• ベストアンサー

生後3週間の赤ちゃんを病院に連れて行く時は、抱っこひも?ベビーカー?

akirioの回答

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.2

生後4週間目に股関節の検査で病院へいきましたが、ベビーカーを使いました。1人で行くのだと、抱っこひもではトイレも行けないですし、寝てるときはおいてあげるほうが赤ちゃんも楽なのでは? とくに今は暑いですし、抱いてると、お互いに暑いですよね!

hanachirusato
質問者

お礼

そういえば、確かに抱っこ紐だとトイレも行かれませんね。 全く思い至りませんでした。 やはりベビーカーにしたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビーカー、抱っこ紐について。

    ベビーカー、抱っこ紐について。 生後1ヶ月半の赤ちゃんのママです。 そろそろお出かけする機会も出てくるので、 ベビーカーか抱っこ紐を購入したいと思っています。 ・赤ちゃんは既に5kg超 ・エレベーターなしの2階に住んでいる ・車を持っていないので、バス・電車を使うことが多い ・日常の買い物は徒歩5分のスーパーが多い ・肩がこりやすい 以上のことを踏まえて、 お勧めのベビーカーもしくは抱っこ紐はありますか?

  • ベビーカー・抱っこ紐について

    4月13日出産予定のプレママです。 ベビーカー購入について・・・ AB型兼用か、最初は抱っこ紐(4ウェイの物)にして、B型を買うか迷っています。 車はありません。家は駅近、買物は近所か、今は散歩がてら往復1時間の所に行っています。 A型だと早い時期から今と同じ様に遠くへ買物に行けるからいいかな~と思うのですが、使い始めが夏の暑い時期なるので控えた方がいいのかな?とか思っています。 そうすると、しばらく近所への買物になるので抱っこ紐で充分、A型は必要ないでしょうか。 それとも、過ごしやすくなってから遠出する機会が多くなり、公共の交通機関を使って外出するのなら、コンパクトなB型を購入する方がいいでしょうか。 それかどちらでも可能なようにAB兼用がやはり妥当でしょうか(^^;) あと、抱っこ紐について・・・ 私は家事をする時のために4ウェイ購入を考えています。 外出も抱っこ紐でできればラクかな?と思っていますが、赤ちゃんが大きくなってくるとやはり限界がありますか? いつまでどのくらいの外出まで使えそうでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

  • ベビーカー派?抱っこひも派??

    私には生後5カ月になる息子がいます。 ちょっと街へ…ショッピングモールへ… 1人で我が子を連れてお買い物へ行く時、ベビーカーですか?抱っこひもですか? 私は、いつも抱っこひもです。 病院へ行く時はベビーカーです。 ベビーカーだとデパートとかはエスカレーターに乗れないし、扉も自動じゃないとしんどい。 何かとベビーカーはなれません>< (余談ですが、もらいもの、という事もあってか?コロがうまく小回りしてくれないものあって…) 交通機関にも乗りにくいし。 ただ、抱っこひもは1時間もすれば肩が凝ってしんどいのですが。 最近は前を向かせて色んな景色を楽しんでくれています。 街ゆくお母さんをみると、ベビーカーの方が圧倒的に多いと思います。 小さな子持ちのお母様方、やっぱりベビーカー派でしょうか?!

  • 縦抱き抱っこひもは赤ちゃんの体に悪い?

    「前に抱く抱っこ紐は赤ちゃんの首がぐらぐらするのでよくないわよ。ちゃんとおんぶしてあげなさい。」 と子供が4ヶ月の頃保育園見学の際、結構偉い方から言われました。 私はベビービョルンの縦抱き抱っこひもとベビースリングの愛用者です。 当時首は据わっていましたがその日はたまたま子供が眠そうだったためスリングに横抱きにして行きましたので、私に対する批判ではなかったと思います。 首によくないならおんぶも同じではと思ったのですが状況が状況だったため、ハイ気をつけますと受け流してしまいました。 縦抱き抱っこひもはよくないって聞いたことある方はいらっしゃいますか? 根拠や信憑性はあるのでしょうか? どうも信じがたいし何しろ便利なので今も毎日ビョルンとスリングを使い続けていますが…。

  • 抱っこ紐とB型ベビーカーがあればA型は不要ですか?

    4月頭出産予定のプレママです。 A型ベビーカーを買ってあげると親戚から言われています。 機種指定です。アップリカ、ベビークルーザーロイヤル(orモデラート)、 定価77700円がバーゲンで40950円(or定価71400円が38850円)で買えるそうです。 A型の中では上位機種になり発売日は2006年だそうで割りといい物です。 重さは6.1kg(or5.8kg)です。 ところが私たち夫婦は、A型は必要ないと思っていました。B型ベビーカー(4~5年前、アップリカ、品名は軽さピカイチ、未使用)を貰ったので、それが使用できる6ヶ月末までは、ビョルンの抱っこ紐で間に合わせようと思っていたんです。この考えは甘いですか?A型は必要なんでしょうか? A型を使用する1ヶ月~6ヶ月は5~10月で真夏を挟むので、炎天下でベビーカーをしょっちゅう使うことは無さそうですか?抱っこ紐に比べてアスファルトから近くなるベビーカーは良くないように思えたのですが・・・・?抱っこ紐も密着してるせいで真夏は暑いですか?そしたら高機能のベビーカーの方が赤ちゃんにはかえって良いのでしょうか? そして、貰うB型の古さも少し気になってます。いっそB型をおねだりする方がいいのでしょうか? A型不要であれば、別のモノをおねだりしようかと思っています(現金が一番ありがたいですが、なかなか言えません・・・)。 季節柄、A型と抱っこ紐、どちらがいいのか、両方あっていいのか・・・・等々アドバイス頂けないでしょうか?お願いします!!

  • 生後4か月児 ベビーカーの必要性について

    もうすぐ生後4か月になる子供がいます。 普段お出かけは抱っこひもでたまに電車に乗ったり、近所をお散歩くらいで、ショッピングモールでは2か月から使えるカートがあるのでそれを使用していて特に不便はなく、まだベビーカーを購入していませんでしたが、 お盆に、夫の実家へ帰省する予定があり、 東京駅まで電車で1時間。東京駅から新幹線に1時間半くらい乗り、電車に乗り換えて20分、最寄駅からは徒歩5分で到着といった感じです。 さすがに長時間なのでずっと抱っこだと私の腰への負担と、首もまだ完全に座らない赤ちゃんも疲れちゃうかも、、?と思い、A型ベビーカーがあった方が良いのかと考えています。 でも、新幹線ではベビーカーに赤ちゃんを乗せて置くスペースなんてないですかね?逆に畳んで持ち歩くことになってかえって邪魔になってしまいますか? また、AB兼用かB型でおすすめのベビーカーがあったら教えていただければ嬉しいです。自宅はエレベーター付きマンションですが、玄関は夫のゴルフバッグもあり狭いのでなるべくコンパクトかつ簡単に折りたためるもの。私は小柄で、移動手段は電車やバスなので軽量のもの。できれば、夫の身長が高いのでハンドルの高さが調節できるもの、赤ちゃんのシートが地面から高めのものだと安心です。 自分でも情報を収集しましたが、たくさんの種類があって迷ってしまいました。 なるべく物を増やしたくないので、1台を長く使いたいと考えています。たくさんの要望がありますが、詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 抱っこひも ベビーシート ベビーカーを買うタイミングって

    何をどの時期に購入してよいか分からず、あれもこれも無駄遣いしてしまいそうです・・出産したらどれくらいで、外出できるものですか? 抱っこ紐もビョルンだと使える時期が短いし、ベビーシートも赤ちゃんを起こさず移動できて便利そうなのですが、それほど必要でない気もします。家庭それぞれの生活に合わせての購入になるのだと思いますが、 先輩ママのスーパーアドバイスをよろしくお願いします!!

  • 生後1ヶ月まだ首がすわっていません。おすすめの抱っこ紐・・・。

    生後1ヶ月ちょっとの娘がいます。 思ったより、成長が早く抱っこしてると頭が重くて とても疲れてしまいます。 一体感のある抱っこ紐をさがしています。 スリングは購入してみたのですが、赤ちゃんが 首がつらそうになるのと常に首の部分を支えて いないとダメでつかいがってが悪いです。 できれば、新生児からつかえて、なおかつ赤ちゃんと 一体感のあるおすすめの抱っこ紐をさがしています。 使いやすかったなど、抱っこ紐の情報を教えて ください。

  • 電車で移動の際、抱っこひもやベビーカーを使いたがらない夫。これってどうですか?

    4ヶ月の赤ちゃんの母です。 第一子ですので、日々悩みながら育児しています。 夫の考え方について相談です。 うちは車を所持していないため、少し遠出するときは電車を使います。 自宅から2駅先に大きなショッピングモールがあるので、家族で出掛けます。 夫は自分が抱っこしたいのか面倒なのかはわかりませんが、 徒歩5分の駅までならまだしも電車内でも抱っこひもやベビーカーを使いたがりません。 ベビーカーはマナーとして畳まなければならないことがあるので、使用したがらないのはわかるのですが、抱っこ紐も必要ないといいます。 ショッピングモールに行ったら乗せるカートがあるので移動の際だけなのですが、 流石におすわりもできない、首も座りたての乳児をそのまま抱っこで 電車に乗るのは危険だと思うのです。 皆さんはどうなさっていますか? また、いつまで必ず抱っこひもやベビーカーを必ず用いてお出かけしていましたか?

  • 赤ちゃんと観光 ベビーカー?

    赤ちゃんの移動についてアドバイス宜しくお願いします 9ヶ月の子供を連れて横浜(山手と中華街)へ行きたいと考えています 九州から親戚の家へ行く為、タクシー→地下鉄→飛行機→電車と乗り継ぐ予定で、抱っこひもを使いベビーカーは持って行かないつもりでしたが、せっかくだから途中横浜で一泊しようという計画に変わったため移動に不安を感じています 交通機関ではベビーカーが荷物になりそうなのですが、観光で歩きまわる間ずっと抱っこするには体力に自信がありません (日常はクルマ&ベビーカーで、抱っこひもは家事をするのにやむなく短時間使っている程度です) 当日まで1ヶ月ありますので、これから抱っこのトレーニングをするのも勿論いといません!(^^;) が、やはりキツそうです… 九州からベビーカー持って行くのも現実的なのかどうか判断がつきません… 考えが堂々巡りしております どうかアドバイス宜しくお願い致します (同行は母ですが、年ですのでなるべく負担をかけないようにしたいと案じております…)