• ベストアンサー

たまに見かけるクラシックカーの名前が知りたい

Sasakikの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1669/4841)
回答No.4

リンク先の写真の車は、  初代シヴォレー コルベット(C1) の後期型でしょう。 4灯式ヘッドライト。左ハンドル、垂直に近いラップアラウンド・フロントウィンドゥ、3分割されたフロントグリルという特徴は一致しますね。 因みに、モデルチェンジしたC2コルベットから、かの有名な「スティングレイ」というサブネームがつきました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88#.E5.88.9D.E4.BB.A3.28C1_1954.E5.B9.B4-1963.E5.B9.B4.29 で、肝心の質問者様が目撃した車は、#3さんの回答にある  オースチン ヒーレイ3000 が有力だと・・・この車だと、本国じゃ人気が無くて、対米輸出がメインだったから右ハンドルは少数派だったそうで・・・左ハンドルのほうが多いでしょうね。(オースチンのエンブレムは下のurlで) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%B3_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%29

noname#41353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エンブレム確認しました。 こんなに立派な感じではなく、本当にminiのマーク、って感じなんです。(miniでは無いです) 質問で4灯式のヘッドライトの車の写真をあげてしまって申し訳ないのですが、 今日よーく見てみたら、質問に乗せた写真とカナリ違っていました(;・ω・)(・ω・;) フロントの形、車体の色もシートの色もまるでコレ↓なのですが、エンブレムが違うので・・・うーん、。 http://www.ritzsite.net/DKW1000SP/03_SP.htm

関連するQ&A

  • オープンカー(カブリオレ)の幌について

    オープンカーについて興味があり、中古車の購入を検討しています。 購入後は屋根なしの駐車場に保管する予定ですが、屋根なしでも雨漏り等の問題はないのでしょうか。 また、オープンカーの幌には布製のものとビニール製のものがあるそうですが、雨漏りの発生、耐久性、メンテナンスのしやすさなどに差異はあるのでしょうか。 4シート、右ハンドルで100万円以内のものを検討しており、候補としてプジョー205、306、ゴルフ、オペルアトスラなどを候補に考えていますが、皆さんのご意見、アドバイスをお願いします。

  • オープンカーは雪の重さに耐えられる?

     突然ですが以前住んでいた北海道に転勤となりました。 ちょうど車の買い替えを予定していてその候補にオープンカーがありました。(ニューミニ・ニュービートル・BMW等) 今度引っ越す予定の家の駐車場には屋根がありません。 この状況でオープンカーは積雪の重さに耐えられるのでしょうか? 

  • エンブレムからメーカーを知りたいんですが

    街で2度だけ見かけた車がどこのメーカーの車種なのか知りたく、エンブレムから調べてみたものの探しだせず困っています。 御存知の方いらっしゃいませんか? 覚えているフロントエンブレムはこんなデザインです。 ・ポルシェの様な盾型が少し縦長になったもの。 ・盾型内上部に筆記体(たぶんメーカー名) ・中央の丸内に波に浮かぶ横向きヨット(2艘?) ・シルバーと黄色(車色が黄色なので下地??) 私が見た車は黄色でとても個性的なデザインでした。 車高は低め、MORGAN車みたいにボンネットが細長く前に突き出ている感じです。 クラシックカーという感じではなく、最近売り出されたものかなという印象を受けました。 オープンカーではなかったです。 これだけでは分りにくいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • オープンカーのセキュリティーシステムの種類とオープン時の車内について

    BMWのZ3を中古で購入しましたが、セキュリティーシステムが一切搭載されていません。 I : セキュリティーのタイプとメーカとどういった店で扱っているかを教えて下さい。 オープンカーで気持ちよく走るのは良いのですが、駐車した時に一回一回屋根を戻すのは面倒だし、かといってレーダー等の簡単に獲られるものを搭載していると心配だし。。 II : オープン状態で走って、コンビニやサービスエリアに寄って駐車する場合、搭載品(レーダー・ETC等)に何か対策をされてますか? セキュリティーは外車ということで市販のものは取付けが困難でしょうし、オープンカーでは使えない種類がありますよね。 シートカバー等の簡易的なものはともかく、メインとなるセキュリティーを探しています。 中だけでなくアルミホイール等の盗難にも対応出来るものが理想です。 状況としては下記の通りです。 (1) 屋外保管(住居から近く見える範囲) (2) 隣に他の人の車があり、人が接近することがよくある (3) 基本的に毎日のように乗る (4) 良い車だけど中古なのでコスト的に大げさなシステム(GPS追跡等)は組みたくない(低コストが理想) (5) 住んでいるところは地方の郊外

