• ベストアンサー

アメリカ人からの債権取立てについて

貿易会社経営の父が、アメリカ人のバイヤーが2000万近くの売り掛け金を支払わないので大変困っています。 父と彼とは長年に渡りビジネスをしてきた仲なので今まであまり強く催促しなかったのですが、諸事情により最近特にお金に余裕がなくなってきたのか米国内にある彼の自宅兼事務所を閉鎖したようなのです(電話番号が携帯以外繋がらない)。 彼からお金を受け取ったら仕事を引退しようと思っていた矢先、結果一年以上経ってしまいました。弁護士等に依頼するにしても素人なので何をどう進めていいのか分かりません。米国の弁護士と相談するべきか?それとも日本の弁護士でも可能なのか…? また、現在米国に父が来ているのですが、私が住む州で弁護士を探すべきか、それとも彼の住所がある州で探すのが良いでしょうか? 以上、分かりにくい点は補足しますので皆様のお知恵をお借りしたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • iusay
  • お礼率67% (61/90)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>米国の弁護士と相談するべきか?それとも日本の弁護士でも可能なのか…? 日本の弁護士資格は米国では無効ですし、米国の弁護士資格は日本では無効です。 日米取り決めで、一部の弁護業務が可能にありましたが、まだまだ制限が大きいですよ。米国の弁護士に依頼した方が良いです。 (日本の商習慣と米国の商習慣は、似て非なるものです) >現在米国に父が来ているのですが、私が住む州で弁護士を探すべきか、それとも彼の住所がある州で探すのが良いでしょうか? 債権者住居地または債務者住居地若しくは双方で合意した地域を管轄する裁判所で裁判を行う場合が一般的です。 あなたが住んでいる州で弁護士を依頼すると。 弁護士とマンツーマン(対面)で、随時連絡を取る事が可能です。 が、弁護士が調査目的で債務者側州に行った時の必要経費が別途請求されます。 反対に、相手側州で弁護士を依頼すると。 弁護士は地元ですから、活動範囲が広がります。 ただ、弁護士との連絡はメール・電話・Faxが多くなります。 どちらも一長一短ですね。 最終的には、当事者(父親)の判断です。 私が当事者なら、債務者(相手側)州の弁護士に依頼します。 (確か、米国の弁護士資格は州が認定していますよね?)

iusay
質問者

お礼

詳しい回答、有難うございました。

iusay
質問者

補足

回答者様がおっしゃるように相手州で弁護士を探そうと思いますが、その際、どんな点に注意したら良いでしょうか? 一応、数日前に父の友人にネットで相手州の弁護士を調べてもらい、何軒か連絡を入れてもらってはあるのですが、現在のところまだ返事らしきものが来てません。 弁護料は『時間でいくら』、ベテランになるほど高額…などと聞きますが、経験の浅い弁護士と比べどれほど報酬が違うのでしょうか? 料金体系など、日本の場合でも結構ですのでご存知でしたら教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

回答No.3

専門外ですが、ご参考まで。 お尋ねの件は、裁判管轄権と執行の確保の問題もかかわってくると思います。 結論から申し上げますと、一次的には米国の弁護士(お住まいの州)でよろしいかと思います。というのは、 その相手方(米国人)は、主に米国内に資産を持っていますよね? で、あれば日本の裁判所に訴えて、勝訴判決をもらっても、 米国内で強制執行するのは別の手続き(国際私法にかかわる問題) になり、非常に時間とお金がかかります。 つまり、相手方は日本で訴えられる事も日本の弁護士も あんまり怖くないわけです。 では、日本の渉外法律事務所に頼んで、米国で訴訟なり、 折衝なりしてもらうとどうか、というと、 費用がかかりすぎます(特に必要経費) で、ありますから、言葉の問題がなければ、米国の弁護士に 依頼するのが時間と費用の点から妥当といえるでしょう。 ただし、訴訟になれば、証人尋問等で社長等が、 米国に召還されることや、書証の提出等での負担は避けられません。 まずは州の弁護士を通じて話し合いをされたらいかがでしょうか。

iusay
質問者

お礼

すっかりお礼が遅れてしまって申し訳ございませんでした。 ご丁寧な回答に感謝します。 結局、今回は皆様がおっしゃるように米国で弁護士を探し 現時点では相手に訴状が送られた状況です。 まだ解決してないので不安はありますが、今は依頼した 弁護士を信じて結果が良好になることを望むのみです。 この場をお借りして回答を下さった皆様にお礼申し上げます。 本当にどうも有り難うございました。

noname#35478
noname#35478
回答No.1

アメリカの法律について詳しくないのですが、日本方式で行くと「彼の住所地の州の弁護士が適切」と言えると思います。

iusay
質問者

お礼

父もそのつもりで、知り合いを通して債務者の住所地で探そうと思ってはいたようですが、今の所まだ返事らしきものは来ていない状況です。 早速のアドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 悪質な取立て

