• ベストアンサー

旦那さんのお弁当作りされている方に質問です(できれば子供がおられない方)

rout16の回答

  • rout16
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

・年齢←30代を過ぎたところです。 ・職業←フルタイム ・働いている時間←月~金 8:30-17:15 ・毎朝何時に起きて←5:30 ・毎晩何時←23:00~24:00くらい。疲れているともっと早くにダウンしてますが。 ・旦那さんはよく食べる方ですか?←すっごい食べます。一度に炊くご飯は2.5合ってところかな。(私の分も含めて、ですよ。) ・旦那さんのお弁当作りでこういうふうにしている←前の夜に1、2品は用意します。たまに早く帰宅してそれを見つけ「食べたい。」と言っても拒否してます(笑) 家庭の仕事で毎日の食事作りが一番大変ですよね。毎日同じじゃつまらないし、ある程度は旦那さま(と自分)の好みのものを食べたいし、でも栄養バランスを考えなきゃ・・・。 でもまたに仕事中に夫から「今日のお弁当美味しかった。」なんてメールが届くと幸せになれます。 お互いにがんばりましょう。

usagi-004
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ フルタイムで朝も早い起床ですね。。。 お疲れさまです。 御主人は私の旦那と同様大食いなんですね(笑) まぁ食べっぷりがいいのが男性らしくいいのですけどね。 ほぼ専業主婦の私でさえ毎日の食事作りは大変ですよね。 料理は嫌いでは無いのですが・・・ そう言えば私の旦那も昨日「お弁当美味しかった。」とメールが届きました。 参考になりました!

関連するQ&A

  • お弁当作り

    主婦に聞きます。 旦那さんのお弁当作りって 毎日ですと苦痛に感じますか?

  • 弁当作りをどうするか・・・

    毎日旦那と自分の弁当を作っています。 これは昼食代節約のため!!!!!! 節約のためです。 しかし、今朝また、弁当のことで喧嘩をしました。 1ヶ月前も弁当作りで喧嘩になって、結局私の仕事が忙しいときは弁当を作らないということにしました。 時間が無くて、あせって弁当を作っている時に限って、旦那がキッチンに入ってきて手を洗ったり(洗面所がある!)、私を手伝ってくれているつもりなのか!?食器を洗い始めたりするのです。 まったく、邪魔で仕方が無い!!!!!!!!!!!!! 仕事のことなどで頭がいっぱいの状態で、自分の思うとおりに事が進まないとイラッ 怒!! とくるのです・・。 旦那には申し訳ないですが、朝からナーバスに・・・。「もう弁当は作れない!!」というと、旦那は無言・・・。 自分の弁当ならささっと作れるけど、旦那の弁当、せっかく作るなら美味しい弁当を!栄養たっぷり、活力になる弁当を♪なんて思うものだから、これがかえってプレッシャーになって、駄目なんですよね。 こんなに朝から嫌な思いを旦那にもさせてしまうくらいなら、いっそのこと弁当を作るのは止めよう。そう思います。 でも、自分は節約したいから弁当を持っていきたい!! 夫婦2人暮ら、自分の弁当だけ作って持っていくのもかわいそうでしょうか???? どうすれば私が気持ちよく弁当が作れて、旦那の弁当も気持ちよく作れるんでしょうか??? 辛口コメントでもかまいません。 アドバイス、経験談など教えてください。 弁当作りをどうするか・・・

  • お弁当作り

    いつも忙しい母のために、朝くらいはとお弁当作りを始めたいと思っています。 ですが、今まで料理などほぼしたことはなく今日初めて野菜炒めを作りました(それも味付け濃すぎて失敗したのですが…(-_-;)) 旦那様やお子様のお弁当を毎日作っている専業主婦、主婦の皆様はどんなお弁当を作っているのでしょうか? うちの母が作る私のお弁当は大体が冷凍食品ですので、私は出来るだけ手作りで母に喜んでほしいです。 ちなみに、今冷蔵庫にある食品が 豆腐 プチトマト レタス 玉ねぎ(半分) 人参(半分) 魚肉ソーセージ 卵 ジャガイモ(一つ) ゴボウ 納豆 若鳥胸肉 です。冷凍食品ならミートボールやカップグラタン等があります。 この食材でお弁当のおかずは何が作れるでしょうか?ぜひ参考にしたいです。 よろしくお願いします!

