• 締切済み

悩んでいます。助けてください。(長文)

gakushanekoの回答

回答No.2

まず,質問は,心を落ち着けて書き,かつ,何度か自分で読み直すようにしてくださいね。 正直に言いますと,何を聞いているのかが,ものすごく,わかりにくいです。 ということで,「頭皮のマッサージなどの対処方法を教えていただけないでしょうか?」から下の部分だけで回答します。 まず,頭皮マッサージですが,その方法は,いろいろとありますので,自分の悩みにあっていると思われる頭皮マッサージをするようにしてください。 なお,その頭皮マッサージですが,シャンプーのゴシゴシ洗いの代わりに行うと,手指が脂になりにくく,汚れを気にしなくていいですよ。(2シャンプーなど1度のシャンプーで複数回シャンプーする場合は,一番最後に頭皮マッサージをするようにしてください) 髪の毛を健康にするためには,髪の毛を作っている毛根に髪の毛の材料である「体内に吸収されている栄養」を充分届けなければなりません。 ところが,体内に吸収されている栄養というものは,どの場所にも均等に分配しているのではなく,生命維持にとって重要な場所から順に分配していき,髪の毛などのように生命維持にはほとんど関わりがない場所には,その他の場所に分配したあとに残っている「残りカスのような栄養」が分配されるようになっているのです。 また,食卓に並んでいる状態のときには栄養バランスが整えられていても,その食べ方や食べる時刻などによっては,体内に吸収される量に偏りが出てきてしまいます。 そのため,次のことに留意することが大切になります。 ●食事としての栄養バランスを整える 大丈夫と思われているようですが,もう一度,きちんとチェックしてみてください。 もちろん,栄養士に栄養相談してチェックすることがベストで,この場合,都合がつくようでしたら,各市区町村の保険センターなどで定期的に行っている「無料栄養相談」(たぶん,要予約だと思います)を利用してみてください。 また,都合がつかない場合は, http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/dl/h1122-2b.pdf (PDFファイルです) と 食品成分データベース:http://food.tokyo.jst.go.jp/ か 江崎グリコ(http://www.glico.co.jp/)の「栄養成分ナビ」を利用してチェックしてみてください。 最近,流行りだしている「食事バランスガイド」(http://j-balanceguide.com/)でもいいですが・・・。(農林水産省版:http://www.maff.go.jp/food_guide/balance.html) ●食事を摂り始める時刻をだいたい同じにする そうすることで,消化が元の状態に戻るのだそうです。(つまり,今よりもよくなると言うことです) ●1口当たり30回以上噛むようにする 「噛む」と言うことは,消化の第一歩ですからね。 本当は,日本チューインガム協会(http://www.chewing-gum.org/)の「咀嚼回数ガイド」に出てくる回数噛むのが理想ですが,とりあえずというか,まずは,1口当たり30回以上噛むことが出来るようにしましょう。 ●ばっかり食べをしない ばっかり食べ(1つの食材だけを食べ続け,その食材を残さず全部食べなければ次の食材を食べ始めない食べ方)をしていますと,栄養の吸収が悪くなってしまうそうです。 特に,サプリメントでの栄養摂取は,ばっかり食べの極端なものだと私は考えています。 そこで,栄養は出来る限り食事で摂取するようにし,その際,同じ食品を続けて口にしないように心懸けるようにしてみてください。 理想を言えば,「汁物>おかず>主食>汁物>おかず>主食>・・・(以下,繰り返し)」といった「三角食べ」やこれを応用した食べ方をすることなんですが,そこまでは拘らなくていいと思いますよ。 ●ストレスを自然に解消しない ストレスを溜めないと書かれた方がわかりやすいかもしれませんね。 ストレスを自然解消していますと,自然解消されるまでの間,栄養の吸収が悪くなってしまうそうです。 ですから,ストレスを受けたと感じましたら,無理をしない範囲で早めに,能動的に解消するように心懸けてみてください。 