- 締切済み
- 暇なときにでも
ぷちぷちの正式名称は??
みんなの回答
- 回答No.6
- e-honda
- ベストアンサー率64% (69/107)
NHKの友人に電話したら『エアキャップは登録商標。エアーキャップならギリギリ使えたと思うけど、正式名称は別にあったはず。でも思い出せん…』との回答。そうか?そうなのか??一応確認のために文部省とか農林水産省など日本の省庁だけに的を絞って検索エンジンを走らせたところ、エアキャップでのヒットは0件、エアーキャップでのヒットは3件。 エアーキャップの方が正確か?でもこれが正式名称じゃないってんだからスッキリせんー!!とジタバタしていたのですが、某出版社の人と仕事で打ち合わせしているときに『雑学なら河出(書房)さんでしょう』と言われたので河出の人に聞いてみました。すると『プチプチのシートの正式名称は「気泡緩衝シート」です。現場の人はエアキャップが正しいと信じていますが、それは登録商標です』との回答。あー、なんかスッキリしたわ(笑)。ちなみに、ワタクシが言うていた「エアクッション」は空気を利用した緩衝材の総称だそうです。 プチプチの正式名称は気泡緩衝シート!ということですので、文句がある方は河出書房新書さん発行の『モノの名前がスバリ!わかる本』のいちばん最初のページにこの話が載っているそうですから、それをご覧になって河出あてに抗議の電話なり手紙なり好きにやってください(笑)。
関連するQ&A
- プチプチの正式名称
はじめまして。 初めて質問いたします。 壊れ物を包むプチプチの空気が入っているシート がありますよね? それなんでけど、正式名称をしりたいのです。 上司に伝えないといけないことがありますので、 一応正式名称で伝えた後上司がきょとんとしましたら あの、プチプチしたやつです。と伝えたいのですが・・・・ 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 正式名称があれば教えてください。
こんにちは。 文房具の正式名称を教えてください。 賞状や通知表を保管しておくホルダーのような物が あると思うのですが、 一般的な値段を調べたいと思ってますので 正式名称でも結構ですし、 一般的な名称でも結構です。 よろしくお願いいたします。 尚、ポイントは先着順とさせて頂きます。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 回答No.5
- e-honda
- ベストアンサー率64% (69/107)
説明不足だったようなので2の説明。プチプチの業務用40m太巻の名称が「エアパック」なんです。川上産業から業界向けに出しているのですがHPには一般向けのものしか載っていないと思うので、補足しておきます。 クルーズもコクヨも川上産業も商品名は違えど『クッション材:ポリエチレン製エアクッション』の表示が入っているので皆そう呼んでいました。 気になって調べたらエアーキャップと表記しているものとエアキャップの表記が混在してるんですよね。(ネット上では圧倒的にエアーキャップの方が多い。)こういう時こそNHK!と思って友人に電話したら深夜なので繋がんないし(笑:エアーキャップって宇部興産が使っている名称だったような気がするが、どっちが正しいんや?)。
- 回答No.4
- shoui
- ベストアンサー率0% (0/0)
「エアーキャップ」には、通常見かけるシート上(プチプチ)のモノでも、エアーの入っている部分の大きさがいろいろあるし、シート自体が袋状になっているものや、更に、エアーシートの外側がダンボールになっている(エアーダン)など、最近はいろいろありますね。
- 回答No.3
- to-comas
- ベストアンサー率26% (5/19)
「エアパック」は、クルマの安全装置。(衝突時などに脹らんで搭乗者を衝撃から守る) 「エアクッション」は、空気枕や空気マットなど。 包装材に使うのは(プチプチ)、「エアキャップ」です。 ポリエチレン気泡シートで、川上産業株式会社の商品は「プチプチ(登録商標)」です。 参考までに、川上産業株式会社のWebサイトをご紹介しておきます。
- 参考URL:
- http://putiputi.co.jp/
- 回答No.2
- e-honda
- ベストアンサー率64% (69/107)
エアパックは確か川上産業製品の商品名だったと思います。包装業界では『エアクッション』って呼んでます。でもプチプチでも充分意味通じますが(笑)。
- 回答No.1
- eddy
- ベストアンサー率23% (123/534)
あれは『エアキャップ』といいます。 梱包材屋さんなんかに売ってますね。 最近はエアキャップ以外にも、いろいろな梱包材がありますね。 梱包材屋さんも行ってみるとおもしろくて、誰かにプレゼント したくなっちゃいますよ。
関連するQ&A
- プチプチの正式名称は?
宅配便なんかの梱包で中の荷物を衝撃から守ってくれている あの空気の入った丸い無数の突起した透明のビニールって 正式名称なんていうの? 無性にプチプチ潰したくなる、アレです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 「ぷちぷち」の正式名称は何?
壊れ物の梱包の時などに使う小さなエアクッション集合体(いわゆる「ぷちぷち」)の正式名称は何というのでしょうか。指でぷちっぷちっとつぶしたくなる、アレです。 郵送で送るものに巻き付けたいので、しかもそれが複数個あるので、そのぷちぷちを買いたいのですが、正式名称がわからないので、お店(できればオンラインで)に頼みようがありません。 名称を知っている方がいらっしゃいましたら、お教えください(ここで売っているよ、という話も大歓迎です)。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- どっちが正式名称?
「ゴスペラーズ」は、各メディアでは、ほとんど「ゴスペラーズ」と呼ばれてますが、たまに「The Gospellers」と表記されているのを見た事があります。この質問サイト中でも、ほんの1部分ですが、「The Gospellers」と書かれているのを拝見しました。 ゴスペラーズ関連のサイトを検索してみても、やっぱり両方表記されてて、どちらが正式名称なのかイマイチ解りませんでした。もし「The Gospellers」が正式名称ならば、「ザ・ゴスペラーズ」と呼ばなければいけないのでは・・とも思ったりともするのですが・・・。 はたして、「ゴスペラーズ」 と 「The Gospellers」、 どちらが“正式名称”なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- いわゆる「対華21ヶ条要求」の正式名称
いわゆる「対華21ヶ条要求」(1915年)というものがありますが、この正式名称をお教え下さい。世の中で、かなりの数のばらばらな言い方がなされているということから、正式名称など存在しない可能性が高いのではないかと思っているのですが、もし正式名称がない場合には、いつ誰が、「対華21ヶ条要求」というような言い方を用い始めたのかをお教え下さい。マスコミ(新聞)でしょうか? また、正式名称が存在しない場合には、現在使われているいろいろな言い方の中で、「公式名称」など、比較的「まし」な言い方を、その根拠とともに、お教え下さい。以上ですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 歴史
- 携帯の正式名称
携帯の正式名称 タッチパネル式の携帯電話をスマートフォンというのに対し、いわゆるパカパカ式と呼ばれるような普通の携帯電話の正式名称は何でしょうか。ずっと前に新聞に正式名称が書かれていた記憶があるのですが、思い出せません。教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)