• ベストアンサー

1歳3ヶ月のママです。小学生2、3年の女の子達との接し方

最近子供が歩くようになって近くの公園に遊びに行くようになりました。そこには同じくらいの子供がいるママさんたちも遊びに来てて、おしゃべりするのが楽しかったのですが、小学生の子達も夕方になると遊びに来てて、赤ちゃんを見ると抱っこしたくなるみたいで、うちの子も抱っこさせてあげたりして、それはそれで良かったのですが。。。 同じ団地の子供達で、うちの子を気に入ったらしく、家に遊びに行きたいとか、一緒にお散歩しようとか、出かけてて帰ってきたら、家の前で待ち伏せしてて、一緒に公園行こうとか言われるようになって正直とまどっています。 うちの子をかわいがってくれるのは嬉しいのですが、小学生の子供達を相手にしたことがなくて、どういう風に接したらいいのかわからないのです。適当な時間に公園に行って、誰かに会えばおしゃべりして、子供を遊ばして、疲れたら帰る、というのでよかったのですが。。。 まだうちの子は1歳3ヶ月で、目を離せない時期なので、小学生の子供達に自由に触らせたくないのです。 皆さんはどんな風に、大人と子供の境界線を作りますか? 適当に感じ悪くならないようにあしらう方法を教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobuchan
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.6

はじめまして☆ お気持よくわかります。実は私も少し前まで同じことでなやんでおりましたもので・・・。 ウチには1歳7ヶ月になる双子の女の子がおります。 ちょうど、yayoimaruさんのお子さんと同じ1歳3ヶ月くらいの頃、同じ社宅内にいる小学生がウチの子ども達と遊びたがって仕方ありませんでした。子ども達も上手にあんよができるころだったので、外に遊びに出始めた頃だったんですよね。でも私は何かあっては気が気じゃない! 案の定、私が注意することを躊躇している間に、社宅内にある滑り台に抱っこして上がり(小学生が1歳児を抱っこしてあがったんですよ!)途中で、わが子は歯を階段にぶつけ少し欠けてしまいました。 そりゃあ、大泣きし、私もあせりましたし、小学生たちも「まずい…」と遠巻きに見ていました。 小学生の女の子たちに悪気がないのはよくわかります。でも、もし何かあっては遅いのです。 結局私はそれ以来「今日は眠いからお昼寝なの」とか用事があるとか断って、最終的には「遊んでほしいんだけど、まだあんよも上手にできないから、怪我するとあぶないのね。○○ちゃん(ウチの娘)がもうすこし大きくなったら遊んでね!」としっかり断りました。 別にへんな言い方をしたわけではないので、その後その小学生のの親御さんから何かいわれたりはしてません。 近所付き合いもあるので、難しい問題だと思いますが、数年すれば、立場が逆になると思ってわが子を教育するつもりで頑張りましょうね♪

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 双子の女の子のママなんですね。二人一緒に公園に連れて行くのは大変だったと思います。 特に歩きだしたら、どこへ行くかわからないし、うちはまだ一人ですがそれでも歩くのがだんだん早くなってちょっとよそ見したら、けっこう遠くまで行ってしまっています。 滑り台の階段に抱っこして登るなんて!しかも前歯が欠けてしまうなんて!その後、お子さんは大丈夫でしたか? 私もそうなったらパニックになりそうです。 やはり躊躇しててはいけないですね。 この前も、車で出かけてて帰ってきたら待ち伏せしてて、私が荷物を降ろしてる間に(玄関と車の距離は2メートルくらい)、うちの子が乗ってる方の車のドアを勝手に開けて、チャイルドシートのベルトをはずそうとしていてびっくりして、触ったらダメ!ってけっこうきつい目に言ったら、触らなくなりましたが、うちの子だけじゃなく、小学生の子供達も車のドアに指を挟まないかって心配だし、ほんとに目が離せないですよね。 とりあえず、玄関先で待ち伏せされるのをまずやめてもらえるように、きちんと伝えようと思います。 kobuchan様のおっしゃるように、数年すれば立場が逆になるんですもんね。わが子を教育するつもりで私も頑張ります! ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#36212
noname#36212
回答No.9

