• 締切済み

検診の間隔

akirioの回答

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.1

私とこでは9ヶ月目から2週間に1回、臨月は毎週1回でした。 予定日がせまったときには、週末みて週明けも来てくださいと いわれたこともありました。 あとは間で心配なときに何度か診てもらいましたよー。

関連するQ&A

  • 検診の間隔・・

    皆さん宜しくお願いします。 妊娠反応が出てすぐに検診に行ったもので(早すぎたのですが)、 2週間おきに病院に来てくださいっとなりました。大体2週間という間隔で 先日7週4日で検診、心拍も確認され「元気で順調ですよ」っと言われました。 ですが、そこで次は3週間後で大丈夫です・・と言われ今2週間ほどたっています。 病院にもよりますが、中期くらいに3週間間隔だと思っていたので、今大丈夫だろうか・・ っと不安で一杯で一杯で。ただ、通っている病院はとても老舗の地域では有名な 病院で予約制です・・・心配の場合日程を変更してもよいのでしょうか? それとも先生がいうように3週待った方がいいでしょうか。 是非ご教授お願いします。。。

  • 妊婦検診の受診間隔について質問です。

    いつもこちらの意見を参考にさせていただいています(^-^) 現在、23週の初マタです。今のところ、大きな問題はなく経過は順調です。 今日、妊婦検診でした。一応、明日で7か月目に入るのですが、次回の検診が1か月後になりました。最初の看護師からの説明では、妊娠12週までは、2週に1回で、妊娠4か月~妊娠6か月までが4週に1回で、妊娠7か月~9か月が、2週に1回の診察と説明を受けていました。しかし、今日の診察で1か月後と言われてしまい、赤ちゃんに会えるのが1か月後だと思うと寂しいし気持ちと、大丈夫かなという不安な気持ちになりました。 今までの経過が順調だし、とてもお世話になっている先生なので、信頼してもいいと思っているのですが、みんなさんはどうだったのか気になり発言しました。アドバイスお願いしますm(__)m

  • 妊婦検診 間隔

    妊婦検診で5週間後に来てくださいと言われました。(10週過ぎです。) 間隔が空きすぎていますよね? 職場の人は順調と言いつつも1, 2週間に1回は行っていました。個人の状態、病院によって結構違うのでしょうか? もしかして何かがあって、覚悟を決めるため(?)5週間という時間を言われたのではと心配になってきました。

  • 妊婦検診の間隔について

    現在26週目です。 25週目(7ヶ月)で検診し、その後ではまた1ヵ月後にと いつものように言われたので 特に何も気にせずにいましたが、 本を見ていたら7ヶ月にはいると2週間おきに検診と書いてありました。 お義母さんも2週間に1回じゃなくていいの?ときいてきます。 これは病院によって違うのでしょうか?病院が1ヵ月後でよいと 言った場合は1ヵ月後で良いのでしょうか?

  • 妊婦検診の間隔について

    現在30週の2人目妊婦です。 今回も一人目同様里帰り出産する予定なんですが、その引継ぎ期間の妊婦検診について質問があります。 今暮らしているところで診ていただいている病院は分娩を行っていない病院というのもあり、早目の帰省をしなさいと言われました。そこでの最後の検診が31週目にあります。先生は『そこで紹介状を出し、ウチとしては最後の検診になります』とおっしゃいました。里帰り先の病院では、7ヶ月の時に1度診てもらっており分娩予約もしてあります。 ただ、上のお兄ちゃんを連れての帰省ということで、夫が付き添うか実家の母に迎えに来てもらわないといけません。群馬⇔岡山です。それで、その2人の予定が合わず、里帰りが35週になってしまいそうなんです。その場合検診が4週間空くことになりますが、大丈夫でしょうか? 現在のところ、妊娠初期より何も問題なく至って健康に過ごしています。もちろん何か異常があればすぐに病院に行きますが、この場合どうしたらいいでしょうか? 追記ですが、今診ていただいている病院にはもちろんこのことを話しましたが、『うちでは31週までしか診ません』との返事しか返ってきませんでした。

