• 締切済み

パルコについて

clemistryの回答

  • clemistry
  • ベストアンサー率16% (21/128)
回答No.3

エスカレーターがせますぎると思います。日曜やバーゲンの時は特につらいです(>_<)

taro-san
質問者

お礼

それ僕も思います。一人ぐらいしか通れないですよね。 最新のshopがはいっているのはうれしいけど、そういうところにも気をつかってほしいですよね

関連するQ&A

  • 喫煙者が嫌われるのは、マナー?それとも喫煙自体?

    喫煙者が嫌われるのは、マナー?それとも喫煙自体? 歩きタバコやポイ捨て等、たまに見かけますが これは喫煙者の大半が、マナーが悪いと捉えられてるのでしょうか? それとも、喫煙行為そのものが嫌われる要因なんでしょうか? あるいは別に嫌ってない?なんとも思ってない。 ご意見、ご感想をお願いいたします。

  • おしゃれになるために

    私は、中二の女子ですが、去年ごろからオシャレになりたくていろいろ、試行錯誤を繰り返していますがなかなか自分の好きな格好ができませんでした。今までは、みんなと同じような格好をして、私もなんとかついてけてるんだあ。と思ってましたが、最近、古着を自分なりに着こなして面白い格好というか、個性的な格好をしてみたいなと思い始めました。今まで、ジーパンにパーカみたいな格好の私には、ハードルが高いかもしれませんが挑戦してみたいのです。だから、この前原宿に行ってきました。あるていどこうゆう服を買いたいと決めていたのですが、なかなか同じのって売ってなくて少ししか、買えませんでした。それに私は、コーディネートの仕方とか自信ないです。そこで、質問なんですが「この格好してみたら」とか、「この雑誌(お店)いいよ」とか、または、感想・意見などでも、結構です。お願いします。

  • ユニクロと同じくらいの値段のお店

    24歳男です。 ユニクロとだいたい同じくらいの値段の洋服の店を教えてください。都内で。無印とかそうですよね。あと、タカキューもそうですよね。 今は全部ユニクロの服を着ています。清潔感があるお洒落をしたいのですが。それで、いかにも、今の若者風といった格好は好みではないです。 スーツみたいな形のジャケットをパルコの中の店で見て欲しいと思ったのですが、私には高すぎます。

  • ローリーズファームの年齢の対象はどれくらいですか?

    色々質問させてください。 1 ローリーズファームさんの服って若いカジュアルって感じがするのですが、どれくらいの年齢の人を対象に作られているのでしょう?? 好きな服なら着たらいいかとも思うのですが参考までに皆さんの意見を聞かせてください。 2 皆さんは服を買うときいつも決まった所のお店でかってしまったりしますか? 私は、たまに全身同じお店の服ってくらいになってしまうのですが、そういうのはどう思うのかも聞かせてください。^^その格好でそのお店にいくのはやりすぎですか? 3 ローリーズファームさんに似た感じのお店をできれば名古屋周辺で教えてください☆ どれかの回答でもよいのでアドバイスください☆

  • コンビニでトイレだけ借りようとしたら店員に怒られた

    今朝のことです 学校へ行く途中、急に便意をもよおし、コンビニに駆け込みました。 そして、店員に、「トイレ借りるだけですがいいですか?」と聞きました。 すると、「トイレだけの利用はご遠慮ください」と言われました。 「急いでいるのでいいじゃないですか?」と言うと 「当店ではトイレだけの利用はご遠慮しています」とまた言われました。 「なんでですか?」と言い返すと 「そう決まっているのです。」とムッとした感じで言われました。 その店員の態度に腹が立ち、店から出て行きました。 そして仕方なく駅まで我慢して走っていくことになりました。 良く見たらその店には「トイレだけのご利用はご遠慮下さい」との張り紙がありました。 それにしても、こちらは大変なときだというのに店員は気が利かないと思いませんか? トイレくらい貸してくれてもいいと思いませんか? みなさんはどう思いますか?

  • 分煙されていない店での喫煙についての質問です。

    分煙されていない店での喫煙についての質問です。 以前、友人と小さい飲食店に入ったところ、店自体が小さいのと混んでいたのもあり 合席の様な形で食事をすることになりました。 自分達が食べ始めようとしたところ、後から来た男性がすぐ横でタバコを吸い始めました。 自分はタバコの臭いも煙も苦手で長く吸っていると気持ちが悪くなってしまいます。 「お願いして吸わないでもらえないかな」と友人に相談したところ、 「店に入る時に禁煙かを確認をしなかった自分達に非がある為、無理だろう」と言われました。 確かに友人の意見も一理あるのと、友人や喫煙者の方と揉め事になるのも嫌だったので その場はお店のおしぼりで鼻と口を隠し、その方が吸い終るまで我慢しました。 ただ自分としては納得がいかず、あくまで自分の考えですが、 害があるのを承知で吸っている人の趣向の巻添えで、 吸いたくないのに害を被るのはおかしいと思っています。 この場合、喫煙者にタバコを吸うのを遠慮してもらうのは無理でしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 喫煙者受難。

