• ベストアンサー

DVD DecrypterとCloneDVD2ってどっちがキレイ??

lalala_su_sanの回答

回答No.2

焼き方で画質の綺麗・汚いまで影響することは無いですよ。 むしろその前提の圧縮方法に影響されるでしょう。

milkcrowns
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すみません・・焼き方ではなく圧縮方法のキレイな方という 質問でした。 どちらかご存知でしょうか??

関連するQ&A

  • DVD DecrypterとCloneDVDって一緒に入れても大丈夫??

    現在PCにフリーでダウンロードしたDVD Decrypterが入っているのですが(Shrink3.2もは入っています。) この度CloneDVD2を購入しました。 上記のソフトを入れたまま(アンインストールしないまま) CloneDVD2をインストールしても問題ないですか??

  • ImgBurnとdvd decrypterの使い方

    映像をディスクに書き込む時にdvd decrypterでISOファイルとして読み込んでシュリンクで圧縮しdvd decrypterを使ってディスクに書き込みをしています。 このやり方と、dvd decrypterで読み込みをしシュリンクで圧縮してImgBurnで書き込みをする違いを教えて下さい。 ImgBurnはdvd decrypterで書き込みをするのと何が違うんですか? 例えばImgBurは映像が綺麗に書き込めるとか? dvd decrypterだとあまり綺麗に書き込みが出来ないとか? よくわからないので教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • DVD Decrypterの疑問

    DVDのバックアップを取る為、DVD Shrinkで圧縮しようとしたのですが、 何故か読み込めなかったので、初めてDVD Decrypterを使ってみました。 DVD Decrypterを使うと読み込めましたが、ISOファイルを作ったところ、 MDSという数KBのファイルまで出来ました。 このMDSというファイルはどういうものなんでしょうか? DVD ShrinkだとISOしかできないと思います。 それに書き込みソフトで焼く時にはISOファイルを使うと思いますが、 このMDSは無視しても正常に焼けるのでしょうか? あと、DVD ShrinkはDVD1枚に収まる容量に圧縮することができますが、 DVD Decrypterだと圧縮したISOは作れないものなんでしょうか? ISOファイルを作ったらかなりの容量になってしまいました。 どなたかご教授下さい。

  • DVD DecrypterとDVD-R DL

    DVD DecrypterとDVD-R DLの関係についての質問です。 片面2層のDVDをバックアップとして残したいと思い、DVD ShrinkでISOファイルに変換してパソコンのほうに取り込みました。書き込みはDVD Decrypterを使用するつもりです。 画質を劣化させたくないのでDVD-R DLを買おうと思うのですが、ネットでしらべてみるとどうもDVD DecrypterはDVD±RとDVD+R DLにしか対応していないという趣旨のことが書いてありました。本当なのでしょうか?? もし本当ならDVD-R DLに対応していて尚且つDVD Shrinkと同程度の機能を持つフリーのライティングソフトはないでしょうか??

  • DVD Decrypterなどについて

    この場所で質問するのはいけないことかもしれませんが どうしてもわからないので教えて下さい。 DVDを焼くのに知り合いにパソコンをさわってもらって できるようにしてもらいましたが わからなくなってしまいました。 DVD Decrypter DVD shrink 3.2 DVDFab7 というのが入ってます。 まずコピーしたいディスクを DVD Decrypterに 入れればいいだと思い 開いてモードという所をさわってISO→読み込みでいいのか? 出力元が焼きたいDVDになってるけてど 入力元が?? 確かローカルディスクに入れてから DVD shrink 3.2で圧縮しながらコピーするはずだったのですが、 まずパソコンに入れることができません。 この3つのソフトで どうやったらできますか? モードという所をさわれば全部できると いわれた記憶があります このような説明で わかりずらいかも しれませんが 教えて下さい。

  • DVD Decrypterで焼くことができません

    4.85GBのISOファイルをブランクDVDに焼きたいのですがうまくできません。 4時間収録されています動画をDVD Shrink→DVD Decrypterを使ってブランクDVDに焼こうと思っていたのですが、なぜか一番最後のDVD DecrypterのブランクDVDで焼こうとする時にエラーが出て焼くことができません。(この時点で動画はISOファイルになっていますが4.85GBあります) ためしにブランクDL(2層)も使いましたが同じくダメでした。DVDは途中まで書き込まれた状態になるので経済的にも損失があり困っています。 過去なんども使用していますが今回はじめてうまくいきません もうオリジナルは手もとにない(現存しない)ので、オリジナルを使ってDVD Shrinkの時に圧縮かけてなどができないので、「なんとか今の状態からDVDに焼きた」いと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。 このDVDは複製許可されているものなので私は法律違反をしていませんのでご安心ください。

  • DVD DecrypterでコピーしたDVDを改めてDVD Shrink 3.2でISOイメージにしたら

    以前DVD DecrypterでコピーしたDVDの容量が大き過ぎる為改めてDVD Shrink 3.2でISOイメージにして容量を減らそうと思うのですがコピーした物から更にISOイメージ作成となるとやはり画質は大分落ちてしまうのでしょうか。そもそもDVD DecrypterでコピーするのとDVD Shrinkでコピーするのとではどの程度画質に差が出るのでしょうか。

  • ImgBurn DVD Decrypter

    Shrinkで圧縮した動画ファイルがオーディオとビデオに分割されていて、というかよくわからずやってしまったんですが、DVD DecrypterやImgBurnで書き込もうとすると、ファイルが見つかりませんという表示がでます。 初心者で色々調べて試しましたが、未だにできません。 教えてください。。。

  • DVD Decrypter で映像は出来ましたが音声が入っていません。

    手持ちのDVDを「DVD Shrink 3.2」で圧縮して、「DVD Decrypter」 でバックアップを作成しました。映像はキレイにコピーできましたが、音声が入っていません。どこが悪いのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ディクリプターの焼きこみがUDFになってしまう。

    DVDディクリプターについてですがISO→読み込みでISOとMDSファイルはできて DVDシュリンクでの圧縮も問題ありません。ただ、DVDディクリプターで焼きこむと ISOファイルで無くUDFファイルになってしまいます。 どうかISOファイルで焼く方法を教えていただけませんでしょうか。 ちなみに、ディクリプターとシュリンプが一番使い勝手は良いのですが。 宜しくお願い致します。