• ベストアンサー

結婚後 招待客 喜ばす 方法

sollacatの回答

  • ベストアンサー
  • sollacat
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.2

上の方の回答に笑ってしまいました。すみません、あまりにも下世話だったので(笑)。 現金なんて、そんなことをしたら質問者さんの常識が疑われてしまうことをアドバイスしちゃ駄目ですよー。 招待客側は結婚式後まで何かを期待していることはまずないと思います。結婚式で心のこもったもてなしがあればそれで満足です。 その後に過大な何かをしてもらうと逆に恐縮してしまします。 なので、その後は書中見舞いなどに一言添えて送られるだけで十分だと思いますよ。写真と手紙よりはがきの方がいいと思います。 ただ、おみやげと写真は別の方がいいと思います。 式に出席されていない方への報告はがきは出されるんでしょうか? それならば、その方々と同時に出されるのがいいですね。 出席された方へのはがきの方が後なのはあまり良くないと思いますので・・・。年賀状で報告はがきを兼ねる場合また違ってきますが・・・。 お家に招待も無理がない範囲で。 親しいお友達を呼んで楽しくおしゃべりパーティーなんかどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待客について(2)

    以前「結婚式の招待客について」という題名で質問させていただいた者です。 彼にその女性の出欠を確してもらったところ、結局出席するということがわかりました。 彼から出席だと聞いた時思わずやっぱり嫌だということを伝えてしまい、「しつこい。うるさい。」というようなことを言われてしまって…もう何も言えなくなりました。 やはり彼女が結婚式に来ることはもうどんなに嫌でも変えられないことです。しかし私と付き合う前とはいえ、彼と体の関係があった女性が結婚式にいるのは本当に嫌です。もう顔も見たくないし、声も聞きたくない相手です。 とっても楽しみにしていた結婚式もなんだか憂鬱な気分になってしまいました。結婚式当日どのようにして乗り切ったらいいでしょうか?

  • 結婚式で招待客の交通費はどのように?

    結婚式に来てもらう招待客の交通費はどのように精算・処理すればいいのでしょうか?(しなくてもいいのでしょうか?) 私が行う式場は、各沿線の電車の駅からは遠く、車でないと行きにくい場所にあるので、直接マイカーで来られる人以外の為に、各最寄駅からの送迎タクシーチケット(お客さんが無料で送迎タクシーに乗れるチケット)を式場側が用意してくれるみたいです。(ただし片道分のみです。もう片道分欲しい時は別途有料で申し込み必要) この時、 (1)お客さんの各自宅から最寄駅までの電車代まではこちらが出さなくていいのか?マイカーで来る人のガソリン代は出さなくていいのか? (2)このチケットはいつ渡せばいいのか?招待状と同送していいのか? もし渡せなかったら、どうしたらいいのか?当日に渡して復路だけチケットを使ってもらい、往路分は「お車代」などの名目で手渡しするのか? などの要領がよくわかりません。是非アドバイスくださいませ。

  • (結婚式)招待客の赤ちゃん

    結婚式に招待客の赤ちゃん(まだ乳ばなれしていない)も来ることになりました. 自分は、そのことを最近まで知らなかったので正直戸惑っています. 来ていただくのは構わないのですが、大切な挙式や披露宴で泣いたり喚いたりされたらどうしようと思っています. この場合、その友人へ「式当日は協力してね」みたいな、何か伝えておくような言葉(当たり障りのない言葉)があれば教えて下さい.お願いします.

  • 結婚式の招待客について

    近々私の大親友の結婚式があります。 と言っても、その招待客の事で両親の意見が分かれていて本人も 頭を悩めております。 私も9年前に結婚しましたが彼女と同じ状況にならなかったので アドバイスする事もできず… 彼女にはお兄さんが2人いらっしゃいます。義姉のご両親を式に 招待するかいなかで揉めている様です。 田舎なのでもちろん招待するつもりらしいのですが、1人にする か2人にするかが主な悩みだそうです。 一番上のお兄さんとお母さんは、『お2人に出席してもらうのが 当たり前だ』2番目のお兄さんとお父さんは『1人で充分だ』と いう事で意見が分かれているそうです。 こういった場合どのようにするのが一番良いのでしょうか。 ちなみにお相手は相談してもいまいちはっきりしないというか、 『好きにしていいよ?うちの事は気にしないで』と言っている そうなんですが… 同じ様な事で悩まれた方などいらっしゃいましたらご意見を伺い たく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の招待状について

