• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛犬の食欲不振)

愛犬の食欲不振について詳しい方のアドバイスをお待ちしています

このQ&Aのポイント
  • 愛犬である15歳の柴犬(♂)が食欲不振に悩んでいます。チーズが好物だったのに興味を示さなくなり、食べ物の量も減りました。血液検査の結果、白血球数とHT値に異常がありました。
  • 数日間薬を服用しましたが、食欲は向上せず、嘔吐もするようになりました。再度病院に連れて行き、バリューム検査も行いましたが異常はありませんでした。現在は鶏肉を少量食べている状態ですが、白血球数は少し下がり貧血もあります。
  • 獣医師からは試験開腹を暗示されていますが、高齢で手術への負担も考えて迷っています。同じような経験をされた飼い主の方々からのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • try1983
  • ベストアンサー率64% (48/75)
回答No.2

お返事拝見しました。 他の血液検査項目は異常がなかったとのことですね。 かといって、残るは消化管の異常ということで、CTあるいは試験的開腹ということになるんでしょうか、と思います。 といいますのも、超音波検査は行われたのでしょうか? 超音波検査は無麻酔で行える検査で、体にかかる負担はほとんどありません。また、超音波検査で肝臓・腎臓の構造や内容を知ることは有用な検査だと思います。また、機械の程度にもよりますし、技術レベルにもよりますが、消化管の構造を見ることも可能です。 ただ、超音波検査で腹部臓器を診るとなると、どこの動物病院でも出来るということではありません。診断できる病院が限られてきます。 もう少し「ぶっちゃけ」て言うと、現段階で原因と思われる臓器は、肝臓ではないかな?と思っています。肝臓機能に関しては、血液検査だけでは不十分で、超音波検査(もちろんCTも有用だと思いますが)でかなりの情報が得られます。 もちろん消化管の異常の可能性もあります。ただ、消化管の異常だとすれば、投薬で改善しないかな?と思います。投薬で改善しない、また白血球数が高いとなると、年齢から言っても腫瘍性病変があるかもしれません。その場合は、確かに開腹してみないと結論は出せないと思います。 なんとか、麻酔をせずに原因がわかるといいのですが・・・

kurofune1
質問者

お礼

本当にいろいろアドバイスを頂きありがとうございました。 少し食欲も出てきているので、開腹はせずに投薬で様子をみようとおもいます。ありがとうございました。

kurofune1
質問者

補足

本当に心配してくださりありがとうございます。 15年間大きな病気も無く元気に過ごしてきたのですが、今年3月に大きな異変がありました。症状は今回よりもはるかに酷いものでした。 食事を全く取らず、散歩には全く行こうとせず、室内でも1日中同じ場所でスフィンクスのように寝て歩くこともせず、呼びかけても何とか目を開けるくらいでこれはもう駄目かなと思うほどの状態でした。  病院に行き血液検査を行ったところ、 ALT/GPT 176(正常値17~78) AST/GOT 71(17~44) ALP354(47~254) 血糖値133(75~128) BUN33.8(9.2~29.2) カリウム3.2(3.8~5.0) 以上が異常を示しその他は正常値でした。ちなみに白血球15000 HT40.4でした。この時の診察では「肝臓に問題がある」との事で点滴・ 注射・投薬を行うと3日くらいで食欲も戻り元気になりました。 今回の血液検査では、肝臓関係の数値は全て正常値でした。 今日の血液検査で白血球31000でしたが、開腹は保留にして本日退院して帰ってきました。元気は凄くいいんですが、やはり大分痩せました。 食欲は入院前よりも多少出てますが、普段にはまだまだですね。 元気な時との違いは、食べ物を与えると飲み込むように食べてたのが、今では噛んで一度出して再び食べる(出したまま食べない事もあります) といった感じです。薬も処方され、EPF421とVIC S40と錠剤の表面に「P&U」裏面に「0595/100」と書かれた錠剤です。 もう1つ気になった点が、散歩時に排便をする時1回目でたくさん出てるのですが、何回も何回も気張るんです。気張る度にほんの少しは出てるんですが正常な時にはこういった事はありませんでした。 少し自宅で様子をみようと思ってますがやはり心配です。

その他の回答 (1)

  • try1983
  • ベストアンサー率64% (48/75)
回答No.1

検査結果が少ないので詳しくは分かりませんが、白血球数値が高いこととヘマトクリット値が低いことだけなのでしょうか? その他、肝臓や腎臓などの状態はどのような結果が出ているのでしょうか? 普通に考えれば、白血球数が高いということは、体のどこかに炎症が起こっているだろうと思います。ただ、問題はその炎症を起こしている部位がどこなのかということと、臨床症状(食欲がないあるいは嘔吐する)との関連だと思います(必然性があるのかどうか)。 これを推察するのが獣医の仕事ですから、そのあたりは突っ込んで聞いて見られたほうがいいと思います。 また、バリウム造影検査で異常なしとなっていて、試験的開腹というのは、ちょっと乱暴かな?と思います。 開腹するのであれば、それなりの根拠が必要だと思います。 例えば、レントゲンや超音波検査などで、明らかな異常所見がみられた(例えば、腫瘍を疑うような)ということであれば、開腹手術と同時に悪い所の処置も一緒に行えるでしょう。 高齢であれ若齢であれ、根拠も提示されずでの開腹手術は受けるべきではないと思います。

kurofune1
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 記述不足で申し訳ありません。白血球とHT以外は全て正常値でした。 病状について聞いたのですがどうも曖昧で・・。 獣医 「腸でなんらかの炎症が起きてる可能性が高いです。検査の結果ではここまでしかわかりません。あとはCTを撮るか開腹して調べるしかです。どちらも麻酔を使うし、CT撮って悪いとこがあれば手術になるので、CTより開腹の方がいいと思います。ただし、全く異常が無ければそのまま閉じるだけですし開けてみないことにはなんとも言えません。開腹しても必ず状態が良くなる約束もできません。」と言われました。

kurofune1
質問者

補足

すいません。何度も。 エコー検査ですが、最初の病院で行いましたが犬が猛烈に暴れてしまい 、「背骨を傷める危険性がある」との獣医師の判断で中断されました。 転院先の病院ではエコー検査について全く触れられませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう