• ベストアンサー

VHF局とUHF局の違い

VHFとUHFが周波数が違うということはわかりました。 しかし、VHF局とUHF局の違いがわかりません。 違いや、VHF、UHFの仕組みについて教えて下さい。 お願いします!

  • chief
  • お礼率88% (8/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiti
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

VHFは放送局のアンテナの設計が広範囲に放射するように設計されています。すると場所によっては、受信できない地域や、同じ周波数の2局が受信され混信したりする地域ができてしまいます。そんな地域には、UHF帯の指向性の強い電波とアンテナを使い、そのエリアだけをねらい打ちするのです。と言っても10~20キロぐらいの範囲ですが、、 同じ原理でVHF帯の周波数とアンテナを使えば、同じ原理で、同様のことはできます。でも基本的にVHF帯はよく電波が飛ぶ(飛びすぎる)のです。現状では、VHF帯には、テレビ放送用の電波(チャンネル)を確保できるほど空きチャンネルがないのが現状で、そのため、チャンネルが確保しやすく余裕があり又、短距離、狭エリア送信に向いているUHF帯を使っているのです。無線の免許取ってから記憶が薄れてしまい、はっきり忘れましたが、VHF局は150メガHz位UHF局は600メガHzぐらいだったと思うのですが、単純に4倍ですが、電波の特性は、地表を伝うか宇宙に飛んでいくかと言うくらい違うのです。テレビのチャンネルの1~12chが1chごとになっているのや、UHFが36chを中心に上下に2局を設定し、隣接地域は交互に組み合わせて混信防止しながら使い分けている。こんな感じです。簡単に説明使用としても、こんなになってしまいました。絵や写真を使えばもう少し説明いやすいのですが、本屋さんで解りやすいアマチュア無線関係の本を立ち読みでもしてみてください。。。

chief
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mayamaya
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

Take_cyanさんが書かれた通り、UHFは、VHFより遠くに飛びません。理由は、周波数が高くなるほど、特性が光に近づいていきます。そのため山や高層ビルなどで電波が反射しやすくなってしまうため、安定した放送が広くできなくなってしまうからです。ちなみにアマチュア無線(1.2G帯など)では、逆に建物などを鏡のように利用して、長距離通信を楽しんでいる方もいますよ!!

chief
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか、なるほどって思いました。

  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.2

周波数帯の他にテレビ局の免許が異なります。 テレビ局もアマチュア無線などと同じように開局するには免許があります。 UHF帯の免許とVHF帯の免許とでは放送に使える周波数帯が違い、 高周波だと遠くまで飛ばすことができないのでローカルな放送になって しまうわけです。

参考URL:
http://pcweb.mycom.co.jp/column/tsushin009.html
chief
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました!

noname#308
noname#308
回答No.1

一般に30MHz~300MHzをVHF(超短波)、300MHz~3000MHz(3GHz)をUHF(極超短波)と言います。どの周波数を使っているかでVHF局、UHF局に分かれます。

chief
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VHF/UHF分波器のUHF側からBSは受信可能?

    UHFは、VHF帯とBS帯の間の比較的低い周波数帯にあると思います。VHF/UHF分派器のUHF側からは、(BSを減衰させるアッテネーターが入っていないと仮定して)BS波もかなり出ているとみなすべきでしょうか?それとも、BSは周波数が高いので自然と大幅減衰して実質カットされているのでしょうか?

  • VHF帯とUHF帯って?

    VHF帯とUHF帯ってありますが、説明求められても答えられませんでした・・・どんな違いでどんな特性があるんでしょうか?

