問題の回答に不安がある中学生の質問

このQ&Aのポイント
  • 中学生が受けた理科の試験について質問があります。
  • 問題で抵抗値を求める問題が出たが、回答に不安があるようです。
  • 友達と答えが異なっており、先生に判断をしてもらうことを心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

電気の試験問題

こんにちは。 僕は中学2年の男子なんですが、7月の4日に理科の試験がありました。 それでその問題の中に… 問:右の図(割愛)でセメント抵抗R1の電気抵抗は30Ωです。電源装置を10Vに調節したところ、R1に加わる電圧は6Vを示しました。次の問に答えよ。 というような問題が二、三問出てこの問ではもうひとつの抵抗R2の抵抗を求める問題が出たのですが、、、 僕は以前、3Vを3.0Vと書かなくてバツになったことを思い出し、その答えである20Ωを20.0Ωと書いてしまいました。しかしほとんどの友達は20Ωと書いていたのです。この場合、この答えは不正解なんでしょうか?他の問題も同じようにかいてしまったのでものすごく不安です。先生は賢明な判断をしてくださるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.3

中学校で有効数字をそこまでうるさく言わなくてもいいと思います。 言うとしてもXはないと思います。注意だけでいいと思います。 高校生でもほとんどわかっていません。 質問を見ていると先生は十分に有効数字の説明をしているようには思えません。形式的に試験対応技術として言っている可能性があります。 #1でも指摘されているとおり、抵抗と電圧とで桁数が違っています。有効数字の規則通りに計算すれば#2にあるように2×10Ωでしょう。これで20Ωを正解としたのであれば有効数字は意識していないということです。 せいぜい問題の中で与えられた数値と桁を合わせるということぐらいです。電圧なら電圧で、抵抗なら抵抗でです。普通中学校レベルで言うと桁数ではなくて桁を合わすという基準ではないでしょうか。 私の住んでいる都市の公立高校入試では有効数字が問題になることはなかったと思います。 有効数字をうるさく言えばオームの法則の学習がどこかに飛んで行ってしまう可能性があります。 分野を超えた全般的な注意ということであれば単位をきちんと書くということのほうに目を向ける方がいいのではと思います。単位が違っていても数字が合っているから点をくれといってくる生徒が必ずいますから。単位の換算も出来ない生徒が多いです。 単位や有効数字は高校生にとってもハードルです。これにこだわっていると単元の内容になかなか入れません。

jhss0124
質問者

お礼

随分遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 ht1914さんの答えは説得力があり、安心しました。 結果は○で、特に何も言われませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

君が質問していることを厳密に考えたとき、問題に30Ω、10V、6Vとかが書いてあれば、本当に正しい答は、20Ωでも20.0Ωでも無く、2×10Ωと書くのが正解ですが、まあ普通は20ΩでOKです。但し、20.0Ωは間違いです。 なぜかというと、30Vと言うと、本当は29.5Vかも知れないし、30.4Vかも知れません。6Vというと、5.5~6.4Vのバラツキがあります。 20.0Vは、19.95~20.04V 20Vは   19.4 ~20.5Vです。 つまり、問題の数値に誤差があると答えの数値にも同じ程度の誤差があります。このときに答を精密に書くと、見かけの誤差が小さくなってしまうので事実に反する答えになってしまいます。 計算するときには、与えられた数値の桁数と答の数値の桁数を合わせることが大切です。これを「有効数字の桁数を揃える」といいます。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

問題が、30Ω、や10V、6Vで2桁又は1桁ですね。そうすると20Ωになります。20.0では有効数字が1桁多いので間違いと採点されでしょう。 問題の桁数とあわせることが、必要です。

関連するQ&A

  • 電気の問題

    2Ω、3Ω、5Ωの抵抗の直並列回路がある 全体の端子電圧が5Vの時、3Ωの抵抗の端子電圧を求めよ 2Ωの抵抗の端子電圧が2Vの時、5Ωの抵抗の端子電圧を求めよ。 8Ω、12Ωの抵抗の並列回路で8Ωの抵抗に流れる電流が6Aの時、12Ωの抵抗に流れる電流を求めよ。 2Ω、4Ω、5Ωの抵抗の並列接続回路がある。この並列回路の合成抵抗を求めよ。 5Ωの抵抗に流れる電流が4Aの時、全抵抗に流れる電流の総和を求めよ。また2Ωの抵抗に流れる電流を求めよ 以上ですがこれがわかりません 大問2はいいんですが、せめて大問1を教えてください

  • 電気の問題

    3Ωと6Ωの抵抗の並列回路に2Ωの並列が直列に接続された抵抗回路がある 抵抗回路全体の合成抵抗を求めよ この抵抗回路全体に4Vの直接電圧を印加したとき、回路に流れる電流を求めよ 抵抗回路全体に直接電圧を印加した時、回路全体に1Aの電流が流れた。 6Ωの抵抗に流れる電流及び印加された直流電圧を求めよ とりあえず残りの問題は殆ど仕上げましたがこれが分かりません 1番最初は(R1×R2)/(R1+R2)から4Ωでしょうけど 2番と3番が分かりません

