• 締切済み

南国の生物

南国に生息する植物や生物はピンクや水色、黄色など、華やかな色の生物が多いですが、これは何故でしょうか? 日本など北半球では同様の色使いの生物が生まれない理由があるのでしょうか?

みんなの回答

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

一つの理由として、 北半球の生き物の色が鮮やかでないのは存在を隠すためではないでしょうか? つまり保護色です。 北半球にはオオカミ、野犬、トラ、イタチ、クマ、猿など大型の捕食者が多数います。 また、四季があるため赤道付近と比べ動物も植物も成長が遅く、 繁殖期は年に1回です。しかも、冬になると食糧も不足します。 植物は繁殖時期(開花時期)になるまでは身を潜め、周りと同化しています。 果実などは中の種が成熟し繁殖可能になると実も色づきます。 鳥や動物に実のある場所を知らせ、 果肉を与える代わりに種子を遠くに運んでもらっています。 鳥や動物たちも保護色系統の色をしています。 捕食者に見つかりにくいためです。 小動物は夏は灰色や茶色系統、冬は白くなります。 では赤道付近の動植物に色鮮やかなものが多いのは何故か? それは身を隠すよりも、存在を誇示し見つけやすくしているためかもしれません。 植物は一年中温暖な場所で繁殖できるため、 多くの種類はほぼ一年中花を咲かせ、実を付けています。 動物が食べても次から次と新しい花を咲かせ、実を結ぶことができます。 北半球に比べ大型の捕食者(犬系や山猫、クマなど)がいない島国では鳥や昆虫は存在を隠すより誇示し、 常に新しいパートナーを見つけ繁殖することができます。 四季がないため子供が凍死することもなく一年中出産(産卵)できるし、 食物も北半球より豊富にあり、子育ての時期を選ぶ必要がありません。

関連するQ&A

  • 南国は何故あたたかいのでしょうか?

    南国というとあったかいというイメージですが、 その理由がわかりません。 北半球の夏よりも、南半球の夏のほうが暑いのでしょうか? 北半球の冬よりも、南半球の冬のほうがあたたかいのでしょうか? 地球儀を眺めていても、その理由がわかりません。 北半球と南半球の夏の暑さ冬の寒さは同じなのではないのでしょうか? あと、 地軸の傾きを考えると、南アフリカの冬は寒いと思うのですが、 どうなんでしょうか?

  • 生物の質問です

    高校の生物に関する,,,質問です>< 友達に聞かれたもののわからず困っています>< ある植物には種子の色に黄色と緑色がある。黄色(Y,Y)と緑色(y,y)は交雑するとF1はすべて黄色になった。またF1を自家受精して得られたF2では、黄色:緑色=3:1となった。 このとき、F2の中でめしべに由来するYとおしべに由来するyのをあわせもつ個体は黄色個体のうち何%であるか。 という問題で答えが33%らしいのですが,,,理由を教えてください><

  • この生物の名前を教えて下さい

    小学生のころに飼っていた生物なのですが・・ ゼリー状の生物です。 オレンジジュースやリンゴジュースをゼリーにしたような生き物。 形状はゼリーを四角い型に流しこんだようなものです。 本当に四角いゼリーにそっくりです。 色はピンク、黄色、水色など色々な色がありました。 もちろんゼリーみたいで透明っぽいです。 餌などは必要なく、マリモみたいな生物でした。 マリモと同じで動きません。 海の生物か、湖の生物かは忘れました。 入手先は親の友人が海外にいった際に 買ってきたものらしいです。 親と親の友人は「生きているんだよ」と言っていましたが 今では嘘をつかれたのかと疑っています。 生物じゃなかったのだろうか・・? 生物じゃなかったとしても、その物体の名前を教えて頂けるとうれしいです。 どちらにしろまた飼いたいと思っていますが名前が分かりません。 分かる方がいたら教えて下さいませ

    • 締切済み
  • 【生物・半球睡眠】人間というか目が2つある生物って

    【生物・半球睡眠】人間というか目が2つある生物って大昔は半球睡眠が主流だったのでは? 半球睡眠以外に目が2つ必要な理由はない気がします。 要するに人間は右目を閉じて左目を開けて、左目を閉じて右眼を開けて脳を半分休ませて12時間ずつ半球睡眠すれば24時間片目を開けて起き続けることが本来は出来る生物のはずです。 違いますか?