  • UHFとVHFの情報量

    はじめまして。 【UHF(ウルトラ・ハイ・フリクエンシー)はVHF(ベリー・ハイ・フリクエンシー)より周波数が高いので波長が短く、沢山の情報(データ)を送れる】との解説を読みましたが、下記について理解できません。 (1)周波数が高いと必ず波長が短くなるのでしょうか? (2)波長が短いと、沢山の情報を送れる(波長が長い場合と比べて)のは何故ですか? また、VHFではデジタル放送に必要な情報量が送れないのでしょうか。 どうか教えていただきたく、よろしくお願い致します。

  • VHFとUHF

    VHF放送とUHF放送は地上波放送ですか?衛星放送(BS)とは違うのでしょうか?たとえば受信可能チャンネルがVHF,UHFとなっているとき衛星放送は受信できますか?

  • UHFアンテナVHFアンテナについて(初歩的)

    今VHFとUHFアンテナの違いについて調べていて http://www.nhk.or.jp/res/mmenu4/mm412.htm このサイトでVHFが1~12 UHFが13~62と分りました これは具体的に言えばとある地域の放送局が13という信号で放送してたらUHFアンテナで受信、3という信号で電波を飛ばしてたらVHFの電波で 受信するとの解釈でOKですか? しかし、http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E6%94%BE%E9%80%81%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC のサイトによると 総合テレビ 66ch(SHF) 教育テレビ 68ch(SHF)とUHFの範囲を 超えた数字を見かけました。 このVHF,UHFの数字の意味がよく理解出来ません。 ん~VHF1~12 UHF13~62の意味を教えて欲しいです。 デジタルに完全に移行したらVHF1~12はテレビで使わずに、UHFの みの信号を格放送局が飛ばすのですか?

  • UHFとVHFの位置

    近いうちにアンテナを立て替えようと思っています。 立て方についての情報を集めていくうち、 VHFをUHFの上に立てる、という情報を見つけました。 今までUHFをVHFの上に立てるというのが普通だと思ってて、 他の家のアンテナを見てもVHFがUHFの上に立っているのを見たことがないです。 そこで質問ですが、 1.VHFをUHFの上に立てるやり方は、東京などの比較的電波の量が多い地域で効果を発揮するものなんでしょうか 2.単に立て方のみでテレビの映り方を比べた場合、どちらの方がキレイに映りますか

  • VHFとUHFの混合は大丈夫?

    現在、VHFは共同アンテナより自宅の混合器(VHFとUHF)のVHFへ接続。UHFは自設のアンテナより自宅の混合器(VHFを接続している物です)に接続している。 現在はアナログ・地デジ共に視聴可能ですが。共同アンテナが地デジ対応のUHFに変更されると、前記の混合器のVHFにUHFが入ってくる。そうなると問題が発生しますか? 何か事前の処置が必要ですか教えて下さい。

  • UHFとVHF、BSとCSについて。

    皆さん、こんにちは! UHFとVHFとはどのようなものでしょうか? それから、BSとCSとはどのようなものでしょうか? なんとなくわかるのですが、調べてみても、よくわかりません・・・。 また、各々の違いは何でしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください!!

  • VHFかUHFか

    機械オンチなので教えて下さい。現在使っているテレビがVHFかUHFかはどこをみれば分りますか?ちなみにアナログBS放送も見れます。壁にあるアンテナコンセントもテレビのアンテナコンセントも一つでテレビの方はVHF/UHFと書かれた所にアンテナプラグが差し込まれています。これって両方の可能性もありますよね。BSとは少なくとも混合ということになるのでしょうか?今度ビデオデッキの買い替えを考えているのですが、その場合新しいビデオデッキに普通は接続するコードとかついてるものですか?それとも、今のデッキで使っているケーブルとかで大丈夫なのでしょうか?

  • VHF・UHFのアンテナを2つに分けるには?

    今、一つのアンテナからVHFとUHFの、4つに分かれた線?がテレビにつないであるのですが、パソコンでもテレビが見れるように、二つに分けたいのです。 それには分配器というものを使えばいいことまでは分かったのですが、パソコン側の接続端子がF型同軸となっていました。 一つのアンテナからVHF・UHFとF型に分けることはできるのでしょうか?この質問が的を得てるのかどうかわかりませんが、詳しい方、よろしくお願いします。