    実父が借金を重ね、その催促がとうとう主人の会社まで来てしまいました。 しかも、上司宛てに電話されて主人がお金を返してくれない。今日中に 振込まなければ今から2、3人で押しかけるぞと言われたそうです。もちろん 払う義務などないのですが、仕方なく4件分20万支払ってしまいました。 父の借金は消費者金融7社350万、闇金40件140万くらいあることがわかりました。近いうちに弁護士に相談する予定なのですが、それまでにまたこちらに言ってきたらどのような対策をすればよいのでしょうか。 父は遠方にいる為、行動が把握できません。母とは別居していて、祖母と二人暮らしです。10年前にくも膜下出血で倒れてから、人格が変わってしまい、金銭感覚も麻痺して闇金から借りることも恐ろしいことに日常化してしまったようです。

  • 破産後の取立て

    1年前に父の事業資金および保証債務で、父母私、家族3人で自己破産しました。 この時、父が友人に50万円借りていましたが、弁護士への債務者一覧に載せていませんでした。 この友人は、破産手続きを進めているとき、毎週のように状況を聴きに来て、弁護士への相談開始~破産申立~免責までの流れをリアルタイムに知っています。 最近、「金を返せ、返さないなら(50万円を保証していた)息子(私)の会社に電話して、居られないようにしてやる」 等の取立てをしてくるようになりました。 1)債務者一覧になくとも、その経緯を知っている時点で取立ての権利は例外的に無い、と何処かで聞いたのですが、これは正しいでしょうか? 2)取立ての言葉は脅迫に思います。実際に行えば犯罪かと思いますがいかがでしょうか? 以上 相談しますので、よろしくお願いします。

  • 債権者の取り立てについて

    お世話になっております。 30年間務めた会社を退社後、精神疾患による病気で転職を繰り返しています。医療費がかさみまた、 生活費などに知人などから約400万円の借金があります。弁護士に相談しましたら、自己破産をすすめられました。ある債権者のことで相談です。ある債権者は、怒ると何をしでかすかわからない人間です。私のすんでいる住居まで高い交通費を支払っても、取立てにくることも大いに予想されます。 現在の会社でも、人間関係につまづき精神疾患で 11 月中旬から 12 月中旬まで、休職しておりました。現在は、試用出勤しておりまして、まだ本格的な業務ができないことから、給料の支払いも60%です。 このような状態ですので、昨年10月から各債権者の返金はストップせざるを得ません。 先日のその債権者から返済督促の郵便物を見てから、精神的にダウンしました。 恐らく、弁護士などにお願いしてしかるべき行動を取ると思われます。弁護士には、体調が回復して 受任すますが、受任させていただくまでに何とかならないでしょうか? 何卒、ご回答のほどよろしくお願いいたします

  • 債権者の取り立てについて

    私の弟が事業に失敗し、多額の負債を残して自殺してしまいました。弟には妻と子が一人おります。弟は以前にも事業に失敗し、自己破産していたため、貸金業ではなく個人的に数名から短期で借金していたようです。その債権者らが自殺した翌日から、弟の自宅(借家)に押しかけ、通夜の準備をしていた父母と弟の妻に対して借金の返済を求めてきました。その後も返済を求める電話と訪問が昼夜関係なく続き、葬儀を終える前に父母、弟の妻ともに精神的に追いつめられてしまったため、私が相続権の放棄としばらく自宅を離れるように勧め、5日間ほど自宅を空けています。その後も債権者の訪問は続き、近所にまで聞き歩いているようで、近隣の住民から何とかしてほしいとの苦情が届きました。 そこで教えてほしいのですが、借金の取り立てで法的にはどの程度まで許されているのでしょうか?昼夜かまわず押しかけたり、脅し文句を言ったり、近所にまで聞き歩くのは違法ではないかと思うのですが、どの程度までが許されていることなのか、警察に訴えることができるのか。 急なことで、乱れた文面で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 債権者からの取り立て

