• ベストアンサー

真言・まじないについて

みなさまにお聞きしたいことがあり、投稿しました。 現在私、妻と離婚の危機に直面しており、他の項目でも相談させていただいているのですが、今回はちょっとそちらの項目ではないのでこちらで質問させていただきたいと思います。 ずばり、夫婦仲を改善させる真言・まじない等をご存知の方いらっしゃいませんか?また実際に実践された方のお声をお聞かせいただければ幸いです。色々と自分でも頑張ってはいるつもりですが状況がなかなか好転せず、アドバイスいただきたく。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

向こうの質問にも回答したものです。 こっちの質問をみたら、同じ質問者さまで驚きました。しかも、問題の本質も同じものとは…質問タイトルからではわからないものですね。 さて。 たしかに、あなた様夫婦のような場合は、宗教に頼るのがよいかもしれません。それであなたが納得されるなら…ですがね。 でも。 決して、根本的な解決にはなりませんよ。そんなまじないがあるのなら、離婚はこんなに起きないでしょうよ?

Nanny911
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかにそうですね。焦りのあまり気が動転してしまったようです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • seki-taro
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.2

まじないはまじないです。 離婚は何かの原因があるからだと思います。 占いや何かに頼ることよりも家族に目を向けなかったことに問題があるのではないでしょうか。 真面目な話 引越しや方位により離婚が起こる可能性もあります。引越ししてから仲違いしたのであれば引越しが原因になる可能性もありますので、方位等を教えていただきましたら回答できるかもしれません。 ここでの質問は引越し前から後の方角を書きましたら専門の方が回答してくださる場合があります。 質問内容を変えて質問していただいたほうが良いかもしれません。

Nanny911
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに、4月に引越ししました。東向きの新築マンションです。 たしかに引越し後あまりよくないかもしれません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 呪い?

    家族、親族皆独身です。 最近親族で呪い話がでてきて気になって誰かに聞いてほしくて書きます。 母方の祖父と祖母は不倫の末に結婚した夫婦です。祖父は前の妻とはとても仲が良くおしどり夫婦で有名だったそうです。 何十年も子作りに励んでもできなかったそうです。祖父は子どもが好きでどうしてもあきらめられなかったと言っていたそうです。若い女の子と不倫をしてできちゃった婚で離婚をしたそうです。 奥さんは祖父と本当に仲が良かったので驚愕と寝耳に水で今で言うウツ病になったそうです。 それから祖母は猫の子を生むように5人子どもを産みました。 前妻は何十年も祖父を見に物陰から見ていたそうです。 本題ですが、私の母は2年で私の父と別れ、何人か付き合っても長続きしません。おじ逹も結婚相手が見つからない。おば逹も長続きしない、夫が行方不明。兄も長続きしない、そして私も三ヶ月続けばよいほうで…もう三十路過ぎてます。 誰もかれも独身者です。 祖父の前の奥さんは祖父に親子末裔まで呪ってやると。すごい形相だったと祖父は母に言ったそうです。 呪いでしょうか。

  • 離婚の現状

    離婚する夫婦が増えています。離婚までは至らなくても夫婦仲が良くない方もいます。 皆さんにお聞きしたいのは、 離婚しようと思った思ったことはありますか?それはどんな理由ですか? 夫婦仲が微妙だと感じたことはありますか。それはどんなときですか? 夫婦の現状を知りたいため投稿させていただきます。

  • 最終局面(離婚)でしょうか?

