• ベストアンサー

右ステレオが聞こえない

ステレオの右側から音がでないのですが… タイプはデスクトップ画面の両サイドにステレオが付いているタイプです。FMV DESKPOWER CE21Cです。 端子を何度も接続し直して、再起動したり、コントロールパネルのオーディオデバイスを見てみましたが、改善できません。 なにかアドバイスをお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ボリュームコントロールのバランスが片方に寄っているのではないですか? 通知領域(タスクトレイ)のスピーカーアイコンを右クリックしてボリュームコントロールを開いてみてください。 バランスのインジケーターが全て真ん中にきていますか?

sigenn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。真ん中にきていましたが、聞こえませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

サウンドデバイスかスピーカ及び接続の不具合が考えられます。 ヘッドホンを接続しても同じならサウンドデバイス、そうでないならスピーカを疑います。 サウンドデバイスの場合、デバイスドライバの修復をしてみて下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006539 駄目な場合は修理を依頼して下さい。

sigenn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ヘッドホンを接続しても、右からは聞こえませんでした。 教えて頂いた、サイトの手順で、サウンドデバイスを更新、削除、再インストールしましたが駄目でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンとステレオの接続

    パソコンに入っているMP3やDVDをステレオに接続して迫力ある音声で聴きたいのですが、何を買って接続すれば良いのでしょうか?(××ボードとか・・・?) 写真が載ったURL等ご紹介していただけると嬉しいです。 デスクトップの機種はFMV-DESKPOWER-CE30H5です。 よろしくお願いいたします。

  • ステレオミキサーについて教えてください。

    FMV BIBLO NF/50を購入しました。OSはVistaです。 ニコニコ生放送等で Skypeの相手側の声やPCから出るBGMを 自分のマイク音と一緒に放送したいのですが オーディオデバイスの設定で ステレオミキサーを既定値に設定すると PC音は入るのですが、自分の声が聞こえなくなります。 なにか改善方法はありませんか? それともUSBオーディオデバイス等の周辺機器を 購入するしかないのでしょうか? 購入しなければいけないなら、 お手頃な値段の物を教えていただきたいです。

  • ステレオミキサーが表示されません・・・

    Vistaを使っているのですが、コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド→録音タブ→「オーディオデバイスがインストールされていません。」というところで右クリック→無効なデバイスの表示をクリック。 これでステレオミキサーというのが表示されるらしいのですが、自分のは出てきません・・・。どうしてなのでしょうか。

  • ステレオミキサーについて(VAIO Vistaノート)

    質問です。 僕はVAIOのVistaノートPCを使っています。 ステレオミキサーを使いたいのですが、コントロールパネルで見たところありませんでした。無効デバイスを表示というのを押してもだめでした。 目的は、PC上の音を録音することで、ステレオミキサーが必要のようです。 ドライバー?は、Realtek High Definiton Audioです。 Vistaでステレオミキサーがインストールできる場所(サイト)ってありますか? わかりにくい文章だと思いますが、そこのところはご了承ください。

  • ステレオミキサーが反応しなくなる

    内蔵スピーカー使用の場合は音が聞こえステレオミキサーが反応してくれていますが、イヤホンミニプラグを差し込むとイヤホンから音は流れてくるが、ステレオミキサーに反応がなくなってしまいます。 サウンドコントロールパネル→録音タブ→ステレオミキサー→プロパティ→このデバイスを再生する欄は「既定の再生デバイス」に設定。 (このデバイスを再生する欄を「Realtek HD Audio 2nd output」に変更した場合も反応してくれませんでした)  Windows10にあるボイスレコーダーで検証しています。 設定で解決するのか、仕様でしょうがないことなのか、初期不良なのか知りたいのでよろしくお願いします。 LIFEBOOK WU2/D2 Operating System Windows 10 Home 64-bit CPU Intel Core i7 @ 1.80GHz 50 °C Kaby Lake-U/Y 14nm Technology RAM 16.0GB Motherboard FUJITSU FJNB2C6 (Onboard) Audio  Sound Cards Realtek High Definition Audio インテル ディスプレイ用オーディオ Playback Devices スピーカー (2- Realtek Audio) Realtek HD Audio 2nd output (2- Realtek Audio) (default) Recording Devices       ステレオ ミキサー (2- Realtek Audio) (default)       マイク配列 (2- Realtek Audio) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 音が出ません