  • 電気基礎 電池、分流器の問題

    大学生です。 内部抵抗2Ω,、最大目盛20mAの電流計に分流器を接続して、最大目盛0,1Aの電流計を作りたい。分流器の倍率mおよび分流器の抵抗Rsはいくらか?また、この最大目盛0,1Aの電流計の内部抵抗はいくらになるか? 分流器の倍率mと分流器の抵抗Rsは自分で解けましたが この最大目盛0,1Aの電流計の内部抵抗が求められません。 答えは0,4になるのですが、、、。 内部抵抗2,5Ω、最大目盛0,1Aの電流計がある。25mΩの抵抗を分流器として使うと、電流計の最大目盛はいくらになるか? 答えは10,1です。アドバイスお願いします。 また、電池の問題で 回路に5Aの電流が流れているときの電池の端子電圧は0,7Vであり、2Aの電流が流れている時ときの端子電圧は1,0Vであった。電池の内部抵抗rはいくらか? V'=rIから r=1.0-0.7/5-2=0.3になって答えはあってるんですが、 Vは端子電圧、V'は電圧降下なのにV'(電圧降下)の部分に代入していいのでしょうか? また、1.0-0.7、5-2の部分は何故引くのでしょうか?

  • 電気回路の計算について

    次の図においての計算を教えてください。 電源は20V,左の抵抗から、2Ω、10Ω、5Ω、RΩとなっています。 問題文は次の文章です。 In the circuit shown in Figure,the power in the 5 ohm resistor is 20 watts. Determine the resistance R. まず、Rで消費される電力が20wということですので、 P=V^2/Rより、抵抗Rにかかる電圧だけを求めればよいだろうと思いました。 そこで、5Ωと10Ωの合成抵抗をとると、1.67Ωとなりました。 5Ωの抵抗とRの抵抗は並列に接続されていることから、 5Ωの開放電圧を調べればいいだろうと思いました。 そこで、分圧の式より、5*20/(5+1.67)=15vとでたので、 R=V^2/Pより、11.25Ωとでたのですが、答えが5Ωとなっています。 解き方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題です。どうか教えてください。 内部抵抗20000Ω、最大目盛300Vの電圧計を用いて最大900Vの電圧を測定したい。倍率器として何Ωの直列抵抗を接続すればよいか。また、このとき電圧計が200Vを指示したとすれば、実際の電圧はどれだけか。 [解答]40×10^3Ωの直列抵抗を必要とする。実際の電圧は600V。 なのですが、その計算の過程を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題(大学1年)

    「純抵抗R=12Ωと純キャパシタンスC=31.3μFが直列に接続され、電圧v=100cos(2000t-20°)Vが与えられた。同じ抵抗とキャパシタンスが並列接続され、印加電圧も同じとすると、直列時、並列時にはいくらの電圧が流れたか。」 という問題が出されました。 問題の答えがわからない前に、問題の意味を考えてしまいます。まず、最後の、「いくらの電圧が流れたか」についてですが、電圧とは流れるものなのですか?電圧とはかかるものだと思いますが・・・。もし、「流れる」が「かかる」の間違いだとして問題を解くとしたら、「各因子にかかる電圧」としてといてよいのでしょうか。(だとしたら並列回路についてはvそのものですよね) それとも問題文に間違いはないのでしょうか?その場合、問題をどう解釈したらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 電気抵抗(中2)問題

    電気抵抗の問題がまったくわかりません… 友達に聞いても茶化されて終わりなので質問させていただきます 問題↓   次の回路で 抵抗器Qの抵抗は何Ωか。 並列回路 電気抵抗R…4Ω 電気抵抗S…?Ω 電流…0,75A 電圧…2,0V こういう 片方のΩが分からない問題が苦手です 教えてください

  • 電気工学の問題について質問です

    交流電圧ν(t)=50√2sin(100πt)Vを抵抗負荷50Ωに加えるとき、消費電力は何Wか。 という問題の解き方がわかりません。答えは50Wです。よろしくお願いします!!

  • 以下の問題が解けません。(電気系)

    以下の問題ですが、どうやって答えを導きだせばよいでしょうか?教えてください。 実践問題2 シートウォーマー回路について下記条件において作動電圧を満たすかどうか答えよ。 条件1:シートウォーマーは75W(@12V)とする。 条件2:作動電圧は12.01V以上とする。このときのバッテリ電圧は13.5Vとする。 条件3:ハーネス抵抗はトータルで240mΩとする。 条件4:温度によるハーネスとシートウォーマーの抵抗値変化はないものとする。 条件5:電源、アースともに専用ハーネスを使用していると仮定する。

  • オームの法則

    問題を解きましたが自信がないので正解してるか 教えてください. (1)15Vの電源に、120Ωの抵抗線をないだとき、 流れる電流を求めよ。 答0.15A (2)100Ωの抵抗線に5Aの電流が流れているとき、 抵抗線の両端の電圧を求めよ. 答500V (2)の「抵抗線の両端」は単に「抵抗」で 省略していいのでしょうか.