• ベストアンサー

スリープで起動するソフト

cdsdasdsの回答

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.1

スリープのレベルにっても色々考えられますが、一般的な設定で考えると >スリープ状態でセキュリティソフトは起動していますか? 起動というか、積極的には動いていません。 >また、セキュリティソフトでウィルススキャンしている状態でスリープにしたら、どうなるのでしょうか? スリープのレベルによりますが、 イメージでいえば、書類調べている人が時間が止まってフリーズした感じ 物理的にいえば、メモリ上で動いていたイメージがハードディスクに吐き出されて、読み出しを待っているということになります。

noname#191253
質問者

お礼

なるほど。参考になりました。 ご回答ありがとうございまいた。

関連するQ&A

  • アプリ起動・常駐の状態でも自動でスリープ移行?

    こんばんは この前、 VISTA搭載のノートPCでパーティション操作ソフトを使用し、 一時間ほどかかるだろうと、アイドリング状態にさせていたPCが 突然画面が消え、スリープの状態に入ってしまいました。 大変なことが起きてしまったと思い、 あわてて、スリープを解除してみると、何事もなかったのように 起動し、パーティションの変更は無事!?に済んだ状態で、 今の所、問題はありませんでした。 ですが、さきほどウイルススキャンをして、一時間ほど放っておいたら、やはり30分ほどで、スリープになっていました。 気づいてすぐにスリープ解除にしたところ、 起動後の画面で、普通にウイルススキャン(途中のようでした) をし続けていました。 みなさんにお聞きしたいのは、 2つあります。 1つは、電源設定でたとえ、時間設定していても XPではアプリ(MSNメッセンジャー、ウイルススキャン、 ファイルの転送、DVDの再生・・・等の常駐し、 PCに対して、一定のアクセスをし続けるソフト)が起動している場合は、スタンバイや休止には移行しないようになっていたが、 VISTAでは違うのか?ということです。 非アクティブの時間が経過したら、ソフト等に関係なく、有無を言わさず、スタンバイになってしまうのでしょか。 もう一つは、対策は何かないのかということです。 ウイルススキャンやDVD再生時にはアイドリング状態の時間が経っても スリープにはならないようにする方法とかです。 パーティション操作中にスリープに入られたときは背筋が凍るような思いがしました。 みなさん宜しくお願いします。 一応PCの電源設定では、アイドリング30分経過後にスリープ状態にする。になっていました。

  • 5分くらいしたらスリープになる

    セキュリティのソフトでスキャンor動画閲覧or何も動かさない状態のときに5分くらいしたらロックがかかりそのあとスリープになりスキャンor閲覧が途中になってしまいます。どうすればよいかおしえてください。理想としてはパソコンが動いてる状態でフルスキャンしている状態でも画面が消えないorスクリーンセーバーの状態です。お願いします。

  • 再起動がよくうながされるのですが

    Vistaをスリープ状態で使用しています。ウイルスセキュリティーのアップデート終了後再起動がうながされるのですが、再起動しなければなりませんか?再起動すると復帰までじかんがかかるのですが。

  • 自動的にスリープになりません

    よろしくお願いします。 windows7home 64bitを使ってます。 10分でスリープに設定してるのですがまったくスリープになりません。 色々とみていると、chromeが起動しているとスリープにならないようです。 ネット情報として、トレンドマイクロの拡張ツールバーが有効になっていたら、自分でスリープ操作をしてもスリープにならないそうなので、もしやと思いセキュリティ対策ツール(ウイルスバスター)を止めてみましたが、改善されませんでした。 自分ではちょっとお手上げ状態なので、改善方法などお知りの方、助けていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ビスタでスリープ後起動しません。

    PC初心者ですが、よろしくお願いします。 2週間くらい前に、AcerPower2000-C2D E4300P250のビスタプレミアムを購入しました。しかし、疑問が2つあります。 1つはスリープ機能についてです。 昨日スリープ機能を初めて使いましたが、スリープ後起動しません(10回のうち2回は直ぐに起動しましたが)。 強制終了し、再度電源入れると1分位してからスリープ前のユーザーログイン状態に戻ります。 メーカーに確認したところ、マイクロソフトのバッチ kb938979(スリープからの起動が遅い)を実行して、それでも直らないときリカバリーをしてみてというアドバイスだったので、リカバリーまで行ったのですが変化なしです。(ノートンインターネットセキュリティをリカバリー前はいれてましたが、その後は入れていません。)初期不良ですかね? 2つ目の疑問は、メーカからの指示通りにリカバリーを行いました。電源切った状態からALT+F10で起動する、システムの復元というものですが、その時、画面がWINDOWS XPになったのですが、これはどういうことなのでしょう。もちろん新品を購入しました。XPのグレードアップなのでしょうか? このPCは今年2月発売となっています。 長文になり申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • スリープからマウスの振動で起動してしまう件で

    スリープについてお伺いします。メニューから「スリープ」を選択してスリープ状態にしている時、マウスに振動を与えてしまうと起動してしまいます。一定時間放置した後にスリープになり、再開するときは「マウスをクリックなしで動かしただけ」で起動するのは理解していますが「スリープ」を選択しているのに振動で起動するのに不便を感じています。 もう一点。スリープ状態の際に全く触っていないのに起動してしまうことがあります。この時に考えられる可能性をお教えくださいますか?(セキュリティーのアップデートとか?) OSは8.1です。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • スリープ中のコンピュータが勝手に起動するのはなぜ?

    Vistaなのでコンピュータの電源を切らずにスリープにしておくようにしているのですが、勝手にコンピュータが起動することがあります。何か常駐ソフトなどで起動しているのか、それともウィルスのようなものなのか心配なのですが確認する方法はあるのでしょうか。 ご存じの方、教えていただけないでしょうか。

  • 自動再起動ソフト

    スリープ状態のWindowsを、毎月1日午前10時にスリープから起動させ、再起動後にスリープにさせるソフトは有りますか?

  • ソフトの起動が遅い

    ウイルス対策ソフトをPCにインストールしてるのですが、そのソフトの起動が遅く、いつもPC画面右下にセキュリティーセンターの警告がでます。そこで、ウイルス対策ソフトに問い合わせたところ、今のところ解決策を探してるみたいです。 なのでいつもネットを開く前にセキュリティーセンターでウイルス対策ソフトの警告が消えるまで待ってからネットをしてます。 しかし、今日、ウイルス対策ソフトが完全に起動する前にwindows updateをしてしまいました。 この場合、windows update(インストール)中はウイルス対策ソフトが起動されてないので、ウイルスが侵入してしまったのでしょうか? 教えてください><

  • スリープしても直ぐに起動してしまいます

    MacOSX10.3.9をPBG4で使用しています。 最近手動でスリープしても直ぐに起動してしまいます 以前はキーボードを押さないと起動しませんでした 新しいソフトを入れたわけでもありません 何か問い対策が有りましたらよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac