• ベストアンサー

持ち株はときどき換金した方がよいのでしょうか?

毎月、3万5千円ほど、持ち株を購入しています。 購入補助費が、1500円/月ほど付くので、株が多少下落しても、Totalで儲かることが多いとすすめられて続けていますが、あまり株のことを理解していないので、やや心配です。 自分の資産は、その1社の株(勤務会社)と、銀行預金のみですし、1社の株に大きな資産の割合を占めていることになるので、リスク管理としてよろしくないのでしょうか? ときどき売ったりした方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.2

こんにちは、安全性から言ったらたまに換金でしょうけれど、私的には十分にしっかりとした会社であり、まあ儲かっているようなら其のまま続けます。 だだ、いつどのように成るかは分かりませんから、あくまで私的意見です。 せめて値動きくらいはたまに見ておいた方が良いでしょうね。 なんといっても貴方自身の財産であり、すべての責任は貴方自身の財布が負うわけですからね。 っで、株価の妥当性は分からなくても、同業他社との比較はなんとなく分かるでしょうから、其の会社との比較チャートを眺めてみるとか。 たとえば http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%C6%FC%CB%DC%B6%E4%B9%D4&d=c&k=c3&h=on&z=m&esearch=1 ここの「銘柄コードまたは企業名を入力」に貴方の会社を入力して表示してから、下のほうにある「比較チャート 」のボックスに同業他社とか日経平均なんぞを入力してみるとなんとなく^^;

その他の回答 (3)

  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.4

持ち株会ですよね。会社により規約はかなり違うのですが、そう頻繁に売れないところが多いはずです。まず本当に、そんなに容易に売ることができるのかを確認されたほうが良いでしょう。 絶対売れないということはまずないでしょうけど、一度でも売ったら持ち株会も退会しなければならない(そして再加入もできない)というところもあります。

happymyu1234jp
質問者

お礼

自社株式の売買については、一定期間より前に購入済みの株式については自由に売買できる規定となっています。

noname#50833
noname#50833
回答No.3

 お書きになられている状況を拝読して一番懸念する点は、あなたの資産が自社株と銀行預金のみとの点であり、かつ株のことを理解していないとの記載です。  そのお勤めの会社の安定性や投資割合などがわかりませんが、資産を失うかもしれないリスクに対しては非常に脆弱です。 すなわち、倒産に近い状況になると自社株は紙くずになります。(10年前の山一証券がよく引き合いに出されます。)  その一方で、御社の業績が長期的に伸張、継続するのが確実であると見込まれるならば、持株会を利用した継続買付は資産形成に威力を発揮すると思います。自然と複利運用されますし、補助金もでるとのことですので。  ときどき売却するという選択しが出るくらいなら積立額を減らし、その分を他の商品の買付(内外のインデックスファンド)に振り分けた方がいいのではないでしょうか?自社株式の売買はインサイダー取引防止の観点からも特段の配慮が必要となりますので、タイムリーな売却は不可能と考えた方がいいかと存じます。

happymyu1234jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 購入補助費が、株購入量に比例するので、限度額一杯購入しておいて、適度に売った方が、積立額を減らすよりも良いかと思っていました。 自社株式の売買については、一定期間より前に購入済みの株式については自由に売買できる規定となっています。

  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.1

換金すると手数料もかかってくると思うので、どうかな?と思いますが、 別の観点から。 最近読んだ本で気づいたのですが、勤め先の株を持つということは万が一(倒産)の場合、財産と仕事を同時に失うことになります。 毎月の持ち株会の金額を下げ、それで別の商品(インデックスファンド等)を買うというのは如何でしょう? ときどき売ろうとしてもタイミングが難しいとおもうので、買ったら売らずに持ちっぱなし(バイアンドホールド)が良いと思います。 #投資は自己責任でお願いします。

関連するQ&A

  • 持株会について教えて下さい。

    持株会について教えて下さい。 一株10万だとして、10人が1万ずつ天引きされるとすると、毎月1株を共同購入するイメージですか?で持分は0.1。10ヶ月で10人がそれぞれ1株を持つことになり、11万で売れれば、1万の得ということでしょうか。奨励金は考慮しない場合です。

  • 会社の持ち株会について

    勤めている会社で持ち株会制度があり、加入しています。 購入時には会社から1割の補助が出ます。 また単位株になるごとに随時一部引き出しが何度でも可能です。 数年の間に1、2回引き出しと売却をやって会社補助をあわせるとそれなりに利益が出ました。 そこで質問なのですが、会社補助目当てに持ち株会から頻繁に(半年など)に一部引き出しを行って売却するということは何か問題がおきる可能性がありますでしょうか。 持ち株会の規約としては特に問題はなさそうです。 問題ないのならば可能な限りの額を申請しようと思うのですが・・・。 株価変動のリスクなどはもちろん心得ておりますが、売却自体に問題が発生しうるかが知りたいです。 売却は引き出し後すぐの持ち株会の買い付け日と同じ日に機械的に実施するつもりです。 よろしくお願いします。

  • 持ち株って・・・

    先日、会社を退職いたしました。 その際に、持ち株会を退会し、給料天引きで毎月1万円ずつ 支払っていましたが、退職日で清算をしてもらうことになりました。 退職後、証券会社からの明細を受取りましたが、意味がよくわかりません。 退会時に会社の担当者に聞いたとき、 「1株未満は現金で口座に振り込まれ、1株以上は株券としてお渡し します」と言われました。 それまで、約23万くらい給料とボーナスから引かれていたので、 当時の会社の株価は5000円くらいだったので、40株くらいの株券 になるのかな、と思っていました。 ですが、明細に記載されていたのは7株でした。 これはどういうことなのでしょうか。 持ち株と言うのは、支払った金額÷株価 =株券の枚数 と言う計算ではないのでしょうか? 手数料等があったとしても、そんなに差はないと思うのですが、 私の考え方が違うのでしょうか。

  • 株主の持株を会社が買い取ることは出来ますか?