    結婚式の招待状を受け取らないためには事前にどのように行動すればわだかまりが残らないか、おしえてください。 私は29歳の男性です。 会社の同期が結婚することになりました。招待状をもらう予定ですが、正直もらいたくありません。 というのも、最近その同期の結婚祝い会を開くと誘われ行ったのですが、そこで大変不愉快な思いをしました。その場で自分ひとりだけ招待状をもらわなかったのです。本人は今回は用意できてなくてまた今度招待状出すねと言うのですが、自分の分を用意していない状況で一人一人に渡す行動が腹立たしくて(自分のいないところで渡すならまだしも、、)誘われても絶対に行きたくありません。 たしかに自分は同期のなかでは少し浮いてしまっている存在で、結婚する同期とも随分疎遠でしたが、お祝いしてあげようとわざわざ飲み会に顔を出したのに結果酷い仕打ちを受けたと頭にきています。 そんな状況で、今後招待状を届けにくるかもしれないと思うとぞっとします。自分に招待状を渡すことを式当日まで忘れてしまえ、、と願っていますが、送ってくるかもと思うとぞっとします。 そのため、早めに送ってこないように手を打ちたい(たとえば式の当日に親戚の結婚式が入っていたのを失念してた、ごめん、といった感じで)と考えています。 皆さんならこのような状況で、どのように行動しようと考えますか?早めに招待状が届かないようにやっぱり予定があった、とブロックしてしまうのがよいかと考えていますが、いかがでしょうか。

  • 結婚式に招待した友人が知らぬ間に結婚していた

    私達の結婚式に出席してくれた友人が知らない間に結婚披露宴をしていたようです。年賀状で知りました。(結婚披露宴の写真のついた葉書だった) 結婚するという連絡もなければ招待もされなかったのですが、ご祝儀は渡すべきなのでしょうか?こちらが遠方に引越しした為、やや疎遠になっていたので招待されなくても仕方ないと思うのですが。こちらは招待したのに、結婚することも教えてくれないなんて・・・という気持ちから何もしていません。非常識だったでしょうか?

  • 結婚式の招待状の返事について

    先日、会社の先輩から結婚式に招待されました。 その返信はがきのメッセージ欄について伺います。 先輩は入籍してから2年ほど経ってからの挙式なのですが、この場合、メッセージ欄に「ご結婚おめでとうございます」の文言はおかしいでしょうか? 「おめでとうございます。当日楽しみにしています。」等の方が良いですか?

  • 卒園式に招待されました。返信の書き方は?

    お力をお貸し下さい。 勤めていた保育園から卒園式への招待状をいただきました。せっかくのご招待ですし、可愛い教え子たちの晴れ姿を見たいので出席するつもりでおります。 返信用のはがき等がなかったので、出席の旨と招待頂いたことへのお礼を手紙にしたいのですが、恥ずかしながら文才もなく、手紙を書くこともあまりなかったのでどう書いたら良いか悩んでいます。いろいろと調べたのですが、文例も見当たらずに困ってしまいました。 園にはとても良くしていただいたので、失礼のないお手紙を・・と考えています。 どんな文章が良いか、ご意見をお願いします。

  • 結婚式に招待できない人へ・・・

    こんばんわ。結婚式に招待できない人について困っています。 結婚式は身内だけで海外で挙げて、帰国後、国内で1.5次会をやろうと思っています。 国内での1.5次会もレストランでのパーティー形式なので、招待客は同年代の友人が中心です。 そんなわけで、会社の上司などを招待できないのですが、その場合「ご招待できず申し訳ありません」というような内容のお手紙などを出すべきでしょうか? また、出すとしたら、どのような文面にしたら良いのでしょう? ちなみに、結婚したことは一応報告済みで、会社内の友人も数名招待します。 やっぱり、結婚準備ってはじめてのことだけあって、頭を悩ますことが多いですね。ご回答宜しくお願いします。

  • 結婚式招待状の返信ハガキが折られて、欠席でした。

    あまりにビックリしたので、初めて利用させて頂きます。 8月に結婚式を控えてる者です。 先日、招待する全員に招待状を送らせて頂きました。 投函したのが、6月4日で本日返信が届いた友人が居たのですが、 パッと見てみると横半分にハガキが、折れていました。 自分の宛名の面だったので雑だな~くらいにしか思ってなく、行の部分も そのままでした。 誰だろうと思って反して見てみると、ビックリしました。 そこには友人の名字のみ漢字でボールペンで書かれていて、欠席に○のみでした。 住所も書いておらず、一言も何もありませんでした。 何かのドッキリとかギャグでふざけてるのかなとも思ったのですが、 さすがに結婚式の招待状にこれは非常識過ぎると思うので、おそらくマジなんだと思います。 招待状を送った友人は5歳年上で33歳の元職場同僚です。 半年に一度くらい二人で飲みに行ったりしますし、前回の時に 結婚する旨を話し、祝福してくれてました。 今回の招待状に関しても事前に結婚式の日取りや、当日参列してほしいとも伝えてありました。 ふざけたりするのが好きな人ですが、さすがにこれは無いと思います。 本人に電話して何かの間違えか聞こうと思いますが、わざとハガキを折ったと考えれば 正直絶縁って、ことで送られたとしか思えないので、 それもどうなのかと悩んでます。 自分と彼女はまだ、実家にいて一緒に住んでないので、自分の部屋に、このハガキが置いてあったので、これを見たであろう、親はどう思ったんだろうってことも心配です。 長くなってすいません。 あまりにショックだったので質問させて頂きました。

専門家に質問してみよう