• ベストアンサー

洗剤使いすぎ

pyoko21の回答

  • ベストアンサー
  • pyoko21
  • ベストアンサー率36% (55/149)
回答No.16

こんばんは 以前の自分のことのようで、すごくお互いの気持ちがわかりました。 洗剤ではないですが、妻から「そのやり方は違う」「こうしたほうがいい」と言われても「致命的なミスでもないのに・・・、人それぞれのやり方の違いだろう。それぐらいいいやん」って思ってしまってました。 例えば、旦那様は、いけない理由(理屈)を並べて納得される方でしょうか? それなら、論理的に説明することで改善していただけそうですが、難しいのでしょうね。 それなら、使い過ぎが難しい環境にするとか、他人から説得してもらう方法はいかがでしょうか。 (1)食器洗い 我が家では固形石鹸を使っています。 液体に比べれば使い勝手は悪いですが、肌にも良く、使いすぎも無いので、油汚れのひどいときだけ、液体タイプを使うなど、使い分けて重宝してます。 全く同じものはネットで見つかりませんでしたが、色々種類はありそうです。 http://images.google.com/images?q=%E5%8F%B0%E6%89%80%E7%94%A8%E7%9F%B3%E9%B9%B8&svnum=10&um=1&hl=ja&lr= (2)洗濯 他人から説得してもらいましょう。 以前、洗濯機を買いに行ったとき、店員に洗濯槽のカビを防止する方法を聞いたところ、とにかく洗剤を使いすぎないことと何度も言ってました。 旦那様と家電量販店に行ったときに、洗濯機売り場でさりげなく、「カビを防止する方法」や「洗剤を多く使えば効果があるのか」などを聞くなどはいかがでしょうか。 (3)シャンプー・ボディソープ 泡で出てくるタイプがたまに売られています。(ネットなど) 使いすぎに多少の効果があるかもしれません。 (4)カビキラー、マジックリン ・・・ちょっと、方法が思いつきません。 旦那様に「化学物質過敏症」や「洗剤」との関係が書いてある資料(HPなどがあります。)を読んでもらい、真剣に子供の健康を考えた上での行動なのかを聞いてみるとか・・・ あまりお役に立てずで、申し訳ありません。 <参考:洗剤の使いすぎがよくない理由> (1)環境に悪い 多量の洗剤を排水として流すことにより、下水処理に不可がかかり、河川や海の汚染につながる。 また、多くの洗剤を使うことにより、洗剤を洗い流すためにより多くの水を使用することになるので、水資源の無駄になる。(特に渇水の時など) (2)経済的に悪い 洗剤の買い替えや水道代など 洗剤メーカーはどんどん買ってくれればそれだけ儲かるはずなので、本当に旦那さんが使っている様に多く使えば使うほど洗浄効果が大きいなら、そのように勧めるはずなのに、そうしていない。 なぜなら、洗浄効果が大きいのではなく、逆にデメリットがあるからである。 (3)健康面で悪い 食器洗いや洗濯などで多くの洗剤を使うことにより、食器や衣類に残留した洗剤が経口・皮膚などからの吸収により人体に影響を及ぼす可能性も否定はできません(特に小さなお子様など) また、洗濯に多量の洗剤を使うことにより、洗濯槽内のカビ発生の原因になります。 また、浴室のカビの原因にもなります。 さらにシャンプーの使いすぎによって成分が皮膚に残留すると、頭皮や髪の毛などにダメージを与えます。 また、背中のおできの原因にもなります。 また、洗剤の使いすぎは化学物質過敏症の原因の可能性があります。

Honami1024
質問者

お礼

ご経験者のご意見、参考になりました。固形石鹸を台所に置くというのはいいですね!ちょうど子供の体を洗うのに固形石鹸を使っていて、大人用も今使っているボディシャンプーがなくなったら固形石鹸に切り替えたら無駄遣いを防げるなあと思っていたところでした。それを台所にも応用したらいいですね!台所用も昔はよく固形を使っていましたよね。よい案をありがとうございます。 洗濯槽ですが、仰るとおり、うちは洗剤の使いすぎのせいで(特に子供の服を洗うからということで合成洗剤から粉せっけんに変えていたので、粉石けんは合成より特に石鹸かすのせいでカビが出やすいんです・・・)カビだらけです。最近は洗ったあとの洋服やタオルにワカメ状のかびが沢山付着するようになったので「洗剤の使いすぎでこうなるって本で読んだよ」と話して、洗剤の使いすぎを抑えてもらえるようやんわりと話したんですが、「それはいかん!さっそくカビキラーで洗濯槽のクリーニングをする!!」といいはじめて半日かけてカビキラーを使って掃除していました。しかし洗濯槽のカビ除去はコツがいるんですよね。。。失敗してました^^; どうも物事に対する対処方法について根本的にベクトルが違うんですよね。対症療法にしかなってないことに彼は気付いてないんですよ・・・笑  色々と詳しく教えていただいてありがとうございました!

