• 締切済み

電話応対の時、パニックになって目の前が見えなくなる。

派遣社員として7月から新しい職場に入社しました。 不動産関係の事務のお仕事なのですが 不動産業を右も左もわからぬまま入社し、 更に上司が常に忙しくて電話を受けているため、 わからない事があってもその場で対応出来ない状態です。 しかもその上司は教え方の説明が異様に早く、早口で、 メモをとる間もない感じなんです。 (それでもメモを必死にとっていたら 『メモ魔だよね』とイヤミを言われました。) 仕事の内容は主にパソコンと電話応対なのですが お客さんから電話がかかってきたときに パソコンで操作しながら応対します。 そのパソコンの画面というのが、 ワケのわからない文字がズラーっと並んでいて 新人のわたしは今の所何が何だかわからない状態で。 不動産なので急ぎのお客さんも沢山おり、 また、パソコンで調べているとき電話でお待たせするのも タブーとなっている為、 電話で話している時、ほぼ毎回パニックになってしまいます。 パニックになっていても上司が他のお客さんの電話応対をしていたり 自分の仕事に集中していたりして、聞きたくても聞けずに 私は電話口でオドオドしてしまい、 視界が狭くなって、貧血のときのような状況になります。 目ん玉もドコを向いているのか、そのときは自分でも把握できません。 酷い時は過呼吸気味になったりします。 そして仕事中はミントの粒を大量に摂ったり 『鼻スースースティック』という鼻からメンソールを吸引するやつで メンソールを吸っています。そうじゃないと精神がもちません。 セントジョーンズワートというハーブの薬や パンセダンなども飲みましたが全然効きません。 (むしろセントジョーンズワートは眠くなって逆効果でした。) 私はいまお金に困っているので仕事をすぐに辞めるわけにはいきません。 (しかし今、他の仕事を探しています) お金がないので病院に通う事も出来ません。 なにか対処法は無いでしょうか? 電話応対のマナーなどは把握しているつもりですので ビジネスマナーのリンク先などは貼らないで下さい。 ここでは過呼吸やパニックに対処できる回答を お待ちしています。

みんなの回答

  • yuko0401
  • ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.3

障害者パート社員として不動産会社でデータ入力事務してます。電話応対は私の仕事の中には入ってないのですが、真隣の席が損害保険関係者(うち1人が私と同じ障害者。どちらも精神障害)の席なので、全員席を外している時は出ます。 >(それでもメモを必死にとっていたら『メモ魔だよね』とイヤミを言われました。) 上司からして間違ってますね。入ったばかりの人が、口頭だけで仕事覚えられると思ってるんでしょうか。私の前職は大手スーパーのチェッカー(経験者として入社)でしたが「メモ取らないの?やる気あんの?」と、仕事教わる時にメモ帳手にしてないと質問者様と逆で嫌味言われてましたよ。 私は物件に関わる業務ですが、それでも数字ひとつ間違えたら信用問題に関わります。もう1人の子は損害保険関係に携わっていますが、低くても金額6桁ですよ、扱う数字。彼女は初級の免許を持っているので簡単な見積もりならしていますが、それも正式に書類をつくるものではなく、あくまで「金額を伝える」だけ。正式なものは特級を持っている上司たちに任せてるようです。もちろんその時は「私では解りかねますので折り返しこちらから電話いたします」。 なので、まともに研修していない状態で、答えてしまってはお客様に対しても業者さんに対しても失礼に当たります。うかつに応対したことで信用落として困るのは誰ですか、くらい言っても良いと思います。 その子は障害者就労支援センターで電話応対の訓練を長く受けていましたが、私もセンターには通っていましたが訓練は受けませんでした。電話応対は前の前の会社で独学で覚えました(新しい主任がまともにできない人だったので)。ブランクがある上、元々どもり症の上騒音性難聴(低い声はまずまともに聞き取れない)なので、しどろもどろになってしまいます。慌てて名前を聞きなおす時は「恐れ入ります、もう一度お名前よろしいですか」とか「申し訳ございません、まだ慣れておりませんので」とか先に謝ってしまいます。先輩たちもそれでよし、と言ってくれてます。誠意が伝われば嫌がる人も(時々いるだろうけど)そんないないはずです。別の支店からの電話だった時は「僕も正直得意ではないから大丈夫ですよ」と答えてくれました(^^;)。 それとアロマセラピーを取り入れるのは良いのですが(私も病院に通いだす前はそれで対処してましたから)、セントジョーンズワートだけは気をつけた方が良いです。って教えてgooで何回注意したんだろう私…。精神病薬とまったく同じ効果です。眠くなるのは当然です。市販のものでも、薬局にいる店員さん(絶対薬剤師さん)と相談して下さい。 後は深呼吸です。病院に既に通っている私でも、主治医によく指導されます。休憩時間だけでなく、トイレ休憩の時も、深く腰かけて目を瞑り、頭の中空っぽにして呼吸だけに集中して下さい。 それとマイナスな思考が頭を駆け巡った時は、やはり深く呼吸してから、膝を手のひらでぱちんと叩き、はっきりと声に出して「止め!!」と言いましょう。結構効果あります。前の会社は一般雇用で入ったのですが、しばらくこのふたつで凌いでいました。 あと過呼吸発作があるならちょうど良い大きさの紙袋をすぐに取り出せるようなところに入れておく。専用デスクがあるなら引出しに、なければ鞄に。持っているというだけでも安心です。 でも、派遣社員ですよね…派遣会社に相談できないんですか?そのちょっと困った上司のこと。

