• 締切済み

デップネスを安く利用したい

pinopino18の回答

回答No.3

すみません、コナミと違ってティップネスの場合招待券自体あまり出回っていないので、ジムの近くの金券ショップでもない事が多いようです。 実は約1年前コナミからティップネスに変えたので、スタッフにきいてみたのですが、個人のビジター利用というのはあまり想定していないらしく、招待券というのもお試し的なものだそうです。 月に5回程度利用されるということで、ヤフーオークションでチケットを落札しまくっても1回あたり2000円以下で落札というのはなかなか大変なようです。 結局その支店限定の会員になるのが良さそうです。

関連するQ&A

  • コナミスポーツクラブで筋トレとシャワーのみの利用

    コナミスポーツクラブで筋トレとシャワーのみの利用 体力と筋力強化の為、ジムに通うことを考えています。 ジムの利用方法は、まずマシンで筋トレを行いその後シャワーを浴びて終わりというものです。 今までジムというものを利用したことがなく、イメージでは大きな鏡の前で20人くらいで「ワンツッスリーフォッ」とやっているものしか思いつかないのですが、そのようなことはしたくありません。 あまりスタッフの方や周りのお客と絡むことなく一人で黙々と筋トレのみを行いたいのですが、そのような使い方をする場合コナミスポーツクラブは適していますでしょうか? 通える範囲と料金を考えるとコナミしかありませんでした。

  • 大阪のPOOLSについて教えてください。

    四国在住で、大阪へ行く予定があります。 大阪ベイタワーホテルから、コナミスポーツクラブのPOOLSに行きたいのですが、ホテルとPOOLSは繋がっているのですか?? 大阪ベイタワーホテルに宿泊したいと思っているのですが、ホテルで水着に着替えてプールへ行くのは無理ですか? また、コナミの会員ではないのですが、料金を支払えば入館はできますよね? 5歳の子供を連れて行きますが、子供も楽しめますか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • セゾンプラチナとシティゴールド、コナミスポーツクラブの法人契約度利用会員について

    セゾンプラチナではコナミスポーツクラブが法人契約都度利用会員Aで利用できると書いてありました。 シティゴールドでもライフサポート倶楽部に入会すれば、法人契約都度利用会員で利用できるとあったのですが、AとBどちらで利用できるのでしょうか?

  • 新幹線、新幹線利用の旅行ツアーに詳しい方 教えて下さい

    某旅行社の往復新幹線を用いたツアーに初めて参加しました。(添乗員付き) 通常、新幹線を用いると市内は乗車券で乗る事が出来ますよね。(大阪の話ですが新大阪着→大阪間の運賃) これがツアーや団体の場合は出来ないのでしょうか? そのツアーの時は市内間は自腹でした。 私は行きはともかく帰りは何とかなると思っていたので驚きました。 添乗員からの説明は無かったのですが私のように思っていた方は多かったようで文句も出ていました。 確かに行き帰り団体で出入りし、添乗員が1枚のチケットを見せて乗り入りしました。 でも新幹線を利用したのには間違いないのに「何故?」と気になっています。 私の友達は隣県在住なので大阪から自宅までの交通費もバカにならないので大阪市内間でも浮くと有難かったのですが・・・。 以上のことから質問です。 1.何故ダメなのでしょうか? 2.今度また同じ旅行社ツアーの別の新幹線ツアーに参加するかもしれませんが、帰りは利用できるようにしたいのですが何とかならないでしょうか? 「申し込みの際にこう言っておき、利用できるようにする」とかありませんか? 宜しくお願い致します。

  • サッカースポーツ特待生

    大阪市内在住の中3です。大阪府下のサッカー強豪校へスポーツ特待制度で進学したいと考えています。 強豪校(全国を狙えるか、プレミア・プリンスリーグ参加校)が理想なので私立高校になるかと思いますが、現在ならどこの私立高校のサッカー部もスポーツ特待生制度を利用できますか?スポーツ特待の場合、学力は関係ないのでしょうか? 経済的な問題があるので本当は公立高校がいいのですが公立では桜ノ宮高校ぐらいしかないかと思います。桜ノ宮高校でも学力関係なくスポーツ特待で入学できる可能性はありますか? 教えてください!

  • 二人目出産・・・上の子を一時預かりできるサービスは??

    もうすぐ2才になる女の子がいます。現在妊娠4ヶ月目に入ります。 現在は大阪市内在住なのですが、実家が愛媛で少し距離があるため、 二人目の出産も大阪でしようと考えています。 出産時の入院中だけ上の子をどこかに預けたいのですが、何か利用できるサービスや、施設はないでしょうか?

  • コナミスポーツクラブビジター利用

    私はコナミスポーツクラブ非会員ですので、株主優待券(金券)やゲストチケットを利用して時々コナミスポーツクラブの施設利用をしています。現金のみでビジター利用料を払って施設利用したことは全くありません。そして施設利用はいつも自分一人だけで、誰かと一緒に施設利用したことは今まで全くありません。 株主のみ所有している株数に応じてもらえる株主優待券やギフトとしてプレゼントされるということが考慮されているゲストチケットを利用して施設利用することは非会員一人だけでコナミに行っても可能なのですが、株主優待券に付属の冊子に書かれたビジター利用料の説明には、「非会員の人が会員同伴で施設利用するときに必要な料金」とありました。ちなみに株主優待券(もちろん株主優待券と現金を組み合わせても良い)でビジター利用料を払う場合に限り非会員一人だけでも施設利用できるということになっていますし、このことも株主優待券に付属の説明書にちゃんと書かれています。 ということは、非会員がたった一人だけでコナミに行って現金のみでビジター利用料を払って施設利用するということは本当に不可能なのですか? また店舗によって違うということはないのですか? まあこの辺の会員同伴というのはいかにも会員制店舗らしい一見さんお断り的なものを感じますが、「確かに非会員の自分は一人でコナミに行ってビジター利用料を現金で払おうとしたら『非会員の方は会員同伴でないと利用できません』とか言われて施設利用を断られた」とか「自分は非会員だけどたった一人でも現金でビジター利用料払って施設利用できたよ」という感じのエピソードもあればお教え下さい。

  • ゴスペル!!

    大阪市内在住のものですが、現在ゴスペルをすでに習っていますが、もっと歌いたいので、ゴスペルを習えるクラスを探しています。 大阪市内近辺のゴスペル教室を検索できるホームページ等、詳しい方教えてください!

  • スポーツジムを退会したいんですが問題が・・・

    コナミスポーツジムを退会したいのですが、 電話で退会手続きについて確認したところ、契約した店舗に直接行かねば手続きできないといわれました。 実は私用で、急遽住まいを一時的に変えており、遠方のため1年間はその店舗に出向くことが出来ません。 家族の者でも仮手続きができるとのことでしたが、家族も遠方にいます。 コナミスポーツの他店舗でも退会手続きはできないとのこと。 全国店舗が利用できる会員登録なのに、手続きは特定店舗でしかできないなんて思っていなかったので、大変困っています。 何か良い解決方法はありませんでしょうか?

  • ICOKAとPitapa

    大阪市内在住でJRと地下鉄利用者です。 現在JRはICOKAで地下鉄は通常の定期券です。 今度の切り替えでPitapaにしょうか迷っています。 ただ定期入れを二つ持ちたくありません。 ひとつのパスでふたつのICカードを的確に認識する方法や方策はありませんか? 持つのを分けろというのは無しでお願いします。 身勝手ながら、宜しくお願いします。