    私が住んでいるマンションの所有者兼管理者が破綻して第三債務者の立場で家賃を債権者から差押えられています。 第三債務者って債権者と債務者の間の紛争に巻き込まれることはない、と認識していたのですが…。 債権者からの取り立てが激しいので困っています。 ウチだけではなく同じマンションの住人の方も一方的に文句の電話、しつこい催促に精神的に参っている状態です。 こういうことってよくあることなんでしょうか?債権者にそこまでする権限ってあるのですか?(´;ω;`) 複数の債権者から差押え命令が送達されてきているのですが、債権者A曰く「他の債権者からの差押え命令は受け取るな」とのこと。しかしこんな債権者Aの言うことは信用できず、他の債権者からの差押え命令をうけとり、供託をすることにしました。それが気に入らなかったのか「供託の手続きはまだか。」「お宅が裏切って供託するから―――以下文句のため省略」「供託したら供託番号さっさと教えろ」少し連絡が遅れると「供託番号教えるゆーたんちゃうんかい!」とブチギレ。今月末に引っ越す旨を伝えると「それならば退去することを証明するために、債務者(所有者兼管理会社です)に内容証明郵便で解約の通知書を送ったら、その謄本をFAXしてこい」等々…。 債権者がここまでする権限ってあるのですか?大体、解約することをわざわざ債権者に伝える義務なんかありませんよね? どこかに相談したほうがいいんでしょうか…。もしウチに押し掛けにでもこられたら警察を呼ぼうと思っています…

  • 債権の取立てについて。

    借金の返済期限は、最長10年と聞いていましたが、弁済人が死んだ後も、借財として残り、逃げている期間は、犯罪者が外国に逃亡して、 行方不明の間の休止の状態と聞きました。そして、死んだ後は、子・孫の代まで、利息とともに請求があると聞きました。この件は真実でしょうか? 借財人の立場からの、お答えをください。

  • 債権者の取立に困っています。

    父の借金に関して困っています。 先日、父が他界しました。 事業をしていた為、借金を残していってしまいました。 家族、親戚などすぐに相続放棄の手続きをし、受理されています。 しかし、債権者の一人が相続放棄していると伝えているにも関わらず、家族に返済をせまっています。その債権者は個人で以前から父の知人でした。 今現在は、特に暴言をはいて脅してくることや、暴力を振るということはないのですが、家族に返してほしいの一点張りで、今後も連絡してくるようです。 ただ、先方も認めているのですが口約束のようで借金の証書等はのこっていず、 金額が定かではありません。先方の言い分は約6,000,000と言っています。 確かに、生前父はその方とお金の貸し借りがあったようですが、幾ら返済したか、 いくら残っているかはまったく解りません。 私達にはそれほどの金額を返済する能力も無く、返済するつもりもありません。 ただ、その債権者は今後どのように出てくるかはわかりませんし、いつ電話が来るのか不安でたまりません。 相続放棄をしているのでその債権者に伝える以外に何か方法はとれますでしょうか。 よい、対処法がありませいたら是非ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 債権者からの取立て

    ついに破産するものですが、債権者からの取立てについて教えてください。 貸金業者や、金融機関以外の知人友人からの借金もあるのですが、弁護士先生の介入通知により督促などは一時的に止まったのですが、知人の取立ては止まりません。どうやら、介入通知で効力があるのは貸金業者や金融機関のみで一般の方から個人的に借りた債務についてはその限りではないようなのですが、何か手立てはないものでしょうか。別に何か恨みとかがあって絶対に払いたくないというのではありませんが、一応自己破産という法的手続きに入るため、一部の債権者に返済することはできません。しかし、それを先方が受け入れてくれそうもありません。

  • 債権の取り立てについて

    債権の取り立てについて どなたでも結構です、債権回収についてご指示ください。 ※要件 父が昨年亡くなり、書類を整理していると借用書が出てきました。 内容(1)、6年前より(貸出計5回)  借用者=父の甥、金額≒1,000万超、借用書⇒有(但し返済期限は未記入)、約6年前  返済実績=最初の4年間は毎月10~15万の定期銀行振込返済しかし、ここ1~2年は滞っており、       直近の返済は、父が亡くなってから2か月後(手渡し)でした。 内容(2)、4年前より(貸出計1回)  借用者=(1)の配偶者の妹の旦那、金額600万、借用書⇒有(但し返済期限は未記入)  返済実績=父が亡くなるまで2回返済(郵送各々5万円)有、父死亡後に今年1万円(郵送)有       でした。 以上2件ですが、この後法的に請求できるのでしょうか?、時効なんてことになるのではないか と心配しております、よろしくお願いいたします。

  • 債権取立てについて

    取引先の手形を持っているんですが相手の会社の代表が死亡しました。 調べてみると相続人は、相続放棄をしていて代表もかえず返す意思は、無い みたいです。 この場合その他の取締役員に請求は、できるのでしょうか?? 相手の会社は、誰もいなくて仕事も停止しているようです。 資材や差し押さえる物件も処分してあるみたいでなにもありません。 どうすればいいでしょうか?