回答No.2

何をどうしたらいいか分からない状態での電話応対は辛いですよね。 私も新人時代「分からないけど先輩はみんな忙しくて質問できない」という状況ばかりでパニックになってました。。 パソコンで調べているとき電話でお待たせするのがタブーとのことですが、用件だけ伺って「至急調べて折り返しご連絡しますので」と一旦電話を切って上司の方の手が空き次第に聞きに行くことは無理なのでしょうか?? まだ7月に入社されたばかりとのことなので、質問者さまが完璧に電話応対やパソコンの操作をできるとは上司の方も思ってないと思うのですが・・・。 聞き慣れない用語が多いと用件を正確に伺うのも難しいとは思いますが、とりあえず相手の名前と連絡先を正確に聞いておけばなんとかなりますよ^^;用件も、よく分からない内容でも、とりあえず聞き取ったら、復唱してお客様に確認して聞き取りの間違いを減らすようにしましょう。 「今この場で私がお客様に回答しなきゃいけない」と思うとパニックになってしまいます。 最初は分からないのが当然なんですから、慣れるまではとりあえず一旦電話を切って折り返し、にしたほうがいいと思いますよ。間違ったことをしたら大変ですし。 不動産業のことは全く分からないので、もしも1分1秒を争うような電話なのだったらアドバイスにはならないのかもしれませんが・・・。 あと、メモ魔だとイヤミを言われたなら、「一度教えていただいたことは次回自分でちゃんとできるようにしたいんです」とキッパリと言っちゃいましょう^^

noname#35990
noname#35990
回答No.1

・電話対応に追われることがわかっているなら、常に対応できるように意識しておいてください。 ・緊張していると思われるのでいい結果を出そうとせず新人だから失敗しても仕方ないと思いリラックスしてください。 ・声も裏返ったりすると思うので時々咳払いをしたり、ちょっと声を出したり(他の人と話したり)して同じような声が出せるようにしてください。 ・PCの操作はで暇なときにでもできるだけ早いうちに覚えましょう。 あと入浴もシャワーではなく湯船にゆっくり浸かり疲れを取るのも効果的です。 偉そうに書きましたが私も電話対応は下手です。上記のような対策と経験で少しずつなれては来ましたけど。

関連するQ&A

  • 電話応対の時、パニックになって目の前が見えなくなる。

    派遣社員として7月から新しい職場に入社しました。 不動産関係の事務のお仕事なのですが 不動産業を右も左もわからぬまま入社し、 更に上司が常に忙しくて電話を受けているため、 わからない事があってもその場で対応出来ない状態です。 しかもその上司は教え方の説明が異様に早く、早口で、 メモをとる間もない感じなんです。 (それでもメモを必死にとっていたら 『メモ魔だよね』とイヤミを言われました。) 仕事の内容は主にパソコンと電話応対なのですが お客さんから電話がかかってきたときに パソコンで操作しながら応対します。 そのパソコンの画面というのが、 ワケのわからない文字がズラーっと並んでいて 新人のわたしは今の所何が何だかわからない状態で。 不動産なので急ぎのお客さんも沢山おり、 また、パソコンで調べているとき電話でお待たせするのも タブーとなっている為、 電話で話している時、ほぼ毎回パニックになってしまいます。 パニックになっていても上司が他のお客さんの電話応対をしていたり 自分の仕事に集中していたりして、聞きたくても聞けずに 私は電話口でオドオドしてしまい、 視界が狭くなって、貧血のときのような状況になります。 目ん玉もドコを向いているのか、そのときは自分でも把握できません。 酷い時は過呼吸気味になったりします。 そして仕事中はミントの粒を大量に摂ったり 『鼻スースースティック』という鼻からメンソールを吸引するやつで メンソールを吸っています。そうじゃないと精神がもちません。 セントジョーンズワートというハーブの薬や パンセダンなども飲みましたが全然効きません。 (むしろセントジョーンズワートは眠くなって逆効果でした。) 私はいまお金に困っているので仕事をすぐに辞めるわけにはいきません。 (しかし今、他の仕事を探しています) お金がないので病院に通う事も出来ません。 なにか対処法は無いでしょうか?

  • 電話応対は相手によって砕けても良い?

    電話応対の仕事をしています。掛かってくる相手の方は一般のお客様ではなく、クライアントさま又は代理店のような関係に当たります。 何度も同じ方から電話が来ることもあり、慣れてくると友達言葉になったり「ちょっと待って下さい」「それ、調べましたか?」「何が言いたいのかわからないんですが」などと失礼な話し方をする人も居ます。 私としてはいつも変だと思っているのですが、上司がその調子なので注意もできません。来年度は電話応対マナーの勉強会を考えていますが、反感を買われないか心配で戸惑っています。 お客様ではなく、代理店のような関係ならある程度砕けた応対でも気にしなくても良いのでしょうか。 クライアントさまは「お客様」に当たると私は思うのですが。 ちなみに電話の相手の方と会うということはまずありません。 よろしくお願いします。

  • 電話応対、これで大丈夫でしょうか?

    以前から電話応対でうまい言い方ができなくて疑問に思っていることが2つあるので教えていただけたらと思います。 1、仕事開始直後にお客様から電話がかかってきて担当(私の上司)につないでくれと言われたけど、上司がまだ出勤してきていないときの応対。 「申し訳ありませんが○○はまだこちらへ来ていないのですが、出社したら折り返しお電話でもよろしいでしょうか?」 2、お客さんからの電話で「○○さんをお願いします。」といわれた時に○○の名前が聞き取れなかったときの対応。 「申し訳ありませんが、どの者につないだらよいかもう一度おっしゃっていただけますか?」 このような言い方でおかしくないでしょうか?1の場合は「こちらへ来ていない」という部分が私の上司に失礼な気がしますし、2の場合はもうちょっとほかに言い方がないかな?と感じます。 よろしくお願いいたします。

  • 電話応対でのパニック。

    私は電話応対がとても苦手なので、この度 入力の業務で派遣を選びました。 入力の仕事はとても単調ですが、 電話などでのプレッシャーがなく、とても 有意義にすごせていました。 ある日、来月からいろいろとやってもらうからと 言われその中に電話応対がありました。 もちろん断れば、契約は終了してしまうと思います。 皆さんに質問です。 私は電話で分からない事はその場の人に聞くように していますが、あまりに緊張してパニックに 陥っているので、 答えてくれた人の言葉が耳に全然入ってきません。 つまり、結局は自分で何を言ったらいいのか 最初からわからなくなってしまい、 いろんな人にイライラされてしまうのです・・・。 こういうのを克服した方・・いらっしゃいますか? あと、人に聞かれながら電話の応対ができません。 とても言い表せないくらいに緊張してしまい 何も言えなくなってしまうのです。

  • 不在時…電話の応対について

    電話の応対をするようになって1年経ちました。 大体の電話の応対方法・お客様(お得意様)の声は分かってきましたが、1つだけいまだに戸惑う事例があるのでアドバイスを下さい。 上司(他部署)宛にかかってきた電話で、その上司本人がまだ出社してない場合はどうお客様にお返事したらよいのでしょうか。 まさか、10時近くになるのに「出社してません」じゃあんまりなので、「席を外しております」と答えたのですが…。 そもそも遅刻自体がまずいんですけどね…。

  • 電話応対のビジネスマナー、どう教わりましたか?

