• ベストアンサー

チョウの幼虫の育て方

庭の明日葉にキアゲハの幼虫を見つけ、飼育箱で育てています。 順調に大きくなり、そろそろサナギになる頃と思い、明日葉と別に長い割り箸を入れておきましたが、気に入らなかったのか、結局短い明日葉の茎に糸を出してサナギになりかけました。(前蛹)。 けれども朝見たところ、茎にきちんと固定されず飼育箱の下に落ちていました。さわると動きます。 なんとか無事に羽化させたいと思いますが、どうしたらよいでしょうか?このまま下に転がっている状態でも大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mendoku
  • ベストアンサー率86% (13/15)
回答No.3

質問者さんのキアゲハはまだ前蛹ですよね。 既に蛹になっているのならNo1さんの方法で大丈夫ですが、前葉を転がした状態で蛹化させると、かなりの確率で歪んだ蛹になります。 歪んだ蛹では羽化も異常になりがちです。 脱脂綿やティッシュペーパー等で谷状のくぼみを作り、その中にあおむけ(腹面を上)に置いた状態で蛹化させると比較的うまくいくことが多いようです。

thistle
質問者

お礼

今まで何度かアオムシからチョウまで育てたことがありますが、転がった状態のサナギが果たして羽化できるのかどうかとても心配でした。 さっそく脱脂綿のくぼみにそっと置き、No.1の方のアドバイスと合わせて箸を用意してみました。 無事羽化することを祈りつつ見守ることにします。 ありがとうございました。

thistle
質問者

補足

きのうの朝無事にサナギになりました。転がったまま脱皮していくのはたいへんそうでしたが、形のゆがみもなく、今のところ問題はなさそうです。 無事羽化できたか報告したいので、回答の締め切りはもう少し先にさせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.2

NO1の者です。 すいません。書き忘れましたが、割り箸は、立て掛けてあげてください。

thistle
質問者

お礼

わざわざ補足をありがとうございます!

thistle
質問者

補足

この場を借りて、回答してくださったおふたりに報告させていただきます。 きのうの朝起きて飼育箱を見たとき、すでに羽化していました。 そばに立てかけた割り箸を利用することなく、転がった状態のまま羽化を終えており、カーテンにとまらせて十分羽が開くことを待ちましたが、転がったまま無理に脱皮したため、片側の羽は穴が開き、きちんと広げることができない状況でした。 なんとか羽ばたくことはできましたが、元気にチョウの一生を全うする期待は持てないまま庭に放すこととなりました。 残念ですが、いい勉強になりました。

回答No.1

落ちている場所のすぐ近くに捕まりやすいもの(割り箸でいいです)を置いてやって、そのさなぎのまわりのものはすべてどけてあげてください。羽化したときに、とりあえず外に出ることができたなら、後は自分で何か掴まることができる所を探して、上るので。(羽を伸ばすため)

thistle
質問者

お礼

もう一度糸を出して新しい場所でサナギにならないものかと、葉に乗せてみたり箸に固定させようと試みたりしましたが、どうしても動くと下に転がってしまいます。 飼育箱では2匹の幼虫を育てていますが、もう1匹の方が大きく、動きも活発。そちらはいい場所でサナギになることができそうです。 無事羽化できるよう祈りつつ、毎日気をつけて観察します。 No.3の方のアドバイスと合わせ、箸を用意して羽化を待つことにします。ありがとうございました。

thistle
質問者

補足

もう一匹の幼虫は、飼育箱の側面にきちんと固定した状態でサナギになろうとしています。 転がっていた前蛹は昨日の朝、脱皮してサナギとなりました。今のところ、転がっていること以外はどこも問題がなさそうです。飼育箱の中をアドバイスどおりの条件に整えました。 無事羽化できるかどうか報告したいので、解答の締め切りはもう少し先にしたいと思います。

関連するQ&A

  • キアゲハの幼虫を2匹飼育しています。

    キアゲハの幼虫を2匹飼育しています。 家に猫がいるので飼育ケースをひっくり返されるといけないので、ケースを外に置いて飼育しています。1匹は昨日の夕方前蛹になり今も緑と黒の縞模様のある状態で木にぶらさがっています(まだ蛹にならないので、心配なのですが・・・)。もう1匹は終齢幼虫の状態のためまだ餌を食べてたくさん糞をします。ネットで調べてみると、飼育ケースはこまめに掃除をするようにということですが、毎日掃除しなくてはいけないのでしょうか。また掃除する際に糞やしおれたパセリを取り出すとどうしてもケースが動いてしまいます。もしかするとパセリを取り出す時葉が前蛹に当たってしまうかもしれません・・・。前蛹の時にケースを動かしたりしても大丈夫なものでしょうか?また、ケースの中の水分が多いと蛹に良くないと書いてあるのを見たのですが、幼虫にパセリの葉をあげるときには霧吹きなどで水分を与えたほうが良いのでしょうか?キアゲハの幼虫を育てるのは初めてなのでどなたか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫

    カブトムシの幼虫10匹、順調に成長していたのに蛹~羽化に失敗して全滅してしまいました。一匹だけ成虫になって出てきたのですが2日ほどで死んでしまいました。 蛹にならず前蛹のまま死んでるものや、羽化の途中で死んでるものや、蛹の状態で死んだものなど様々でした。なぜ成虫になれなかったのか考えられる原因を教えてください。飼育ケースは3齢幼虫までは小さめの衣装ケースに10匹入れてました。蛹になる前に飼育ケースに3~4匹ずつ小分けにしたのですが…小さすぎたのでしょうか。すべて死んでしまって息子もがっかりしてますが私もかなりショックでした。来年こそは無事に成虫になった姿を見たいです。よろしくお願いします。