    今日、腹が痛くなって、 駅のトイレに駆け込んだんですけど、 個室で、 喫煙者の方が、 たばこを吸ってる真っ最中。 トイレ全体に、 あの臭い煙が充満してました。 その話を会社の奴にしたところ、 「たばこは国が認めてるんだから、どこでいつ吸おうと勝手だ」 といいます。 そいつは喫煙者です。 彼は、 喫煙者が、 「のけ者にされひどい目に遭ってる」 といっています。 「税金をたくさん納めてるのに」 ともいっています。 ちょっと僕も考えてみましたよ。 たばこ。 麻薬の一種と考えられますが、 確かに国はたばこを国民に許可しています。 「所持」 「使用」 「譲り渡し」 「譲り受け」 「営利目的所持」 「販売」 「購入」 どれも自由で、なんの罪にもなりません。 そこでふと思ったのですよ。 「国が許可してるんだから、いつどこで吸っても勝手だ」 まさにそうじゃありませんか。 今では、たばこを吸える場所が著しく少なくなって、 ニコチン切れの禁断症状の出た奴が、 駅のトイレで隠れて吸ったり、 駅の助役が禁煙なのに吸って処分されるとかされないとか大問題。 おかしいですよね。 許可してるのに、 あそこはだめここはだめ。 税金払っている優良納税者が、 あそこはだめここはだめ。 かわいそうすぎませんかね。 そんなに、 あそこはだめここはだめ。 って言うなら禁止すりゃよさそうなものですが、 それまた大人の事情でNG。 なんだかたばこをめぐる諸事情って、 喫煙者受難に感じてきましたよ。 本当に変ですよね。 どうしてこんな変な状態を誰もおかしいと思わないんですかね。 ところで非喫煙者の僕としては、 やっぱり駅のトイレでたばこはNG。 トイレ自体が臭くてどうにもなりません。 服ににおいがついちゃうんですよね。

  • 歩きタバコ・・・ 我慢出来ません!

    最近では禁煙ブームも相まって、喫煙する場所が少なくなってきたのは分かります。 でも歩きタバコによる、特に吸わないひとへの影響ってすごいんです。 煙は当然吸ってしまいますし、灰は服に飛んでくるし、街は汚れるし。。。 喫煙者の皆様。 どうにかせめて喫煙モラルを守る方法は無いでしょうか? もしくは、どうしたら歩きタバコをやめられますか? 教えてください。 それと、自分が吸っていることで他人に迷惑を掛けているという感覚はありますか? なお「吸わない人が我慢しろ」とか、モラルを理解出来ない方のアドバイスは遠慮願います。

  • 禁煙席

    たまに団体(10人前後)で食事の機会があり、ファミレスとかに入りますが、そのときに禁煙席か喫煙席か聞かれて、 10人中2~3人しか喫煙者がいないときにはどちら選びますか? ちなみに私は幹事で吸いません。 昔は吸う人に気を使って喫煙席にしたものですが、時代が時代だけに吸わない人が多いのだから禁煙席にしたりするし、吸ってる人もいいですよ禁煙でというケースもあります。 問題なのは、横から出てきて「はーい吸います」って喫煙席にすわりたがるやつがいます。そのひとは女性で年齢も30後半。 たまに吸うのがその女1人のときもあり、他の人はどっちでもいいよと言ってくれますが、1人のために喫煙席に行くのも嫌なんですよね。 昔も私は吸っていたし、社会全体もたばこには寛容でしたが、今は禁煙者も多く、できれば喫煙する人に自ら遠慮してほしいのですが(そういう人もいますが)なぜかこの人だけはなるべく喫煙席に座ろうとするのです。 無視して禁煙席にしますが、「え~・・・」と愚痴ります。そうすると周りの気のいい人たちが喫煙でもいいよってことになったり。 こいつのために皆たばこ臭くなってるのに・・・・。 みなさんならどうしますか?ご意見ください。 お願いします。

  • 着なくなった服について

     みなさんこんにちは。 僕は高校生なんですが、最近ファッションにこだわりを持ち、少し高めの服を買うようになりました。    そこでみなさんに質問なんですが、もう着なくなった服とかはどうしていますか?高いブランドと安いブランドがあると思うのですが、高いブランドしか買い取ってくれない店はよく見つけるのですが・・・ 1:ビームスやシップスなどの高いブランド 2:TKやBOYCOTT、シュリセルなどのパルコ・マルイに入っているようなブランド 3:ライトオンやマックハウスなどの安めのブランド これら3つに分類してみました。  3のようなあまり高くないブランドは売ったり出来ないのですかね・・・  ご回答よろしくお願いします。