• ベストアンサー

英語の和訳 

スポーツマネジメントに関する和訳なのですが、なかなかむずかしくて困っています。 1.Even regularly produced studies occasionally alter the samples or methods of record keeping.  定期的に作られる調査さえ、時折記録保存のサンプルや方法を変えます。 2.Thus a trend in participation may be a result of changes in record keeping and not in participation at all. このように、参加における傾向は、参加の変化によるものではなく、記録保存の変化による結果で あるかもしれません。 3.For instance,beginning in 1979,the NFSHSA discontinued collecting participation data from Canadian schools and from junior high schools. たとえば、1979年のはじめに、NFSHSAはカナダ人学校と中学校から参加データを集めるのをやめ ました。 4.This makes it very difficult to analyze trends that began before 1979. これは、1979年以前に始まった傾向を分析することを非常に難しくします。 5.Along methodological lines,in 1994 the Simmons Market Research Bureau changed its approach to measuring consumer reading habits (for instance,Simmons can tell you what magazines skiers read regularly). 方法論的な観点に沿って、1994年シモンズマーケット調査局は、そのアプローチを  消費者が習慣として読んでいる物を尺度とする事に変えました。  (たとえば、シモンズはスキーヤーが定期的にどんな雑誌を読んでいるかについて、話すことができま す)。 6.This effecively created a fault line,in Simmons`s data. 7.As one publishing executive put it,"The name is the same,Simmons.Otherwise,you`re dealing with a new company." 8.An unaware researcher would risk grave errors by tracking trends across the fault line.  不注意な研究者は、誤ったlineを渡った追跡傾向によって、重大な誤りを冒す危険があるかもし れない。 一応、このように訳したのですが、6・7あたりがよくつかめず、また時折でてくるlineという意味がいまいちよくわかりません。部分的でもいいので、ご指摘よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

record keeping は記録保存というより記録を取ることではないでしょうか。 3のbeginning in 1979 は「1979年のはじめに」ではなくて「1979年から」だと思います。 5.>Along methodological lines,in 1994 the Simmons Market Research Bureau changed its approach to measuring consumer reading habits (for instance,Simmons can tell you what magazines skiers read regularly). これは「方法論の方針に沿って、Simmons Market Research Bureau は1994年に消費者の読書習慣の調査の仕方を変えました」ということだと思います。 6.「これは事実上シモンズのデータに断層線を生じさせてしまいました」 7.「ある出版業の重役が『シモンズなんとかという会社名は同じだが、まったく新しい会社を相手にするようなものだ』と言うように(まさにそんな感じです)」 8.「(調査方法が変わったと言うことに)気づかない研究者は、断層線をまたいだ傾向をたどることで重大な過ちを犯す危険があるのです」

silva21
質問者

お礼

細かいご指摘ありがとうございます。本当に助かりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんは。 fault line は「断層線」のことのようです。 つまり調査方法がよく見るとある年に変わってしまっている状況を「断層線」でたとえているのだと思います。

silva21
質問者

お礼

なるほど!断層線という約自体は候補としては頭にあったのですが、そういうニュアンスで使われているのですか。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • この和訳が分かりません

    advanced nonlinear modeling techniques 僕の解答 高度な非線形の技術 a global sensor array 僕の解答 世界的なセンサー配列 weather intervention techniques 僕の解答 天候介入技術 本文、【】質問箇所 「」僕の解答 Current technologies that will mature over the next 30 years will offer anyone who has the necessary 【resources the ability to modify weather patterns and their corresponding effects, at least on the local scale.】 「少なくとも小さな規模で天候パターンと類似の結果を修正する為の能力の財源」 ???という状態です^^; Current demographic, economic, and environmental trends will create【 global stresses that provide the impetus necessary for many countries or groups to turn this weather-modification ability into a capability.】 「天候改変能力を軍事力に変える 多くの国あるいはグループに?」 toとimpetus辺りがイマイチ・・・ In the United States, weather-modification will likely become a part of national security policy with both domestic and international applications. Our government will pursue such a policy, depending on its interests, at various levels. 【These levels could include unilateral actions, participation in a security framework such as NATO, membership in an international organization such as the UN, or participation in a coalition. 】 「これらのレベルは一方の行動やNATOのような安全機構に参加し UNのように国際組織のメンバーあるいは連合に参加していることを含む」 微妙に違いますでしょうか・・・ 以上の質問の方宜しくお願いします。