  • 車種が知りたいです

    たまたま見かけた、オープンカー(右ハンドル)。エンブレムは、見えませんでした。あっという間に走り過ぎたので、後ろだけが、かろうじて見えました。トランクのところに、会社のマークが付いてるものですが、何も付いてませんでした。代わりに、ブレーキランプのようなのが付いていたように見えました。ナンバーの両サイドに、スペルが付いてましたが、見えませんでした。左側のスペルは赤い字、右側はシルバーのスペルでした。ボンネットの側面に、丸い飾りが付いてました。情報不足ですみません。何となく、この車かなと分かる方がおりましたら、お願い致します。

  • アニメ「化物語」に出てくる車

    アニメ「化物語」に背景としてちょこちょこ同じ車が出てくるのですが、あの車の車種が何か分かる方いらっしゃいますか? 丸いライト、屋根が黒い(?)、クラシックカーっぽいやつです。 最終話のラスト、4人で駐車場を歩いているシーンで大きく正面から見ることができますが、車種っぽい英字はボケていて読めません。 監督か誰かの趣味の車なのかなーと気になっています。

  • (オープンカー)206ccかマイクラC+C 中古

    こんにちわ 中古オープンカーを購入予定してます。アドバイスをください プジョー206cc(2L 5MT)か日産マイクラC+C(1.6L 5MT)で迷っています 調べてみましたが、近所には無いようなので信頼できる中古車店にどちらか指定して探してもらう予定です ワタシは 地方在住の20代オトコで現在メルセデス・ベンツw124のステーションワゴン所有。 購入後もしばらくは2台体制でがんばろうと思います アドバイスがほしいのは ○プジョーのほうが相場で50万前後安いが、6年所有するとした場合の維持費をかんがえても プジョーのほうが安上がりか?(マイクラが英国製なのはしってます) ○ワインティングや高速に行った場合、どちらのほうが楽しいか?(暴走はしませんよ) ○皆さんが所有するとしたらどちらを選択するか みなさんのご意見お待ちしてます ちなみにMTにしたのはできるだけ安く維持したい(メルセデスの維持でもお金がかかるのでこの上もう一台も同じ状況だとうキツイ)からです 駐車場は屋根つき・ノーマルで乗る予定 納車されたら、雨の降らない日は常にオープンで乗ってみたいですね!!

  • ハードトップとソフトトップの耐久性

    質問はタイトルのとおりなんですが将来オープンカーを 買いたいとおもっています。 そこでなんですがもし条件としては屋根つきのない駐車場 にとめて普段は車カバーをかけるようにして使用頻度は 通勤からドライブまで運転好きのひとが使うとするとします。 するともし10年乗るとしたらだいたいソフトは何回ぐらい 買い替えが必要ですか? ハードの交換は必要になってくるんですか? もしよければデメリットももっと知っておきたいので体験談も よければおしえてください。  どうぞよろしくおねがいします。

  • クラシックカー

    最近近所でめずらしいクラシックカーを見ました。 クーペタイプで色はホワイト。丸いテールランプが左右3つづつ並んでいます。わりと小型な車で、アンテナがフロントガラスの上の天井の真ん中から出ていてかわいい車でした。右ハンドルだったので国産車だとはおもうのですが・・・。その車には女性が乗っていてすごくかっこよかったです! すごく気になるんですがなんという車でしょうか? 知っている方がいましたら教えてください!

  • クラッシック カー

    一度Webで見たけど探せない。 横から見るとカブトガニみたいに全てボディーにおおわれている。タイアも前後輪とも半分までボディー がかぶってる。たぶん大型の車。昔のブガッティーやオールズモビルにもなかった。4ドアだったと思う。一筆書きでかけるような横のかたちです。 ご存じの方教えてください。また別件で丸ドアでマハラジャが王妃にプレセントしたロールスもまだ見つかっていません。ことらもよろしく。