• 締切済み

階段の手すりについて

新築で建築条件付戸建を購入するのですが、階段の部分の手すりが 一部途中で途切れてしまっています。 手すり途中に窓があるのが理由です。 通常は窓が手すりにかからないよう、窓と手すりの位置をずらすのだと知人から聞きました。 建築メーカーに指摘したところ、 (1)手すりはつなげられます(窓に手すりがかかる) (2)現状右回りの手すりを左回りにする での対処ならできますが(しかできません)、、、と言われてしまいました。 これって、泣き寝入りするか、しょうがない話なんでしょうか? ※うまく表現ですみません、内容伝わりますでしょうか?

noname#137956
noname#137956

みんなの回答

回答No.12

あ、スミマセン!! ANo2です。 どなたかが数年前に法改正されたと書かれていた様子・・・。 平成12年に確かに法改正されていますね。 スミマセン。 m(._.)m ペコッ 【 建築基準法施行令 第三節 階段 】 第二十五条  (階段等の手すり等) 1 階段には、手すりを設けなければならない。 2  階段及びその踊場の両側(手すりが設けられた側を除く。)には、側壁又はこれに代わるものを設けなければならない。 3  階段の幅が三メートルをこえる場合においては、中間に手すりを設けなければならない。ただし、けあげが十五センチメートル以下で、かつ、踏面が三十センチメートル以上のものにあつては、この限りでない。 4  前三項の規定は、高さ一メートル以下の階段の部分には、適用しない。 との改正内容でした。 本当にごめんなさい。 審査機関は民間の会社でもありますので、話にならない場合は、都道府県庁や市役所の建築課の確認審査係を尋ねてみて下さい。 審査機関同様、古い知識でスミマセンでした。

回答No.11

Ano2の者です。 勘違いをされているようですが・・・ 私は手摺自体の云々が建築基準法に掛かるとは書いた事は無いですょ ^^; (他の方の様子) 私が最初に質問させて頂いた 「バリアフリー住宅として注文されたのでしょうか?」 の答えがYESなら問題になりうるかもですが、そうで無ければ「階段手摺の有無」 さえ基準法上ではなんら問題にはなりません。 すなわち建築確認申請も通りますし(通ったから着工している訳で)、審査機関でもパスする訳ですし。 また、戸建て住宅なので公的機関の竣工時の検査さえ有りませんから、問題は施主とハウスメーカ(施工者側)の間のみの話なんですョ。^^ ゆえに私がここで問題視していたのは、発注者(施主)の要求通りに施工が成されたか否かなのです。 繋がった手摺を要求していたにも関わらず、施工者側の勝手な判断で手摺を途中やむを得ず切ったという事がクレームの対象なのです。 また、最初から要求していなくても手摺が付くと判った時点で、どのような形状で付くのか?を確認していたにも関わらず、相談無く違うものが付いたとか。 簡単に書けば、「約束」 が守られなかった場合において、契約違反が生じるという事。 お判り頂けましたか? 途中、いろいろな情報が交差したので 「建築基準法的」 に、と勘違いされた様子ですね^^; 高齢者対応住宅(バリアフリー)で発注していない限り、戸建て住宅の階段手摺は問題では無いのです。

回答No.10

ANo2 の者です。 質問への返答 【「現場代理人」はハウスメーカーに聞けば、 教えてもらえるのでしょうか(教える義務があるのでしょうか)?】 ●当然教えて貰えますが、「工事請負契約書」の中に「監理技士」の名前が記載されているはずです。(無ければ違法ですから) 【ハウスメーカーからは、家のことクレームはすべて自分のところに言ってくれと言われましたが・・。】 ●原則の段取りとしては、それが正解です。 工事発注者(施主)→ 元請業者(ハウスメーカー)→ 下請業者(工務店)ですから、ハウスメーカーの直接営業を行ってる者が施主との全ての窓口です。 ただし、その窓口が話しにならないのであれば、工事請負契約書内の代理人(監理技士)へ直接クレームを言っても筋は通るのです。 ※建築基準法からすれば、それが筋なんです。 また、値引き交渉は 事の最終段階でハウスメーカーの担当に直接する事になります。 最終段階では、物件の引渡しや工事完了・今後のアフターや保障内容・工事内容と契約金額の説明等がありますので、その時に確認・承諾印を押す必要があり、その時点で駄目部分についての値引き交渉を行いましょう。