  • 英語です。

    The number of children waiting to get into publicly certified nursery schools reached a record 48,356 as of October, up 2,298 from a year earlier, as the economic downt urn has prom pted more parents to work, government data show. The figure was the highest since comparable data began to be collected in 2001, when there were 37,191 children on waiting lists nationwide. (Kyodo News) この文章で質問があるのですが、 The number of children waiting to get into publicly certified nursery schools reached a record 48,356 as of October, up 2,298 from a year earlier, as the economic downt urn has prom pted more parents to work, は、 government data showのshowの目的語ですか?

  • 和訳について

    以下の文を正しく和訳したいのですが、英語が苦手で限界があり、どうしても完全な 文に訳すことが出来ませんでした。どなたか、正しい和訳を教えて頂けると幸いです。 Remarkable,perhaps,two world wars which ravaged Europe had no great effect on these long-term demographic trends.Once the post-war baby boom had run their course,long-term trends towards smaller families resumed.Consequently,as the century nears its end societies across Europe contain ageing populations,a smaller proportion of which are children and young people in work,and larger and larger proportion of which are pensioners. 意外なことに、恐らく、ヨーロッパを失った二つの世界大戦は、長期にわたる人口の傾向への大きな影響をもたらさなかった。一度、ベビーブームは、長期間のより小さな家族の回復に対する傾向と言う、それらの方向に陥った。......(以下は、訳せませんでした)

  • 映画に関する英文:和訳チェックをお願いします!

    Watching movies tends to be a passive experience except for those films whose structure is more open-ended,ie,the non-linear film. These films require a more active participation. [映画を観ることは開放型(制限なし)映画すなわち非線形の映画を除いて受身的な傾向がある。これらの映画はより能動的な参加を求められます。]  以上のように訳したのですが、意味がよく分かりません。どなたかもっと分かりやすい日本語に訳していただけないでしょうかm--mどうぞよろしくお願いします!!

  • 助けてください和訳していただければ・・・

    全然わからないんです。困ってます。 In Singapore, for most teenagers, hanging out at shopping complexes with friends, chatting online, keeping up with the latest fashion trends are very popular among the youngsters. As for those in their mid-twenties, like my friends, they don't keep up with trends, what they keep up is how to cut back on their budget to finance their housing loan and preparations for their wedding this year. Another friend of mine is trying hard to save up in the next three years so that they can be financially stable when they decide to have a child of their own. Hmm, WAP phone is the latest in the market but it's expensive now, not many people are using those. WAP phones gives additional function in that the user will be able to access websites online and check their email boxes. However, those in business prefer carrying a palm top, one that allows them free access to their schedules, appointments and replying of email messages instantly. The rest, like my family members and friends, uses the normal hand-phones. Users are able to forward messages to their friends via the "SMS Messaging system", but these phones aren't able to access Internet websites, thus in terms of cost, they come more cheaply.

  • 英語でのメール

    30日のIdaの件ですが、何週間か前に参加するとサインをしましたが、あなたの参加リストに私の名前はありますか? <Question about Ida. I have signed up on a sheet few (couple of) weeks ago, but is there my name in your list of participation? > *Idaと言えば、その人は何のことかはわかってくれると思います。 数週間前にXX日に参加するかどうかの用紙が回ってきて、私はそこにサインをしました。しかし3日ほど前に参加する人はなるべく早くメールをください、というメールがきました。用紙に参加する意思を示したのでメールを送らなくてもいいかなとほっておいたのですが、現地に行って「あなたが来るなんて聞いてないよ」となったら困るので確認の為メールをしようと考えています。 (ちなみに別にそこまで参加したい!という感じではないです。バスに乗れる人数が決まっているので、入れば参加したいし、無理なら別にいい、という程度です。) こちらの英語でいいか確認して欲しいです。