    私、妻とも40代、子供は居ません。結婚5年目です。 これまでも、喧嘩の絶えない夫婦でした。その喧嘩が毎回離婚する話しに発展してしまいます。 昨年末、大喧嘩になり、親を巻き込んだ離婚騒動になりました。しかしどちらが悪いとか、自分の方が傷ついてきたとか比べてもお互い様であり、 何度も同じような離婚話を繰り返す事にお互いストレスが溜まっていたので、 今年始めに、「これまでの事は、お互いに傷つけ合い、傷ついた事だから、これから一緒に暮らして行く気があるのなら、これまでの事を忘れる事(両成敗)。何か喧嘩に発展しても離婚話に結びつけない事。愛情が無くなった、一緒に居ると気分が沈む等、妻の気持ちを回復させる気持ちを持つ事。もしこれまでの事が許せない、妻の気持ちが変わらないというのであれば、離婚してもいい。時間をかけてもいいから、どちらか決めて。」と頼みました。 しばらく考えた後、妻はもう一度一緒に暮らしてみるという返事でしたので、これで夫婦の危機は脱したかと思っていました。 全く元と同じにはならないにしても、好転して行くと思っていたのですが、しばらくたっても妻の気持ち、愛情が無い、触られるのも嫌等何も変わっていると思えず、 「一緒に暮らすなら、自分の気持ちを回復させる努力をするって約束だったはず。」と問いつめたところ、 「そんな約束した覚えが無い。どうすれば気持ちを回復させられるか思いつかない。やっぱり離婚の方がいいかも。」と言われ、私も切れてしまいました。 私は夫婦関係最後の決断と思い、離婚するか、やり直すか選んでもらったつもりです。 妻もその後約束した事を思い出したようですが、やっぱり離婚したいと言っています。 私の決断など、その程度の事だったのかと、精神的にも参ってしまっています。 みなさん、どう思いますか?

  • 夫婦関係を立て直すことは可能か・・・

    5歳と2歳の2児の父(30歳/会社員)です。 妻は専業主婦で、交際8年、結婚6年。家族構成はこういった感じですが・・・。 今、まさに離婚の危機に直面しています。 原因は私の浮気です。昨年10月の終わり頃に発覚し、妻の強い意志に従い離婚することと決め、お互いの両親に報告に行くまでしたのですが、そこで両家の反対にあい、妻が周囲の人に押さえ込まれるようにして今はまだ行き着くところに行かず一緒に暮らしています。 こんなこと言える立場で無い事も十分に承知していますが、私はどうしても今の家族を手放したくありません。妻は勿論のこと、子供達に至っては言い表しようも無いです。 しかし今家族が一緒に暮らしている状況は周囲の圧力以外の何物でもありません。妻は離婚を強く願っていて、しかし周囲の圧力と経済的な不安からいま仕方なく最後の決断をせずにいるといった感じです。 妻が今いかなる心境でどんな道を見出しているのか皆目検討もつきません。 私に夫婦関係の再生を願う資格があるのか・・・またそれを目指すこと自体が間違いなのか・・・いは不可能な事なのか・・・離婚後に子供に不憫な思いをさせるのでは・・・とか。 このような時の女性のものの考え方っていかなるものなのでしょうか? 離婚直前の危機から夫婦関係を再生された方はいらっしゃいますか?どのような経過を経て、どのように落ち着いたのでしょうか? 今、周りの誰にも相談できる人がいません。アドバイスでも何でもいいです、ご意見を伺えたら幸いです。

  • つらいです。離婚された方、離婚の危機にあった方。ご意見頂きたいです。

    以前、「夫婦仲が悪くなり、別居で夫婦仲が改善されるか?」と質問をした者です。 きっかけは、夫の仕事のストレスがひどかった頃、私の怒りっぽいところを夫が嫌になり、まもなく同じ仕事場の女性を好きになったと言われたことでした。 別居はせずに私なりに頑張ってきました。 数ヶ月、ほんとうに、一生で一番つらい思いをしてきました。 もっと大事にしたり、私にできるいろいろなことをしてきたつもりですが、おもりやりは多少あるようですが夫の愛情は戻らず(申し訳ない気持ちで一杯だと言いますが)、疑ったり考えたりするのがつらく、別居することになりました。 夫は離婚もしょうがない‥と言っているので、あまり元に戻ろうという考えがないように見えます。また、私や親を傷つけて、自分でもどうしたいのかわからないと言います。 戻れることは少しずつあきらめていますが、 非常に苦しいです。 同じようになにかしらつらい思いをして離婚された方、離婚の危機にあった方、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 夫のことをどう褒めればいいんですか?

