• 締切済み

保育園と保育所

「保育園」と「保育所」は、違うのでしょうか。 違うとしたら 何が?

みんなの回答

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.6

以前,「保育所と保育園の違い」という質問があって,そちらでも回答した者です。 いろいろな回答が出てきて,質問された方は混乱されているのではないでしょうか。 まず根本的なところで,「法律(児童福祉法)で定められた,施設の種類を指す呼び名」と,「それぞれの施設につけられた固有名詞」とを区別して考えましょう。 法律上の呼び名としては,あくまでも「保育所」であり,「入所」です。 (たとえば児童福祉法第2章第3節のタイトルは「助産施設、母子生活支援施設及び保育所への入所」です) したがって,統計資料などでも,たとえば「都道府県別の保育園の数」といわず「保育所の数」といったりします。 一方,個々の施設の名前としては「なんとか保育園」というところが多いですね。 つまり,施設の種類はすべて「保育所」だが,固有名詞には「保育園」を使うところが多い。 私の住んでいる市には,公立(市立)認可園が11,私立認可園が4ありますが,名称はすべて「○○保育園」となっています。 しかし役所の書類上は「保育所」です。 市のパンフレットでは「保育園のご案内」のような言い方をしていますが,おそらく「保育所」よりも響きが柔らかいのと,それぞれの施設の名称が「保育園」だからでしょうね。 No.5の回答(で紹介されているページ)に >行政上は認可保育所だけを保育園という とありますが,これは23区などの例でして,実際には自治体によって異なります。またそのような呼び方をしている場合でも,法律上の正式の名称はあくまでも「保育所」です。 このほか,固有名詞のほうは「○○保育所」「○○保育会」「○○ハウス」「○○保育室」などいろいろなパターンがあります。 固有名詞としても「保育所」を使っているところは,無認可の保育所に多いようです。(親が保育料を出し合って共同運営する,という意味合いで「共同保育所」などと呼んでいるところもあります) 中には,No.3の回答のように固有名詞の付け方に一定のルールを設けて統一している自治体もあるようですね。 なお,「園長先生」も法律上は「所長」ですが,こちらはたとえ固有名詞が「○○保育所」であっても(職員が公的な書類を書く時は別にして)ふつう「園長先生」と呼んでいるのではないでしょうか。 職員や子ども・親たちが「所長先生」と呼んでいるという話はちょっと聞きません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=217997
kodaman
質問者

お礼

ありがとうございます 最初にかいておられるように 全く逆の答えもあり とまどいました。 ありがとうございます。

  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.5

一般に保育園と呼ばれる物は行政上は保育所だそうです。 行政上は認可保育所だけを保育園というのだそうです。 同じ物と思ってましたが違いがあるんですね。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/hoikuen-debut/sub1.htm
kodaman
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

違いはありません。 一般的に保育所とか保育園と呼ばれている施設には、「認可保育所」と「無認可保育所」の2種類があります。 前者は児童福祉法に定められた基準を元に、自治体から認可を受けている施設です。(公立・私立双方があります) この児童福祉法で使われている、「児童を預かる施設」について「保育所」という用語が使われているのですが、一方それぞれの施設の名称については特に定めがありません。 ですので、認可であっても無認可であっても、「○○保育園」「××保育所」などの名前が自由に付けられます。

kodaman
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

私が以前住んでいた所では、公立が『○○保育所』私立が『○○保育園』と統一されていました。 今住んでいる所は逆ですが・・・ 『園』と『所』は名前のつけ方みたいなもので、一緒のことだと思いますけど・・・なんか規定があったかなぁ・・・なかったと思うけど・・・

  • 921
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.2

幼稚園と保育園はこう違います。 保育園 根拠となる法:児童福祉法 目的:保護者の委託を受けて、保育に欠ける乳幼児を保育する。 対象:0~5歳児 保育士一人につき、 0歳児・・・3人 1歳児・・・5人 2歳児・・・6人 3歳児・・・20人 4、5歳児・30人 原則として8時間保育 授業料は保護者の所得による。 幼稚園 根拠となる法:乳幼児学校法 目的:幼児を保育し、適当な心身の発達を助長する。 対象:3~5歳児 教諭一人につき幼児35人 4時間保育 授業料は一律。

  • dendai
  • ベストアンサー率6% (6/91)
回答No.1

国かどこかで決められた条件に達していれば保育園で、それ以外は保育所だったと思います。 条件ってのは面積とかトイレとかだったような気がします。 保育園は援助金をもらえるけど、保育所はもらえません。でも条件がけっこー厳しいらしくなかなか保育園にはなれないらしいですよ。 やっていることはほとんど違いは無いと思います。

関連するQ&A

  • 保育園の保育料に関して

    保育園の保育料は定められた保育料の他に雑費等はかかりますか? 母の会費や本代等。 幼稚園は保育料のほかにもろもろかかるそうですが保育園も色々かかって くるのでしょうか。

  • 保育園の保育料に関して

    保育園の保育料について教えてください。 二人の子供を保育園に入れた場合、どちらかが半額になると聞いたのですが、これは年齢の高いほう(保育料の安いほう)が半額になるのでしょうか。それとも所得によって違いますか? また、保育料は入った時のもので変わらないようですが、所得の増減によっても変わることが無いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保育の上手な保育者に対して「上手」ではなく何と言えば?

    言い方を教えてください。 実習生が上手な保育指導をしている保育者に対して、「上手」という失礼にあたると参考書に書いてありましたが、どのように答えたらいいかまでは書いてませんでした。 保育者が保育の指導が上手なのは当たり前のことなのは分かるのですが、「上手」だと思ったその気持ちをどのように相手に伝えればいいのですか?教えて下さい。 ※こんなことも知らないのと、バカにするような回答をされる方は、回答をご遠慮ください。

  • 保育師さんにお尋ねします…慣らし保育について。

    保育師さんにお尋ねします。サークル活動で調べています。 保育園の慣らし保育をする際、気をつけている事は何ですか? どんなことでも結構です。 出来れば年齢別、月齢別に教えていただけると助かります。 あと、慣らし保育をしている際、お母さんへの対応… つまり、「え、そんな事言われても…」ということや、 「ムッ」ときたということなど…困った経験があったら、 そちらも教えてください。

  • 幼稚園・保育園の保育士さん

    皆さんのなかで幼稚園や保育園の保育士(先生)をしている(または過去に保育士だった)方はいますか?保育士(先生)は、園では常にジャージを履いていますが主に何色のジャージを履いてますか?ジャージでスウェットパンツを履いている先生はいますか?

  • 保育園の保育料

    保育園の保育料は 控除の対象にはならないのでしょうか?

  • 保育園・保育所

    まだ決めてないのですが 保育園と保育所月々だいたいいくらくらいかかるものなのでしょうか?

  • 良い保育所 悪い保育所

    今年の2月に初めての子供を授かりました。 ただ、私の収入が十分でなく、現実としては、夫婦共働きをしなければなりません。嫁さんは来年の1月には職場復帰を考えているようです。できれば、子供が1歳半になるくらいまでは、子供のそばにいてあげてほしいのですが……。 とにもかくにも、保育所のことを真剣に考えなければならない段階のようです。私は幼稚園には行ってましたが、保育所の経験はありません。嫁さんもありません。 1)10か月で、保育所、って子供に酷じゃないでしょうか? やはり、もう少し祖父母にでも、めんどうを見てもらう方が良いのでしょうか? 2)保育所(園)に、子供を入れて、良かったと思う点。後悔している点。(何歳から保育園に入れられましたか?) 3)良い保育所(園)、悪い保育所の見分け方や、実例。 4)無認可保育所って、実際は、どうなんでしょうか? 5)そのほか、全般に関するアドバイス 追記)私の親も、嫁の親も元気ですが高齢(70すぎ)です。嫁の母親は、孫のめんどうを見るのもイヤではないようですが、嫁は実家に頼りたくないようです。私の母親は「(自分が)遊びたいからイヤ」と名言しています。 いろいろとアドバイスお願いします。 なお、締め切り&お礼までは、相当の時間をいただきたいと考えていますので、あらかじめ御了承ください。

  • 保育園の慣らし保育について

    四月から1歳児を保育所に預けて働き始めることになっています。 しかし事情により、9時から6時まで勤務の会社へ4/1入社予定ですので、慣らし保育に対応することができません。 そこで質問なのですが、4月最初から慣らし保育なしで預けた経験のある方はおられますでしょうか? その場合何かこれだけは気をつけておいたほうがいいというような点がありましたら、ぜひお伺いしたいと思っております。 ちなみに面接等のために、2月から3月にかけて他の保育園の一時保育に2回、ファミリーサポートの方へ一回、 子供を預けたことがありますが、そのたびに子供は大泣きでした。 4月から預けはじめるときは慣らし保育をした方が良いのは重々承知しておりますが、家計的にそれをしている余裕がありません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 幼稚園か保育園(保育所?)か迷っています。

    現在2歳(10月で3歳)の男の子の母です。 この春から近所の同い年のお友達がみんな保育園に入ってしまい、遊ぶお友達がいなくなってしまいました。 少し離れたところにたまに遊ぶお友達はいます。 私が住んでいる所は政令指定都市ですが、運よく保育園のあきがあります。 評判の良い保育園の園庭開放に行ったところ、息子もとても楽しそうでした。 そこの先生によると、「今なら2歳児のあきはあるが、来春はわからない」とのこと。 幼稚園なり保育園なりに入れるのは、3歳の来春のつもりだったので、急に悩むようになりました。 保育園に入れるのなら、その保育園がいいと思っています。 ただ、私自身が幼稚園に通っていたので、保育園は「ただ遊ぶだけ」のイメージがとても強いです。 (お気を悪くされた方がいらっしゃったらすみません) 切羽詰まっているわけではないですが、私もいずれは働きに出たいと思っています。 どうせ働くなら、早いほうが良いと思いもします。 でも切羽詰まっているわけではないのに、息子を2歳から保育園に入れるのはかわいそうではないか、とも思ってしまいます。 毎朝泣くんだろうな~大丈夫かな~と。 また幼稚園の方が教育熱心なようなので、勉強をするようになるのではないか、とも思います。 息子は毎日のように「おともだちとあそびたい」「おそといきたい」と言うのですが、さすがに毎日は難しいです。 だったら、保育園に入れて毎日お友達と元気に遊べばいいのでは?とも思います。 また、今の時期からだと途中入所になるのですが、4月の一斉入所の時との違いやデメリットはありますでしょうか? ダラダラと支離滅裂な長文を失礼しました。 上記の悩みに回答していただける方、よろしくお願いします。