noname#137956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いつも本当にご丁寧に回答していただき、大変助かっております。 昨日、ハウスメーカーと打ち合わせをしてきました。 階段てすりが途中で切れている件については、 「法的にはまったく問題ない。ついていればOKです。建築基準法はグレーな部分が多いですよね。」といわれました。 どうも、horizon116さんがご指摘する点とかみ合わないようです。 階段てすりが継続していないといけない、という点は建築基準法に明確に示されているのでしょうか? (建築基準法を調べてみましたが、明快には分かりませんでした。) また、ハウスメーカーの確認審査機関(J**というところ)に電話したところ、 「法律的には問題無いので、通しました」と、はっきり言われました。 これ以上どこに聞いたらよいかも分からず行き詰ってしまいました。。。 「オフィシャルに、それはおかしい」と言えるためには、どうしたらよいでしょう?もう少し、手助けいただけないでしょうか? (ハウスメーカー側の人間がいい加減なこともあり、とにかく、正しい認識のもと購入に進みたいという気持ちです。)

noname#79085
noname#79085
回答No.9

ANo.4です。 先に「業者馬鹿」と書きましたがまさか検査の通らない家を作る訳がありません、売れませんから。 手摺に関する法的知識が浅かっただけかもしれません、まだ信用落とすには早いかも。 一応専門の設計士(私)でも先の回答の様にミスった訳で、営業さんでしたら単純に法を理解していなかった可能性も大有りでしょうね。 お礼に>そうなんですか・・・先週が最終内覧会だったんですが、建設会社からは一切この件については触れずでした。。。 ですので>触れなかった=知らなかったのかも。 一番怖いのは手摺の直しが手間だと考えてる場合。(ビス穴補修やら、建材の取替え等出ますから) 検査まで現状やばいのを知りつつ引張る。 検査では当然指摘を受けます。 通常窓に手摺を掛けた写真提出で検査済証は貰えます・・・「上手くやり込めました」なんて誇らしげに言ったりして・・確信犯の場合ですね。 多分そこまで考えてないと思いますが。(期待込み、信じたいですが・・・)

noname#137956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! ぞっとする話ですね。 もはや、そんな確信犯的な話だけはあって欲しく無いとだけ信じています。。。 いずれ法律違反には違いないのですね。 知っていて指摘してくれないなら、確信犯。 知らずに見落としているのなら、間抜けなハウスメーカー。 いずれにせよ、ちゃんと話をしないと! この連休中にハウスメーカーとは話をするつもりなので、 (連絡くださいと伝えたのですが、向こうからは話をするつもりは無い・・と言われ、連絡が無い状態ですが)その後進展があればまたここに報告させていただきます。

noname#56760
noname#56760
回答No.8

窓に手すりがかかった時の処理例 http://www.trainspace.net/jr/885/deck/885deck.jpg http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_885sonic/deck/telephone3.jpg 某デッキと電話室です。 窓にテーブルを設けてその下に手すりが生えています。 階段に設置するなら、テーブルは水平で手すりも水平あるいはテーブルは水平で手すりは傾くという方法も考えられます。テーブルの上は物を飾るのにも使えます。

noname#137956
質問者

お礼

お礼の返事が遅くなり、すみません。 ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 そういう手もあるのですね!

