• ベストアンサー

海外旅行保険内分け

Jun__Kの回答

  • Jun__K
  • ベストアンサー率54% (63/116)
回答No.3

損保ジャパンの保険に入っていった旅先で、同行者が腹痛を起こしたことがあります。現地のサポートセンターに電話したところ、日本語の通じる病院を教えてくれたり、電話口でホテルのボーイにタクシーの手配など必要な指示をしてくれたりなど、いい対応をしてもらえました。 支払いについても、帰国後すぐに保険のパンフレットに従って必要書類をそろえて請求手続きをしたところ、1週間経たずに振り込まれました。…5万円弱だったかな? 保険料が高いから対応がいいとか、安いものはダメとか、そういうことはないと思いますよ。 保障内容の選び方ですが、もしあなたがクレジットカードを持っていて、それに旅行保険が自動で付いてくるようだったら、死亡保障はかなり手厚くなっている(ゴールドカードで5~6千万くらい、ノーマルで2~3千万くらい)場合が多いです。逆に、傷害・疾病治療はそうでもなく、2~3百万円くらいです。 なので、例えば損保ジャパンの場合だと、死亡保障を極力抑えるかゼロにしてしまい、治療保障を手厚くするなど、カード保険を補完する保障内容にすると良いと思います。 クレジットカードへの保険の有無については、例えば毎月送られてくる請求書などに書かれている問い合わせ窓口にお電話されれば分かるでしょう。

参考URL:
http://travel.nttif.com/yasuda.html
noname#42326
質問者

お礼

経験者様からの回答参考になります。 それならば安心ですね。 結構すぐ病気になるタイプなので(国内の旅行でも風邪を引いたり、この間は中華街で具合が悪くなり帰宅し救急車呼んで腎盂炎で入院しました(汗)) サポート体制が悪かったら言葉の通じない海外で不安だなーと思いました。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外旅行保険について

    イタリアに8日間旅行します 申し込みの際に提案された保険は少し高い気がして、 思案したところ損保ジャパンかジェイアイで検討しています 損保ならPCタイプ ジェイアイならおすすめカスタマイズ 傷害死亡3000万 傷害後遺傷害3000万 疫病死亡1000万 治療・救援1億円 個人賠償1億円 携行品30万 航空機寄託手荷物遅延1万 あとオプションでどれをいれたらいいのか考えています 初めての海外旅行なので不安なのですが 治療・救援費用が1番大切ということを聞きジェイアイの方がいいのかなと思っています が、保険を加入するのも初めてでオプションについてもどれに入ればいいのかよくわからないので 教えていただけないでしょうか?

  • 海外旅行保険についての質問です。

    海外旅行保険についての質問です。 こんな感じで書いてあるのですが。 >NICOS 郵貯カード >傷害による死亡・後遺傷害 2000万円 >傷害・疾病治療 200万円 >救援者費用 200万円 >賠償責任 2000万円 >携行品損害 20万円 傷害による死亡・後遺傷害が2000万円というのは 死んだら誰でも一律2000万円入ってくるということですか? それとも本人の収入に応じて最高で2000万円入ってくるということですか?

  • 海外旅行障害保険は、どの保険会社がオススメですか?

    損保ジャパン、東京海上日動、AIU保険など。 他に良いところがあれば、そちらも。 理由もあわせて、教えてください。

  • 海外傷害保険について!

    今度、海外旅行に行くのですが、保険に入ろうかと思ってます。 今現在、ニコスカードに付帯の海外傷害保険があり、傷害死亡・後遺障害が2000万円ついてます。 そして、今回三井住友海上の保険で、傷害死亡1000万・後遺障害1000万を加えようと思います。 そもそも、クレジットカードの保険と他の保険を組合わせて、合計3000万にできるのでしょうか?

  • 海外旅行保険とクレジットカード

    こんにちは。今月に卒業旅行で3週間程スペインやポルトガルなどを周遊します。 そこで保険について疑問があります。 私は今まで海外に行く時は大学生協などの保険をかけていましたが、最近クレジットカードにも保険があるということを知りました。 ただし、調べているとクレジットカードの付帯保険は内容があまり充実していないので(支払われる保険料が少ない)、ちゃんと保険に加入した方が良いという意見を多いことに気がつきました。 しかし私が普段加入している保険とクレジットカードの保険の保険の内容があまり変わらない気がします。 クレジットカードの付帯保険(大学生協のクレジットカードです) 傷害/死亡後遺障害 2000万円 傷害/治療費用 50万円 疾病/治療費用 50万円 携行品損害 10万円 賠償責任 2000万円 救援者費用 50万円 私がこれから加入しようとしている保険(三井住友海上) 傷害死亡 1000万円 治療・救援 1,000万円 疾病 1,000万円 賠償責任 1億円 携行品 30万円 例えば、クレジットカードとは別に保険に加入した場合、傷害死亡の保険が最大で3000万円支払われるということでしょうか? まだ学生ですし、万が一の事を考えると自分の責任だけでは賄えない場合もあるとは思うので、ちゃんと保険に加入するべきか悩んでいます。 長々とすみません。アドバイスをお願いします。

  • 海外旅行保険について

    来年、夫婦でモルディブへ5泊7日で行く予定です。 リゾートではシュノーケリング、体験ダイビング、サンドバンクピクニックをする予定でいます。 持病に、椎間板ヘルニアがあります。 初めての海外旅行なので、どの保険を選べばいいのかがわかりません。 旅行会社には、下記のAIUの93Rというタイプを薦められたのですが、どの保険もこのぐらい高いものなのでしょうか。 保険料 8140円 傷害死亡 3000万円 障害後遺障害 90~3000万円 治療・救援費用 無制限 緊急歯科治療費用 10万円 疾病死亡 1000万円 個人賠償責任 1億円 携行品 30万円 旅行事故緊急費用 5万円 また、主人が三井住友VISAカードのゴールドカードを持っています。 このカードに海外旅行損害保険がついています。(私名義のカードはありません) https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kaigairyokou.jsp

  • 海外旅行傷害保険について

    海外旅行傷害保険の金額の妥当性につきまして、ご意見をお聞かせ下さい。 私の場合、クレジットカードに自動付帯している保険で対応していますが、その内容は次のとおりです。 死亡・後遺症 2000万円 治療費 200万円 賠償責任 2000万円 携行品損害 20万円 救援者費用 200万円 この内、死亡・後遺症については、他に生命保険に加入していますので、充分だと思います。また賠償責任と携行品損害についても、金額的にはこと足りると思っています。今回特にご意見を伺いたいのは、治療費と救援者費用についてです。リスクをどう考えるかということでしょうが、500万円くらい必要という考えもあるようで、少し迷っています。よろしくお願い致します。

  • 新婚旅行(ヨーロッパ10日間)の海外保険について

    来週、新婚旅行でヨーロッパに10日間行きます。 そこで、どこかの保険に入ろうと思っているのですが、どこがいいのか悩んでいます。 旅行会社で勧められたものは、日本興亜損保のものでした。 傷害死亡、傷害後遺障害→3,000万 治療・救援費用→無制限 応急治療・救援費用→1,000万 疾病死亡→2,000万 航空機遅延→2万 賠償責任→1億 携行品損害→50万 航空機寄託手荷物→10万 というような内容で、二名で9伯10日で18020円でした。 この内容はどうなのでしょうか?後、値段的にも。 ちなみに、彼はゴールドカードを持っているので、その保険にオプションでつけていくという形でもいいのかな?と思っています。 口コミを見てると、損保ジャパンが安くていいと書いてありましたが、保証の部分で、上のものより少ない気がしますが、こんなものでいいんでしょうか? 二人共初めての海外で、このへんがさっぱりで困っています。 他におすすめのものがあれば、教えてくださると嬉しいです。

  • 損保系生保会社の序列は?

    損保系生保10社を併記する場合、その序列はどう書けば常識的でしょうか。 以下の序列にご意見いただけると幸甚です。 ・東京海上日動あんしん生命(東京海上日動) ・三井住友海上きらめき生命(三井住友海上) ・共栄火災しんらい生命(共栄火災) ・損保ジャパンひまわり生命(損保ジャパン) ・損保ジャパンDIY生命(損保ジャパン) ・日本興亜生命(日本興和損保) ・あいおい生命(あいおい損保) ・富士生命保険(富士火災) ・東京海上日動フィナンシャル生命(東京海上日動) ・三井住友海上メットライフ生命(三井住友海上)

  • 海外旅行保険について

    3月から5日間の海外旅行を計画しています。そこで海外旅行保険について質問をさせてください。 旅行代理店では海外損害保険に入るように進められました。その内容は以下の通りです。 傷害死亡・後遺症障害  1000万 治療・救援費用     無制限 疾病死亡        1000万 賠償保障        1億円 携行品         30万 航空機寄託手荷物遅延  10万円 航空機遅延       3万円 また、今回の海外旅行のために学生ライフカードを作りました。このカードには海外旅行損害保険がついています。内容は以下の通りです。 死亡・後遺障害(傷害による)  2,000万円 傷害治療費用         200万円 疾病治療費用         200万円 救援者費用          200万円 賠償責任           2,000万円 携行品損害          20万円(免責3.000円) 比べてみてどうでしょうか??もちろん旅行代理店に進められている保険に入るほうが安全でいいのでしょうが、5000円近くするので迷っています。ライフカードの保険でたりるのならそちらだけにしようと思っています。保険の比べ方がよく分からないのでアドバイスお願いします。