  • 旦那さんのお弁当の中身

    旦那さんのお弁当の中身について質問です。 旦那さんにお弁当を作って持たせる主婦の方、多いと思います。 また、自分自身でお弁当を作って持って行かれる(いわゆる弁当男子)方もいらっしゃると思います。 最近主人の仕事が決まり、前日夜遅くまで弁当作って朝早くに出勤する主人に渡しています。 が、妊娠中でして、夜3時とかに寝るのが結構きついです。 昼夜逆転生活になってしまいますし、疲れやすくなるし・・・。 ただ、新米主婦で、今まであまりお弁当を作った経験がなくて、レパートリーが少ないので中身にいつも悩みます。 祖母は毎日祖父の弁当を作っていて、「365日、全く同じ内容の弁当を作ったことはない」と言ってました。 どうやったらそんな風に工夫を凝らせるのか、わかりません。 冷蔵庫の中にある食材とにらめっこして眉間にしわ寄せて考えるのですが、なかなか・・・。 ネットにあるレシピをやってみても、主人には不評だったり・・・。 本当は朝早く起きてやるべきなのですが、朝に弱くて、起きられる自信がないので夜寝る前に作ってました。 みなさん、どうやってお弁当の中を工夫されてるのでしょうか? あと、お弁当を作る時間も教えてほしいです。 主人は冷凍食品を嫌うので、市販の冷凍食品を使うつもりはありません。 回答お待ちしてます。

  • 旦那様のお弁当、どんな中身?

    こんにちは! ずばり、旦那に持たせるお弁当作りで行き詰ってます…なんと情けない… 最近「足りない」って言われちゃうんです(泣) まずお弁当箱が小さいのがいけないとは思ってるんで、2個使ってるんですが、 毎朝お弁当の空間に何を詰めるか必死です!自分用とか、女の子向きに作るのは大丈夫なんですけど、あの朝のあわただしい中、どうやったらおかずを品数多く、かつ少量ずつ作ることできるんですかぁ? 先輩主婦の皆さんどうか、効率的で、しっかりおなかを満たす大人が喜んじゃうお弁当作り、教えてください! また、「いつも奥さんの手作り弁当です♪」っていう方も、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします!!

  • お弁当作り

    結婚して、主人のお弁当を作ることになりました。 恥ずかしながら、今までお弁当らしいお弁当を作ったことがありません。 なので皆様の知恵をお借りしたいです。 ・おかずは夜に作っておいて、朝温め直して詰めても傷みませんか? (卵焼き等の卵料理は朝に作ります) ・ポテトサラダは夜に作っても大丈夫ですか? ・ハムや竹輪は火を通さずに入れても大丈夫ですか? ・夕飯に炊きたてご飯を食べてます。 余ったご飯はお弁当には不向きですか? 夕飯のご飯が余っても、朝にまた炊いた方がいいですか? 東京都に住んでいます。 これから夏にかけて、食中毒を防ぐにはどうしたらいいですか? 保冷剤は入れようと思っています。 他にもお弁当作りの時間短縮方法や、簡単レシピを伝授していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お弁当作りをされている方におうかがいいたします。

    お弁当作りをされている方におうかがいいたします。 一泊留守にするので、翌日お昼の主人のお弁当を、前日の朝に作っておきたいと思っています。 寒い時期なので、腐ることはよほど考えなくてもいいかとは思うのですが、どんなメニューが考えられるでしょうか。 ご飯、パン、麺類問いません。 主食、おかず、アドバイスをください。 主人は朝が強くないので、翌朝自分で詰めたりはまず無理ですし、せいぜいお弁当全体をレンジで温めるぐらいしかできないと思います。 ちなみに、「買って食べて」と言うと、大食漢のくせに、変に節約しようとして、おにぎりとか安い物だけで済ませて、ひもじい思いをすることは目に見えてわかっているので、出かける前に作って置いて行こうと思っています。←これまでの経験から 今は主人しか働いていないので頑張ってもらいたいし、デスクワークではないので、一日だけとはいえ、やっぱり食事はしっかりとってもらいたいので、「買わせれば?」「自分で作らせれば?」というご意見は無しでお願いいたします。 子供への心配のようなんですが、笑わずにどうかご意見をください。