関連するQ&A

  • 洗剤が泡立たない

    飲食店でアルバイトしています。 昨日食器を洗っていたら、何故か食器洗い洗剤が泡立たなかったのです。 他のバイトの人に聞いてみたら、店長が洗剤がもったいないからといって、 薄めて使っているそうです。 目測ですが、水400mlに洗剤小匙一杯くらいのようでした。 食器を見たら明らかに汚れが落ちていないので、さすがにこれはまずいと思い、(もちろんいけないことですが)店長が見ていない隙に、こっそり洗剤を原液で使ってみました。 が、やはりあまり泡立ちません。 100円ショップで売っている洗剤だったのですが、もともとこういう洗剤だったようです・・・。 洗っていてちょっと気持ち悪いです。 ・この食器の洗い方には、衛生上問題は無いのでしょうか? ・泡立ちにくい洗剤を泡立たせる方法はありますか?

  • 洗剤は少量でもキレイになりますか?

    食器洗いの洗剤なのですが、家族から「フライパンを火にかけたときに洗剤の匂いがした」と言われたので、すすぎを多めにしているのですが、水道代が気になってきたので、洗剤の使用量を減らそうと思っています。 少しの洗剤でも汚れは落ちますか?

  • 食器を洗う洗剤

    食器を洗う洗剤で汚れが落ちやすく、泡がすぐに無くならない洗剤を教えてください。宜しくお願いします。

  • フロッシュの食器洗い洗剤について教えてください。

    フロッシュの食器洗い洗剤について教えてください。 カエルちゃんの絵が可愛くて使ってみたいと思っています。 希釈して使う専用のボトルは泡になって洗剤が出てくるそうですが、あれはフロッシュの洗剤でないと泡にならないのでしょうか? 一般的に売られている普通の台所洗剤では使えないですか?

  • 食器洗いの洗剤

    食器洗いに使う洗剤で泡のよく出る商品を教えて下さい。

  • 強力な食器洗い洗剤

    手にやさしい食器洗い洗剤というのはありますが、手にやさしくないが強力な食器洗い洗剤 はないでしょうか。 最近エコベールという洗剤を買ったのですが、香りがよいのはいいのですが、泡立ちが悪く、 いかにも手に優しいが、汚れは落ちにくいといった感じです。 自身は、いつも手袋をして、高温で食器洗いしているので、手には優しくないが強力な食器洗い 洗剤がほしいです。どなたかおすすめがありました教えてください。

  • 弱酸性洗剤とハイター

    壁紙のヤニを落とすのに「オレンジクリーン」という弱酸性洗剤がいいと聞き、試したのですが、あまり落ちなかったので、他の人が「キッチン泡ハイター」がいいというので、試そうかと思うのですが、弱酸性洗剤を試した所にキッチン泡ハイターを使うと危険なガスとかでるのでしょうか?よく水拭きして乾いてからなら大丈夫でしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • イギリス人ってどうして食器洗剤を洗い流さないの?

    イギリスに留学してるんですが、これまで普通のイギリス人家庭を少なくとも30件以上は訪問して、ディナーパーティとかの後の食器洗い(ディッシュウォッシャーでなく)を垣間見て、不思議でならないのが、どの家庭でも、お湯をためて、洗剤をちょびっと入れて、汚い食器を洗剤の入ったお湯で洗った後、そのまま食器たてに置いて、すすぎをしないことです。洗剤の泡がいっぱいあるのに気にしないのです。どうして?と聞いても、泡は流れ落ちるからいいっていいます。イギリスの洗剤は身体に害がないのでしょうか?何故、イギリス人は洗剤をすすぐ事をしないのでしょうか?他の国でももしかして洗剤をすすがないのが普通で日本人が特別に神経質できれい好きなのでしょうか?ほんと、なぞです。分かる方、教えてください。

  • イギリスでは台所洗剤をすすがない

    イギリスでは、通常、食器洗いの時に、洗剤をよくすすがずに、さっとため水に通しただけで、泡が残ったままふきんで拭いてしまいます。 1)イギリスの食器用洗剤は、すすがなくても無害なようにできているのでしょうか。 2)日本に洗剤も、本当はすすがなくても平気なのでしょうか。 ぜひ、洗剤の専門家の方に、できれば、洗剤メーカーの方に、具体的なところをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 電化製品掃除に使用する中性洗剤について!

    光クリエールという「空気清浄機」を掃除しています。 何層にも分かれていて、 「拭き取り」「掃除機で・・」「中性洗剤付け置き洗い」 のような作業が必要みたいですが・・・。 キッチンに「中性洗剤」はありますが・・ なんか強力な・・適した「中性洗剤」でお勧めのはありますか? もしくは、「中性洗剤」ではなくそれに代わるような・・。 たとえば・・泡で汚れを落とす・・みたいな商品。 とにかくタバコをすう為「ヤニ」で茶色じみているので・・。 それぞれの部品が大きいので、つけ置き洗いは、浴槽を使っています。 ホームセンターとマツキヨが近いので購入しに行こうと思います。 あと、他にこうしたらきれいになる・・みたいなアドバイスも 頂けたら幸いです! 宜しくお願い致します!!

専門家に質問してみよう