• ベストアンサー

○期生の数え方

○期生の数え方について教えて下さい。 毎年卒業生がいない場合はどう数えるのでしょうか? 平成5年度卒=1期生 平成6年度卒=2期生 平成7年度卒=いない 平成8年度卒=○期生?? 3期生?or4期生? 決まりなんてないのかもしれませんが、 ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

回数ですから「学校開設以来3度目の新入生」もしくは「学校開設以来3回目の卒業生」ということで「3期生」というのが普通でしょう。 もしくは「平成6年度新入生」「平成8年度卒業生」かな。

coc--n
質問者

お礼

ありがとうございます!! 何年か抜けている年があるので、平成○年度の方がいいのかもしれません。 参考になりましたm(_ _)m

その他の回答 (1)

noname#138477
noname#138477
回答No.1

 まさに決まりはないと思いますが、「○期生」は卒業式の回数と同一だと個人的には考えています。従って文面の場合は、3期生になると思います

coc--n
質問者

お礼

ありがとうございます!! 部活の卒業生が抜けてる年があるので、部活として何期なのかわからなかったのです。 でもきっと一緒の考えですよね。 参考になりましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • Access 決算期の処理について

    総売上、小物売上、利益、の3つの項目があり さらにこれを元に利益率と前年比を出します。 これらのデータは3年分使います。 前々期総売上、前期総売上、今期総売上・・・・・ 日付けが決まっているのですが、年度の期首が7月です。 なので 例えば平成17年7~平成18年8までの日付は、平成17年度決算になります。 これらの扱いに困っています。 テーブルを縦に持ち 総売上、小物売上、利益、日付けと持ち クエリで横に直してから(同じ複数クエリを横に並べる(3年分なので3つ)) 日付けから決算期を算出、さらにこの決算期に抽出条件を設定し各年度のデータを抜き出します。 しかし、この様なことをするとフォーム上で使えない 気がするのですがどうでしょうか? フォームの入力or修正内容としては、前々期総売上、前期総売上、 今期総売上、前々期小物売上、前期小物売上、今期小物売上、前々期利益、前期利益、今期利益となります。 (利益率と前年比はこれを元に計算表示(これも三期分持ちます)) 前々期総売上、前期総売上、などの前の期の売上等も修正を行います。 このような場合縦列ではなく横列で持った方がよいのでしょうか? Accessを使い始めたばかりなので、全体像が見えてこないです。 他のスレッドでこれに関係する質問をしていますが、埒が明かないのでまとめて質問させていただきました。 分かる方宜しくお願いします。

  • 決算期変更による議事録・定款変更について

    お世話になります。 平成25年3月25日に法人を設立しました。 決算期を9月末日にしていたのですが、このたび事業年度を3月末日に変更することになりました。 新規法人にていろいろ調べましたがわかりません。そこで教えていただきたいのですが、 (1)臨時株主総会議事録の開催日時はいつにすればよろしいでしょうか。 (2)定款の変更ですが (事業年度)  第28条 当会社の事業年度は、毎年4月1日から翌年3月末日までの年1期とする。 (最初の事業年度)  第34条 当会社の最初の事業年度は、当会社成立の日から平成26年3月 24日までとする。 であっていますでしょうか。 第34条ですが、1年目の事業年度は1年半超えでも大丈夫と書かれたところもありましたが、1年でないといけないと書かれたところもあります。 1年でないといけないとなりますと、第34条に3月末日と記載すると1年を超えるような気がするのですが、どのように書いたらいいのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 「一期生」「二期生」などのいい方

    クラブメンバーやや宝塚などで一期生、二期生ということがありますが、これは英語で何と言ったらよいですか。英辞郎には一期生はmember of the inaugural classとでていましたが、この場合はちょっと違うような気がします。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 6月期第一級陸上特殊無線技士の解答速報

