• ベストアンサー

5ヶ月目で離乳食開始は早い?

itigorukiaの回答

回答No.1

2人目妊娠おめでとうございます。 今、大切な時期ですよね。大事になさってください。 現在妊娠されたということですが、母乳をあげるのはすぐおやめになられた方がいいと思います。 母乳をあげる時、子宮が収縮します。 これは、今お腹におられる大切な命にかかわります。 今すぐ母乳を粉ミルクに変えるのは大変だと思いますが、いい機会ですので離乳食も同時進行させても良いかと思います。 私も下の娘を身ごもった時、上の息子に授乳中でした。 ドクターからすぐ授乳をやめるよう言われましたので、いい機会だと思い断乳しました。息子1歳1ヶ月の頃です。 妊娠は産婦人科で発覚ですか? ドクターに授乳中であること告げられましたか? ちょっと心配になって慌てて書いているのでキツイ文章になっているかもしれません。ごめんなさい。 どうかお身体お大事になさってください。

ulimiru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心配していただいてうれしく思います。 妊娠についてはまだ検査薬で陽性とわかっただけで、今いってもまだわかりにくいとおもうので産婦人科へは7週目あたりである来週再来週あたりに行こうかと思ってます。 なのでそのときに授乳中と相談しようとおもいます。 妊娠中の授乳は賛否両論であげてもいいとあればあげてはよくないともあるので体調と相談して少しずつ粉ミルクにかえようとおもいます。 心配してくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • もうすぐ5ヶ月、離乳食開始?まだ??

    昨年12月2日に出産し、もうすぐ5ヶ月になる男の子がいます。 現在の体重は8000グラム、身長64センチ、1ヶ月過ぎから頬に脂漏性しっしんがあります。 今まで完全母乳で、たまに果汁、お茶は飲ませたりしています。 最近、私が食事をする様子をじっとヨダレを垂らしながら見ているので、10倍がゆや野菜スープなど与えてみたいのですが離乳食開始が遅いほうがいいなら、ぎりぎりまで母乳&たまに果汁等でいきたいと思っています。 最近は離乳食開始が早すぎるからアレルギーやアトピーが多いと聞いたことがあり、本当に離乳食を開始してもいいのか悩んでいます。 5ヶ月になると離乳食の開始といいますが本当にもう開始していいのでしょうか?

  • 離乳食で悩んでいます(11か月の男の子)

    もうすぐ11か月の男の子の親です。 以下の点についてとても悩んでいます。アドバイスを頂けないでしょうか。 1.ミルクを飲んでくれません。 完全母乳だったのですが、栄養面で心配になったため、思い切って断乳しました。 ところが粉ミルクを全然飲んでくれません・・・ 哺乳瓶が嫌なのか味が嫌なのかわかりませんが、とにかく嫌がって飲んでくれません。 2.離乳食を食べてくれません。 完全母乳でしたが、全く離乳食を食べてくれないので、思い切って断乳しました。 ところが、相変わらず全然食べてくれません。 6か月あたりから毎日いろいろとあげていますが、全くといってよいほど食べてくれません・・・。 口に入れてから嫌がるのであれば、好きなものを見つけて食べさせればよいと思いますが、 口さえ開けてもらえない状態です。 まだ11か月といえば11か月なので、授乳を再開したほうが良いでしょうか・・?? 何か良い方法ありませんか?

  • 離乳食開始・・・

    ふと疑問になったので質問させていただきます。 我が子は母乳育児で生後3ヵ月半となり離乳食の 準備と考え始めましたが 先日4ヵ月半の子を持つ友人に 「母乳育児の場合、離乳食は遅く開始 してもいいみたいだから6ヶ月ぐらいからやるつもり」 といわれました。 生後4ヶ月前に母乳・ミルク以外を沢山与えるとアレルギーになる確率が高いとか、感の強い子になるとか。良く聞くので私も遅く開始しようと思いますが・・・ 遅く開始した方など、いらっしゃいますか? 実際はどうなんでしょうか?

  • 生後4ヶ月からの完母でもいいですか?& 離乳食開始時期は?

    現在4ヶ月の子の母親です。 母乳9割 ミルクは寝る前だけ(60~100cc)にしてきましたが、最近ミルクを嫌がるようになり いっそうの事ミルクをやめようと思います。  離乳食を始める時期や 母乳育児に関して最近勉強を始めたばかりです。そうするといろいろ知らなかったことが出てきて怖くなってきました。 ●離乳食はアレルギーや消化器系の問題で1歳からでも良い。最近離乳食の始め方について 考え方が昔と違ってきた。 ●ミルクは牛の飲むもの 多くのメリットがある母乳育児を推薦する。   今までは祖母や母親から大きくするためにミルクを足す。」「離乳食は5ヶ月から」と聞いていたので いろいろ自分なりに調べたこととあまりにも違うので困っています。 ただ母乳の大切さは理解していたので初めは混合でしたが徐々に母乳の出が良くなってきたので 9割にまでなりました。 ・いままでミルクあげていましたが大丈夫でしょうか? ・今から完母にしてもメリットはありますか? ・離乳食開始時期はなるベく遅くしようと思いますが、いいでしょうか? 最新の正しい育児方法はどうなっているのでしょう? いろいろな情報があり 正直どれが正しいのか混乱しています。

  • 離乳食だけで大丈夫?