  • なぜ?南国の観葉植物は直射日光に弱いの?

    熱帯の植物 早速ですが観葉植物で熱帯地方に生息する植物でなぜ日向が弱い植物が多いのでしょうか? 気温は日本と熱帯地方では気温差が日本の方が大きいから寒さに弱いのはわかるのですが・・・ 例えばアレカヤシなどです。実は家の外にもリゾート感を出すために植物を置きたいのですが 日向でも強いアジアンリゾート感が出る植物あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!

  • 太平洋の真ん中で

     日本(北半球)で風呂の栓を抜いたら、水は時計回り(右回り)に落下していく。  オーストラリア(南半球)で風呂の栓を抜いたら、水は反時計回り(左回り)に落下していく。  もし、この条件が合っているならば、北半球と南半球の中心となる場所で、風呂の栓を抜いたら、一方は時計回りに。 もう一方は、反時計回りになるのでしょうか?

  • この水生生物の正体は?

    以前このサイトで以下のような特徴の生物についての質問・応答があったのですが、Googleで探してもこのサイト内で探しても見付かりません。結構前だったと思うので一部間違えてる点があるかも知れませんが、写真を見てかなり気持ち悪かった事だけ忘れられません。 ・中国に生息している水生生物で食用。 ・現地の料理店の水槽で泳いでいた(集団だった気も…)。 ・見た目は↓の応答のようなハナアブの幼虫をピンク色にして少し大きくした感じ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=851314 ・ハナアブの幼虫みたいに顔も手足も無かった。 この生物はwikiにも写真付で載っていて、Googleの画像検索をすれば写真もでて来たのですが名前が思い出せません。どうか名前だけでも教えてもらえないでしょうか。

  • 沖縄の家がなぜカラフルなの?

    教えてください。 先日、出張で沖縄にいったのですが、マンションとか一軒家のコンクリート系の家が薄い水色やピンクや黄色などの家がかなり多く見られました。 他の地区ではありえないと思うのですが、なぜ、家の外壁がピンク・黄色・水色・紫といった色に着色してるのでしょうか。 理由・経緯がわかる方、教えてください。

  • スイカ、南瓜、グレープフルーツ等の皮と実の色の法則性について

    持論では皮や実の色は全て【太陽の光の色】だと思っています。皮と実の色の法則性については【虹の色の順番】だと思っていました (虹の色→外側から赤、だいだい、黄、緑、青、青紫、紫) 例えば    皮 実        ↓ ↓ ・スイカ   緑 赤 ・南瓜    緑 だいだい ・トマト    赤 赤 ・グレープ   フルーツ  黄 黄もしくは赤 【皮と実は虹の内側からの色の順番になっている】という法則性です。だからこの持論によると赤い皮の実は赤、もしくは白(リンゴなど、白はOK)になります。しかし南国の実など皮が赤でも実が黄色のものを見つけてしまったのです!http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/4514/mangoirwin.html 持論は崩壊しました。前回こちらで質問させていただきまして南半球の虹も北半球と同じ色の順と言うことが判明しております。どなたか正しい皮と実の法則性をご存知の方、いましたら教えてください!

  • 生物化学に詳しい方へ・・・

    大学の授業で【マクロの生物化学】というのを受講しているのですが、課題が出されて困っています。 課題は、    太陽光発電所の建設予定地に希少な植物の野生種が生息している。予定地は太陽光発電の最適地で、電力の安定供給にはこの発電所が必要である。建設すべきでしょうか?  160~200字で自分の考えと理由を答えよ。  です。この分野、苦手で全く進みません。もしよろしかったら、回答よろしくお願いします。