    今夫婦仲がよくありません。 仲良い時はいいんですが、 喧嘩するとお互い不満が爆発して毎回離婚騒動になります。 夫はこれまで借金があったり、嘘も何回もついたりギャンブルしたり、よくないんですが、 その事を盾に私がマウントを取りすぎていたなとも反省しました。 それが夫の嘘などに拍車をかけていたのかもしれません。 それで、私も反省して、改善したいなと思ったんですが、 色々夫婦仲を良くするコツとか調べていて、 私は小言が多いんですが、9対1の法則というのを知り、1の不満を言うなら9褒めるというものでした。 それを実践していきたいとおもったのですが、中々、どう素直に褒めればいいのか、わかりません。 てはじめに、今ちょうど喧嘩中だったので、いつも時間が解決という感じで仲直りしていましたが、私から謝ろうと思っていて、  でもなんだか中々素直にならないというか、やはり納得いっていない部分や不満もあるので、渋ってしまっています。 相手を褒める時、例えばどんなことを褒めればいいんでしょうか? 実践されている方などおられましたら、 こんな事を言うとか、 こうしてるとか 何でもいいのでどんな感じで夫婦関係を上手く保たれているかなど、教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。。

  • 離婚

    現在、夫婦中が最悪です。(6ヶ月以上)妻に声をかけてもすぐキレタ口調で言い返してきます。そういうことなので会話はまったく、相談にもなりません。 結婚して20年にもなるのですが、このような状態は初めてです。 子供は、(長女20歳、長男18歳、次男16歳)です。 僕は、妻に夫婦仲が悪くなった原因を相談したいのですが、妻が相談又会話をしないことと子供が中に入って妻の方の見方をします。 普段から、子供は、妻の見方です。 このように、6ヶ月以上も夫婦中が悪い場合離婚した方が良いのでしょうか? ご意見等宜しくお願いします。

  • 友人夫婦の離婚届を見てしまいました。

    友人夫婦の家に遊びにきています。 午前中留守番を頼まれ、たった今。 受けた電話のメモをしようとして電話の脇にあった書類を 見るとなしに見たら離婚届でした。 夫婦ともの署名・捺印・捨て印も打ってあります。 去年、彼らに気持のすれ違いがあり、 数ヶ月間、危機的状況にあったのは知っています。 双方の話の聞き役、とりなし役のような立場になりました。 その後、今年の春に「もう大丈夫」と聞いたし、 夏に会った時も仲良しなので安心していたのですが、 ここにある書類は、添付の記入説明書の日付(「平成**年**月**日修正」というもの)からしてごく最近に書かれたもののようです。 この週末も妬けるくらい仲の良い夫婦です。 ちょっとした会話や仕草に、夫婦の危機など微塵も感じません。 なのに、こういう、あとは出すばかりの状態の離婚届があるというのは どういうことなのでしょう・・・。   丸めて捨ててやりたいと思う気持を抑えながら質問を打っています。  どうしたのかと、聞いてあげたほうがいいのか、 知らん顔でこのまま黙って帰ったほうがいいのか。 ちなみに夫のほうが私の幼なじみで妻は彼らの交際以後に 仲良くなりました。 私にとってはどちらも大切な友人で、 離婚なんてしてほしくないのですが、 仲が良いとはいえ他人の私がとやかく言うことではないのは 解っています。   どうしたらいいんだろう。 私をからかっている悪戯けだと思いたい・・・。

  • 離婚したいんですが。。。

    現在3歳のこどもがいます。色々あって離婚したいんですが、子供は父親になついていて、離れ離れに暮らすのは可哀想かなと思い悩んでいます。経済的理由ではなく、子供がなついているから離婚をやめて、結果良かったって人いたら教えてほしいなと思い投稿してみました。 夫婦仲をよくしようと私も頑張ってみましたが、相手が努力してくれず、私の性格上一度嫌になった人は好きになれないので、夫婦仲が改善するのは難しいです。ただの同居人と思えばいいと思いましたが、今は目を合わすのも気持ち悪いし、部屋をゴミ部屋のようにするので、一緒に住むのも我慢の限界です。

  • 離婚 修復

    離婚危機から修復した方に質問です。 相手(夫もしくは妻)のことを生理的に受け付けない(顔を見るのも少しでも触られるのも嫌など)くらい大嫌いになり離婚を決意した後で、修復した夫婦の方、どういう理由でどのような過程で修復したのですか? かなり無理のある質問ですが、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-L2520Dでパソコンから自動両面印刷する方法と、印刷できなかった時の対処方法について解説します。
  • Windows10 Proを使用している方向けのDCP-L2520Dでの自動両面印刷の設定方法と、印刷できなかった時のトラブルシューティング方法をご紹介します。
  • DCP-L2520Dの設定によりパソコンから簡単に自動両面印刷ができる方法と、印刷できなかった場合の対処法をご紹介します。
回答を見る