• 締切済み

VISTAのコンピュータメニューでドライブが認識されなくなる

chi-zu01の回答

  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.3

予備の電源はお持ちでないですか? もしない場合は、細かく区切る必要があるので、とりあえず、いくつか試してみてください。 まずは、メモリを1枚ずつ装着して動作を確認。これは確認済みでしたね。 マザーボードにはオンボードグラフィックスがついているようですので、出力をオンボードグラフィックス側にして、一度グラボをはずして動作確認。一応サウンドボードもはずして確認しましょう。 電源のケーブルを分岐ケーブルなどを使って機器に接続している場合は、できるだけ、電源側のケーブルから直接とってみて下さい。 肝心なところを忘れてましたが、BIOSでは問題なく認識されているのでしょうか?(BIOSで問題なければOS側の可能性もあります。ブルースクリーンのメッセージが解れば、解決の糸口が掴めるかもしれません)

DAITOMISAO
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 予備の電源は持っていませんが、容量とかの問題もあるのでしょうか? 尚、BIOS側では認識されていることは確認済みで グラボ、サウンドボードも外してみたのですが症状かわりませんでした。 ブルースクリーンのエラーに関して コントロールパネルの問題のレポートの表示は以下のとおりです。 お手数かけますが、何かよいアドバイスあればお願いします。 問題の署名 問題イベント名: BlueScreen OS バージョン: 6.0.6000.2.0.0.768.3 ロケール ID: 1041 問題の説明に役立つファイルです (利用できない可能性があるファイルもあります)。 Mini062907-03.dmp sysdata.xml Version.txt この問題に関するその他の情報 BCCode: 4e BCP1: 0000009A BCP2: 0007CD5E BCP3: 00000006 BCP4: 00000002 OS Version: 6_0_6000 Service Pack: 0_0 Product: 768_1 サーバー情報: 8e740af2-fdd4-4d9f-88bf-359baa6335b2

関連するQ&A

  • Vista起動時にブルースクリーン

    自作PCで起動時にブルースクリーンが表示されます。 何度か再起動を繰り返すと何とかログイン画面までたどり着く場合も あれば、起動DVDから復旧しなければいけないこともあります。 その際、たまにですがDVDドライブが認識されない場合があります。 PCの構成は以下のとおりです。 マザーボード ASUS P5B-V CPUはIntelCore2 6600 メモリ2G グラフィックボード 玄人志向 NVIDIA GeForce 8500GT サウンドボード SoundBLASTER5.1 DVDドライブ I/ODATA DVR-ST18GB(SATA) メモリが悪いのかと思ったのですが メモリ診断ツールでは異常ありませんでした。 コントロールパネルの問題のレポートの表示は以下のとおりです。 何か解決策があるかご指導お願いいたします。 問題の署名 問題イベント名: BlueScreen OS バージョン: 6.0.6000.2.0.0.768.3 ロケール ID: 1041 問題の説明に役立つファイルです (利用できない可能性があるファイルもあります)。 Mini062907-03.dmp sysdata.xml Version.txt この問題に関するその他の情報 BCCode: 4e BCP1: 0000009A BCP2: 0007CD5E BCP3: 00000006 BCP4: 00000002 OS Version: 6_0_6000 Service Pack: 0_0 Product: 768_1 サーバー情報: 8e740af2-fdd4-4d9f-88bf-359baa6335b2

  • DVDドライブが認識できません。

    USBフラッシュメモリを外そうとして「ハードウェアの安全な取り外し」画面で、間違ってDrag'n Drop CD+DVD4の停止をしてしまいました(普段はパソコン起動時に自動的に立ち上がっていました)。 それ以降、DVDドライブ(内蔵)が認識されなくなってしまいました。 マイコンピュータ画面でもドライブが認識されません。 DVD(というか試したのはCD)の取り出しやセットもできません。 Drag'n Drop CD+DVD4もアイコンをクリックしても起動しなくなりました。 ドライブおよびDrag'n Drop CD+DVD4を使えるようにするためには、どうしたらよいのでしょうか? 教えてください。お願いします。 パソコンは、SHARP Mebius PC-MP70G でWindows XPです。

  • ドライブを認識できません。

    自作パソコンですがDVDドライブをバイオスが認識しません。 F8を押し起動選択画面では表示されますがOSのインストールを始めると立ち上がらず強制終了 バイオス画面のBoot Device Priorityでは表示されているが、MenuではプライマリーのマスターHDDは認識していますが、セカンダリーのマスターDVDドライブは認識できず[Not Detected]になってしまいます。 AMIバイオスは初めてで、何か設定が間違っているのでしょうか? DVDは他のPCで起動する事を確認しています。 どなたか教えて下さい マザー:ASUS P5LD2-VM CPU:E6600 メモリー:1G

