• ベストアンサー

障害年金の初診日・遡及申請・有効期間について

35才になるうつ病患者(現在無職)です。 先月(2007年06月末)で健康保険の傷病手当金受給資格期間が切れましたので、障害年金(厚生年金および基礎年金)の申請を考えています。 色々と関連サイトを見てまわったのですが、どうしても分からない点がいくつかありお伺いさせていただきます。 Q1:申請書類の入手について  障害厚生年金も申請しようと考えているのですが、この場合申請書類は直近に勤めていた会社を管轄する社会保険事務所に出向かなければならないのでしょうか?それとも居住地近くの事務所でも可なのでしょうか。 Q2:初診日について  2005/05に転院をし、その病院で入院も経験しました。最初に行った病院はひどいところで(詳しくは記しませんが)なるべくなら二度と行きたくないと思っています。  現在の(転院後の)病院においても、認定日にあたる2006/11は過ぎていますので、こちらの病院の初診日を申請上の初診日にしたいと考えています。  有効期間があるとのことですので、初診日は後にあった方がロス(傷病手当金を受給していた期間分)が少ないと考えているのですが、いかがでしょうか?  それとも病歴が長いほうが申請の際に有利にはたらくのでしょうか? Q3:有効期間について  下記サイトなどを見ても、支給に有効期間があるようですが、これは何によって決められるのでしょうか?  またうつ病の場合、どのくらいの期間が一般的なのでしょうか。  http://www.ohhori.com/depression/handicapped_pension.htm Q4:遡及申請について  今から申請すると数ヵ月後の認定になると思うのですが、その数か月分の障害年金については遡及できるのでしょうか? 参考データ [病歴] 2004年01月:発症 2005年05月:転院 2005年12月:入院&退職 2006年01月:健康保険の傷病手当金受給開始 2007年06月:同傷病手当金 受給資格満了 [病状] うつ病エピソード(ICDコード F32) 思考・運動抑制 憂うつ気分 無気力感 不眠 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.2

1.何処の社会保険事務所でも問題はありません。 2.初診日は大変重要な日です。 障害基礎年金になるか障害厚生年金になるかの分かれ目です。 保険料納付要件もこの初診日で決ります。 例えば最初の病院で治療され、治癒後後社会復帰し、後日再発し現在の病院で治療されたとします。 このような場合は現在の病院が初診日となります。 本当に社会復帰を果していたかは社会保険事務所が判断しますので、 社会保険事務所で確認された方が良いと思います。 そうでない場合は最初の病院が初診日となります。 3.数年ごとに診断書を提出する必要がありますが、これは症状により変わりますからなんともいえません。 4.遡及と有るので遡っての請求かと思います。 障害認定日の診断書で判断します。 障害認定日時点で障害状態が障害等級に該当していたことを医師の診断書等で証明できれば最大5年に遡って年金が貰えます。 そうでない場合は『事後重傷の障害年金』として障害年金を請求した月の翌月から支払いされます。 裁定が数ヶ月先でも問題なく請求した月の翌月から支払いされます。 従って、遡及請求する必要がありません。

akira369
質問者

お礼

体調不良につき御礼が遅くなってしまい(1年も!)まことに申し訳ありません。 おかげさまで(割と)近所の社会保険事務所で請求用の書類を無事入手でき、また最初にかかった病院で初診日証明を取ることもできました。 少々遠方だったのですが、TELと郵送でのやり取りだけでOKでした。 > 数年ごとに診断書を提出する必要がありますが、これは症状により変わりますからなんともいえません。 社会保険事務所で質問したところ、同様の回答を頂きました。 「場合による」というのが実情のようです。 > 障害認定日時点で障害状態が障害等級に該当していたことを医師の診断書等で証明できれば最大5年に遡って年金が貰えます。 こちらも確認したところ、ご教授いただいたとおりとのことでした。 社会保険事務所へ行く前に情報を整理でき大変助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#34563
noname#34563
回答No.1

Q1:申請書類の入手について どちらでもかまいません、便利なところを選べます。 Q2:初診日について 最初に行った病院で初めて診察を受けた日のことです。 診断書は現在の病院でいいのですが、最初に行った病院での初診日の証明が必要になります。(郵送でも取り寄せます) 初診日はひとつしかありませんのでありのままで障害認定請求したほうがいいでしょう。 初診日に被保険者であればいいので、初診日は後にあった方がロスなんてことはないです。 重大なのはこれ! 障害に対する年金給付は障害認定日の翌月から給付され遡及することはありませんのでお早く認定請求をされることをお勧めします。 Q3:有効期間について 症状が完全に固定(手足の切断等)していれば、その状態は動きませんので再診査は必要ないのですが、精神的な障害を負われた場合等に定期的に状態の確認を必要とするということですので気になさる必要はないかと。

akira369
質問者

お礼

体調不良につき、御礼が(1年も!)遅くなってしまいまことに申し訳ありません。 おかげさまで(割と)近所の社会保険事務所で請求用の書類も無事入手でき、また初診日証明も取ることができました。 一点だけ、 > 障害に対する年金給付は障害認定日の翌月から給付され遡及することはありませんのでお早く認定請求をされることをお勧めします。 社会保険事務所で確認しましたが、認定日での障害が認められれば、その時点から遡及したかたちで障害年金の支給が行われるとのことでした。 いずれにせよ、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害厚生年金の遡及について

    平成16年よりうつ病と診断され、現在も通院中です。 今年の4月に悪化のため、退職して傷病手当で生活しています。 福祉手帳3級を所持しています。 もらえるかは分かりませんが、障害厚生年金の3級の申請をするつもりです。 もし、受給できたとして遡及もできるのでしょうか? 傷病手当給付中はもらえないと聞きましたが、その以前 1年半(認定日)から傷病手当をもらった日までは遡及できるのでしょうか?

  • 障害年金の初診日について

    去年1月に精神的に不安定なり退職前に精神科を受けADHDと診断されましたが問診だけだったのでそんな簡単にADHDって判定できるのかな?と思い1か月後に1月に通った病院には何も伝えずそのまま別の近所の精神専門の病院に去年の2月に行き診察・検査を受けてうつ病と診断されました。現在はB病院に通院中です。 現在の主治医に障害年金の相談をしたところ、診断書を書いてもらえるとのことでそこでも初診に行った病院の初診証明書をもらっておいてくださいと言われています。 1初診証明書は1月に通った病院で書いてもらえばいいのでしょうか? 2自分のように紹介状なく病院を変えて障害年金はもらえた人はいますか? 3障害年金を申請するとき紹介状なしで転院すると不利になりますか? 4紹介状なしで転院すると初診日は転院した病院の初診日になるんですか? (転院後は厚生年金ではないのがやっかいです) 5明日の朝、初診で1月に通った病院に証明書を書いてもらいに行くのですが何か注意することはありますか? できれば1~5を回答を絡めて回答いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 障害年金申請-初診日はいつですか?

    精神疾患で入退院を繰り返しており、現在は「うつ病」との診断で休職して自宅療養中です。 職場復帰の目処は立たず、近い将来障害年金を申請するしかない状況ですが、[初診証明]がいつの時点での通院先になるのか分かりません。ちなみに保険料納付要件は満たしています。 現在通院しているのは3件目となるC病院です。診療録には「平成5年ころ不安発作でA病院を受診するも詳細不明。B病院に転院、平成16年にB病院から紹介により当院初診」の旨記載されています。 このサイトの過去の回答を拝見して、「不安発作」では年金支給の対象にはならないことは分かりましたので、うつ病での事後重症申請を考えています。初めてうつ病と診断されたのはB病院ですが、このB病院にて初診証明をしてもらえばいいのでしょうか? 過去の類似の質問への回答を拝見したところ、kurikuri_maroon様などが、 「いきなり『うつ病』が発生するものではなく、また、入職・退職を繰り返したということは、何らかの心の異常があったから。 その異常は、自律神経失調症といわれていた当時からあった、ということになる。 すなわち、そもそもの初診にさかのぼらなければならない(相当因果関係)。 したがって、A院が初診日。」 等のご回答を寄せていますが、他方で、 「うつ病」のために初めて受診した日、すなわち、○年△月×日を初診日として、障害年金の裁定請求を行なえば十分だと思います。 この『うつ病』が、従前の『不安障害』と明確な因果関係がある、と医師によって実証されないかぎり、△年○月時点を初診日とすることは適当ではありません。」 とのご回答もあり、私の場合はどう判断してよいのかさっぱりわかりません。 ご教示お待ちしております。