  • 妊婦検診・定期検診の返金

    初妊娠で現在6ヶ月の妊婦です。 私が今通ってる病院が、妊娠4ヶ月目までは週1回の検診。 4ヶ月より、定期検診と妊婦検診が1ヶ月に一回づつあります。 妊婦検診には補助券が4200円分差し引いて使えますが、それでも2千円以上実費です。 初妊娠で何も分からなかったのですが、子供がいる友人何人かに、毎週検診なんておかしいと言われました。 確かにネットで調べても安定期後半位まで、1ヶ月に一回のペースの検診とよく見ます。 妊婦検診意外の定期検診には毎週3千円位払っていたのですが(4ヶ月目から月1+妊婦検診で補助券4200で足りない分)このお金は後で区役所に届ければ返金されますか? 出産の補助金42万円と別に今までかかった検診費用は戻ってくるのでしょうか? 因みに分娩費用は55万円です。 詳しい方宜しくお願いします。 かなりお金がかかって困っています。

  • 子宮がん検診の間隔

    20代の女性です。 昨年出産し、妊娠中に子宮がん検診をして異常なしでした。 妊娠前も 1年に1回子宮がん検診を受けていました。 今月 健康診断を受けることになったのですが、オプションで子宮がん検診を受けるか迷っています。 子宮がん検診は 1年に1回は受けた方が良いのでしょうか? ちなみに 体調もよく、産後も生理は順調に来ています。

  • 妊婦検診って???

    妊娠10週目の妊婦です。 母子手帳を貰って妊婦検診の助成金(14回分)を 貰いました。 検査している病院で使用したいと伝えたら、 これは妊婦検診から使えます、と言われました。 今、エコーを撮ったりしているのは妊婦検診ではない?ただの検診ということですか? 本などを見ても、 だいたい12週くらいから、妊婦検診を受ける産院を決める、というように書かれています。 妊婦検診は生む病院で受ける検査のこと? 12週目以降くらいからの検査のこと? 教えて下さい。

  • 産科の検診料金について

    産科の検診料金について質問ですが 以前通っていた産科の病院では月一回の検診料が約4000円ほどだったのですが、現在通っている病院では検診料3800円の他に、超音波診断料として 別に2000円ほど取られてしまいます。 ちょっと納得のいかない料金体制なんですが、皆さんの通っている病院ではどんな感じですか? ご意見、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 妊婦検診について

    妊婦検診について相談させてください。 私は今、総合病院の産婦人科で妊婦検診を受けています。出産もこちらでするつもりです。 総合病院なので、先生は1人ではなく、数人の先生が交代で診ています(診察室は1つなので、同時に2人の先生が出ることはありません) 妊婦検診は午前中だけで、午後は専門外来になります。 妊婦検診の担当を詳しく書くと、月・水・金の午前中はA先生、火・木の午前中はB先生、水曜日の午前中はA先生、第一・第三土曜はB先生、第二第四土曜はA先生、第五土曜はC先生となってます。(A先生は午後はなし、B先生、C先生は専門外来を持っています) 私は、妊娠する前からB先生に診てもらっていて、不妊治療や手術もお願いしていたことがあるので、妊婦検診もB先生に診てもらおうと思っていました。 しかし、私一人で診察を受けるなら何の問題もないのですけど、夫も一緒に診察に立ち会うとなると、けっこう日程のやりくりが難しく悩んでいます。 夫が検診に立ち会うとすると、土曜日に限られます。 しかし、土曜はB先生は隔週でしか出てきません。 夫とB先生の予定を合わせると、1ヵ月後との検診の時期だと5週間間が開いてしまうことがあります。 1週間ごとの検診の時期になると、毎週は無理なので、土曜に夫に立ち会ってもらって、次の検診は私一人で木曜に受けるという感じになり、間が数日長くなったり短くなったりしてしまいます。 だから、検診は私一人でもいいかなとも思うのですが、でもなんか夫はイマイチ実感がないみたいなので立ち会わせたほうがいいのかなとも思ったり・・・。 長くなりましたが、みなさんにお聞きしたことをまとめると、 1)検診の間隔は一定にしていましたか?(例えば、毎回△週1日に受けていたなど)一定にした方がいいと思いますか? 2)毎回、妊娠週のはじめの方で診てもらってましたか?(私の場合、夫と先生の予定を合わせると○週6日に診て貰うことが多くなり、ちょっと心配) 3)旦那さんには検診に立ち会ってもらっていましたか?立ち会ってもらった方がいいと思いますか? 4)同じ先生に診てもらっていましたか?同じ先生の方がいいと思いますか? 5)私の場合へのアドバイスがありましたらお願いします。

専門家に質問してみよう