• ベストアンサー

accuse と blame

accuse とblameは似たような意味の動詞ですが、どうして、accuse はaccuse O of で、blame は blame O for となるのでしょう?同じ意味なら同じ前置詞を使うのが自然だと思うのですが。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

No.2です。 多少、書き方に問題があったので、訂正をさせてください。 accuse A of B と言うのは、BということをやったではないかとAを責める と言う意味です。つまり、AはBをしたと言う関係にあります。AとBには、緊密なつながりがあり、それをofは表しています。 blame A for B と言うのは、Bと言う出来事に対して、Aに責任があるのではと責めるという意味です。「責任」と言う部分が重要で、Aが直接やったことなら、責任があると言うのは普通ですが、そうでないことでも責任を問われることはよくあることです。つまり、責任と言う抽象的なものなので、AとBの関係そのものではないと感じられ、for という、見えないもの、その場に無いものを表す前置詞が使われているのです。

exordia
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。理屈がわかったのでありがたいです。なんかこの違いがわからなくて気持ち悪かったのですが、これで一安心です。

その他の回答 (2)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

1.accuse A of B  :He accused me of breaking the vase. 2.blame A for B :I don't blame you for the mistake. で、Aは両方とも人が来ますが、それぞれ、Bに来るものは、明らかに異なるものです。 1の場合は、その人自身の行為が普通来ます。つまり、of は、主格と言うか、主語を示しているわけです。 2の場合は、出来事、うまく行かなかったこと、のような一般的な事象のようなものが来ます。つまり、その事象と直接的なつながりは無いので、forが使われるのです。 日本語も英語も、単語だけで覚えようとするのは、かえって難しいと思います。少なくとも、文章で、できれば、ある程度文脈のある数個の文章の中で覚えていくのが、実際の使い方を理解するコツだと思います。と言いつつ、自分ができているわけではないのですが。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

単語が違うなら、違う意味を持ちます。 accuse: 1. To charge with a shortcoming or error. 2. To charge formally with a wrongdoing. blame:1. To hold responsible. 2. To find fault with; censure. 3. To place responsibility for (something): blamed the crisis on poor planning. よって、意味が違うので、語法も異なります。

exordia
質問者

お礼

回答、ありがとうございまいた。 それでは、accuse と blame がそれぞれの前置詞をとる理由というのは何なのでしょうか?どうしてaccuse for や blame of はだめなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 覚え方のコツ

    こんにちは。 英語のスキルアップに燃えている者なのですが、動詞+前置詞の組み合わせが、どうしても覚え難いと常日頃から思っています。 例えば、 accuse A of B(AをBで非難する) confront A with B(AにBを突きつける) prevent A from B(AがBするのを邪魔する) blame A for B(AをBで責める) など、ofやwithやforやfromだったりして、何とも覚えにくいと感じています。 それぞれの前置詞の意味性や定義性で記憶しやすいコツがあったり、法則性(?)みたいなものを用いて記憶する方法など、テクニックがあれば教えていただきたいと思っています。 低次元な質問で申し訳ないですが宜しくお願いします。

  • someone to blame

    英語字幕で中で次の一文を見ました。 People look for someone to blame. blameの目的語がsomeoneであると思います。 someone to do のような形の時には、 someoneがto不定詞以下の動詞の主語になるケースが多いと思うのですが、 目的語になるケースもあるでしょうか? TO不定詞のこのような使い方が いつも気になっていました。 解説をお願いします。

  • 英文法「blame」「criticize」について

    以下の選択問題を解いていて、「blame」と「criticize」の使い方がわかりません。 どなたかご教示いただけませんでしょうか。 ・Being both spoilt and lazy, she( )everyone else for his lack of success. (1)accused (2)charged (3)criticized (4)blamed  正解:(4)blamed (1)、(2)は後ろに付く助動詞がforではないので、正解にならないのは納得がいきます。しかし、(3)と(4)は共に「SVO for O」の形を導く動詞にもかかわらず、なぜ(4)blamedが唯一の正解なのかがわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • condemn blame accuse の違いを教えてください。

    いつも、ご丁寧な回答をありがとうございます m(_ _)m condemn blame accuse の違いを教えてください。 よろしくお願い致します m(_ _)m

  • blameの意味?