  • 障害厚生年金-遡及請求について

    うつ病で障害厚生年金を申請します。 社会保険事務所で書類一式をもらってきたのですが、下記の要件だと遡及分は無理かもしれないと 言われましたので、お詳しい方質問回答いただければ幸いです? 初診日:平成16年4月**日 (受診記録入手済) 受診状況:平成16年から現在まで月に1.2回は継続して受診している 手帳:精神2級(平成16年より) A社勤務(平成15年10月-平成16年11月退職) 平成16年11月-平成17年5月 A社健保組合よりうつ病にて傷病手当金満額受給 平成17年6月-平成18年9月 国保 B社勤務(平成18年10月-平成22年11月退職)      平成22年10月-平成23年4月 B社健保組合よりうつ病にて傷病手当金満額受給 平成22年11月- 国保 質問1.過去5年においてB社4年勤務+傷病手当6か月程度受給となり5年の無職・無収入      ではなことで遡及は認められないと思った方がいいのでしょうか? 質問2.A社健保から5年あいているがB社健保から同病名で傷病手当を受給済が問題に      なりますか?       

  • 障害年金の申請 初診日の変更について

    障害基礎年金の受給に関わる、初診日の定義について質問です。 (1)2007年2月 クリニックAでうつ病の診断を受ける(業務委託のため国民年金) (2)2007年7月 治癒(クリニックAへの通院は終了) (3)2007年9月 再就職(厚生年金加入) (4)2009年6月 クリニックBでうつ病の診断を受け休職 (5)2010年2月 クリニックCに転院 (6)2010年5月 復職(厚生年金) (7)2011年9月 症状が悪化し、クリニックCの紹介でD病院に入院・休職。躁うつ病の診断を受ける (8)2011年10月 退院。退職勧奨を受ける (9)2011年11月 退職(国民年金加入) (10)2012年2月 精神障害3級(双極性障害)の認定を受け、精神障害者保健福祉手帳(3級)取得 (11)2012年8月 再就職(厚生年金加入) 現在に至る。クリニックCに通院中。 上記(10)のとき、同時に障害年金の申請をしましたが、障害年金3等級相当・初診日が(1)のときということで、障害厚生年金を受給することができませんでした。 ただ、いったんクリニックAで治癒の判断が出ており、かつ再発時に厚生年金に加入していたことから、もし初診日が(4)と認められれば、等級が変わらなくても障害厚生年金を受けられる可能性があると考えています。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、初診日を(4)として再申請した場合、それが認められる可能性はあるものでしょうか。 とても良い職場に再就職し会社員として勤めてはいますが、低賃金・妻子持ちで生活がとても苦しいため、少しでも家計の足しにしたいという理由と、年金を受給するための診断書作成に1万円程度かかるため、もし申請しても無駄なら最初から諦めようと思い、質問させていただきました。 アドバイスをいただければと思います。

  • 障害年金の遡及請求について

    現在、躁鬱病の25歳です。16歳の時に初診で当時は統合失調症と診断されました。そこから20歳の時に引っ越しで転院した病院では人格障害と診断されました。(ここが障害認定日になるかと思います)そこから転院して現在通ってる病院は約1年になりますが躁鬱病と診断されています。この度障害基礎年金申請を考えていますが遡及請求は可能ですか? 認定日の時点が人格障害だと遡及請求は出来ないのでしょうか?