    先日行われました平成19年度6月期第一級陸上特殊無線技士の解答速報の情報をお持ちの方、教えてください。

  • 一期前のワンギャルアリーネは何故

    一期前のワンギャルにアリーネっていう方がいましたけど、 その期のワンギャル卒業時にはいなくなってしまっていた気がするんですけど、 卒業のギリギリまでは居たのに、卒業時にはいなかった、 それぞれのハイライトVTRみたいなものの中にも一切登場しなかった様に思いますが、 それは何か裏の原因があるのでしょうか、ご存知の方は投稿お願いします。

  • 卒業年度の年度はなぜ学校年度のことではないのですか

    履歴書に書く卒業年度の早見表をみると、たとえば平成22年3月卒業の場合、平成22年度卒になっています。 しかし学校年度は4月~3月だし、学校年度じゃなくても一般的な年度とは4月~3月なので、平成22年3月は平成21年度となり、H22年3月卒の人はH21年度卒ということになります。 だから卒業式だって平成21年度卒業式になります。 友達でも、4月~3月の年度のことだと思い、間違えてしまった人もいます。 履歴書の世界では年度を1月~12月と定めているのですか?それとも卒業年度の意味する「年度」とは普通の年度のことではないのですか?

  • 「九月期」、「三月期」とは?

    皆様お世話になります。 大変基本的な質問にて恐縮ですが、 よく耳にする「九月期」や「三月期」とは 具体的に何月から何月までを示すのでしょうか。 例えば、「三月期」の場合、新聞等呼んでいると、 4-3月(年度)の場合や1-3月(下半期)など 曖昧に思えています。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • センター試験の○○年度?

    こんにちは。高校1年です。センター試験まで何日かと思って調べていたのですが センター試験は年明けですので、自分が受ける年は2020年になります。 その場合平成32年度センター試験ということであっているのでしょうか。 平成31年度センター試験の実施日を見てみると平成31年1月19.20日と書かれていました。 しかし学校などでは平成31年度卒業生の卒業は平成32年度4月だったりしますよね。 何年度を見ればよいのでしょうか。

  • 相殺の弁済期って・・?

    本を読んでいて、疑問なんですが AがBに対して平成20年5月5日を弁済期とする300万円の売掛代金債権を有し、 BがAに対して平成20年7月1日を弁済期とする400万円の貸金債権を有している。 この場合に、平成20年5月10日にAがBに対してする相殺は効力を生じるか? という問題なんですが Aの弁済期が平成20年5月5日となっていますが、弁済期とはお金を返す最終日が5月5日、ということなのではないのでしょうか? 弁済期周辺なら、相殺のために大目に見てもらえるのでしょうか? この問題で、答えは効力を生じる、なんですが、 どうして、弁済期を過ぎた平成20年5月10日にAが自働債権できるか、よく分かりません。 相殺は、どちらも弁済期にあることが要件の1つのはずなのに。

  • 四半期レビューの重要性の基準値

    四半期レビューの重要性の基準値は年度監査の重要性の基準値を上限とすべきなら,つまりは四半期の数値を年度監査の数値より小さくするという事なのでしょうか?? 監査保証実務委員会報告第83号には, 「・・・四半期の実績数値が通年のものよりも小さいことなどにより,四半期レビューにおける重要性の基準値を年度の財務諸表の監査に係る重要性の基準値よりも小さくする場合も有り得るが,少なくとも,年度の財務諸表の監査に係る重要性の基準値を上限とすべきである。これは四半期レビューに係る重要性の基準値が年度の財務諸表の監査に係る重要性の基準値を超えると,年度の財務諸表の監査において各四半期の取引や勘定について行うべき監査手続を適時かつ効果的に実施することを計画できない,・・・」 と書いてあります。 [小さくする場合もあり得るが] と記載されているという事は, 小さくしない場合が普通なのでしょうか? 上限にするの意味を上手く汲み取れなくて, いまいち理解出来ていません... どなたか教えてくださいp(´⌒`q)

専門家に質問してみよう