    (1)Who is to blame for the delay? 「遅れたのはだれの責任なのか?」 (2)Everybody said that I was to blame for the accident.「事故は私のせいであると言った。」 辞書で調べても blame・・ for the 事「そのことのために(に向いて)~を責める」などのような訳がありますよね、  「責められる」という意味がないと思うのですが、 (1)のI was to~なら「私が~のことで責める(ことになっている)」のようにはなりませんか? (2)も「Whoがfor the delayのことで 責める(誰をかは言われてないですが・・)」にはとれませんか?  to be blamed for なら わかるのですが・・・辞書からだけでは (1)でwhoが せめられる(2)ではI が責められる。とは なかなか理解ができないのです。 教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • to blame について教えてください

    慣用的表現で、I am to blame(非難されるべきは私だ)や、Who is to blame(誰がわるいんだ)はよく見かけます。辞書でblameは他動詞 で、とがめる、<罪・責任を人に>負わせる、..のせいにするなどの意味があります。なぜtoがつくと、非難するから非難されるに意味が 転換しちゃうんでしょうか。toの品詞と役割が分かりません。あるいは何かが省略されているのでしょうか。ご教示いただきたいと存じま す。 (非難されるべきは私だといいたいときに、このイディオムを知らなければ、I am to be blamed とか、I should be blamed といいそう ですよね。) よろしくお願いいたします。

  • (専門家さんお願いします)解体英熟語についてです。

    (専門家さんお願いします)解体英熟語についてです。 解体英熟語の型が  [自動詞 前置詞 O ] [自動詞 副詞] [自動詞 副詞 前置詞] [他動詞 O 副詞]or[他動詞 副詞 O]  [他動詞 O 副詞 前置詞]or[他動詞 副詞 O 前置詞] [他動詞 O 前置詞] となっておらず  [動詞 名詞 前置詞]  [動詞 副詞 前置詞]  [動詞 前置詞]  [動詞 副詞 (他動詞)]  [動詞 副詞 (自動詞)] [動詞 A 前置詞 B] となっているのは、やはり熟語(動詞句的)は庶民の間で生まれたので例外が多いためですか? 

  • 前置詞のfollowing?

    The license for the trial version of GAR 3.0 software is valid for the 20-day period immediately following the date of issue. 前置詞followingとあるんですが、of,with,in,fromみたいなのが通常前置詞ですよね?動詞が前置詞になったということですか? そしてこのfollowingの意味が ~に次いで という意味らしいんですが、発効日に次いでとはどういう意味ですか? 発効日は配信日と訳されていましたし、配信日の次の日という意味ですか?

  • 動詞の直後に前置詞が必要な動詞を覚える方法

    英文を作成するときに、agree toやapprove ofなど、動詞の後に、前置詞が必要な動詞について、toやofなどの前置詞を入れるのを忘れる場合があります。 前置詞が必要な動詞を覚える方法を教えて下さい。 あと、前置詞が必要な動詞のリストが掲載さえたホームページがあれば紹介してください。

  • (困っています。)16の女子高の者です。動詞句についてです。

    (困っています。)16の女子高の者です。動詞句についてです。 動詞句は  [自動詞 副詞] [自動詞 前置詞 O] [自動詞 副詞 前置詞 O] [他動詞 O 副詞]or[他動詞 副詞 O] [他動詞 O 前置詞 O] に分けられると聞いたのですが、解体英熟語ではこのような分類はされていなくて不安になってきました。 この分類はあっていますか?         また、あっていましたら受動態にできるのはどれか教えて下さい!