・検査で2~3ヶ月くらいかかって発見(月に2回くらい検査したようです) ・治療は抗がん剤治療+放射線治療(手術はしないらしいです) ・抗がん剤治療で入院3週間程+残り通いで3週間程治療(あとは定期的に検査??) 話を聞いた感じでは初期かな?とも思えないこともないのですが 初期の場合は手術治療が大多数で、もう進行しすぎて手術では無理な場合に抗がん剤とかをもってくるとか書いてあったのですごく不安です 医者の話を待てばよいのかもしれませんが 不安で仕方ありません(長くはありません・・と医者に宣告されたらと・・考えるばかりです) 手術をしない場合はもう治らない癌なんでしょうか? それでも何十年も生きたりする場合もあるんでしょうか? よろしくお願いします