    現在、資本金一千万円の株式会社です。3名で株を保有しています。代表取締役以外の株主より「株を買取ってほしい」と申入れがありました。現在は会社で自社株を購入できると聞きましたが?どのように処理をすればよいのか、また、問題点はあるのか、教えて下さい。 持株の割合 社長250万円 Aさん450万円 Bさん300万円   

  • 持株会の株数の見方について

    会社の持株会に入っています。 (1)現在の株価 (2)持株会保有株 (3)持株会繰越金 という項目が毎月の給与明細に書かれています。 数年前の給与明細には、(1)が数千円 (2)が800株台 だったのです。 その後、まったく解約?や引き出したりはしていないのですが 最近の給与明細では、(1)が数万円 (2)が100株台となっています。 上場はしていません。 株価が上がると、株数も減るのですか?? そもそも持株会保有株っていうのが自分の持っている株数ってこと? ちゃんと給与明細をみてこず、ふと気が付きました。 まったくの素人ですので教えてください!!

  • 従業員持株会のしくみについて

    従業員持株会のしくみについて 私が勤務する会社(非公開会社)で従業員持株会を発足します。 従業員は拠出金を毎月の給与から天引され、5万円積み立てると1株分の持分を取得するとされています。また、1株につき3千円を配当するとしています。 そうしますと、仮に従業員全員の拠出金の合計が1千万円となったときに、持株会は200株を保有することになり配当金60万円を得ることができます。そして、例えば50万円の拠出金を給与から天引された従業員は10株分の相当額である3万円が持株会から分配されるはずです(源泉分離課税は考えないとして。)。ここまでは理解できます。 ところがその後、オーナー株式の新たな放出や新株発行(増資)がないまま持株会入会者がどんどん増え続けるなどして、次の決算期までに更に2千万円ほど拠出金がプールされたとします。 この間、持株会の所有株式は増加していないので、持株会が会社から受け取る配当金は60万円のままです。前回3万円の配当金をもらえた人は、天引きされた積立金が増えたにもかかわらず(50万から100万円に増えたとします。)、相変わらず3万円の分配しかもらえないという解釈でよろしいのでしょうか? それとも、全従業員の拠出金合計が3千万円になったので、この人の拠出金割合が3千分の100(30分の1)に低下し、よって持株会が会社から受け取る配当金は60万円の30分の1である2万円になるのでしょうか。 ご教示いただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • 持株制度で購入する株について

    A社、B社共に株式会社です。 B社はA社の100%出資会社です。 B社には社員の持株制度があり、A社の株を購入することができるとあります。 A社はB社の株を全数持っているのですから(?)、持株制度を利用する際は、 B社の株を購入するということにはならないのですか。 分かりやすい説明をお願いいたします。

  • 持ち株会脱会でなかなか返金してくれない。

    弊社は元々20人くらいの会社で、当時、一株5万円で社員に購入を勧めていましたが、 20年後、人数も増え、「持ち株会」を発足し、野村證券の元、運用しておりました。 一株5万の株を5株ほど所有しておりましたが、 持ち株会発足時に持ち株を組み入れました。 このほど一株15万円になり、10株ほどになりました。 この不況の折、7月の脱会者が増え、脱会の受付を一方的に中止、 毎月の積み立ても中止になりました。 「持ち株会の現金が少なく、脱会の支払いの目途が立たないので 支払いがいつまかわからないが停止する。」と連絡がありました。 現状はおおまか、こんな感じです。そこでお教え願いたいのは以下の通りです。 1.規定には元々の規定に「脱会時は速やかに清算をする。」とあり、支払いに応じないの違法ではないのか? 2.支払えなくなってから、1株15万円を1万円にし、 支払い額を少なくしてしまうことがあるのか? これは違法ではないのか? 3.150万円も預けたままになった場合、利子は 支払ってもらえないか?  以上の内容です。よろしくお願いいたします。

  • 持株会を退会する時

    株について教えてください。 (株のことをまったく理解していません… スイマセン。) この度、会社を退職するにあたり、持株会も退会することになりました。特に何も考えずに、入社時に持株会に入り、現在410株程度を保有しています。 持株会での株購入では、1株1700円程度で購入していたようなのですが、現在の株価は1300円程度。 退会と同時に、売却するとなると、「1700円×約400株」ではなく、「1300円×約400株」となってしまうのでしょうか? だとすれば、かなりの損になるような気がしてならない為、買い増して、1700円くらいに戻るまで待ってから売った方が、賢いのだろうか・・・?という考えもあります。 (今は株価が全体的に下がっているようなので、ちょっと待てばそこそこ戻るのかな。という安易な考えですが。) ご教授いただけたら嬉しいです。宜しくお願いします!

  • 社員持株が上場後、株価下落。損失は控除対象?

    勤めている会社には社員持株制度があり、毎月給与の一部を自社株購入のために持株会に積み立てます。 社内の持株会では積み立て分の比率に応じて株を保有する事が出来ます。 今、下記の点が気になり、持株会に参加に踏み切れません。 上場後に株価が下落した場合、その損失は控除対象のなるのでしょうか? 上場後、キャピタルゲインを得れば、会社から社員への報酬として課税対象になると聞いたので、その逆の場合は給与所得の控除になるのかなと思いました。 以上 宜しくお願い致します。<(_ _)>