  • 子どもが起きても起きない旦那

    3歳の男の子がいます。 旦那が朝起きません。 仕事の日は9:30出勤なので、8:40ごろまでは寝ています。 私は子どもと7:00頃起きて、子どもと旦那の弁当作り、子どもの面倒を見て送り出し、パートへ行く準備をします。 休日も絶対に朝早くは起きません。早くて10:00以降です。 旦那は完全週休2日、9:30~18:30で残業は少なめですが、基本夜中にオンラインゲームかテレビの録画を見ていて、寝るのが2時前後です。私が洗い物が苦手なのでそれと、翌日の弁当のご飯炊きはやってくれます。 私は旦那の希望で週3日、4時間前後のパートをしています。来年度からは週4日6時間勤務になります。 また、私が子どもと二人で風邪をひこうが腹痛で血便が出ようが起きる気がありません。 先日私がパート中に腹痛と血便が出てしまい早退したのですが、休みの旦那が子どもを見ているはずが、帰宅したら子どもが一人で遊んでいて、私の帰宅に気付いて起きてきました。13時ごろ昼寝を開始して私の帰宅が16時すぎ…子どもは何時間一人だったのか… 忙しくて眠くて起きれないのは仕方ないとは思うのですが、子どもが起きても私が体調不良でも起きる気が少しもないのが悲しいです。 世の中の旦那さんってこんなものですか?フルタイムの共働きでもなければ私が文句言わず頑張るべきなんでしょうか。

  • 旦那さんのお弁当

    今年の9月に入籍したばかりです。 旦那さんのお弁当について質問させてください。 旦那は仕事が不規則なため、夜中・早朝・深夜に出勤することが多々あり出張で3~7日家を空けることがあります。私は出来るだけお弁当を作っていて、出張では仕事柄コンビニやお店にも入れないことがあるため、その分のお弁当も作ります。(もちろん悪くなりにくいもの・保存状態に気をつけ、痛みやすいものはお弁当箱ごとにわけて早めに食べてもらうなど) 朝早い時は4時過ぎに起きて夜遅いときには24時まで、出張に行くと私の料理が恋しくなると言ってくれる旦那さんに不憫な想いをさせたくないと思ってしています。 まだ子供もいませんし(私はフルタイムで仕事をしています。)、旦那は出来ないものは出来ないでいいと言ってくれていますが。 先日夜中の0:00に出発で、夕方は早く帰って来れるとのことで旦那さんから連絡が来ました。平日で家に帰ったのが2人とも8時過ぎ。 コンビニやお店で食べてくることが可能だったため「明日は買って食べてね」とお願いをし、旦那さんも「大変だからこうゆう時くらいいいよ」と言ってくれていました。(旦那さんは数時間しか睡眠がとれず、アパートで物音が響くので今晩は物音立てずに、旦那さんの起床時間に起こした方がいいと判断しました) しかし数日後、旦那の同僚(40代半)から「弁当つくってもらいなかったのか?」「俺達が若いときは作ってもらった」「会社から食事代も出ないのに、そうゆうとこで節約しなければいけない」など言っていたと・・・旦那さんから聞きました。 正直、完璧な奥さんではないけど自分なりに努力していたつもりだったのでショックというか・・・旦那さんも言わなきゃいいのに変に従順な為、こうだったよ・ああだったよと話をしてくれました。。。 旦那さんは悪くないのは十分にわかっていますが、涙ながらに「傷つくのわかってて、わざわざあたしに言うことないじゃん(涙)」といってしまいました。 もちろん旦那さんは会社の人に「こっちの家庭の事情に、ゴタゴタ言われる筋合いはない」と言ってくれてはいたみたいです。 ちょっと幼稚すぎてすみませんが、やっぱりこういう時でも一生懸命働いてきてくれる旦那さんのお弁当は作るべきでしょうか? 先輩方のアドバイスお願いします。

  • 兼業主婦(経験者)の方に質問です

    20代後半です。 兼業主婦でアパレル販売をしていましたが今は専業主婦です。 職歴は販売が5年ほどで、事務経験はありません。 事務よりは接客がすきですが、 長時間の立ち仕事や、休みが主人と全く合わないので 販売はやめました。 主人との時間を作れて、主婦業との両立も可能な 仕事を探していますが、何をしようか悩んでいます。 パートもしくはそれほど激務でないなら社員でも可能です。 子供はまだいませんが、30ぐらいには1人ほしいなと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)兼業主婦(経験者)の皆さんはどんなお仕事をされていますか? (2)お子さんはいらっしゃいますか?(または作る予定はありますか?) (3)社員ですか?派遣ですか?パートですか? (4)主婦業との両立はいかがですか? (5)だんな様はなんとおっしゃっていますか? (6)オススメの職業やアドバイスなど教えてください。