回答No.7

ANo2の者です。 【何故、相談報告がないのか】 工務店(建設会社)側は気付いている事が多いです。(苦笑) 早く完成させ、早く引き渡せば、早く金が入る。 この事から、少々の駄目内容をいちいち報告・相談せず、問われたら素人相手に適当な理由で納得させようとするのが一般戸建て住宅によくあるケースなんです。 しかし、これらの事は本来まぎれもなく契約違反(業務不履行)となるのです。 先に書いた通り、施主(建て主)は絶対権限を持っていますので、単なる我が侭で無い限り、工事の中止・やり直し等を請求する事が出来るのです。 ただ、お判りの通り 工事にあたっては、それなりの日数や人手が掛かっていますから、譲歩できる部分は譲歩してあげるのがベストでもあります。 なぜか? 答えはアフターフォローやメンテ等まで世話になる必要があるからです。 人間関係をギクシャクさせてしまうと、その辺にまで影響したりって事、考えられますよね? 理不尽ですが・・・。 最終的に駄目だったヶ所を「値引き」という形に持って行くのも手です。 出来上がったものを修正するには、どうしてもその周囲を壊す必要が有りますので、そこで見えない箇所を適当にやられても困りものですよね? クロスまで張られたら、内部の木材の状況なんて・・・怖いものです。 我慢出来るものなら、「値引き」をおススメします。 【現場代理人】 いわゆる、施主が素人の場合がほとんどなので、施主の変わりに専門知識を持った人間が代理を務めるわけです。 大抵は、工事を行った大工さんの元請工務店の人間です。 一般的には、情け無い話 ほとんど現場を見ていません。 工事契約書等で名ばかりの代理人が多いのが戸建て住宅工事です。 しかし、これも立派な契約不履行ですので怒ってあげて結構です。(笑) 代理人が居ない工事はめったに有りませんので、書類等で確認して下さい。 一般的な請負形態は・・ ハウスメーカー → 工務店 → 大工 です。 値引き交渉はメーカーへ。 工事内容のクレームは工務店へ。 直接工事をしてくれる大工さんとは、工事が終わるまで仲良くしておくのがベストだったり・・。 

noname#137956
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございます。 大変参考になります。 お恥ずかしい話、ご指摘の構造を全く分かっていませんでした。。。 正直、今の今までほとんどハウスメーカーを信じ切っていましたから。。。 「現場代理人」はハウスメーカーに聞けば、 教えてもらえるのでしょうか(教える義務があるのでしょうか)? ハウスメーカーからは、家のことクレームはすべて自分のところに言ってくれと言われましたが・・。 こちらとしてもすべてをやり直しさせようなんてつもりは無いです。 ただハウスメーカーの態度がひどいのと、せっかくの高い買い物なので、ただ泣き寝入りしたくないというのが正直な気持ちです。値引き交渉でも、追加サービスでもいいので、落としどころをもって会話をしたいと思います。

  • jetaime
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.6

 こんばんは。    数年前に新築したときに我が家も同様なことがありました。 手すりを自然な高さで壁につけていくと、階段折り返しの壁にある 窓にぶつかってしまうというのです。    結果として、  1階から2階への階段は、(1)窓の下まで普通に手すりをつけて、 (2)窓が終わったところで10cmくらい上にずらしてつけました。 (1)と(2)はつながっていません。上下に10cmくらいずれています。    2階から3階への階段は、(1)窓の手前まで普通に手すりをつけ、 (2)窓の所は手すりをつけず、(3)窓が終わったところからまた 手すりをつけました。 (2)の窓のところは、手すりと同じ高さで丁度手がおける感じに なっています。  まだあまり手すりを使わないので、使い勝手はよくわかりま せんが、特に見た目は気にしていません。  以上、我が家の場合でした。

noname#137956
質問者

お礼

お礼が遅くなって、すみません。 そういうてもあるのかと参考になりました。 ありがとうございました。

noname#56760
noname#56760
回答No.5

手すりがつくと窓を開けられなくなる等の問題があるならより、深刻ですが、手すりをつけるとこんな感じでしょうか http://www.trainspace.net/jr/kiha283/s-kiha283f-88.jpg そこで アクリル製の透明な手すりにすればあまり目立たないと思います。 http://www.r-zakka.com/image/syousai-naka/K2-196A1-1.jpg

noname#137956
質問者

お礼

ご質問、ありがとうございます。 >こんな感じでしょうか? はい。そのとおりです(それが階段でおきています)。 >アクリル製の透明な手すりにすればあまり目立たないと思います。 アドバイスありがとうございます。 でも、新築で買うのに、妥協しなければいけないのは、、、ちょっとショックですね。。。

noname#79085
noname#79085
回答No.4

まず、この状態では100%確認申請(完了検査ですね)を通りません。 柱1本分切れ目があっても通らないんですから(昨日確認検査機関でアプローチ部で連続していない所があり訂正させられたばかりです、ホヤホヤ) 業者はまず馬鹿(失礼)ですね、良く言えば単純なおっちょこちょい。 さて、先の方の様に一般に階段手摺は降りる際の危険回避を重視しますので降りるとき利き手で掴める状態がベターです。 (誤解されてる方多いんじゃないかな?) 左利きなら2階からみて左側ですね。 信用されないかな?、数年前の建築基準法改正で「階段には原則全て手摺を付ける」(高さ1m階段云々は省きます)となった理由は登る際の労苦を鑑みたものではなくあくまで落下防止回避の観点によるものです。 非難云々を考えてみても推して知るべしですよね。 現場が見れませんので無責任になるかもしれませんが、上手に設置すれば危険性は減る、見た目も大仰でなくなりかえってすっきりするかもしれません。 「災い転じて福となる」、事を祈念致しますね。

