• ベストアンサー

電源が問題なく動作しているかの確認方法

先日、友人の自作PCが動かなくなりました。 症状としては、電源が全く入らないというものです。 明日、友人宅で修理を行なう予定となっていますが、初歩的なミスでなければ、 マザーボードか電源が怪しいと思っています。 ただし、友人宅は電車で1時間と遠いため、自分のPCを持っていって 動作を確認するわけにもいかず、困っています。 質問したい内容として (1)そもそも、電源が入らない原因は上記2箇所以外に考えられるか? (2)電源ユニット単体で、動作不良がないか を確認できるか? です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MC17
  • ベストアンサー率41% (48/115)
回答No.3

動かなくなったのか、最初から動かないのかで対処が変わりますが、最初から動かないなら、 ・電源が100V専用品、もしくは「115V」にセットされているか ・配線には間違いはないか ですね。 まったくもって容量が足りていないならともかく、少々不足するぐらいなら立ち上がりかけますので。 途中から動かなくなったであれば、 ・配線抜け ・スイッチ不良 ・マザー不良 といった感じでしょうか。 ケースの中に手を入れて、ケースの電源スイッチのつながっているジャンパピン2本をドライバの頭でいいのでショートさせてみてください。 これで起動すればスイッチ不良です。 電源はたしか4番と5番のピンをショートさせると電源が単独起動したと思うので、調べてみてください。(あっているか定かでないので、ピンの位置は調べてください) これで起動しなければ電源不良、起動すればそれ以外の不良となります。

nobby-frog
質問者

お礼

説明不足でしたね、すいません。 2ヶ月ほど動いていたPCなんです。 回答に記載されている方法で試してみたいと思います。 的確な回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SRitchie
  • ベストアンサー率21% (103/470)
回答No.2

(1)電源が入らないのであれば電源でしょう。 (たまに勘違いしてる人もいるようですが、『電源が入らない』と『起動しない』は別です。) (2)通電状態で電源についているFANが回るか? 各電圧(±5V,±12V等)が正常(±10%以内)出力されているかですね。 ただし、電源によっては、カレントセンサが付いていて、ある程度の負荷をかけないと、2次電圧が出力しない製品もあります、その場合、M/BとHDD1台くらいを接続すれば、正常なら出力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

電源トランスが壊れたのか、 基本的な質問ですけど、電気は来ているんでしょうね? バカなと思うけどいるんですよ。 あと、スイッチが壊れたっていうこともあります。 素人には、限界があります。

nobby-frog
質問者

お礼

正直、自分もそういった部分は疑ってます。 ケーブルが外れてたりとか、ありえますからね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザーボードの動作テスト方法

    先日掃除していたらPCの電源が入らず故障してしまいました。 電源ユニットかなと思いましたが電源ユニットは動きました。 ということはマザーボードかなと思い調べましたがでてきません、どなたか詳しい方 マザーボードの動作テスト方法 教えてください。 ちなみに自作PCです。

  • マザーボードの電源!?

    あまりパソコンについて詳しい知識を持ち合わせていない者です。 その上で、回答よろしくお願いします。 ご質問内容は、デスクトップの電源不良。 すなわち、電源が入らず、パソコン自体が何も起動しない症状についてです。 素人ながらチャレンジした経緯は、まずは、各部ドライバー類のチェック。 取り外したすべて一つ一つを、同じデスクトップに装着。 動作することを確認しています。 続いて、電源の大元である電源ユニットをチェック。 問題なく、まったく同じ正常に動くパソコンに装着するときちんと通電していることを確認しています。 となると、残すところは災厄なマザーボードの電源不良のみ。 しかし、マザーボード内の何所に、電源関係があるのか全く分からず、とりあえず、マザーボードを取り外してコンデンサー関係の不良をチェックしましたが、特別異常は見つかりませんでした。 その他の電子機器に、ショートした形跡も見当たらず、とてもマザーボード内の異常には見えません。 しかし、このマザーボードの何処かに、電源を入れるための不良。不具合があることは確かだと思います。 修理に出す前に、その異常個所をせめて特定したいと思うのですが、素人なので、マザーボード内の世界に関して全く分かりません。 何方か、マザーボードに関して詳しい方、ご教授していただけると勉強になるのですが。 特に、ここが関係している。 など、マザーボード内の電源に関しての部品など教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 電源の動作確認

    CPUがまだ届いていないのですが、自作に向け電源を買ってきたので動作を確認する方法はないでしょうか? ファンにだけケーブル繋いで電源ONにしてもうんともすんとも言いませんでした。

