• ベストアンサー

微分法

身近な事を微分法で表現するとはどのような事を言うとおもいますか?学校の課題なんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

だれでも思いつくのが、乗り物のスピードでしょう。みんなと同じじゃいやだ、というのであれば、振り子や人工衛星。浴槽の水量を微分すれば蛇口の開け具合。 電圧を微分すれば電流が得られる、なんてのもあるし、時々刻々変化するようなものなら、何でもいいでしょう。 連続と離散を多少ゴッチャにしてよければ、あなたの財産を微分すれば「日々の収入-支出」などとも言えます。

その他の回答 (3)

  • ujitaka
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.3

微分法の身近な例ということでしょうか?例えば、車や電車のスピードメーターの表示なども微分の例として挙げられると思います。

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.2

>問題にその様に書いているので・・・ >よくわからないのです。 それならば,出題者に質問することですね.「微分法」とは,数学用語です.数学の問題ではなさそうですが,...?

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.1

>身近な事を微分法で表現する・・・・・ 質問が抽象的なので誰も答えないでしょう.「身近な事」とは,具体的にどのようなことですか?

hennrii
質問者

補足

問題にその様に書いているので・・・ よくわからないのです。

関連するQ&A

  • 偏微分とは・・・?

    物理化学の課題をしていたら教科書に「偏微分が零になるような・・・」とありました。偏微分とは普通の微分とは違うのでしょうか。あと与えられた式の前に「∂」というのがあったのですがこれはやはり偏微分の記号なのでしょうか。

  • 微分法について

    宜しくお願いします。 「微分法」そもそもの意味がわかりません。 というのも、○○で微分する、というのはどう意味かということです。 y=x^2 を「xで微分する」ということと、「yで微分する」ということの違いはなんなのかがわかりません。 xで微分すればもちろんy'=2xなのですが、yで微分するとどうなるのでしょうか。 接線の傾きを表しているという説明は学校で聞きましたし、理解はしましたが本質的な部分がさっぱり理解できておらず、「微分法という操作」ができるだけです。 「微分する」とはどういうことなのか、分かりやすく教えていただければ幸いです。 もともと悩んでいた問題は以下のものです。 yがxの関数で、関係式2x^2+3y^2=6 (y≠0)が成り立つ時、dy/dxを求めよ 回答では d/dx(2x^2)+d/dx(3y^2)=0 4x+6y・dy/dx=0 dy/dx=-2x/3y とありますが、なぜ4x+6y・dy/dx=0のdy/dx部分が残るのかわかりません。 わかりにくく、抽象的な文章で申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。

  • 偏微分について

    偏微分とは何をするための作業なのかを教えていただきたいです。あくまでも大学入試を受けるという範囲の話ということになります。 例えばC:楕円x^2/3+y^2=1について、yを固定して(yを実数と見て)xで微分すると、《質問(1)この表現は入試の解答用紙に使ってよいのでしょうか?それとも、偏微分すると、と書くべきでしょうか》2/3x+2yy'=0となります。この時y'に3を入れたとすると、x,yの一次方程式になりますが、この方程式とCを連立させるとCにおいて傾きが3となる接線が得られる点の2解になるようですが...《質問(2)結局この方程式はどういう意味だったのでしょうか?》 また積分方程式(微分方程式?)の問題で、 f(x)が微分可能でg(x)=logf(x)とする。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・..... ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⇔g(x+y)=g(x)+g(y)-xy これをxを固定してyで微分すると... とありましたがこれも偏微分ですよね?どうもこの表現は学校では習わないので、入試本番で使ってよいのか気になります。あと偏微分ではないのですが、質問(3)この問題でlogは微分可能、f(x)も微分可能、よってg(x)は微分可能な二つの関数の合成関数だから微分可能である。というのは入試で使ってよいのでしょうか? 色々と書いてしまいましたが、(特に(2)は言っている意味が分からないかもしれませんが...)何よりもお聞きしたいのは、やはり大学入試における偏微分の使い方と知識です。学校の授業ではどうも不足すぎる気がするので、ぜひともアドバイスお願いします。