  • 英語の長文の和訳をお願いします。

     長めですが、長文の和訳をお願いします。(A)(B)(C)には何か前置詞が入ります。  極端に意訳ではなく、文法、熟語など大事なところを押さえつつ自然な文に訳してもらえると助かります。回答お待ちしています。スペルミス等あったらすみません。 Univercities in Japan,like the students they seek to educate.appear Western,though in reality they differ markedly from their counterparts in Europe and America.For example,once a student enters a Japanese college,he or she is usually sure to graduate.This arrangement is sometimes referred(  A  )as an“escalator system”;if both feet are firmly placed on the bottom step,a student almost automatically progresses to graduation.Consequently,Japanese university students do not have to study as hard as American and British students.The escalator system suits the Japanese collegians well as it seems to compensate them for the long hours and hard work they were forced to undergo during their elementary and secondary schooling.The young men and women seen(  B  )the college campuses today had to study extraodinarily hard in high school,and in some cases,even for an extra year or two in intensive preparatory schools after graduating from high school,to pass the entrance exam for entry into university.Once they begin collage,passing courses is mostly a formality and lack of motivation for leaning is widespread.Thus,the prevailing attitude in society at large as well as among faculty members and students is that collage is a place for enjoyment,a“leisure land”.Many collage students do in fact devote far more hours and energy to part-time jobs,extra-curricular activities,or personal interests,than to study.  The difference between Japanese and western conceptions of a good student,and the difference in conversation styles between speakers or Japanese and speakers of English,also figure in the cultual contrast between Japan and West.Japanese tend to think quiet,passive,and obedient youths who perform well on tests are good students.Westerners,(  C  )the other hand,admire those who challenge teachers with original opinions.American teachers,for instance,tend to ask their students what they think and why they think so;Japanese teachers rarely do this.The group dynamics among stgudents and the active interaction between teachers and students so often seen in American classrooms seldom exist in Japanese classes.

  • 和訳、英訳の追記お願いいたします

    SPS700さま、回答ありがとうございました。追記がありましたので、投稿しなおします。 私が彼に Do you not want to contact me? I don't mean to bother you, so I'll stop keeping in touch with you と聞いたら彼から It's difficult You're a great person But I'm still in a relationship と返事がきました。彼はにはまだ彼女がいて中々、別れられない状況なのも知っています! 彼は今後つきあっていくのが、難しいと思い、OK,分かった!Please delete by blocking my lineと送ったら oh really?と返事が来たのでbecause I think that I contact you again…と返しました。その後はまだ返信がありません。 もう連絡出来ないなら、really?なんていわず、OK~とかの返事ではないのですか?

  • 和訳

    自分で和訳しました。 添削よろしくお願いします。 There, students organize lectures at nearby high schools. →そこで、生徒たちは近くの高校で講演を計画する。 Although she did not directly participate in the MIT lectures, she was curious enough to attend one. →彼女はすぐにはマサチューセッツ工科大学の講演に参加しなかったが、彼女はとても好奇心が強く出席した。 ゛The class was about superconductive magnets, one of the hottest subjects at that time," Oshima says. →゛その授業はその時最も新しいテーマである超電導性磁石についてだった"と、大島は言う。 ゛I still vividly remember how fun and active the class was, especially when a superconductive magnet was created in front of the students." →゛私は、特に超電導磁石を生徒たちと向き合い創造させたときの面白くて活発な授業をまだはっきりと覚えている。"

  • 英文標題の拙訳の添削

    Participation in a recognized human rights related initiative or collaboration (率先あるいは協調に繋がる広く一般に認められた人権(擁護)への参画) a. Participating in workshops (研修会への参加) b. Being a formal member in an initiative (公式に人権主導メンバーになること) 上記英文標題と()内の拙訳の添削を願います。