• ベストアンサー

レオパレス21の真実?

masa502の回答

  • ベストアンサー
  • masa502
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

私は、仕事で長期出張(1-6ヶ月)が多く度々レオパレスを利用しておりました。 レオパレスにもいろんなタイプがありますが、私はほとんどの場合は新築の1K物件でしたが、一般のアパートと特に変わらないと思いますよ。防音面に関しても確かに気になる時はありましたが、特にレオパレスだから、ということはありませんでしたよ。 逆に、収納も比較的多いし使いやすく、いい点のほうが多かったですね(^-^)

ippannzinn
質問者

お礼

収納が多いのはうれしいですね 荷物多いから^^;  良い点が多いのなら安心ですね ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レオパレスについて

    家族がレオパレスに住むの迷っていますが、身内も含め一人暮らしする者が初めてで、部屋選びから引越しのことが全く分かりませんので、アドバイスを頂けたら思います。 まずなぜレオパレスと思うのかですが ・家具家電つき ・光熱費込み ・敷金礼金不要 ・ブロードバンド  などです。 レオパレスのシステムも良く分かっているわけではなく、ただこれらの事柄から、費用がかからないなどでレオパレスを希望しているのです。そこで実際にお住みになっている方または以前お住みになっていた方などご存知のかたがいらっしゃいましたら、一言是非よろしくお願いします

  • レオパレスについて。

    1Kで賃貸を探しているのですがレオパレスは家具つきということもあり興味を持っています。 先日「新生活応援」ということで5万円引いてもらい、入居の際の総費用9万円ということでした。 すごく安いなと感じているのですが、レオパレスのことについて、マイナス面プラス面教えてもらえませんんでしょうか?

  • レオパレスの評判

    2chとか見るとかなり悪いのですが実際どうなのでしょう? レオパレス(賃貸)の長所と短所教えていただけると有難いです。 千葉当たりに引っ越そうと考えて居ます。 家具家電付きじゃなければ安くなると聞きましたが本当ですか? ネットに関してはヘビーユーザーなのでブロードバンド設備とかも教えて頂きたいです。

  • 出張でレオパレスに住むことになりました。。。

    来週より出張でレオパレスに半年ほど住むことになりました。 家具、家電付で光熱費もかからないということですが、実際、住まわれている方、住み心地はどうですか? あと、新しくノートパソコンを購入し、インターネットをしようと考えております。 レオパレスにはブロードバンド対応とうたわれていますが、実際、環境はいかがですか? 実際に利用している方に、ぜひご回答お願いいたします。

  • 東京で住居を探しています。

    突然東京に引っ越すことになったので、レオパレス等の敷金礼金なしの住居を探しています。レオパレス以外でそういったマンスリーマンションはあるのでしょうか?なるべく家具家電がついてるほうがいいのですが、レオパレスはちょっと値段が高い気がします。その辺のことをアドバイスお願いします。

  • レオパレスはあんなに高い家賃でよく需要ありますよね

    近所もウザイほど、レオパレスと大東建託の物件が山のようにあります。 しかし、値段を見てみると、同じエリアで、他社の賃貸マンションで1LDKぐらいの40m2ぐらいのお部屋が 6万円台、1DKの30m2ぐらいが5万円台のエリアなのに、レオパレスは20m2の1Kのそれもアパートで 5万円台でした、それもかなり壁が薄く、相当安く建物を作っているので有名ですし。 何が魅力なんですか?家具、家電などもレオパレスにあるようなものなら10万円程度で揃えられると思うし。 マンスリー契約などに至らば、光熱費無料とうたっているけど、賃貸料金の1,5倍ぐらいの相場で、 実質、光熱費をレオパレスに家賃とまとめて払っているだけに過ぎないと感じる。

  • レオパレスの賃貸の評判は?

    関東地方で引っ越しを考えています。 レオパレス21の物件は家具家電付きのうえ、築年数や設備の面でも家賃が安く、初期費用もかからないので検討しています。 ただ、 ●初期費用が安いことやマンスリー契約もできるため、身元の分からない人が住んでいて治安がよくない ●壁が薄いなど建物の造りがよくない といった評判を聞いたことがあり、実際の入居には二の足を踏んでいます。実際にレオパレスに住んでいる方がいらっしゃいましたら、住み心地などを教えて下さい。 また、どうしてレオパレスは好条件の物件を安く貸せるのでしょうか? 私のなかで「安かろう悪かろう」のイメージが拭えないにも入居に踏み切れない原因かと思いますので、ビジネスモデルなどご存知の方は教えて下さい

  • 東京で2年間下宿します。

    東京で2年間学生として下宿するんですが、2年だけなので家具家電つきのがいいのですがレオパレス以外にどんな会社があるか教えてください。もしかして家を借りて家具等は自分で用意したほうがいいのですか?礼金とか敷金とか引越しの値段等トータルで考えるとどちらがいいのでしょうか?

  • 一人暮らし、家具家電つきか否か

    一人暮らしを近いうちにする予定です。 レオパレスのようなところだと家具家電つきで初期費用がかからず、光熱費も込みで敷金礼金ゼロなので、一人暮らしが初心者の私にははじめやすい気がしています。 ただ、ちょっと妥当な値段なのかなと思うのと、それほど物件がありません。 かと言って家具家電つきでないところだと、リサイクルで買ったとしても初期費用が大幅にかかりますし、漠然としたいろいろな不安があります。 レオパレス以外にも家具家電つきの不動産屋はあるのでしょうか? それともむしろ最初から一まとめにされていないところのほうが自立の意味でもいろいろ便利なのでしょうか?

  • レオパレスか普通のアパートか?

    転職することになり、今月末から千葉県に引っ越します。 先日まで、別の用で東京に行ってたので、そのときにいくつか物件を見つけてある程度目星をつけて地元に戻ってきました。 私の第一希望のアパートが、 ・家賃(共益費込み)50500円 ・駅から徒歩13分 ・築4年の東向きの2階の角部屋 ・初期費用225750円(抗菌施工代含まない) お風呂(浸かれるくらい広い!)、トイレも別で、独立洗面台もあり、キッチンもガスコンロ2口、クローゼットもウォークインで広く、一目で気に入ってしまいました。 これに家具や家電をそろえたりする費用、月々のネット代や光熱費を入れるとけっこうお金がかかるなぁ…と、すごく不安なのですが、物件的にはとても気にっています。 で、そのときレオパレスの物件も一件ほど見せて頂いたのですが、便利だなという印象だけでそこまで気にしていなかったのですが、家族と話したところ、日もあまりないし、こっちの方が便利なんじゃないかということで、今日地元のレオパレスで千葉で見た物件の見積もりを頂けないかなと思って伺ったら、別のレオパレスの物件を紹介して頂きました。 間取りがまったく同じということで、見学したのですが、改めて見るといいかなって思ってきて、見積もりを出してもらうと、 ・家賃(共益費込み)52000円 ・駅から徒歩10分 ・築4年の東向きの3階(端っこではない) ・初期費用211500円(抗菌施工代と一年間のネット代込み) レオパレスは高いというイメージが強かったのですが、初期費用を見てもらうと、気に入っていた物件より安くて、正直心がゆれています。 家具や家電もきれいだったし、収納も広かったし、棚とかもついてるし、ネットも1600円とお安いし、ホームセキュリティも付いてるし、もしかしたら、家賃を1000円~2000円ほどお安くしてくれるといってくださり、親もこっちの方がいいのではないかと言っています。 ただ、私としてはどうしても角の部屋がいいっていうのと、ネットでいろいろ検索してもレオパレスのいい噂を聞かないっていうのと(隣の部屋の音については「大丈夫です」と言われました。)、他人のつかった洗濯機を使いたくないっていうのと(テレビや冷蔵庫、レンジは有難いのですが…)、クローゼットがロフトの下になるのでかがまないといけない、ロフトのところにコンセントがない、部屋の間取りは見れたが、実際のアパートのまわりの雰囲気をこの目で見ていないっていうのが気になります。 逆に、ネット代、ホームセキュリティ、家賃の値下げ、ロフトにはかなり魅力を感じてます。 費用面さえなければ、最初の物件が一番いいのですが、経済的にはレオパレスの方がいいような気がします… 何かアドバイス頂けたら助かります! よろしくお願いします!