• ベストアンサー

階段の寸法

階段の設計にあたり、寸法で悩んでいます。 中二階にあるリビングへ上る階段で、使用回数は多くなりそうです。そのためできるだけ安全で昇降しやすい物にしたいと思っています。 使用できるスペースが同じとして、踏み面240・蹴上げ190と一段を広くするのと、踏み面210・蹴上げ170と段差を小さくするのとでは、どちらが使い勝手が良いのでしょうか。 ちなみに幼児が2名います。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

前者だと思います。 踏み面210mmでは、階段を下りるときに踏み外す危険があります。 特にスリッパを履いている場合などは危険です。 踏み面240mm、蹴上げ190mmはごく一般的な階段です。蹴上げが特に大きくて上がりにくいということはありません。 こちらにされるべきだと思います。

powderD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんのアドバイスを参考にして、踏み面を広げる線で行きたいと思います。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 うちは260×190ですが、4歳の子どもでも問題ないです。15段ですが、元々は13段を増やしました。  でも、滑り止め(ホームセンターで買えます)は付けた方がよいです。嫁が足を滑らせて尾てい骨を骨折しました。

powderD
質問者

お礼

余裕のある階段でも油断はできないという事ですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

noname#109365
noname#109365
回答No.3

これは間違いなくほかの回答者様のように前者でしょう。踏み面240蹴上げ190は住宅としてはかなり緩やかです。因みに法規上の一般住宅で、踏み面は150以上、蹴上げは230以下、階段幅は750以上です。この数字から見ても歴然です。逆にあまり一段の高さが低いとかえって上り下りし辛くなります。如何でしょうか?

powderD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんのアドバイスを参考にして、踏み面を広げる線で行きたいと思います。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

1の方に1票! 階段は足して45かけて450といいます。センチで計算してね。

powderD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんのアドバイスを参考にして、踏み面を広げる線で行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 階段の寸法

    2階リビングを考えておりますので、2階への上り下りは頻繁になります。 そこで、階段だけはスムーズに無理なく・・・と考えたいのですが延べ床(予算より)の制限もあり、 現在、次のような形状になっております。 ■廻り階段 ■段数 4-(2-2)-4  ( );周り部分 ■寸法 蹴上げ高 18cm、奥行き 20cm これって 上り下りはキツイ設計でしょうか・・・?。

  • 階段の寸法

    新築します。 1階と2階を結ぶ階段の寸法で迷っています。 1階から4段上って踊り場、踊り場で180度回ってから2階までが8段になります。 この踊り場を1段にしたとき階段の寸法は  踏板奥行き 約230mm  蹴上げ高さ約190mm 踊り場を2段にしたとき  踏板奥行き 約230mm  蹴上げ高さ約180mm になります。 施工会社は1cm違ったって上り下りのし易さは変わらないと言います。 踊り場に段差を作る方が危ないとも言われました。 私は足が悪いので(変形性股関節症)、階段の使い易さはとても気になります。 実際に確かめたいくらいですが、それができないので…… どちらの寸法の方が良いと思われますか?

  • 60歳新築 安全な階段の傾斜は?

    夫婦とも現在50歳後半、新築計画中です。 将来にそなえ、(尺モジュールの為、十分ではありませんが、)段差を作らない、有効間口を最大に取るなど、可能な範囲でバリアフリーを考慮して進めています。 そこで、階段の傾斜について相談です。 (1)現在の階段の寸法が、踏面250mm 蹴上200mm 15段 スケルトンタイプのストレートな階段です。 吹抜けがあるため、階段の全長が2階廊下部分ぎりぎりで、今より緩やかな階段に変更するには、建坪を増やすか、ストレートではなく、階段の形状を変更するしかありません。 (2)傾斜地なため、玄関まで外階段が必要です。踏面300mm 蹴上200mmまたは180mmの2案 (8段ほど) 初めの1段と最後の1段で方向を変えています。 現在マンションで、エレベーターを使用。 階段を使用する場所は下記 マンション前のエントランス 踏面300mm 蹴上135mm 12段 駅  踏面340~350mm 蹴上150~165mm 駅の階段は、ぎりぎり。これ以上高いとしんどい。 マンションのエントランスの階段は相当低いとは思いますが、仕事帰りに両手に買い物袋を下げて上るのに優しい。 敷地条件の中で、現在の階段の設計になっていると思われ、変更するには、周りの修正も必要になってきます。 上記(1)と(2)の階段は50歳後半の夫婦にとって、妥当なサイズでしょうか? そもそも、ストレートな階段で大丈夫でしょうか? 率直なご意見をお願いします。