noname#137956
質問者

お礼

ご回答、大変ありがとうございました! そうなんですか・・・先週が最終内覧会だったんですが、建設会社からは一切この件については触れずでした。。。 ショックですね。信用していただけに。

noname#40979
noname#40979
回答No.3

往々にして発生しうるクレームです。 手摺は後付けで、立面図や展開図などにも記載されない場合が多いので、窓と重なってしまったのだと思われます。 我が家は電気のスイッチと重なってしまいました。施行した後では修正は困難を極めますが、質問者さんがどうしても拘って連続手摺が必要であれば、施工者側にクレームを付けてやり直しの要求をしてみては如何ですか? 窓に掛かった状態で手摺をつなぐのもなんとも見苦しいような気もしますので、左側に手摺をつけるのも一策かと思います。 左と言うことは上るときを意識して左と言ったまでで、降りるときには右になり、通常は利き腕が右であるためとっさの時には右手で手摺をつかめるので、逆にその方がベターだともいえますよ。 どちらにせよ、一度お話になってみることですね。

noname#137956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 往々にして発せするクレームですか。 私は人に指摘されるまで、まったく気づきませんでした。 気づかないまま購入して、すんでみてから危険に気づく人もたくさんいるんでしょうね。。。

関連するQ&A

  • 新築 階段手摺りについて

    新築 階段手摺りについて  現在新築中で、内部下地工事が完了したところです。  建築図面を眺めていたら、1階から2階へ上がる階段踊り場上に ある窓の前面を手摺りが斜めに横切っていることが解り、驚いて います。 1階廊下の突き当たりに、2階へ”コの字型”で昇る階段昇り口が あります。下から3段昇って4段目が踊り場で、90度左に折れて3段 昇って8,9,10段目で各30度づつ左へ曲がり、4段昇って15段目が 2階床になります。幅は内寸90cmです。更に昇り口から正面の 踊り場床上72cmに幅60cmの窓があります。  ハウスメーカー設計では、階段外周側の壁面に手摺りが取り付け られていますが、窓前面の右下から左上に手摺りが走っています。 機能上は問題ない?のですが、1階廊下正面であり、美観上納得出来 ません。そこで、ハウスメーカーに問題提起したところ、窓前面では なく、窓下(踊り場床上72cmよりやや下)水平の手摺りに変更する案 が提示されました。  それでも納得できず、1階廊下正面の美観を重視して、階段外壁側 でなく、内壁側に手摺りを付けたいと考えています。内壁側に手摺り を取り付ける場合の問題点は、手摺りを持ったまま8,9,10段目を問題 なく昇降できるか否かと思います。  この案に対してアドバイスを戴きたく、宜しくお願いします。

  • 階段手すり

    皆さん度々お世話になります。 今回も宜しくお願い致します。 現在新築中ですが、引渡しが今月中旬の予定です。 今日、購入した電化製品を搬入する際にサイズがきちんと収まるのか、我が家は2階リビングの為、階段を使っての搬入が出来るのかを確認して頂きました。 結果は無理との事でした。(残念) 質問と言うのは、その際電気屋さんが『手すりはいつ頃付きますか?』とおっしゃるので『付けません』と答えると『今、建築関係で手すりが付かないと審査が通らないと聞いたんですが、大丈夫なんですか?』と言われました。工務店は『関係ない』との事なんですが・・・少し不安なのでどなたかご存知ありませんでしょうか。階段手すりが無いと建築法上 問題ありますか?