    Xpをインストールしたのですが音が出ません FMV-DESKPOWER C4/66Lです 以前の質問者と同じでしたのでコピーさせていただきました スピーカーから音が出ないので、 サウンドとオーディオデバイスのプロパティ を開けたところ、 オーディオデバイスなし となっていました。 そこで、 サウンド、音声、およびオーディオデバイスのところの、 関連項目 詳細ボリュームコントロール を クリックしたところ、 ボリュームコントロール 利用できるミキサーデバイスがありません。 ミキサーデバイスをインストールするには、コントロールパネルの「プリンタとその他のハードウェア」をクリックしてから、「ハードウェアの追加」をクリックしてください。 とありましたが、順を追ってやってみたのですが、 うまくできません。 なお、スピーカ自体は問題無さそうです。 どなたか、スピーカから音が出せる方法を教えてください。

  • ステレオミキサーが反応しない

    閲覧ありがとうございます。 パソコンで流れる音を録音しようと思ったのですが、全くできませんでした。 以前はできていたのですが…。 ステレオミキサーは動作中、既定に設定済み、ミュートになっていない、音量レベル100…ですが音を流してもステレオミキサーの右側のレベルメーターが反応していません。 色々調べてみたのですが解決方法が見つかりません。 どうすれば反応してくれるのでしょうか…? OSはvista デバイスは「Realtek High Definition Audio」です。

  • モノラルをステレオに変えたいのです

    どのカテゴリーが最適か分からず、サウンドカードとしてしまいました。私の今使っているパソコンはFUJITSU FMV CE30E5です。スピーカーと液晶が一体となっているタイプですがモノラルでしか再生できません。ステレオ音を再生するためにはどうしたら良いでしょうか?私はスピーカーの設定などしたこともないので、もし外付けのスピーカーを買ってこなければいけないようならどういったスピーカーが良いか、また設定の仕方など詳しく教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ステレオスピーカーでモノラル再生する方法

    ロジクールのR-15というスピーカーを使用しているのですが、右側が壊れたため左しか聞こえなくなってしまいました。 この右の音を左で一緒に流す(ステレオをモノラルで再生する)ことは可能でしょうか? ちなみにデバイスはSigmaTel Audioです。

  • ウィンドウズ8のステレオミキサーについて

    去年の夏にBTOパソコンとして下記のPCを購入しこの4月までXPのSP3インストールして使っておりました。 http://www.sparks2000.co.jp/pc/i3_sandy/2120_h61_4g_ac400m.htm 購入当初は将来7の64ビットにする予定でいたのでショップの起動動作が7での確認で 何ら問題無いとのことで購入しました。そしてこの4月に知人の勧めでウィンドウズ8proの64ビットを購入しインストールしました。そこで問題なのですが 今までXPで使っていたときはサウンドのボリュームコントロールにステレオミキサーの表示がありその音量調節もしっかりできていたのですが 今回8にしてからはサウンドのボリュームコントロールにステレオミキサーの表示がありません・・・ 独自で調べてステレオミキサーの表示方法に従い隠れている表示を出すようにチェックを入れて も表示されず オーディオデバイスでステレオミキサーがインストールされていないという判断に なるような症状になっています。 ところがデバイスマネージャーで確認するとデバイスの異常は全く見られずインストールされていなければ注意勧告の黄色いアイコンが表示されるはずですがそれもなくデバイスには問題ないと思われます。 そもそもマザーボードのオンボードでのオーディオデバイスのハズでマザーボードの詳細を見ても 6チャンネルのオーデイオデバイスなのでステレオミキサーは存在するはずだと思われるのです。 音声等の入力端子は前後1つずつあり現在は後ろにある入力端子でスピーカーを繋げております。 またスカイプ等の音声通話はウィンドウズの標準のオーディオデバイスにて通話できている状態です。 何が原因でどう対応してよいものかが全く見当つきません 良きアドバイスをいただけたらと存じます。

このQ&Aのポイント
  • 黄りんから赤りんになるのは、還元反応によるものです。
  • 還元反応とは、物質が酸化される反応の逆で、電子を受け取ることによって酸化数が低下する反応です。
  • 具体的には、黄りんは酸化数が高く、電子を受け取ることで酸化数が低下し、赤りんになるのです。
回答を見る