  • 微分について

    こんにちは。 一つ質問させて頂きます。 微分についてなんですが、 dx/d(dx/dt)はどのように計算したらよいのでしょうか? 言葉で表現すると ≪x≫を≪xを時間tで微分したもの≫で微分したいのですが。 よろしくお願いします。

  • 小・中学生に教える微分・積分

    こんにちは。 今日、学校の課題で「小学生に教える微分積分」と 「中学生に教える微分積分」というものが出されたのですが、 どのように教えればいいのかよくわかりません。 私自身が微分積分を習ったことがないのもあって、 自分がわからない状態です。(^^; 小学生には公式等は使ってはいけなくて、中学生には 使ってもよいそうです。 私は、小学生には鶴亀算なんかが良いのかなぁと 思っていますがどうでしょうか? ちなみに、それぞれ小・中学校の過程を修了した者が 対象です。なにかいい例えがあったら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 微分

    微分の課題に取り組んでるのですが、行き詰まってしまい、果たしてこれでいいのか?と悩んでいます。 教えて頂けると助かります。 以下3問、微分するのですが、答えがこれでいいのか不安です。 1)y=(2x+3)/(x^2+1)を微分して、 これが、y\'=-2(2x^2+3x-1)/(x^2+1)^2まで計算できたのですが、これで終わって良いのでしょうか? 2)y=1/(1+cosx)を微分するのですが、これも y\'=sinx/(1+cosx)^2までで止まってしまいます。 3)y=√1+x^2 を微分(ルートの中は1+x^2です) 初歩的な問題でお恥ずかしいのですが、参考書等を見て自分なり考えてもなかなか解けません。周りに数学得意な人もいなく困ってます。宜しくお願いします。

  • 微分可能性、微分法

    曲線x=cosθ、y=sin2θ(-π≦θ≦π)の概形をかけ。という問題で、曲線はx軸に対称で、かつ、周期性から0≦θ≦πを調べればよい。x=f(θ)、y=g(θ)とする。f‘(θ)=-sinθ、g‘(θ)=2cos2θ、0≦θ≦πにおいて、 f‘(θ)=0となるθはθ=0、π、g‘(θ)=π/4、3π/4と書かれていて、添付画像のような図(増減表)が書かれています。解答の流れは納得できるのですが、0≦θ≦πをしらべるのはわかりますが、端点のθ=0、πでは微分不可能だと思うのですが、これが全く考慮されていません。(片側極限しか存在しないので、端点では微分不可能だと思う) なぜ、微分可能なのでしょうか? (cf) わたしがこのように考えたのは同じような問題で微分不可能ということをきちんと考慮している問題があったからです。 y=4cosx+2cos2x(-2π≦x≦2π)のグラフをかけという問題では、同様に、グラフはy軸対称という対称性の確認をし、0<x<2πにおいてy‘=0となるxを求める。とわざわざ端点が微分不可能ということを考慮していたからです。

  • 微分積分

    今高校3年生です、 うちの学校は高1の時に数IAをやって2年次から文系をとる人は数学関係を一切習いません。 なので私は知識的には数IA止まりです しかし大学でグラフ計算に使うために微分積分を使います、課題でも数IIが出ていますので早急に勉強する必要があります こんな私でも微分積分が分かる 分かりやすい参考書ないでしょうか?アドバイスお願いします! あまり数学は得意の方ではありません、

  • 微分について

    こんにちは 今高校2年です 学校で微分をならったのですが、 微分の意味が分かりません。 微分法は接線以外に何を求めるときに使うのか? また、なぜその方法で求められるのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 微分器があまり使われない理由

    電子回路のレポートの一部に「積分器が微分器より使われない理由=微分器が使われない理由」 とういう課題が出ました。 調べてみたのですが、これだなと理由が見つかりませんでした。 なので、もしわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い、書き込みしました。 お願いします。