- 締切済み
- 困ってます
原付トゥデイの定期メンテナンスとは?
現在、原付きのトゥデイに2年間乗っており、走行距離は1万2000キロです。1万キロを超えたので、何か交換するべき部品があると思うのですが、何を交換するべきでしょうか?エンジンオイルは3000キロごとに交換してます。ヘッドライトも交換しました。 普段は20キロの通勤に使っており、急に故障されると困るので。 また、ブレーキの利きが悪く、思いっきり握らないと止まらない感じです。ブレーキも含め、メンテナンスはバイク屋に持っていくと、いくら程度でやってくれるでしょうか?
- japonese
- お礼率8% (66/789)
- 回答数1
- 閲覧数604
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.1

日常できるお手入れは取り扱い書に載っています。 タイヤとブレーキでしょう。 ブレーキのききが悪いなら、早く、バイク屋さんか、バイク版のオートバッ○スみたいなところで交換してください。私は、古いdioにのっていますから、お値段は参考程度にしかならないとおもいますが、タイヤは前後で一万位、ブレーキも前後で三千円位、工賃込みでした。 タイヤもブレーキもお取替え時がわかるようになってます。さきほど申しました、取り扱い書にのってます。
関連するQ&A
- 250ccバイクのメンテナンスについて
はじめまして。 良かったら教えてください。 ホンダVTR250、2004式に乗っています。 走行距離は約22000キロです。 通常のオイル交換、オイルフィルター、ブレーキパッドの交換はしています。 エンジンは調子いいです。 通勤に使っていました。冬でも動かしています。 特に不具合もないようですが、もうそろそろ、しなければいけないメンテナンスってどのようなことですか?(タイヤ交換、チェーン、スプロケ交換、ブレーキオイルくらいかなって思っているんですが) バイクを買ったお店は転勤によって、かなり遠くになってしまったため、近くのバイク屋さんに持って行こうとも考えています。 でも自分でできることはしたいな、とも考えています。 バイク屋さんに持って全部任せるとしたら、どのくらいお金はかかってしまうものですか? お店にもよると思いますが、大体でも分かればと思っています。 よろしくお願いします。 良かったら教えてください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- スペイシー125のメンテナンス
スペイシー125 JF03を知り合いから譲り受けました。 現在は問題なく動いていますし快適に走行できますが この状態を保つ為に自分でメンテナンスしたいのですが 古い機種なので取扱説明書が無くエンジンオイルやタイヤやブレーキ 以外に定期的に交換するオイル類やその他消耗品が あれば教えて下さい。 現在の走行距離は約1万キロです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ホンダ 原付 トゥデイ AF-61 トラブル
ホンダ原付トゥデイ(AF-61)について質問です。 行きにセルで一発でエンジンがかかり、10分弱の走行し停車、およそ1時間のち、セルを回そうとしたらウンともスンともいいませんでした。 キーONでメーターランプも点灯せず、バッテリーが恐らくエンプティの状態でした。 4輪とつないだら、セルでかかりました。 また、キックでもかかりました。 エンジンがかかっている状態で、ヘッドライト、ウィンカー、ホーンは確認出来ました。 30分程アイドリング放置しましたが、エンジン停止後はセルでかかりませんでした。 そこで質問です。 この状態は俗に言うバッテリーの突然死なのでしょうか? それともレギュレーター?等の部品トラブルなのでしょうか? また、この状態で走行しててもバイク的に大丈夫でしょうか? バッテリー交換くらいなら、自分で出来ますが、レギュレーター等の部品交換などはバイク屋でないと難しいですよね? バイク屋に出すと相場はどれくらいなのでしょうか? 質問多くてすみませんが、御回答お願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- トゥデイ50CCに乗っています。
トゥデイ50CCに乗っています。 先日走行中にエンジンの調子が悪くなってしまいました。 今はエンジンをかけようとしてもまったくかかりません。 想像できる故障の原因はなんでしょうか。 プラグやオイルも交換など自分でできることは自分でやりたいと思っています。 わかる方教えてください。 走行距離は18000キロぐらいです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のメンテナンス
YAMAHA JOG,3kj の原付スクーターに乗っています。 原付は壊れたら乗り換え?みたいな感じですが自分はなるべく長い期間乗っていたいです。ちなみに中古で購入し走行距離は7000キロ+α(メーターが交換してあったので詳しくは分かりません・・・) エンジンオイルとギアオイルは約1000キロおきに交換しています。その他に気をつけることはありませんか? それから長いときで1週間は乗らない日が続きます。キャブの洗浄とかも必要ですかね? これはメンテナンスに入らないかもしれませんが、原付の車体を洗いたいのですがジャバジャバ水かけても大丈夫ですか?それとスクーターのギアってどこに入ってるんですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- BMW Z4のメンテナンス
2008年式BU25、E85に乗っています BMW認定中古車を買ったのですが、初めての自己所有ということもあり、 どういうメンテナンスをしていけばいいのかわかりません。 7000kmほど走ったし、スポーツカーなのでそろそろエンジンオイルを変えようかな、位の感覚です あの独特なボディ形状に惚れ込んで大金はたいて購入した車なので、 出来るだけ長く乗り続けたいのですが… 現在走行距離は49500km 42600kmでエンジンオイル、46000kmでブレーキオイルの交換はしました。 これからどういう所に気をつけて、メンテナンスをしていけばいいのか教えて欲しいです。 まだ歳も23で、手取りも雀の涙程度なので、なるべくお金はかけずに手入れしていきたいです。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 輸入車
- 走行距離3万キロ超えた原付のメンテナンス
走行距離3万キロ超えた原付のメンテナンス 10年ほど前にホンダのDio(AF56)を購入しました。 毎日通勤で10キロくらい走っており、1000キロに1回はオイル交換をして、タイヤは1万キロ毎に換えています。 バッテリーも一度交換しました。 もうそろそろ買い換え時かなと思うのですが、まだ順調に走るのでしばらく使おうと思うのですが、どのようなメンテナンスが必要でしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- メンテナンス、交換時期
日産の新車ノートを乗り始めてから一年が経ちました。 走行距離は14,000kmで今まで走行距離3,000kmごとにエンジンオイルを交換、エンジンオイル交換2回ごとにエレメントの交換をしてきました。 オイルやエレメントの交換時期は上記のペースでやっているのですが、他(フラッシング、ブレーキパット、冷却水などの交換)をするタイミングがわかりません。 ディーラーさんでいつもオイル交換などやってもらっているので、丁寧に車の点検はしてもらっているのですが、いつも聞くタイミングを逃してしまい、あまり詳しく聞けません。 自分で知っておけば、はじめに「○○もお願いします」と一言添えることができるので、オイル交換、エレメント交換以外の部分の交換時期も把握したいと思っています。 これらの大体の目安は何km位なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車