  • 精神障害年金の遡及請求と傷病手当金の返還について

    精神障害年金の遡及請求と傷病手当金の返還について 類似するQAは過去ログで読ませて頂きました。 仕組みについては理解しているつもりなのですが、当方の事情が少し特殊(?)なため質問させて下さい。 1.傷病手当金について   5年以内に2度、それぞれ期限いっぱいまで支給を受けています。   例:1回目はH17年1月~H18年6月まで     2回目はH18年11月~H19年4月まで   主治医に障害年金の申請を行うように言われ、障害年金について調べるうちに以下の事を知りました。   ・同一の病名に対して2度目の傷病手当金を受ける場合、間に「社会的治癒」と認められる期間が無ければならない   自覚している病名はいずれも「うつ病」です。   傷病手当金の申請書に書かれた医師の診断名は思い出せないのですが、恐らく似たような病名だったかと思います。   1回目の傷病手当金の支給満了日から約3ヶ月後に、医師から就労OKの診断を受けて転職しましたが、2ヶ月で再発してしまい2回目の傷病手当金の支給を受けました。  【質問1】3ヶ月の無職期間+2ヶ月の就労では「社会的治癒」に当たらないと思うのですが、なぜ2回目の傷病手当金が支給されたのでしょうか? 2.障害年金について   現在、上記の2回目の傷病手当金の支給が終わっている状態です。  【質問2】障害年金を申請するに当たり、2回の傷病手当金を受け取っていたことが社会保険事務所の調査で分かると思います。2回目の傷病手当金は不正受給に当たるのでしょうか?       障害年金の遡及請求における傷病手当金の返還とは別に、2回目の傷病手当金の返還を求められますでしょうか?  【質問3】障害年金の遡及請求の際、傷病手当金と被った分を返還するかと存じます。       仮に・・・       ・遡及請求が認められた期間=傷病手当金が支給されていた期間       とするなら、       ・遡及請求で頂いた金額=返還する傷病手当金の金額       という認識でよろしいでしょうか?       遡及請求で振り込まれた障害年金以上の金額を、健康保険組合に返還するケースはあり得るのでしょうか? 3.最後に・・・   現在、医師からは条件付き(短時間、人とあまり接しない)での就労の許可を頂いています。   住まいが車社会の為に条件に合う仕事がなかなか見つからず・・・(車検を通すお金が無いので廃車になりました)   考えている最悪のケースなのですが、障害年金が認められない+2回目の傷病手当金が不正受給と見なされた場合でしす。   不正受給なのであれば返す意思はあります。   が、返せる見通しが立っていないのも事実でして・・・。   この状況で障害年金を申請するか否か・・・   障害年金は諦め、賭に出てフルタイムの求人を探すか・・・   (フルタイムの求人ならあるのですが、過去の社会復帰時にたった2ヶ月で再発してしまったこともあり、正直怖いのです・・・)   ちなみに生活保護については民生委員とお話ししたところ、まずは障害年金の申請が先だと言われています。   が・・・。障害年金の申請が通ったとしても、それまでの生活費が持つかどうか・・・。   ホームレスをリアルに考えています・・・。 長文で失礼いたしました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 障害年金の請求における初診日について

    障害年金(基礎・厚生)の請求手続きを行っている最中です。 現在の傷病[うつ病]の初診日は2002年6月21日(薬の処方箋で自分で確認)と判断し、現在通院中の医師にその日付を初診日として診断書を作成してもらいました。 次に、初診と現在通院している医療機関が違う為、初診時の病院の受付へ行き、受診状況等証明書を提出して後日郵送してもらいました。 ですが、書いていただいた初診日が2001年2月とあり、傷病名は[不安障害]となっておりました。 確かに初めてその病院に行ったのは2001年2月になりますが、現在の傷病とは関係しないと私は思っています。 2002年6月であれば障害年金の受給資格をクリアできるのですが、2001年2月ですと基礎・厚生とも不資格となる可能性が高いです。 この場合、受診状況等証明書を書いて頂いた医師に訂正してもらう事はできるのでしょうか?

