• 締切済み

学校の宿題です。誰かアドバイスを・・・!

大学生です。 古い映画(1926年)にフリッツ・ラングと言う監督が作った「メトロポリス」と言う映画があります。フィルムには色もないし、声もない無声映画です。 で、とある授業の宿題で「メトロポリスにおける映像表現の特徴について説明しなさい」とあるのですが、ネットで調べてもらしい情報が見当たりません。 どなたかご存知の方、またはらしい情報のあるURLでも結構です。アドバイスを頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hekoshiki
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.1

メトロポリスは著作権が切れたとかでフリーで入手できるそうです。(合法) http://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/2005/08/post_bcfc.html 見てみてはどうでしょう。 トレイラーがyoutubeで見れるようです。 http://www.youtube.com/watch?v=SvLPZKh3hXs (パブリックドメインなので違法ではないはず) あとマリオトロポリスとしてネタ動画にされていたりしましたね。

san1126
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。トレイラーはとても役立ちました。

関連するQ&A

  • フリッツ・ラング作品、「メトロポリス」のサントラについて

    フリッツ・ラング監督のドイツ映画「メトロポリス」(1927)に使われている音楽について知っている方、どうか教えてください。また、この映画のサントラが発売されているのかも教えてください。 注)私が知りたいのは、1984年のジョルジュ・モロダーによるロック調のものではなくて、オリジナルで使われていた音楽です。

  • 映像表現について

    大学の課題で出たのですが、探しても良いサイトが見つかりませんでした。 「カリガリ博士」と「メトロポリス」の映像表現の特徴について比較する。 この二つの作品の映像表現の特徴が分かるサイトを探しています。 本当に困っています。 宜しくお願いします。

  • 「映像」について勉強できる 学校・講座・本などの情報

    今、シナリオの学校に通ってる者です。元々、映画・ドラマに興味があり、シナリオの勉強もし始めたのですが、最終的には演出や編集もやってみたいと考えております。シナリオも勉強し始めたばかりなので、賞など受賞したことはないです。 映像処理や映画について勉強できる専門学校はたくさんあります。ですが、今、シナリオの学校にも行ってますので、映像の方は、とりあえず独学で勉強して「本格的に勉強したい」と思えてから専門学校に行きたいと思ってます。お金もないので・・・。 私は、映像処理や編集などまったく知識がないです。ミッシャル・ゴンドリー監督のような映像処理を勉強するには独学では無理でしょうか?ゴンドリー監督の天才的な才能があってからこそ、表現できる独特の映像美だと分かってます。でも、どのような映像処理をしたかとかを独学するのは無理でしょうか?はやり、学校などに行ったりしたほうがいいのでしょうか?お金がないということもあり、一年で行ける学校を探したらデジタルハリウッドが見つかりました。しかし、いろいろここの学校について調べた所、専門的知識を持ってないと授業についていくのは大変だという事、この程度じゃ独学でできる。という感じでした。一回、入ってしまうと70万以上するので、ちょっと勇気がいります。説明会に行っても、「初心者でも大丈夫!」でした。 一応、学校のほうに行く、行かないにしても自分で勉強はしたいです。何か役に立つ本、または、こんな学校あるよ!などの情報お待ちしてます。よろしくお願いします。す

  • 英語についての質問

    映画についてなのですが、 「ダイナミックな映像表現」を英語で表すと「dainamic image cinematography」でいいのでしょうか? また、「彼の映画は、ダイナミックな映像表現に徹した作風で12本の映画監督作品を生み出し、カンヌ賞を受賞した。」 を英語で表現したいのですが、「徹した作風」はどのように表現すればいいでしょうか? 「生み出し」は「make movies」 「賞を受賞」は「won」 でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 助けてください。

    映画関係の英訳をしているのですが、上手く訳せません。 ある映画監督についてなんですけど、 「彼の作品の特徴は色彩の強調と非日常的な空間構成にある。」って、うまい表現ないですか?

  • 3・2・1 スタート

    古い映画なんかのフィルムの始まりに (3)・(2)・(1) って映像がジジジッって音と共にでますよね。 あの映像が見たいのです。 あの映像の入っている映画ビデオの情報、及び映像が見られるソフトやサイトをご存知の方、教えて下さい。

  • 脚本の重要性について

    多くの有能な映画監督が脚本の重要性について言及していますが、ビジュアルな表現である映画に映像以上に脚本は重要な物なのでしょうか。

  • デジタル・リマスタリングされたDVDについて

    どなたかご教示下さい。 ノイズ除去などされているデジタル・リマスタリングDVD、そうでないDVDがあれば、 映画館以外で、なるべく製作者側が意図した映像を観るにはどちらがいいのでしょうか? 最近古い映画DVDが「デジタル・リマスタリング」されているのをみますが、 '50年代に作られた映画などを実際観て見ると、 撮り直したのでは?というほど映像も音も美しく仕上がっていますよね。 ふと思ったのですが、「デジタル・リマスタリング」されているDVDというのは、 もし監督が手を下しているものでなければ、当時の製作者達も意図していない 映像表現になっている、という事にはならないのでしょうか? 専門的な知識が無いので、上手くお伝えできないのですが、 一般人が映画を観る手段として・・・ 1:映画館(フィルムがオリジナル) 2:ビデオテープ 3:DVD(これもアナログフィルムをそのままデジタル化) 4:DVD(ノイズ除去などが施されているデジタル・リマスタリング) だと思うのですが、下記の通り私なりの解釈があります。 1:製作者側も微量ながらノイズ付きの映像を見ている? 2:映画館で観る映像と同じ?だが、テープの物理的な劣化が激しい 3:単純にビデオテープのデジタル化? 4:マスターフィルムをデジタル化する際にノイズを除去している? もし認識が正しければ(↑補足訂正お願いします)、 1に最も近く、保存が利くものは3になりますよね。 つまり、、意図的にノイズを除去するのはオリジナル、 当時映画館で観れたものとはある種「別物」になってしまうという事なんだろうか? と思った次第です。 レオナル・ド・ダヴィンチ「最後の晩餐」の修復が別物に見えるように。 (オリジナルと近いかどうかは誰にも分からないのでしょうが。) つたない言葉での質問お許し下さい。 宜しくお願いします。

  • この表現がみつかりません。

    アート作品としての映像の名称。 imageのflimのどちらともしっくりきません。 videoがベストかなと思いますが。辞書には映像はimage, filmとなっています。 imageだと静止画、 filmが映画というイメージを私の場合持ってしまうんですが、 ネイティブの方はどう見分けているんでしょうか? また映像を流すは、 Play an imageでいいんでしょうか? これもしっくりきませんが…。 もうひとつまったく関係ないんですが、 “そのままの意味”ってどう表現すればいいんでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 学生です。将来は映画に携わる仕事がしたいと思うんですが、具体的に

    どんな仕事があるのかあまりわかりません。 例えば「役者」とか、「映画監督」とかから、 「通行人A」や「映像編集」など、 具体的に教えてください。 また具体的に募集している広告等、 参照してみればっていうURLなど いただけると助かります。