    ビジネスマナーの電話応対のマナーについて、 出来れば入社5年以内の20代の方にお聞きしたいです。 この4月は難しかったかもしれませんが、今までなら入社して1ヶ月くらいは社内研修でビジネスマナーやグループ研修を経た後に各所属に勤務してるかと思います。 この時の研修で電話応対については学ばなかったでしょうか? もし電話応対も学んだのなら、どのような研修だったか教えて頂きたいです。 特にBtoC(会社→個人のお客様)で研修した方にお聞きしたいです。 というのも、私はここ10年ほどでしょうか。 大手会社すら電話応対のマナーがなってないと感じます。 https://next.rikunabi.com/journal/20171101_s01/ これの■電話をかける時のマナー6選の2をみると 『2、電話がつながったら、社名と自分の名前を名乗る』と、書いてあります。 私も新入社員の頃はそのように教わりました。 しかし、最近ではこれが守られてないように感じます。 最初から『もしもし、〇〇さんのお宅(お電話)で宜しかったでしょうか?』と聞かれます。 私は今のご時世、詐欺グループや不審者からの電話の可能性を考えると、すぐに「はい、そうです」なんて言えません。 『どちら様でしょうか?』と聞いてようやく 「あ、失礼致しました。私、〇〇会社の□□と申します」と名乗ってくれますが、今はそれがマナーなのでしょうか? 確かに今の若い人はスマホ慣れしているから、着信があれば何処の誰かが画面に書いてあるのだと思います。固定電話でもナンバーディスプレイが普及しつつあるかと思いますが、会社等からだと電話番号しか記載されませんから一般人からしたら番号だけ書かれていても分からないことが多いのです。 そして恐る恐る電話をとっても電話を掛けた側が『〇〇さんのお宅でお間違い無いでしょうか?』と先に名乗らない。 とても失礼な応対だと思うんです。 でもそのような応対が日頃お世話になっている大手会社(例えば携帯電話大手3社、某大手宅配業者)でさえもこのような対応ですから、もしかすると私の考えが古くて(となると上記URLの情報も古いということになりますが。)普段の電話応対が新しいビジネスマナーなのかな?と思いはじめました。 どなたか教えて頂きたいです。お願いします 質問に補足する カテゴリを変更する

  • こうゆう時の電話応対って?

    ここで質問していいのか どうか。。 もし、こんなのは?というのあればアドバイス御願いします。 入社11年目のOLです。 昨日 会社で電話とった所、取り次ぐ相手は現場に出ており、そうしたところ、伝言を頼まれ、その内容は 今日、14時からアポを取っていたのだけど、都合が悪くなったので、キャンセルをさして欲しいと。 まぁ、こちらも仕事なので、えっ?とか思いつつ対応して いた所、相手も悪そうな、なんか言いたそうな、私も当日キャンセルだったので、あれ?とか思いつつ。。 そうしたら、相手の人が 「実は子供が倒れてしまい…」と こうゆう場合、貴方ならどうしますか? 会社の電話応対として、どう応対しますか? 私は、とりあえず、「お大事に。。」と 何故か言ったのですが。 11年目にして、こんな事初めてだったので。 いい応対があれば、教えて下さい!御願いします。

  • 電話応対とは?

    「電話応対」という言葉について教えてください! 派遣契約書に「電話応対」というのがあるのですが、これは発信も含むのですか? 私の認識では電話がかかってきたら、ご要件を伺い、先方の希望する相手(課)等に繋ぐというものだったのですが、 お客様への入金催促をさせられるのは普通ですか? その位やらないと派遣のお仕事は勤まらないのかも知れませんが、何だか腑に落ちません。 (派遣のお仕事は初めてです) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電話の応対

    パートの事務職を始めて、2日めです。電話の応対で悩んでいます。業者さんからの電話や、個人のお客様の電話など積極的にでるようにしないといけないのは、分かっていますが、あまり得意ではない為すごく緊張してしまいます。相手側の名前をメモに書いている間にもう次の用件やクレームなどを話されると、舞い上がってしまい、何を言っているのかが分からなくなります。時には相手側の名前もきちんと聞き取れない場合もあり、もう一度失礼かと思うが名前を聞いてしまうときもあります。でも間違った名前を担当者に言うよりはいいと思います。用件などをきちんと聞いて内容をメモするのは慣れるしかないのでしょうか。今はあと一人女の人がいるから代わって応対してもらえるけど、自分ひとりの時もあるそうなので、本当に考えたら怖いです。失礼な言い方をしていないかと不安になりそのことが頭から離れません。慣れるしかないのでしょうか。

  • 電話応対の仕事が出来ません

    鬱、パニック障害持ちの10代学生です。春休みになり引篭もり気味でした。 このままではいけないと思い、短期で事務のバイトを始めました。 書類整理ならば私でも出来ると思って始めたのですが、 お客様からの電話も受けるように言われてしまったのです。 私は昔から電話が怖く、今でも携帯電話こそ所有していますが、 親しい友人からの電話も取るのが怖く、電話がかかってくると逃げてしまいます。 こんな私がお客様の電話を受けるなんて…何か失敗して迷惑かけそうで、とても怖いです。 自分なりにマニュアルをつくり、何度かチャレンジしてみようと試みてはいるのですが、 電話をとるタイミングも分かりませんし、いざとなるとパニくってしまって… もう電話応対のことを考えると泣いてしまいそうです。バイトもやめたく思います。 でも、そんな自分の根性の無さに、苛立ち自傷し、ますます消えて無くなってしまいたくなります。 このままでは発狂しそうで、怖い。 この際、職場の上司に電話はとれません、とカミウングアウトするべきか、悩んでいます。