  • 電源スイッチ、電源ユニット、マザーボードの故障、どれかが分かりません。

    先日、質問させて頂いたのですが、改めて質問させて頂きます。 自作PCを使用しているのですが、突然電源スイッチを入れても、電源が入らなくなりました。 ばらして、CPUとメモリとHDDだけにしたのですが、状況は変わりませんでした。 また、電源ユニットのファンが回っていないようでした。 そこで、こちらでご回答頂きましたAINEXのKM-02Bという電源検証機器を購入して、電源ユニットが正常に動作するか確認したのですが、ファンは正常に回っていました。 念のため、先走って買ってしまった代替の電源ユニットに交換してPCを起動させようとしましたが、状況は変わりませんでした。 そこで、PCの電源スイッチを外し、上記のKM-02Bに代替の電源ユニットを付けて、取り外したPCの電源スイッチで起動させようとしたところ、スイッチを押した瞬間だけファンが回るようになりました。 おそらく、PCの電源スイッチは、スイッチを押した時だけ、ショートさせるようにしてると思いますので、動作としては正常ではないかと思っています。 そうなると、考えられるのはマザーボードかと思うのですが、仮にマザーが壊れていたとしても、電源ユニットと電源スイッチが正常であれば、少なくとも電源ユニットのファンは回るような気がするのですが、故障部分は、マザーボードであると考えてよいのでしょうか? 他の可能性がある場合は、是非ご教示下さい。 また、マザーボードの動作不良を確認する術があれば、是非そちらもご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • CPUファンの動作確認

    CPUファンの動作確認をしたいのですが、 マザーボードにCPUファンだけをつけて(CPUははずして)、電源をいれれば、CPUファンだけ動くのでしょうか? ソケットの形状が違うCPUファンのため、きちんと マザーボードにつかないので、仮止め状態で動作確認をしたいと思っています。 そのため、CPUははずしたいのです。

  • ノートPCでデスクトップPCの電源ユニットの動作確認をすることはできま

    ノートPCでデスクトップPCの電源ユニットの動作確認をすることはできますか? 動作が確認できればいいです。 そういうノートPCはありますか?

  • 自作PCの電源が入らない

    自作PCの電源が入りません。 いくつか確認しましたが、不良個所が特定できません。 最初はM/BかCPUの不良かなと思いましたが、もしかして電源かもと思い始めています。 同じ様な現象に遭遇した方はいませんか。何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 ■現象  ・電源スイッチを押してもうんともすんとも言わない。  ・電源ユニットの電源スイッチをオフ→オンしてから、   ケースについている電源スイッチを押すと一瞬(1秒くらい)電源が入ってすぐ落ちる(ファンが一瞬回ってすぐ止まる)。 ■確認した項目 1.マザーボードから20ピンコネクタを引き抜いて、PS_ON端子を手動でLowに落とすと、規定の電圧が出力される。 2.以下の構成(M/B、メモリ、CPU、キーボード、ディスプレイ)だと、80%くらいの確立で電源が入るが、これにHDDをつなぐと電源が入る確立が5%くらいになる。 3.電源スイッチ(部品)交換しても現象変わらず

  • 自作PCの動作確認について

    CPU、メモリ、VGAにてBAIOSの設定ができるか確かめようとしたのですが、電源が入り、CPUのファンは回りだしたのですが、モニタとキーボードが反応しません。 マウスは光学の赤い光をだしているのいですが、キーボードは、どのボタンを押しても反応がなくモニタも電源が入ったままの状態で何も情報が伝わってきません。 キーボードとマウスとモニタは違うPCで使用していたので、問題ない物ですが、こういう場合は原因をどのように探り対処したらよいのでしょうか? マザーボードを購入した時に付いてきたCDはどのタイミングで使うのでしょうか? 今回の症状と何か関係があるのでしょうか? 1.CPUやメモリの問題があっての症状なのかそうでないのかとその確認方法。 2.マザーボードのジャンパの設定によるものなのか。 マザーボードの不良なのかどうかの確認と方法。 使っているマザーボードは jetway 830CF REV3.0 です。 CPUはアスロン1.4Gです。 メモリはノーブランド SDRAM 128MB 電源は250Wです。 自作初心者なので丁寧な回答をお待ちしてます。 よろしく願いします。

  • パソコンの故障により電源が入らない場合の交換部品は?

    自作PCの電源が入らなくなってしまいました。特に、PCを触ったりはしていなくて、急に電源が入らなくなりました。 マザーボードはIntelのD945GNTを使用しています。マザーボード上の電源の待機OKを示すLEDは点灯しており、この状態で電源ボタンを押してもオンになりません。 電源ユニットの電源は入っています。 各コネクタの抜き挿しをしましたが、電源が入りません。 この場合、マザーボードを交換すれば直るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源のテストの仕方

    電源が正常かどうかテストしたいのですが,電源単体で動作確認する方法はありますか。 通常はマザーボードを介してスイッチが入りますが,マザーボードなしでも起動させることが可能であればその方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

Juno-DSの音が出ない
このQ&Aのポイント
  • JUNO-DSを使用している際に、ヘッドホンから音が出なくなりました。
  • ヘッドホンからはメトロノームの音は聞こえますが、他の音は聞こえません。
  • ヘッドホンの問題ではないと思われるため、対処法を知りたいです。
回答を見る