• ベストアンサー

ドラゴンボールを久々に読み返しています。知っている方はいますか?

ritsuka_18の回答

回答No.4

コンビニでよく売っている廉価版コミックの「鳥山明作品集」みたいなコミックに、いろいろと書いてありました。今は手元にないので、覚えている程度で書きます。 ほかの方がおっしゃるとおり、最初はピッコロを倒した時点で終わるはずだったそうです。でもだからと言って、ピッコロ編までが全て作者の思い通りだったのではなく、初期は冒険要素の強い漫画を描こうとしていたのですが、読者の反応があまり良くなかったため、格闘的要素を強くしたそうです。……まあジャンプでは格闘要素を入れると人気が出るという定説があるので。ここら辺、初期の幽白と同じものを感じます。 そしてピッコロ編が終わったあと、編集部との話し合いで続けることになりました。作者は、今度はフリーザ編で終わりにするつもりだったそうです。この時点で作者は、フリーザが全ての黒幕だったという設定にして、これまでの設定や物語はフリーザ編を迎えるための前フリ?だったとなるように辻褄合わせしたそうです。おそらくフリーザの惑星侵略が悟空(カカロット)の生誕と関係している等の設定は、ここで生まれたんだと思います。 質問者さんが物語がうまくできていると感じたのなら、それは作者がいきなり物語を最終的な形まで大きくしたのではなく、段階的に話を大きくていったからだと思います。もちろん、作者や編集者の力があってのことですが。 でもフリーザ編が終わった頃には、ドラゴンボールがもはや一漫画を超えたビッグプロジェクトになりすぎていて、突然終わりにすると社会的に混乱が起きてしまうということで、引き続き物語が進行していったそうです。

danbopooh
質問者

お礼

>廉価版コミックの「鳥山明作品集」 こういうのがあるのですね! 読んでみたいのですが、 どこかに売ってないでょうか? 作者の編集者の力があるというご意見、 ごもっともだと思いました。 フリーザ編は、本当に読み出したらとまらない 面白さですよね! ご回答、ありがとうございますm(__)m

関連するQ&A

  • ドラゴンボール 月について

    ドラゴンボール(無印)で亀仙人が月を壊しましたよね。(悟空が変身したときに) しかし、ドラゴンボールZでは、月がちゃんと存在します。 どうやって月が元に戻ったんですか?私の見落としだったらすみません

  • ドラゴンボールの登場人物で・・・

    ドラゴンボールの登場人物でこの人たちの名前はなんでしたか? 1)序盤にでてきたピラフ大王(でしたっけ)の部下の2人 2)レッドリボン軍が出てくる時期のドラゴンボール集めで雪国で悟空を助けた女の子 3)天下一武道会の審判 4)亀仙人の家にいる亀 名前が設定されていないのかもしれませんが・・・

  • ドラゴンボール 亀仙流、鶴仙流

    ドラゴンボールで悟空の師匠の亀仙人は亀仙流と名乗る拳法を使います。同期の鶴仙人は鶴仙流の拳法を使います。 疑問ですが、そもそも彼等の師匠の武泰斗様の流派をなぜ名乗らないのでしょうか? あと、亀仙流と鶴仙流の違いはなんですか?亀仙人と鶴仙人はなぜ仲たがいしたのですか? 自分は漫画しか知らないので知ってる人、教えてください。 あと、鶴仙人の弟の桃白白はやはり武泰斗様の下で修業したのでしょうか?

  • ドラゴンボールで好きなキャラクターを教えてください

    「ドラゴンボール」の中で、特に味があって好きというキャラクターがいたらその理由をつけて教えてください。 私は亀仙人が好きです。その理由は (1)普段は単なる変態エロキャラだが、ピンチの時は力を発揮して弟子や仲間達を救う活躍を見せる。的を射た助言もする。 (2)悟空やクリリンの武術の師匠であり親代わりとして、実力で抜かれても慕われる存在である。天津飯やヤムチャにも尊敬されている。 (3)Z以降では少なくなったギャグ担当キャラ。 (4)無理に弟子達と実力を張り合う存在にならず、後半は弟子たちを見守る存在に徹したこと。 (5)ドラゴンボールの技で最も有名な「かめはめ波」が亀仙人ルーツであること。 皆さんも好きなキャラがいたら教えてください。

  • ドラゴンボールについて質問があります

    以前YOUTUBEでドラゴンボールのAMVをみたのですが そのAMVの中に ブルマや亀仙人がダンスをしていて それを席についてテーブルをトントンと叩きながら べジータが見ていた(隣にピッコロさんもいました) シーンがあったのですが、 どなたか、それが何話目なのかご存知のかたいらっしゃいませんか? (もしかしたら映画なのかもしれません) すっごく気になってしまって質問した次第であります。

  • ドラゴンボール クリリン ヤムチャ 悟空 強 順

    【アニメ・マンガ】ドラゴンボール (※シンバルが生まれた時点と仮定して) 次のうち1対1で闘うとして、強い順に並べるとどうなりますか? 1、シンバル、チャオズ、クリリン、ヤムチャ、桃白白  回答.??>??>??>??>?? 2、タンバリン、悟空、天津飯、亀仙人、ヤジロベエ  回答.??>??>??>??>??

  • ドラゴンボールのラストのほうでわからないことがあります。

    ドラゴンボールのラストのほうでわからないことがあります。 ブウを倒し、神殿に悟空やベジータが帰ってくる辺りから、セリフなしで進みます。 そこで、悟空が慌てて弁解しているような絵があり、 どうしてもトランクスが怒っているように見えますが、どうしてでしょうか? トランクスたちより先にサタンを助けたからですかね? そのくらいなら、悟空の慌て方が大げさに思えます。 じじいの界王神にブルマの体を触らせてやると言ったせいで、ブルマが怒っているのかな~ と考えたりもしましたが、どう見てもブルマには見えません。トランクスです。 各々の捉え方で構いませんので、どう見えたか皆さんの意見を聞かせてください。

  • ドラゴンボールのコミックについて

    僕はドラゴンボールが大好きでこれからコミックを全巻、買い揃えようと思っています。そこで質問なんですが、全42巻までの単行本と全34巻までの完全版とではどちらの方がオススメですか?また、双方の違いを教えてください。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドラゴンボール初期

    ドラゴンボールの単行本第1巻を読んでいたら、ブルマが亀仙人に、ボールが欲しければパンツを見せろと言われるが、実はパンツをはいてなかったことに気づかずアソコを見せてしまう、というものすごく馬鹿なシーンがありました。 そこで思ったのですが、TVアニメではあの場面はどうなってたのでしょうか?あのままの内容のはずがないと思ったのでちょっと気になりました。知ってる方いたら教えてください。

  • ドラゴンボールは

    ほんと今更の疑問ですが 鳥山明のドラゴンボール まず私はドラゴンボールが大好きです が これは私個人の感覚ですが、ドラゴンボールって ピッコロ大魔王を倒したところで終わった方が良かった 気がします 私の感覚ではサイヤ人が出てくる頃から 戦闘がハイパー化しすぎて なんか段々ついて行けなった気が だって最後のほうなんて一撃で星が消し飛ぶとか いや勿論好きですよ でも私はピッコロ大魔王編くらいが 一番好きでした 皆さんはどの戦いあたりが好きの面白いのピークでしたか? 何編がすきですか? 悟空って大きく大人になってから違和感覚えました 悟空は子供だから面白かったのに レッドリボン軍や鶴仙人の弟子 ピッコロ大魔王くらいがの話がとても大好きでした ドラゴンボール以外で ここで辞めた方がよかったんじゃないと思う 漫画などの作品はありますか? もう一度言います ドラゴンボール好きですよ ただ後半に行けば行くほど 尻切れトンボみたいだなーと観じました なんか無理矢理続けてるみたいな ドラゴンボールファンの方 不快に感じたらごめんね