さて,健康な髪の毛を阻害する原因の一つ,毛根の栄養失調を引き起こす要因の主なものはこんなところですが,髪の毛の健康を維持するためには,毛根の栄養失調を解決するだけでは足りません。 というのは,髪の毛は,毛根が一生懸命細胞分裂してくれるからこそ,太くて艶やかで,かつ,脱毛しにくい髪の毛に育ってくれるのですが,そのためには,髪の毛の材料がたっぷり届いていても,細胞分裂するように促さなければならないからです。 その細胞分裂を促しているのは,「成長ホルモンなどの細胞分裂を促すホルモン」(4種類ほどあるようです)でして,これは,入眠中にその量を増加する傾向にあるようです。 ですから,ヘアケアにとって睡眠が重要になるのですが,ここで問題になるのは,睡眠時間ではなくて,「睡眠リズム」なのです。 ●休日も平日とほぼ同じ時刻に起床する ●毎日,だいたい同じ時刻に就寝する これらのことが出来て始めて,睡眠リズムが整うというのですが,睡眠リズムが整うことで,就寝時刻の少し前(おおよそ1時間くらい前)成長ホルモンなどが増加し始めるようになり,これらのホルモンが全身くまなく運ばれるように全身の血管が拡張し,それに伴って体温が上昇して,毎日の就寝時刻が近づきますと眠気を誘われるようになるのです。 また,成長ホルモンの場合は,入眠後,約1時間で増加がピークを迎え,その後は昼間と同じ量まで減少していくのですが,就寝前から増加している場合,ピーク時の分泌量がより多くなっていますので,昼間と同じ量に戻るまでの時間も長くなり,総量も多くなると考えて良いようで,成長ホルモン以外の細胞分裂を促すホルモンにも,だいたい同じことが言えるようです。(例外も存在するみたいですが・・・) ところで,ホルモンもまずは生命維持にとって重要な場所から分配されていきます。 まぁ,体内に吸収されている栄養と同じ要領で分配されると言っても間違いではないと思います。 で,筋肉ですが,もちろん,髪の毛よりも生命維持には重要といえる部分ですので,毛根に分配される前に筋肉に分配されます。 筋肉の疲労回復というのは,生活したり行動することで筋肉が自然に破損してしまうのですが,その自然破損箇所付近の細胞を分裂させて修復することで疲労を回復しているのです。 そのため,昼間も分泌されているはずのこれらホルモンは,筋肉の疲労回復にほとんど使われてしまうと言っても過言ではないそうです。 ということは,朝の腹筋は問題にはなりませんが,就寝前の腹筋運動は,筋肉にダメージを与えていますから,就寝後,成長ホルモン等細胞分裂増進ホルモンが腹筋などに集中するようになり,また,その消費量も多いと見ることが出来ますので,毛根に回される分が残るかどうかが問題になってくると思われます。 もちろん,睡眠リズムが整っていれば,この問題も軽減出来ると思うのですが,就寝直前の運動は興奮状態にしてしまうため,もしかしたら,睡眠リズムが崩れてしまうかもしれません。 健康な髪の毛は,健康な頭皮に生えますので,頭皮の健康も注視したいところです。 そのためには,ここまで書いてきたことが重要なのですが,それを無駄にしてしまうものがあるので困ったものです。 その困ったものというのが「シャンプー剤」です。 特に,シャンプー剤の洗浄成分が頭皮に残留することを繰り返していますと,洗浄成分の脱脂力でカバーするはずの皮脂を奪われ,洗浄成分の脱水力で角質などから水分が奪われるためだと思うのですが,頭皮が乾燥肌になり,炎症を患いやすくなります。 炎症を患ってしまいますと,それを治癒しようとするのが私たちの身体で,治癒のためには,体内に吸収されている栄養を材料としてたっぷり毛根に回される分から奪ってしまうのです。 特に,患部付近の毛根には,ほとんど髪の毛の材料が届かなくなってしまうことも珍しくありません。 そうなりますと,髪の毛の毛根が痩せ細ってしまうため,意外と簡単に脱毛してしまうことも珍しいことではないのですよ。 ですから,洗浄成分が頭皮に残留しないようにたっぷりのお湯(シャワー使用をお勧めします)ですすぐようにして,そのすすぎ方そのものにも工夫をするのですが,さらに,2~3分くらいでも洗浄成分を充分すすぎ落とせるように,必要最小限の量のシャンプー剤でシャンプーし,必要最小限でもシャンプー出来るようにあらかじめすすぎ洗いをしておくといいですよ。

ROSO
質問者

補足

gakushanekoさん、ご回答ありがとうございます。 すいません。もっと具体的に書くよう勤めます。 【ということで,「頭皮のマッサージなどの対処方法を教えていただけないでしょうか?」から下の部分だけで回答します。】 とのことですが、これで、結構です。ありがとうございます。 食事や睡眠、噛む回数など問題はありませんでした。 考えられるのは「ストレス」だと思います。 何かストレス発散の仕方はあるのでしょうか? なお、僕自身の髪の洗い方は、 pontakosさんの補足内容に書いておりますので そちらを参照していただけると助かります。

関連するQ&A

  • 蕁麻疹が全く治らない

    蕁麻疹が発症し始めてからもう5ヶ月ぐらいになるけど全く治らない。 地元の皮膚科で貰った飲み薬【アレロック5mg】と【ニコルダ錠250mg】を飲んで、あと塗り薬【アンテベート軟膏】を塗ったりしている間は蕁麻疹は出ないけど、飲み薬と塗り薬を大体2日ぐらい止めるとまた蕁麻疹が一気に発症するのだ。 蕁麻疹の出方が半端ではなく、頭から身体全体と足にかけて凄い出方なのだ。 以前に地元の内科医院で内科的に診察をして貰ったけど全く問題が無かった。 原因は何だろう?。 凄い心配。 何が原因しているのか全く分からない?。 蕁麻疹が全く出なくなる方法ないかな?。 一度病院を変えるべきか迷っているのだ。 考えられるとしたら、私生活の方か普段の食事関係か生活状況しか考えられないけど・・・・・。 全国の皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 1回の診察で処方できる薬の量

    アトピー性皮膚炎である皮膚科に2度目の診察にいきました。 塗り薬と1週間分のかゆみ止めの飲み薬を処方されましたが、 なかなか病院に行けないため、会計時に2週間分いただけないか お願いしました。 すると「花粉症扱いにすれば4週間分まで出せます」と言われ、 「2週間でいいです」と答えたところ、処方箋が2枚になり、 会計の金額が2倍になりました。 その病院は皮膚科と内科をがあり、私は2科受診した扱いになったためのようです。 塗り薬と飲み薬の処方箋はそれぞれ別の医師名になっていますが、 実際には1人の医師にしか診察を受けていません。 1)上記のような対応に何も問題はないのでしょうか? 受けてもいない科を受けたことになり、医療費も倍になるなら、 きちんと教えて欲しかったです。(私も断ればいいし、気付けばよかったんですが…) 2)1回の診療で出せる飲み薬の量は決まっているのでしょうか? 過去に別の皮膚科では2週間分の飲み薬と塗り薬を1枚の処方箋で出してもらったようにも記憶しています(?)。 宜しくお願い致します。

  • ステロイドの効果

    手の炎症が強いので病院でステロイドの塗り薬をいただきましたが1日2~3回塗布するそうです。決まった回数の合間にかゆみが襲うのですがその時はどう対処したらよいのでしょうか。 かゆみ止めは飲み薬(1日1回)だけで、すぐにかゆみに効く塗り薬はもらっていません。

  • 結節性痒疹・結節性紅斑について

    皮膚科に行ったら、10年前位にブヨに刺された跡は結節性痒疹か結節性紅斑だろうと言われました。1ヶ月に2回位、痒くなるときがあり、蕁麻疹を持っている可能性もあり、やっかいな病気だみたいなことを言われました。 蚊に刺された跡や猫の引っかきキズなどは1年以上は消えず、その状態を診て、痒いからかいてしまうんだから体質を変えなければいけないと言われ、飲み薬を飲みましたが、今までに感じたことがない位の睡魔におそわれたので飲むのをやめてしまいました。 体質を変えるために飲み続けた方がいいのでしょうか? 塗り薬で「デルモベート」を塗ってみましたが、あまり効果は診られませんでした。塗り続けた方がいいですか? 患者がほとんどいない開業医でちょっとあやしく感じましたが、病院を変えた方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 一昨日から繰り返し蕁麻疹が・・・