  • 階段の昇降しやすさについて

    新築の階段の段数と回り階段部分の角度でわからない事があります。 昇降のしやすさ、安全性などからアドバイスをお願い致します。 【設計】 階高2789mm、踏面240mm、幅1000mm、段数15段のU字階段で設計していました。 まず5段上り、回り部分は2段(45°)、1段上って、また回り2段(45°)最後に直線5段上るという予定でした。 しかし、ここにきて、最後の直線部分が4段しか入らないと言われ、設計変更をする必要がでてきました。 (まず、こんな事があっていいことなのかも疑問ですが・・・) 先方からは、2つ目の回り階段を3段(30°×3)にして、15段のまま収めたいとの事でした。 しかし、3段の周り階段は、危険性が上がることから、14段に減らしてでも、回り2段の階段を保って、形状を優先した方が良いのではないかと考えています。 段数を優先して、けあげを小さくするか、形状を優先するかを悩んでいます。 また、昇る際のリズムとかも関係あるんですよね。 これを考えると素人には、どれがいいのかわからなくなりました。 【質問】 (1)15段階段で、2つ目の回り階段を3段(30°)にする (2)14段階段で、回り階段を2段(45°)にする (3)14段階段で、回り階段を2段(30°、60°)にする(途中に1段はさむので、一般的な吹き寄せ階段とは違いますが、安全性が高そう) 14段にしても、けあげは200以下になるので、昇降には問題はないとも思うのですが、将来のことも考えると、緩やかな階段にしておいた方がいいですよね。 ただ、形状と角度をどっちを優先したらいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 2階建てで年取ったとき階段が上がれなくなったらどうしますか?

    よくお年寄りの家で、殆ど2階が使われなくなっている家があります 2階建ての皆さんは将来階段の上り下りをどう考えていらっしゃるでしょうか? 設計時にホームエレベーターや階段昇降機の設計を考慮されましたでしょうか?

  • 木造3階建て、リビング階段について

    現在、木造3階建ての新築住宅を設計中です。1階は和室と洋室、2階はワンフロアーでリビング、3階は子供部屋3部屋です。大手HMの設計士と打合せを重ね、リビング階段(1階から上がってきたら間仕切りなしでリビングになる)にしてもらいました。その後、訳あってそのHMをやめ、地元の工務店から紹介された地元の設計事務所に設計を依頼することになりました。同じようにリビング階段にしようと思ったら、その設計事務所の方は「3階建ての場合は、階段室というのを独立させなければならない」と言い、間仕切りなしのリビング階段はできないと言います。それでなくても狭い敷地に目一杯設計しているので、少しでもリビングを広く取りたい思いです。大手HMの設計士(1級)はリビング階段ができると言い、地元の設計士(2級)はできないと言います。本当に3階建てではリビング階段ができないのでしょうか? 専門家の方、宜しくお願い致します。

  • 2階リビング 階段の引き戸クローザー

    2階リビングの家を計画中です。 リビングに面した階段に引き戸をつけて 冷暖房の効率を上げようと思っています。 引き戸をつけるにあたり、階段を2畳から少し余裕を持たせ 引き戸の前に戸を閉められる踊り場的なもの(階段の板が2枚分くらい)を設けました。 ⇒階段を下りるときに振り向かないと戸を閉められない。 ドアのショールームに行ったところ、引き戸クローザーなるものがあり 勝手に引き戸が閉まり、階段の引き戸につけようかと思いました。 クローザーをつければ勝手に引き戸が閉まってくれるので 階段の引き戸を閉める踊り場的なスペースを取らなくても 良いのではないかと思い始めました。(LDKが少しだが広くなる。) みなさんは安全の為に、踊り場スペースを取ったほうがいいと思いますか? 踊り場をつけて、クローザーもつけるがベストだと思いますか・・・・

  • 滑りにくい階段

    新築しています。 ほぼ完成しているので、今更なのですが…… 私は足が悪いので「とにかくバリアフリー」「歩き易い家」ということで、設計に入る前から話をしていました。 特に、階段についてはかなり悩んで、こちらでも相談しました。 結局、幅は狭くなってしまったけど、蹴上げと踏み面は実家の階段の寸法とほぼ同じにすることにしました。 床板については、浴室・洗面室・トイレの他は同じ床になると工務店から話を聞いていたので、階段も同じ杉の無垢板を使うのだと思っていました。 ところが、階段だけは無垢板ではなく何か加工された板になっていました。 建具と色を合わせたからかなぁなんてノンキに思っていたのですが、実際に上り下りしてみると、歩きにくいのです。 最初は横幅が狭いから圧迫感があるからかなぁと思いました。 先日、実家の母が来たときに、新築中の家の中を見せました。 そのときに「この階段は滑り易いね」と言われ、気付きました。 滑り易いから歩きにくかったのです。 今更ですが、滑りにくい階段にする方法はありますか? 無垢板だったら、もう少し滑らなかったのかなと思いますが、本当にそうなのかは、微妙です。 実家の階段はコルクでとても歩き易いですが、どんな材質だったら良かったのでしょうか(今更、変更はできないでしょうけど)。 滑り止めカーペットのような物は敷きたくありません。 踏み面にヤスリをかけたら歩き易くなるかなぁなどと考えてしまいます。

  • 階段昇降機を設置する可能性がある場合の施工

    1Fを倉庫・車庫にして、二階に住居スペースを作ることになりそうです。高齢者の利用も考えられるので、将来、階段昇降機を設置する可能性があります。 その場合、階段周りなどの設計・施工で特別に配慮するべきことなどあるでしょうか。ご存知の方、教えてください。

  • リビング階段について

    新築一戸建ての設計段階です。 今、とても悩んでいるのが階段の位置です。 リビング階段の利欠点について教えて下さい。 子どもは幼児男女ひとりずつで、あと10年もすると親と話さなくなるのかな?(特に男の子は・・・) リビング階段にすると、子どもの様子だけでも確認できるのかなと思っています。 色々なご意見をお願いします。