はじめまして!回答とお礼を全て拝見させていただきました。 質問者様の優しく強い心に惹かれてしまいました。 回答にならないかもしれませんが、うちの娘はお子さんをかまいたがる方の立場です。 といっても人見知りの為知らない人には近寄れないのですが・・・ 知り合いの子にはすぐ抱っこをしたがります。見ているこっちがひやひやです。コンクリートの上では抱っこしないことなどを何度も言っているのですが、なかなか守れません。なので(と言う訳ではありませんが)ぜひぜひ注意してやって欲しいです。親より、直接赤ちゃんのお母さんに言われた方が納得すると思います。 以前こんなことがありました。まだ1歳になったばかりの子を持つ家族を含めバーべキューをしたんです。 石もあるし階段もある。でも親はほったらかしなんです。 その子の親は全く気にしてなかったんですが、こっちは気になって仕方がありませんでした。 娘に「抱っこするならこのマットの上にして」と言っても赤ちゃんの親が言わない(見ていない)ので説得力がないんです。 何かあったときに小学生では何の責任も取れないんです。 私の指導不足と言われればそれまでかもしれませんし、責任を押しつけるつもりではありませんが、出来ればダメなことはダメと注意してくれるととても助かります。 何だか的外れな回答になってごめんなさい。 他のかたも仰られるように、自分の子供だと思って接していただけるとこちらも嬉しく思います。 これからも素敵なお母さん、そして頼りになる近所のお母さんとして育児頑張って下さいね!

yayoimaru
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 小学生のお子さんがおられるのですね。 経験談とても参考になりました。 赤ちゃんの親が直接言ったほうが説得力があるんですね。 ためらう必要がないとわかって、きちんと注意しようって思えました。 >何かあったときに小学生では何の責任も取れないんです。 そうですよね。何かあっても、こちら側も小学生の子供を責めるなんて出来ないです。でも、躊躇して言わなかった事を絶対後悔すると思います。娘にとっても小学生のお姉ちゃん達と遊ぶのはとてもいい刺激になりますので、いい関係が築けるようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • kobuchan
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.8

♯NO.6です 娘の心配をしてくださってありがとうございます。 幸い、前歯がほんの少しかけただけで済んだのですが(よく見ないと気がつかない程度)にっこり笑うと、どうも目立つ気がして、欠けている歯をみては「あ~あ~」と思っています。 >私が荷物を降ろしてる間に、うちの子が乗ってる方の車のドアを勝手に開けて、チャイルドシートのベルトをはずそうとしていて・・・ って、ずいぶん深刻ですね。 私だったらどうするだろう・・って考えましたが、やはり親になったつもりで教育するしかないと思います。 数年後に我が子がもしそのようなことをしたら、周りからきちんと叱られて欲しいと思います。(私はよそのおウチの赤ちゃんに対してどう接するのか教育はするつもりでいますけど・・) 小学生にもなればダメなこと、危険なことを教えれば理解できる年齢ですものね。 子ども達にきっちり断ったことで、私を「コワイおばさん」とか思っている子もいるようです。まぁそれはそれで・・。 近所で遊ぶ子ども達をあたたかい目で見続けながら、やっています。 しかし、どこに行っても他の子ども達とのかかわりに困ることはしょっちゅうです。児童館やスーパーなどのプレイルーム・・。行動範囲が広くなっていろいろ連れて行くと、必ず大きいお友達に悩まされます。 まあ、これも勉強か・・。 お互い頑張りましょうね!

yayoimaru
質問者

お礼

再度、回答ありがとうございます。 >欠けている歯をみては「あ~あ~」と思っています。 そうですよね。気にしないようにしてても目がいってしまいますよね。私も子供がこけて顔に擦り傷作った時に、たくさん血が出たし、うちも女の子なので、傷跡が残らないかすごく心配しました。 まだ傷跡残ってます。。。トホホ >親になったつもりで教育する いい案だなって思いました。 私はよその家の子だからって遠慮がありました。 自分の子供だと思って注意すればいいんですよね。 それと、赤ちゃんの接し方も、娘が大きくなったらきちんと教育しようと思います。 子供達の中でも、抱っこして満足する子と、抱っこ以外にもちょっかいを出してくる子がいるんですよね。 後者が困るんです。前者はきちんと親御さんが教育してるんだと思います。後者は注意しても、違うところでまたちょっかい出してくるので、親も同じかなって思うと私が注意して、言う事きくのかなって思ったりして、なかなか言えずにいました。 でも、きちんとダメな事は注意していきたいと思います。 自分の子は自分で守るしかないですもんね。 これからもっと大きな子供達と関わっていかないといけないし、私も怖いおばちゃんと思われてもいいので頑張ります! ありがとうございました。