  • キアゲハの幼虫について

    家庭菜園のパセリにキアゲハの幼虫がたくさんいるのを見つけました。 パセリをモリモリ食べて日に日に大きくなっていってます。 でも、時期的にこれから秋になっていきますよね。 少し調べたら、キアゲハは蛹で越冬するとあったんですが、 今の時期に幼虫ということは、これから蛹になって越冬するんでしょうか? それとも、秋であっても温暖な日もあるから、今年中に蛹から 蝶に羽化するんでしょうか? もし今年中に羽化するのでしたら、蛹でいるのは何日くらいなんでしょうか? 何だか質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 糸が切れたアゲハ蝶の幼虫の羽化の仕方

     5時間ほど前にサナギになる準備をしていたアゲハ蝶のお尻の糸をきってしまいました。 なんとか無事 サナギにしてあげたいのですが どのようにすれば良いのか教えてください。  蜂に襲われている幼虫を目撃して 山椒の鉢ごと家の中に入れました。初めてのことで ネットで調べながら山椒の葉っぱだけは切らさないように 育ててきました。1匹目は どこでサナギになったのかわからず(捜しまわったのですが見つけられませんでした) 片方の羽根がうまく開いておらず 外には放してあげられず 毎日 蜜をあげて世話をしています。  2匹目は 山椒の木でサナギになり 無事 外に羽ばたいていきました。 問題は3匹目で 今朝 山椒の木からいなくなっていたので 探すと 立てかけていたスダレの下でサナギになろうとしていました。そこで また うまく羽化できないのではないかと思い 山椒の木に移そうとスダレのストローを1本切り取って山椒の木にしばりつけました。 そうすると幼虫が 山椒の木に移ろうとしていたのですが お尻がすでに糸でストローに固定されていたため 私が糸をきってしまいました。 その後 山椒の木から2回落ちてしまい 今は 丸めたティッシュを入れた箱に 入れています。 なんとか この子をサナギにしてあげたいのですが この先 どうすれば良いでしょうか。どなたか わかる方 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 蝶の羽について

    冬を玄関で越したキアゲハの蛹が羽化しました。出てきた蝶が地面に落っこちていたのですが、拾い上げて庭の花にとまらせてあげても、後ろの羽が一向に広がらないのです。すでに1時間以上の時間がたちましたが、この縮んだ羽を伸ばしてあげることは出来ないのでしょうか?

  • ナミアゲハの幼虫が蛹になりました

    ナミアゲハの幼虫が数日前に室内の飼育ケースで前蛹になり、今朝完全に蛹になりました。 越冬蛹にしたいのですが、冷蔵庫には入れるのは不安なので、このまま玄関に置くか飼育ケースごと外に出して置いておくのとどちらの方がよいでしょうか? 外に置くとしたら蛹になった今すぐの方がいいのでしょうか?

  • あかまんまについている幼虫

    保育系の仕事をしている者です。 先日、子供達とあかまんまを摘んだら、 幼虫がついていました。 虫かごに入れてあかまんまを 与えていたら、1、2日で 何もたべなくなりました。 そのうち、糸を出し始め 1週間くらいでサナギになりました。 赤っぽい色のサナギです。 これは、なんの幼虫で、 いつ頃羽化するのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫がまだサナギになってないのですが・・・

    去年から幼虫を飼育していて、時々水分補給しながらお世話していました。 虫かごに入れて(3匹)飼っているのですが、いまだに幼虫のままでむにょむにょ動いていました。※かごの外から見えただけなのですが。 普通は今の時期サナギになっているのでしょうか? あと、まだ幼虫なら取り出して人口サナギ室?みたいのを作ってもかまわないのでしょうか? どのくらいで羽化するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アゲハチョウの羽化

    すだちの木で育っていたアゲハの幼虫が、ある日突然移動して、塀にとどまっていたかと思ったらそのまま蛹になりました。4日に蛹になったのですが、毎朝「まだ、蝶々にならない?」って子供たちも待っているのですが、だいたい蛹になってから何日くらいで羽化するのですか?塀で大丈夫でしょうか? まだ何匹か、黒くて白い柄のある小さい幼虫もいるのですが、また移動して蛹になるのでしょうか?一匹はどこかに行ってしまってどこで蛹になってるのかわからないので、 また、どこか行ってしまうと子供も残念がるので、むしかごとかにい入れて飼育しても大丈夫でしょうか?

  • かぶと虫の幼虫に変なものが

    数日前から蛹になりそうに少し黄ばんできつつあった幼虫に、気が付いたらおしりの部分に1センチくらいの黒いふくらみが2つ出来ていました。目のようなものもあり気になったのですがしばらく放って置きました。 子どもが気になって割り箸で触ってみたら汁みたいなのが出てきたとのこと。私もそれを聞く前にやはり割り箸でちょっと触ったときもそうでした。幼虫を持ち上げるとそれはお尻にくっついていて… 最近幼虫の足も動かなくなりそのふくらみも無くなり、幼虫は黒っぽくなって死んでしまったようです。 それはなんなのでしょうか? 他の幼虫二匹も含め、今年は飼育マットの上で蛹になったのでよく観察できました。