  • DVD-DRIVEを認識しなくなりました。

    Vistaで、内蔵用のDVD-DRIVE および USB形式のDVD-DRIVEを突然認識しなくなって困っています。  デバイスマネージャーで、確認すると (!)のエラーがでているので ドライバーを一度消して、再起動しても認識しません。  まえに一度、パソコン起動中に誤って電源を落としたの原因でしょうか?  アドバイスお願いいたします。

  • パソコンのドライブ認識で困っています。

    パソコンのドライブ認識で困っています。 はじめまして、早速ですが困ったことがあり、投稿しました。 先日、5年ほど使用していたパソコンが壊れてしまったので、 ドスパラでパソコンを購入しました。 WINDOWS7 CPU:core-i7 930 Cドライブ:SSD40GB Dドライブ:HDD1TB Eドライブ:DVDマルチ メモリ:6GB こちらを購入して、 以前のパソコンで使用していたHDD500GBを内臓で取り付けて、 HDD320GBを外付けケースに入れて取り付けました。 最初のうちは、何も問題なかったのですが、 あるタイミングから、フリーズが多発したり、 起動時にA DISKなんとかエラーが発生したりするようになってしまいました。 何度か再起動していると、 BIOS画面に入れたのですが、Eドライブが文字化けをしてしまっていました。 再起動すると、Eドライブがマイコンピューターから消えてしまいました。 パソコンを開けて、接続をしなおしたりしていると、 元通りになったのですが、しばらくすると、 やはりA DISKエラーなどが出てしまったり、フリーズしてしまったりして、 Eドライブを読み込まなくなってしまいました。 Eドライブの故障かと、別のDVDドライブを用意して、 内臓したところ、問題なく使用できていたのですが、 しばらくすると、A DISKエラーなどが出たりと、以前と同じ症状になってしまいました。 現在は、問題なく起動はしますが、 Eドライブを認識していない状態です。 しっかり接続されていますが、 BIOS画面の時点で認識されていない為、 デバイスマネージャーにも出てきません。 さらに、最近USBメモリを差し込んだ所、 Eドライブで認識されて、増設された500GBのFドライブが消えてしまったりしました。 USBメモリを抜いて再起動したところ、Fドライブは戻りましたが、 やはり光学ドライブは認識していない状態です。 大変申し訳ありませんが、 考えられる対応策をご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • vistaのメモリ認識について

    vista 現在、xphomeとvistaのデュアルブートですが、1Gでは、vistaの起動があまりに遅いので 1.5Gに増設しましたが、vistaの設定では、相変わらず1024Mbとしか認識されません。メモリにエラーはなく、バイオスからも1.5Gにんしきされていますし、Xpのシステムも1.5G認識しています。vistaで認識させるにはなにか設定の変更等必要なのでしょうか? なぜ前と同じ1Gしか認識されないのでしょう

  • なんとかvistaをいれたい!!

    NECのPC-VA10HRSUGを使っていますが、 一応、メモリが512MBあるのですが、HDDが10GBしかなく、外付けDVDドライブでxp上でvistaを入れようとすると、インストール画面まで行きますが当然ながらxpを入れているので容量が足りませんでした。 xpを消して入れようと再起動したものの外付けDVDドライブなので、認識してくれず、そのままxpが起動してしまいます。 BIOSを見てみましたが、起動順位?にはFDDとHDDとCD-ROMしかなく、USBが認識しないようです… このようなPCには入れることは不可能でしょうか?? HDDを買ったほうが早いでしょうか??

  • BIOSでDVDドライブの認識

    Lenovo G500 PC起動直後BIOSで内臓DVDドライブを時々は認識するが認識しないときの方が多い、内臓DVDドライブには問題なく他のノートパソコンでは使える。まったく認識しないのではなく時々認識するのですが認識しない原因は何でしょうか?よろしくお願いします。

  • DVDドライブが認識しません。

    DELLのノートパソコンを使用していますが、昨日突然DVDドライブが認識しなくなりました。 ドライブをはずしたり、再起動したりしましたが認識しませんでした。 故障と思い外付のDVDドライブを接続しましたが、それも認識しません。どうすればいいでしょうか。

  • 外付けのドライブを認識しません…。

    外付けのドライブを認識しません…。 ノートPC(NEC LL750/E)の内臓のドライブでCD・DVDを認識しなくなったので、外付けを買いました。外付けのドライブはI-ODATAのDVR-UN18GLVです。 ドライバのインストールは不要で、電源を入れてUSBを挿せば認識すると取説には書いていましたが、パソコンにUSBでつなぐと、「このハードウェアのインストール中に問題がありました。レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェアデバイスを開始できません。(コード19)」と出てきます。 ノートPCの内臓ドライブでディスクを認識しなくなったとき、デバイスマネージャのDVD/CDドライブに"!"マークついていたので削除して再起動して新しいのが見つかりましたって出てきたんですが、また「このハードウェアのインストール中に問題がありました。レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェアデバイスを開始できません。(コード19)」って出てきます。 こんな場合はどうしたらよいのでしょうか? 説明下手ですが、何とか教えてもらえないでしょうか? お願いします。