  • maxiromeo
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.7

no1 何気にしつけれる立場に回るのは、女性ですし、男性よりはるかに他人の子どもとの関係に あまり距離をおかなくてもいい部分があるから、出来るんじゃあないかと思いますが、 まあ、その子どもと、もう少し近所の仲間だと思って親密になり、 自分の子どもに言うように、これはしないで! と言い切ってしまうぐらいじゃあないと、勝手にどっか連れて行くと 危ないかもしれませんね。 その信頼関係が出来た上でなら、子どもを遊ばせられるという順序を 暗黙に与えていくべきなんでしょうが。 yayoimaruさんが言うように、、、というか自分は海外在住、貧しい国も先進国も 数年滞在してほんとに思いますが、日本は、ぜんぶ子どもにべったりで、お世辞べたほめ。 みんな同年代の男は非常に苦労しています。体調不良から自力が低いなど。今の自分が回答している人にも、ちょうどそうゆうひとがいます。 これは、本当に日本の母親に、深刻に考えてほしいんですが、 人生観が変わるようなきっかけがないから、正直ダメですね。 深刻なんですよ。ほんとうに。なんか、よし!とかかわいく受け取ろうとするからダメなんですよね。

yayoimaru
質問者

お礼

>日本の母親に、深刻に考えてほしいんですが って、父親はいいのですか? なぜ母親限定なんでしょうか? 私は子育ては夫婦でするものだと思っています。 まだ生まれて1年ちょっとの子供ですよ。 近所の子供達にもみくちゃにされて強くたくましい子供になってもらうには少し早すぎませんか? へたしたら、命に関わってきますよ。 子供を心配する親の気持ちはどこの国だって同じだって思いますが。

  • reko0710
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

こんばんわ。私はまだ学生で参考になるか分かりませんが、読んでみて思ったことを書いてみます。 家の前で待ち伏せというのは同じ団地だからこそできてしまうんですよね。ということは、自分の家に子どもを上がらせる前にその同じ団地内の女の子の家に遊びに行くというのはどうでしょう?「うちは今ちょっと無理なんだけど、今度○○ちゃんちに遊びに行くのはだめかな?」と聞いてみるんです。それでその時忘れちゃいけないのが、「(○○ちゃんのお母さんとママ同士で赤ちゃんのこと教えてもらいたくておしゃべりしたいから、ってニュアンスで)お母さんに聞いてみて」ってことを言うんです。それで「親に言うのはまずいな」と感じる子どもは家の前で待ち伏せしなくなると思いますし、それまでよりは遊ぼうとする回数も減ると思います。お母さんとお話できる機会があれば、他の方が回答なされてるように、「もう母性が表れてくるなんてさすがですねー」みたいに褒めつつ、少し控えてもらえると嬉しいなーということもさりげなく伝えるといいと思いました。まだまだ親の介入がないと分からなかったり抑えがきかない年頃だと思うので、先輩ママのご協力を仰ぐのが一番だと思います。 若年者が長々と失礼しました。お子様の健やかな成長のためにも頑張ってください☆

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の子供達の家に遊びに行くように話をもっていくのはできないです。もし万が一、いいよって言われたらこちらが困るからです。 まだうちの子は小さいし、よそのお宅へおじゃまするのは、仲のいい友達の所しか行けないです。 子供達の親にそれとなく話を出来たらいいなとは思いますが、 とりあえず子供達に直接やんわりと言えるように頑張ります。 ありがとうございました。

noname#38837
noname#38837
回答No.4

あまり近所の子に触らせたことがないので 上の子が赤ちゃんをかまうときに注意していたことについて・・・ ・顔はさわらないこと(バイ菌がついていたりすると顔から口に入る可能性があるから) ・だっこするときは必ず座ってからわたす(落とすとたいへんだから) ・食事中、眠っているとき、眠そうなときはかまわないこと ・大声を出さないこと ・ベビーカーを押さないこと ・ひとりで遊んだり歩こうとしているときにだっこしてじゃましないこと(一人でする練習中なので見守ってあげてほしい) 家ではねんねしたりごはんをたべたりするので、家では遊べないというふうに言ってはどうでしょうか お散歩も午前中にすますとかして、今日はもうおうちで過ごすと断るなど 回数を減らしてみては。 遠慮して言わなかったり、むげにできないと思っていると 子供たちには伝わらないので 自分ルールを決めてそのつど言ったほうがいいと思います

