- ベストアンサー
新築を建てるにあたってリビングの吹き抜けの高さ
今提案されてるのがリビング3000ちょっとの高さに設定されているんですが、ここでみると3000は高い?と思ってしまいます。シーリングファンはつけることになっていますが、あまり高いと良くないように思いました。音も響くようにかいてあったので迷っています、ちなみにリビングの上は寝室です。吹き抜けで高めに作られた方のご意見を教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
単純な「吹き抜け」の高さは1階階高3mと仮定して5m~6mにはなるはず(そういうパターンが多い)ですので3m・・・・? もしかして2階の床からの高さが3mですか? あるいはリビングの天井が素直に3mあり上部にバルコニー、屋根なんかが付いてるのでしょうか?(リビングは平屋、一階建て) ちなみに現在設計中の住宅のリビングは20帖で天井5m強とこれ馬鹿でかい、上部は子、親の寝室に面しており(窓まで付けてる)音に懸念有り。 「気配の伝わるプラン」を希望されてましてね。 床暖に大容量の天井カセット型エアコン・・・お金ある人なんで好きにさせてます羨ましい。そうそうシーリングファンありと。 私の義父宅はかつて吹き抜けがありましたが余りに音が五月蠅いとの理由で潰したと言っております。 本音は「増築プラン上の理由」と見てますがとにかく音の弊害はよく聞かされますね、吹き抜けに恨みがあるかの如くです。 私の実家はANo.2さんのように傾斜天井で文章では説明し難いかなり凝った形状をしておりました。(父が設計、高い所で4m強位) 子供の頃はとても誇らしげでしたね。 今たまに帰ると冬の寒さには閉口しますね。(東北) 新築時20年以上前にセントラルヒーティングなんぞ入れておったのですが(仕事柄実験したのでしょう)さっぱり効果なく数年で撤去。マヌケ。 だらだら思い付きを書きましたがまとめますと先の方々と重複しますが (1)高い(大きい)事はいい事だ (2)ただしリビングの広さとのバランスに留意、煙突の中で生活している様な状況は???、ただし上部からの採光が効果的に取れますと逆に面白い空間になる事もよくあります。 (3)音の弊害は「義父」以外からは直接聞いた事は無いですねえ。 施主さんからも無い。 ただ容易に想像できるでしょう、リビングでTVをつけている、天井があれば天井懐50cm内外、かなりの遮音が期待できますがそれが無い訳です、比較すれば吹抜けの方が音の伝播は大きいでしょう。 性格にもよりましょう、音に敏感な方であれば遮音の検討をしておけば(家具の配置とか遮音に特化した壁材を使うとか)宜しいのでは?、それだけの理由で魅力あるプランを変えるのは勿体無い、私は思いますが。 どでしょう。
その他の回答 (2)
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
リビング22帖全面を2.6m~4.4mの傾斜天井で作成しました。 ・部屋の容積は当然大きくなるので空調類の効きは落ちるでしょう、ただ元の住まいより断熱性が上がっていればその住まいよりは効くでしょう。サーキュレーターによる空気の攪拌は必須だと思います。 ・部屋が相対的に狭く見えます。 ・3mでも座ると普通の家よりも天井が明らかに高く感じます。このあたりは普通の事務所であれば天井高が3mぐらいの事務所も多いと思うので分かり易いと思います。 ・窓を大きくしてしまうとカーテンも長いものが必要となるでしょう。 ・音の響きは家具類などや敷物類、ファブリックの多さなどにも左右されるので一概には言えないと思います。 ・リビング以外の部屋は2.6mの普通の天井ですが、それでも家具などの上が空いてしまい若干間抜けな印象はあります。3mだと突っ張る家具もあまりないと思うので、家具選びには困る可能性もあります。 ・天井高3m、18帖の音楽室もあります。この部屋でも天井が高い印象は受けます。 ・2.4m、2.6m、2.8m、3mと高くなればなるほど当然高くは感じます。家具のことのみ考えると2.4mでも良かったのかなという印象はあります。安くつきますし。 ・天井が高い家にあこがれたので勢い作ってしまった感は否めません。ただ少し変わった感じ求めるには良いのかも知れません。低いより高い方が独特の開放感はあるでしょう。さすがに少し風変わりな家を建てたので4年半経ってもいまだに、慣れた感じがしません。 間取りもわからず、吹き抜けにも色んな形状があると思うので、あなたの場合どうなのかは良く分からないところもありますけど。
お礼
間取りもわからず、吹き抜けにも色んな形状があると思うので、そうですね いわれてみて納得です。家具は作られたものがそのまま入りますが、買って置きたいときは 家具選びは困りますね。 開放的な感じがいいのでその点ではやはり高さは重要ですね
- Pianista
- ベストアンサー率29% (14/47)
よくわかりませんが吹抜部分の天井高が3000...じゃあ無いですよね? 通常の天井高が2400前後ですから3000じゃ吹抜とは言わないのでは? ちなみにうちはリビングに4畳半大の吹抜があり、この部分の高さは5400だったと思います。 冷房は効きますが暖房は今ひとつです。まあ、暖房の利きが悪いのは予想していたので床暖房を設置しております。 シーリングファンはちょっと悩んだのですがつけませんでした。 だって高すぎて掃除ができないから。 うちもリビングの上が寝室になっていますが、音が響く感じはしないですね。これは住宅の性能にもよるかもしれませんが。 ご参考までに
お礼
やはり暖房の利きは良くないみたいですね もうひとつ階段が長くなるのでそれも難点なんです。ただ高さは変えたくないようなのでたぶんこのままでいくと思います。貴重なご意見ありがとうございました
お礼
返信ありがとうございました。家族にも話したところ天井の高さは変えたくないとのことでした。まわりと違った感じにしたいそうです。 高くすることでこういうことがあるよと話し 納得して高くするとなったので これでいいのかなと思いました。 またkaichiku さんの遮音の検討でなんとかいけそうです。わかりやすく教えて頂きありがとうございました。