  • 階段の手すり

    まもなく新築完成です。今日、業者がきてクリーニングしました。質問なのでしが、階段に手すりがありません。確か工程の途中で後からつけると話していました。忘れているのでしょうか?それともまだ荷物を二階に運んでいない為、運び終わったらつけるのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 回り階段は、右か左か

    新築の設計中です。 回り階段を設けるのですが、右回りか左回りかで揉めています。 どちらが良いのか、何に気を付けて決定すべきでしょうか。 関係あるのか分かりませんが、全員右利きです。

  • 階段手すりの取り付け費用

    新築の住宅を建築中ですが、5段の階段の片側に手すりを取り付けることになりましたが、手すりの取り付けのためにタイルに2か所の穴をあける費用として、一か所につき2500円の費用がかかるとの提示を受けました。別途費用として請求すること自体が解せない感じがしますが どう判断すればよろしいのでしょうか?

  • 階段のてすり

    こんにちわ。ご存知の方、教えてください! 新築の際に、階段が狭いので手すりをつけないで、 と伝えたところ、 建築基準法では付けることが義務付けられている、 と言われました。公共の建物なら階段の手すりも 必要かも知れませんが、個人の自宅にも手すりは 建築基準法で定められているのですか?! 手すりだけでも結構お値段がするので今必要ない ものはできるだけ削りたいのです。。。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 階段のあかりとり窓と手すりのラップ

    現在2×4の家を建築中です。順調にいってたのですが、初トラブルが発生しました。 階段のあかりとり窓と手すりがアップダウン窓の下枠より少し上をラップして走ります。窓を20cmほど上げれば良いのですが、すでに外壁まで貼っているため手直しの影響が大きいです。 妻は「ハウスメーカのミスなので、やり替えてもらえないの?」と言うのですが、私としては使用頻度の低い窓だし、開閉には特に支障も無いので譲歩すべきと考えています。 (状況) ・玄関から反対の壁まで通しで廊下があり、突き当りが階段。そのつきあたりの壁にある窓です。(玄関から見えます) ・カーテンをつけると邪魔になりそうですが「つけなくていいんじゃないか?」と考えています。 ・手すりは窓の下枠から5cmくらい上を枠と平行に走ります。 ・メーカはやりかえる事は出来るが、大掛かりな修正になるので避けたいと言ってます。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 狭い階段室を広く見せるには

    新築中です。既に棟上まで進んでいます。 今になって、階段室の狭さが気になってきました。 内装で、少しでも広く明るく見せるにはどうしたらいいでしょうか? 階段の形状はL字で、1段目から両側が壁です。 10段目から左に折れて、15段まで。 2階の階段室に面した腰壁(?)は柵のような感じになると思います。 1階階段上り口の向かい側に明り取りの窓があります。 階段の幅は実寸785(手すり含まず)です。 クロスの色や、階段の色、照明など、どんな感じのものにしたら明るく、広く感じるか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 設計図にある階段手すりが無い場合瑕疵にあたりますか?

    初めてマイホームを購入して、何かと工務店・不動産屋さんとのやりとりに気の滅入る毎日を過ごしています。 とは言っても、毎日寸暇を見計らって現場に通っていると、大工さんから「階段手すりの材料が無いんだけど?」と、どんな状況かを聞かれました。 (工務店と大工さんの関係は、工務店側が大工さんにほぼアウトソーシングしている状況。 工務店代表者は名前だけの建築責任者といった状況で、全く現場を感知しているとは見受けれない・・・) 建築確認が下りた設計図面には確かに階段手すりが あり、材質・太さも確かに明確されています。 工務店側にはかなりアバウトな見積もりしかくれない、状況報告や仕様説明なしに追加工事を進められたりしていたので、 大元の責任権限のある不動産屋さんに聞いたら、 「たまたま、設計図に書いてしまった・・・。ただし設計図の間違いではない。」と なんともあいまいな返事。 私たちにとっては設計図の間違いの何物でないと言ったのですが、 不動産屋が扱っている新築物件で手すりは基本でつけてないとか、切り返され、納得いかぬままに終わっています。 工務店側の納得いかぬ対応等にクレームを言った利したため、基本オプションも削減されたのでは?とも思ってしまいます。 設計図にはある手すりが無い場合は、瑕疵にあたり、 付けてもらえるのかご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • 火事の際は窓の手すりにロープをつけて脱出できそう?

    新築RCマンションの4階(最上階)に住んでおります。万が一階段が火事でふさがった際、部屋の窓の内側についてる手すりに登山用ロープをカラビナでつけて脱出しようかと思うのですが、手すりは折れたり取れたりしますかね…?ちょうど添付写真のような感じの手すりです。手すりは壁にネジで止まってるみたいです。