    もうすぐ10ヶ月になる女の子のママです。ずっと母乳できています。 離乳食は5ヶ月頃から開始していますが、ごはん茶碗半分食べればいいほう という程度しか食べてくれません。まったく食べない日もあります。食後はいつも母乳をあげていて、それなりに飲んでくれているからまあいいかなと思っていましたが、最近母乳の出も悪い気がするうえに、さらに両方の乳頭に亀裂ができてしまったりで吸わせることが苦痛になるほど痛いです。もう母乳はやめてミルクにしたいのですが、ずっと母乳だったせいもあり哺乳瓶はまったく飲みません。ストローは上手に使えますがミルクは1日トータルで200ml飲めるかどうかというくらいでとても足りないと思います。せめて離乳食をたくさん食べてくれたら…と思いますが色々工夫してもなかなかうまくいきません。 さらに もう10ヶ月になるのに体重は7キロしかなく、小さめです。 体重がなかなか増えないし、食べてくれないし、おっぱいは痛くて限界だし、本当に困っています。どうしたらいいのでしょうか?

  • 離乳食

    9ヶ月のこどもですが、離乳食をぜんぜんたべません、そのうえ、粉ミルクもぜんぜんもめず、ただただ、母乳のみです。栄養がたりてるのか、どうかしんぱいですし、せめて、粉ミルクだけでものんでくれればよいのですが、哺乳瓶をいやがり、こまっつています、なにか、よい、ほうほうは、ありませんでしょうか?

  • 完ミの離乳食開始時期

    4ヶ月の男の子で1ヶ月ごろから完全ミルクです。 6ヶ月ごろから離乳食始めようと思っていたのですが、友人に「完全ミルクの子は早めに離乳食始めたほうがいいよ!」って聞いたのですがどうなんでしょうか?? なので最近準備として果汁をスプーンで1さじあげ始めました・・・。 完全ミルクの子は早めに離乳食開始したほうがいいんでしょうか??

  • 果汁と離乳食開始時期

    今3ヶ月でミルクオンリーで1日6~7回、3時間おきに1回に200ml飲ませています。 でもまだちょっと足りてない様子ですが。。 今までミルク以外与えたことはありません。 果汁は4ヶ月から、離乳食は6ヶ月から開始しようと思っているんですが、 このぐらいの時期で良いのでしょうか? 2ヶ月間も果汁をあげる必要はないですか? 理想的なあげかたを教えて下さい。 1、果汁、離乳食の開始時期 2、果汁、離乳食は1日何回、何mlか 3、果汁にしても離乳食にしてもミルクも与えると思うんですが、 1日の与え方について参考になるHPなどがありましたら教えてください。

  • 離乳食開始時期について

    5ヶ月の娘を持つママです。 離乳食開始時期について悩んでいます。 今はほとんど母乳で、たまにミルクを与えているのですが、 特に離乳食にむけての準備などはしておらず、果汁なども与えていません。 (果汁やスポーツ飲料などは糖分が多いので あげすぎると虫歯になるなど聞いたので...) お風呂後に麦茶をあげるようにはしていますが、 なかなか飲んでくれません。 最近私達がご飯を食べたり、口をパクパクさせたりすることに 興味を持っているようですが、特によだれが多いわけでもありません。 お盆に実家に帰省する予定なので、戻ってからでも遅くないのかな ?とも思います。 どなたか教えてください!!

  • 9か月の離乳食について

    娘が3か月頃からずっと完全ミルクでした。 今は9か月に入り、離乳食3回とそのあとにミルクを160ccくらい飲んでいます。 離乳食はだいたい毎食主食80グラムとおかずを50~60グラムを完食し、よく食べます。 そのあとにミルクを必ずあげているのですが、 いつまで毎食後にミルクを足せばいいのでしょうか? ミルクは一日700ccくらい毎日飲んでいます。 ミルクが欲しいと泣くことはありませんが、あげたほうがいいかなと思いあげると喜んで飲みほしてくれます。 私の周りの母乳派のママたちに聞くと、昼夜に母乳をあげるだけで離乳食だけでほぼやっていると も聞くし・・。 娘の体系は普通で、よく食べても太ってはいないからこのままミルクも続けた方がいいのか悩んでいます。 フォローアップミルクにも変えた方がいいのでしょうか? どなたか教えていただければうれしいです。