  • 障害者年金の受給、遡及について。

    障害者年金の受給、遡及について。 現在、26歳。統合失調症と診断されていて通院しています。 過去に閉鎖病棟に3度、入院させられていました。 入院期間としては1年間になります・・・任意ではありません。両親が勝手に決めて強制です・・・orz 色々と事情がありますがそれは割愛しまして、去年の夏くらいから3度目の入院で 今年の1月に退院しました。不眠症でもあり仕事も続かず、無職期間が長いです。今も無職です。 経済的にも精神的にも負担を減らしたいので主治医の一言から始まり障害者年金を受給したいと思っています。国民年金は納めているので大丈夫です。 通院先のケースワーカーさんに相談しているのですが最初に間違ったことを伝えたり 勤務されて間もないようで僕の質問に対して専門書を見ながら確認して話したり初相談から2週間経って2時間程、話し合っても何も障害者年金の申請の手続きさえも全然進まず、不安になっています。分からないのでスケジュールが空いたら市役所に聞いてみますのでと今日、言われました。仕事、アルバイト等も始めたい(始める)ので出来たら早く話が進んで欲しいです。 障害者年金受給と遡及するにあたって問題点があり質問させて頂きます。 現在通院している精神科のクリニックに19歳の時、初診を受けています。初診時はまだ統合失調症とは診断されていません。精神的な悩みがあって何度か通いました。 初診から1年半経った時に、ちょうど通院していませんでした。その間に受診した別の精神科クリニックから1年半経った時には現在のクリニックに通院していることになります。そこで通院を始めて、統合失調症と診断されたのが21歳の時でクリニック経由(繋がっている)閉鎖病棟に3ヶ月間、1度目の入院。退院してから現在までずっと通院しています。現在は症状は軽減して比較的安定はしていますが症状としてはカルテには当初、幻聴、妄想あり、躁鬱状態とありました。 障害者年金(国民年金、2級)は現在から5年分までなら遡及できると聞きました。 21歳。1度目の入院、統合失調所と診断された時を初診とするならばそれから1年半経った時も通院しているので、もし申請が通れば遡及も4年分まで出来ると思います。 19歳の時を初診とするならば遡及は5年分という計算になりますよね? しかしながら、その期間は通院していませんでした。 なので、個人的には発病した21歳の時が初診日で1年半後が認定日となり4年分の遡及になってほしいです。 ケースワーカーさんが言うには現在通っているクリニックの初診日はカルテ上、19歳なので その1年半後にちょうど通院していないので認定日には出来ず、遡及は無理かもと言われました。 であるならば、今後、障害者年金受給も無理なのかもしれないです。 それでは2度目の入院、最低でも3度目の入院した病院を初診日にして(クリニックも変えてしまえば)来年からでも申請が通れば受給できるんじゃないのかな?と思いました。 受給者に該当しないのであれば、それでも今まで通りで構わないのですが 主治医が言い出したことでもあり自分なりに調べたりしたので時間無駄にしたし、なんだが納得いかないです。 例えば、30代、40代で病気が発症して。けれど精神科の初診日が10代の時でその1年半後、通院していなかった場合、カルテ上は認定日にすることが出来ず、理屈では障害者年金の受給、遡及が無理になってしまいます。 僕が相談しているケースワーカーさんの対応が遅い気がしています。そういうものなんでしょうか? 初めて質問するので文章が長くて分かりづらくて、すみません。 回答、よろしくお願い致します。

  • 障害年金の初診日について

    はじめまして。 30代で「うつ病」のため休職中のものです。 経済的に逼迫しているため障害年金の申請を考えています。 そのため「初診日」を証明する必要があります。 初診日は、中学生か高校の時に、近くの大学病院の精神神経科を受診した記憶があります。 また、高校の時に総合病院において、心療内科を受診していました。 共に、20年位前のことですので、カルテの法的保存期間5年をゆうに過ぎてしまっています。 中学生の時に受診した大学病院で初診日が不明である場合、高校の時に通院していた総合病院へ通院を始めた日を「初診日」とすることはできないでしょうか? 障害年金の受給に必要な、「初診日」「国民年金の納付状況(この場合、20歳未満なので必要ないのでしょうか?)」「現在の主治医の診断書」の3点で申請が可能になるのでしょうか? 色々、過去の質問・回答を拝見したのですが、自分の場合どのような扱いになるのかがわからず質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。