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 150wpm様は上の子にきちんとルールを作っているんですね。 子供にはわかりやすくきちんと伝える事で、守ってくれるんですね。 私もルールを決めてそのつど言うようにします。 外で遊んでいると汚れている手でうちの子の口を触ったりするときがあって、内心『やめて~!』って思ってても言えなくて、子供を高く抱き上げてしまったんですが、小学生相手に何でやんわり言えなかったんだろうって後で自己嫌悪に陥って、情けないですよね。。。 今度から頑張ってみます。 ありがとうございました。

noname#161368
noname#161368
回答No.3

小学2,3年くらいだったら女の子は母性本能?みたいなのが丁度出始めて赤ちゃんとかに興味がすごく出てくる年頃ですもんね(^^;) 相手も子供ですし、とりあえず「今からご飯作らないといけないから」「お掃除しなくちゃいけないから」とか適当に言って最後に「また明日公園に行くからその時遊んでね」と言えば子供たちも納得して帰ってくれると思いますよ?何度も同じような理由で断ったとしても相手は子供なのでそんな変な勘ぐりは入れないと思いますし、また明日と言えば感じ悪くもないと思います。たまにでも誘いに乗ると玄関待ちは長引くと思うので、ここははっきりさせとくべきです。それに何回か断るうちに家の前の待ち伏せもなくなると思います。 赤ちゃんだけ貸して欲しいと言ってきたら「まだ小さくて危ないから幼稚園に入るまで待っててね」「お母さんが近くにいないと泣いちゃうから」とか適当に言っておけば大丈夫かと思いますよ(^^)

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供って何度も同じような理由で断っても大丈夫なんですね。 傷ついたりしないかなって、そこが疑問だったんです。 また明日って言えばいいんですね。 難しく考えすぎてました。 今度からpanja-k様のおっしゃるような感じでやんわりと断るようにしてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

小学生2、3年の女の子達なら話して上手に理解させるとかあしらうとかは大変難しいと思います。 つきなみな答えになってしまいますが、現状をその子達の親に話されてはいかがでしょうか。子育ての先輩であるし、あなたの心配を察してくれると思います。そして自分のお子さんに上手に言ってくれるはずです。 「自分の子供が心配」とストレートに言うのではなく「自分は小さな子供から目が離せないのでお宅のお子さんにまで目が行き届かないので迷惑を掛けるかもしれないので・・・」とか下手に話してみてはいかがですか。 例えの文例は変かも知れませんが、どちらにせよ子供たちの親に相談する事をお奨めします。話しにくいとは思いますが近所付合いをこれからも円満にしていくためにも頑張ってくださいね。

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はその子達の親と、まったく面識がなく、話すに話せない状況です。 同じ団地でこれからも長く付き合っていかないといけないので、なるべく円満に対処したいなって思っています。 ありがとうございました。

  • maxiromeo
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.1

近所に信頼して、小学生に任せてしまう母親がいて、その男の子のこの方は、かなりたくましくなっていましたよ。 断りたいなら、『なになにちゃんは、まだちっちゃいから、もうちょっと大きくなったら、遊ぼうねえ!!』 とかいえばいいんじゃあないですか? やってほしくない事には、やはり子どもと同じストレートな感情で、 『まだちっちゃいから、なになにくんは、まだそれが出来ないの~』 と、普通に感情を出していけばいいと思いますが。 しかしながら、母親がさわらせたくないのも分かりますが、そう思っていると、20くらいになっても、行動が制限された大人になってしまうんですよ。 今の男性は、そうゆう深層心理にみな悩まされています。 子どもと二人でいたい気持ちは分かりますが、普通にその子らと、感情で、言い返せるくらいの友達というか、何気にしつけれる立場に回る のがいいと思いますが。

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにその場しのぎで適当な事を言うと、子供は本気で信じてしまうので、おせじなんかじゃなくて、ストレートに分かりやすく伝えないといけないなと思いました。 お姉ちゃんたちと遊ぶのも子供にとっていい影響があるとは思いますが、最近慣れてきて、抱っこしてもいい?って聞かずに、勝手に抱っこしたりして、『落とすなよ~』って内心ひやひやものです。 maxiromeo様のおっしゃるように、何気にしつけれる立場に回るというのがうまく出来たらいいのですが、なかなか難しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう