• 締切済み

イオンについて

Be B 上記の元素はそれぞれ ベリリウムイオン ホウ素イオン になりますか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

イオン化エネルギーは Be 第1イオン化エネルギー 899.5 kJ/mol 第2イオン化エネルギー 1757.1 kJ/mol B 第1イオン化エネルギー 800.6 kJ/mol 第2イオン化エネルギー 2427.1 kJ/mol ちなみに、 Ca 第1イオン化エネルギー 589.8 kJ/mol 第2イオン化エネルギー 1145.4 kJ/mol Na 第1イオン化エネルギー 495.8 kJ/mol 第2イオン化エネルギー 4562 kJ/mol Au 第1イオン化エネルギー 890.1 kJ/mol 第2イオン化エネルギー 1980 kJ/mol 金に近い値であるということは、 BeやBがイオンになるのは大変そうです。

white99
質問者

お礼

質問者です。 第2イオン化エネルギーは2個目のイオンをとるときに必要なエネルギーだから、カルシウムだと合せて1200KJ/molくらい必要ということなので、水素イオンはイオンになりやすいんですよね。 遅ればせながら、ようやく分かりました。^^;

white99
質問者

補足

なるほど、イオン化エネルギーをみるんですね。(^^;) それなら、 C N Si N P もイオンになるのは大変ですね。 H はイオン化エネルギーが1250KJ/mol なのに、どうして水素イオンができるのですか? 教えて下さい。

関連するQ&A

  • 出番の少ない元素について

    高校生のときに感じた疑問を質問させてください. 学校では百数種類の元素のうち, 登場するのは半分くらいで,しかもその多くが 周期表の初めの方の原子番号の小さいものでした. その傾向はなんとなく納得できるのですが, 中にはベリリウム(Be)やホウ素(B)といった, ごく初めの方の元素であるのにもかかわらず ほとんど取り扱われないものがいくつかありますよね. これには何か理由があるのでしょうか? 自然界にほとんど存在しないとか, 工業的に有用でないなどの理由でしょうか?

  • イオンについて

    例えば、元素のFはイオン化しますとF^1-になりますよね。 元素のときは分かるのですが、SO4などの分子をイオン化するときには、どうのようにしてイオンの指数みたいなものはどう計算すればいいのでしょうか? ご解説の程、よろしくお願いします。

  • 元素の宇宙存在度

    元素の宇宙存在度というグラフを見ると、水素とヘリウムが多くて、リチウム、ベリリウム、ホウ素で、少なくなっています。真ん中あたりでは、鉄が多くなっています。原子番号が小さいほど、存在の割合が高くなるのは理解できるのですが、なぜ、ベリリウムは、宇宙に少ないのでしょうか(軽い元素なのに)。 私の考えでは、原子核の安定性と、星の中で原子ができる時の核融合反応経路を考慮することによって説明できると考えているのですが、具体的には分かりません。 ベリリウムが宇宙に少ない理由について、何でもいいので、皆さんよろしくお願いします。

  • 可動イオンとは

    可動イオンについてお伺いします。 リチウム、ナトリウムは可動イオンであると聞きましたが、リン(P)、ボロン(B)も可動イオンでしょうか? そんな気がするのですが。 また、どの元素が可動イオンか、否かを判断するには、何を見ればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 核融合により生成される原子が飛ぶ理由

    核融合は順番に、水素→ヘリウム→炭素・酸素→珪素・マグネシウム→鉄 という順番に変化(?)すると書いてありました。その間にある元素、 例えばリチウム、ベリリウム、ホウ素、窒素、フッ素・・・などは 全く関係ないのでしょうか?

  • イオンに関する質問

    高校化学の基礎レベルについての質問です。 元素の性質として希ガス以外の元素は安定しようとして電子を放出したり受けとろうとしたりします。 放出したがる元素は陽イオンとなり、電子を受け取り電子の数が陽子の数を上回れば元素は陰イオンとなります。 ここまでの理解は合っていますでしょうか? このとき、この電子の受け渡しをするときなのですが、誰と受け渡しを行うのですか? 他の不安定な元素と行うのでしょうか? また、原子番号が大きい方が陽イオンになりやすいと書いてあったのですが、これはなぜなのでしょうか?イオン化エネルギーが大きいからですか?電子を失う(相手からすると奪う)のに必要なエネルギーがイオン化エネルギーであると定義すると原子番号が大きい方が陽イオンになりやすいというのが負に落ちません。(電子を失うためにより多くのエネルギーが必要なのに陽イオンになりやすいとは?) 教えてください。

  • イオンってなんですか?

    イオンってなんですか? 構造や特徴など教えて下さい。 ちなみに、知っている元素は1~20です。

  • 第一イオン化エネルギーについてとシリコンの性質について

    明日、テストで勉強をしていたのですが、詰まってしまいました。 二つあるのですが、 (1) 元素の第一イオン化エネルギーのところで Li Be B C N O F Ne Na Mg Al Si P S Cl Ar の部分の第一イオン化エネルギーでBとOとAlとSのところで、エネルギーの値が小さくなるのはなぜでしょか? (2) シリコンの半導的な性質とは何でしょうか? この二つなのですが、、化学が不得意なんで詳しく教えてくれるとうれしいです。 どなたかお願いします。

  • 重い元素はどうやって出来たのでしょうか?

    原子番号1の水素から原子番号4のベリリウムまでは、ビッグバン直後に出来たとのことで、 原子番号5のホウ素から原子番号26の鉄までは、星の核融合で出来たとのことですが、 それでは、原子番号27のコバルトから原子番号92のウランまでの元素はどうやって出来たのでしょうか?

  • 大学1年化学の質問です。イオンの範囲です

    大学1年化学の質問です。イオンの範囲です 1.Kr(18族)の価電子は0ではないのですか?解答には8となっていたのですが… 2.「ベリリウムおよびヒ素について電子で満たされた最外副殻を同定せよ」で、解答が ベリリウム・・・2s ヒ素・・・4p でした。Beは納得ですが、ヒ素は「4s2 3d10 4p3」と続くため4sじゃないか?と思いました・ どうして4pなんでしょうか? 3.「次のイオンのうち生成しやすいのはどれか?説明せよ(Li2+ K- Mn3+ Zn4+ Ne+)」で、解答が「なし。」でした。 ほんとになしなんでしょうか? わたしはK-かなって思ったのですが… よろしくおねがいします!