    こんにちは。 1歳5ヶ月の娘の事なのですが、一昨日土曜の午後から繰り返し蕁麻疹が出ています。食べ物等のアレルギーはありません。蕁麻疹が出てすぐ皮膚科に連れて行くと、原因はおそらく風邪&消化不良との事。一日分の飲み薬と塗り薬を貰い様子を見ていました。 今朝、朝食前にお風呂に入れた時、下半身にかなり大量に蕁麻疹が出てしまい、ビックリして小児科を受診しましたが、原因不明との事。体調不良が引き金になっている可能性が高いと言われました。 そうは言われても、帰ってきてからも色々な箇所に蕁麻疹が出たり消えたりを繰り返していて、不安です。一度出ると、一時間ほどで消えるのですが、また少しすると別の場所に出ています。 こんなに一日に何回も出たりするものなのでしょうか?風邪が治れば自然と蕁麻疹も出なくなるのでしょうか。・・・といっても、保育園に入れているので、常に風邪ひきっぱなし状態なのですが(^_^;) アレルギーの検査を検討するのは考えすぎでしょうか(^_^;) 初めてのことで動揺してしまい、どうしたらいいものか・・・。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 3年間の慢性蕁麻疹です。

    僕は幼い頃からアトピーで塗り薬を使っており、現在はすっかりアトピーも治り、今は蕁麻疹(じんましん)に悩んでいます。 食事は、野菜なども食べられ、バランスよく食べているつもりです。睡眠は11時前には寝ています。この症状になってから、3年近く経つのですが病院(1個所だけですが)にも行き、いろいろなさまざまな薬を試し、先生も困り果てています。3年間近くいろいろと試し治りません。通っている中で血液検査をした結果、猫が以上に関係していることが分かりました。猫アレルギーです。 症状は、特にお風呂上りですが、体温が上がり汗をかけば、蕁麻疹も出てかゆくなります。それ以外でも時折、蕁麻疹が出てきます。季節も関与していると思います。 顔も痒いのですが、やはり蕁麻疹でしょうか? 現在、飲み薬を飲んでいます。リンデロン0.5ミリグラムという薬、これはお風呂に入る前に飲んでいます。と、タリオン10ミリグラムを朝・夕の食後に飲み、あとはトプシムスプレーというホルモン剤のスプレーを使っています。 本当に、3年近くも通っていて治らず困っていますので、みなさんの意見も聞かせて頂けないでしょうか?お願いします。 最後に、リンデロン0.5ミリグラムは、1年以上飲んでいて副作用など怖く、早く治したい一心です。本当に怖いです・・・・・。治したい・・・。 この薬も飲みつづけて大丈夫なのか教えていただけないでしょうか? 何かアドバイス、助言などありましたら、本当に本当に、よろしくお願いします。 長々とすいません。ごめんなさい。本当にお願いします。本当にお願いします。

  • 脂漏性皮膚炎が治らず困っている23歳(男)です。

    脂漏性皮膚炎が治らず困っている23歳(男)です。 去年の冬ごろから、脂漏性皮膚炎(頭)で通院しています。 最初は飲み薬2つと塗り薬リンデロンVGを処方されました。(1週間分) 抗生物質?を飲んでいたためか、すぐに治りましたが薬が切れると再発しました。 次は3週間分処方され、塗り薬は違うものに変わりました。 結局そのときも飲み薬が切れると再発しました。 その後1カ月分処方され、様子を見ながら飲んでいました。 塗り薬はリンデロンVGに戻りました。 その後薬が切れるのを前に遠方に引っ越したのですが、 薬が切れてしばらくしてからやはり再発しました。 5月半ばにようやく新しい病院に行き、薬を処方されたのですが、 今度は以前とは飲み薬が違うものになったようで、、 かゆみどめ以外には「ワカデニン」「リボビックス」を飲んでいます。 睡眠や栄養バランス、シャンプーンついて助言され、 気をつけつつ薬を飲んでいますが、治っているような気がしません。 初診から2週間後の2回目の診察では、「治ってきている」ということでしたが、 自分としては、薬を飲んでいてもまたできものが増えたり、ひどくなったり しているみたなので薬が効いていないんじゃないかと思います。 水曜日に3回目の診察に行きますが、このまま治らないのではとても辛いのですが、 また同じ薬を出されるて終わる気がして不安です。 何か治療のためのよいアドバイスがあればお願いします。

  • この診療代金は高すぎやしませんか?

    ちんこがかゆくなって性病科(~クリニックといった病院)へ診察を受け、飲み薬と塗り薬をもらってホッとしましたが、その薬代が2万5千円もしたんですけどこれって相場なんですかね?もう少し詳しく申し上げると錠剤、包剤がそれぞれ2週間分1日3回、それに塗り薬です。自由診療ということで保険は利かないと言われてしまいましたがそれにしても高すぎるような気がしました。この2万5千円ってやはり騙されたんでしょうか?症状は回復しつつありますが。

  • 薬の副作用について

    私の母は2年近く前に甲状腺癌の摘出手術をしました。手術は成功しましたし、転移も有りません。 病院から数種類の飲み薬と患部の塗り薬をもらっていますが、通院した時にコレステロール値が高い時に出されるメバレクトという薬があります。今回はメバレクト10mgを出されました、2回目です。前回は5mgでした。前回も同じでしたが、母はこの薬を飲むようになると、疲れやすくだるい、飲みたくないと言い出しました。起きていること自体つらい様で『今日は疲れたから、お風呂も止めて、もう寝るネ』と言ってヘトヘト状態で寝る日が続きます。 この薬はその様な副作用が有るのでしょうか?また飲むのを止めてもいいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 皮膚科では「皮膚瘙痒症」。でも真菌症では?

    皮膚科の病院で「皮膚瘙痒症」と診断され、飲み薬と塗り薬をもらいましたが、一向によくなりません。実は猫を飼っており、その猫が真菌症で、動物病院では私の患部(腕)を見て、ドクター・うつったことがあるという看護師さん、両方から「うつりましたね、皮膚科に行ってくださいね」と言われました。これまでは一つ、二つだったので、皮膚科には行かず、ネコにもらった塗り薬(人間用のもの。ネコに使うので人間用としてはやわらかい薬だ、とのこと。)を私も塗ったり、水虫の薬をぬったり…それでけっこう効いていたんですが、最近、あちこち(脚とか脇腹)に増え始めて、きちんと皮膚科に行こうと決心しました。 その旨を皮膚科で話したのですが、「真菌症ではない。皮膚瘙痒症だ」とのこと。専門のドクターの判断なので、その時はそうなのかと思い、飲み薬・塗り薬をもらって、指示通りきちんと飲み、塗って、今10日経過しましたが、かゆい箇所はまったく変化は見られず…というか、大きくなったり新しい場所にできて増えたりしています。(ネコの薬や水虫の薬のほうが効いていたように思います。) 街の市販の薬局で聞いたら、「真菌症かな?水虫の薬を塗ってみたらいいかも」とのこと。ただ水虫の薬と言っても成分などいろいろあって、どれがいいかもわかりません。 18日に同じ皮膚科に行きましたが、「かゆい」と言っているのに、ドクターは患部を見ようともせず、ただ同じ薬を続けるように言われ2週間分もらいました。真菌症の画像を見ると、わたしのものとそっくりで、ちゃんと見てもらいたかったです。2回で6000円ほど使い、私としてはけっこうな出費です。少し不審感が芽生えました。 お聞きしたいのは、 (1)このまま病院の薬(飲み薬)を続けていいのか。 (2)市販の水虫の薬は、いろいろありますが、真菌症にはどれでもいいのか。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ちなみに処方された薬は以下のものでした。 飲み薬:アレルギンサン、ビスラーゼ末、アデロキシン、リネステロン、オパイリン、セフゾンカプセル 塗り薬:ベトネベート軟膏、dl-カンフル