• 締切済み

上位駅弁大学と早慶はどっちが格上ですか?

筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、神戸大学などの上位駅弁大学と、 早慶ってどっちが格上ですか? 立地条件は早慶>>>上位駅弁大学 学力的には上位駅弁大学>>>早慶 という感じがするんですが・・

みんなの回答

  • mit73fu
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.8

こんにちは 大学の格から言えば当然、早慶でしょう。 社会的な貢献度、実績、影響度の大きさが全然違います。 文化的な影響力のある人材の育成と層の厚さを考えてみてください。 たとえば、過去、現在の政治家や作家などの出身大学を比較してみてください。 駅弁大学などと言ってはもちろん失礼ですが、社会的な影響力は、早慶とは比較になりません。早慶は明治、大正、昭和と日本の発展の文化、歴史と密接に関係した人材の輩出に輝く実績があります。 今の入試難易度、研究環境、研究実績、海外メディアの評価などももちろん考慮しなければなりませんが、大学の格とはそういうものではなく、総合的な実績、影響力の大きさ以外にはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46454
noname#46454
回答No.7

勿論、筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、神戸大学が早慶より格上ですね。 因みに、神戸大学は難関10大学のうちの1校なので、駅弁大学とは言いません。旧帝大より上の場合も多いです。 難関10大学は旧帝大+東京工+一橋+神戸

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111031
noname#111031
回答No.6

大学の格って就職率ですか、学問上でのことですか? 駅弁大学ってあなたは何を基準であなたはそう呼ぶのですか? 大学はそれぞれ特色を持っており、A大学は所謂駅弁だけど、慶応や早稲田では学べない専攻が有るとか。立地条件から言えば、上智は四谷駅から徒歩何分でもないですよね? しかも、一箇所にほぼ全部の学部、学科(神学部を除く)が纏まっている。 あなたが大学を受験するのなら色々な要素/条件を勘案して大学を選ぶべきでしょうね。 私だったら、早慶よりあなたの挙げられた国立へ行きたいですね。しかし、試験科目の関係で受験は遠慮せざるを得ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 今日は。来年3月末に定年退職する団塊世代の一人です。どうでもいいことですが、私の意見です。  筑波、千葉、横浜国立、神戸、すべて日本を代表する国立大学です。入りたいからと言って、そうそう入れる大学ではありません。研究者志望の人には価値ある大学です。  早稲田、慶応、日本を代表する私立大学です。受験生なら一度は受けてみたいと考える大学ではないでしょうか。受験生は学問をするというよりも、東京での大学生活を楽しみたいというのが本音のようです。  私、長男、二男は私立大学(院)を修了していますので、早慶が頑張ると私大出身者としては嬉しく思います。また、三男が東大院に在籍していますので、国立大学が研究等で紙面を賑わすとさすがと思ったりします。  そんなにランクが気になるようでしたら、今年度の大学世界ランキングが発表されていますので、そちらを参考にされどうでしょうか。客観的なデータで評価されていますよ。因みに、東大、京大、阪大が100位以内に、貴方が挙げた6大学が100~200位に入っているような気がします。  貴方の挙げた大学は良い大学ばかりですね。どこに在籍していても学問が出来る大学です。頑張ってください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

わたしは早稲田出身ですが、そりゃ、駅弁大学のほうが上でしょう。 なぜかというと早稲田は私立のため受験科目が3科目しかありません。わたしは高校二年まで最下位クラスであったのが奮起して三科目だけに的をしぼり現役で合格しました。もし駅弁大学であったなら絶対無理でした。 ただ、早稲田は東大に惜しくも落ちた秀才も行きますから幅広いと言えます。ですから私に言わせれば学力は駅弁のほうが平均で上だけど、早稲田を出ているほうが卒業後、メリットがある。 しかし筑波大学が駅弁とは可哀想です。団塊の世代にとってつくばは東京教育大学なんですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 「駅弁」という言葉は、その大学で勉強している人や、又は地方を侮蔑する言葉ですよ。決して、いい感じをその大学に通っている人には与えないよ。普通にその大学名を言えばいいでしょう。また、「>>>」はひどいじゃないですか。「>」で充分でしょう。もう少し、配慮した表現が必要じゃないかな。あなた自身も、もしかしたら通う大学になるかもしれないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 共通一次試験が始まる前では、おっしゃる通りでしょうが、今現在は全く早慶の方が上だと思います。  ただ就職に関しては、国立の方が有利である可能性が高いと思います。人数が少ないことと、立地が地方であることから、東京で就職活動をする人があまりいないということで、出身大学をばらしたい企業としては、採用をする可能性は高いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60206
noname#60206
回答No.1

大手予備校の上の人が雑誌で言っていたんですが、 今では早慶は企業にもよりますが、中堅国公立と扱いは同等らしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早慶大がディスられるのはなぜ?

    ネット上では早慶大は所詮私立、国立大学の滑り止めという意見が強くディスられています。 特に理系では早慶=筑波大などという意見があがりますが、いくらなんでもおかしいですよね? ベネッセの偏差値を見る限り 国立でも東大、京大は早慶より科目数も多くて偏差値も高いので明らかに早慶より難しいとわかりますが、 それ以外の国立では阪大や東工大が同レベルで 筑波大は早慶よりはるかに下の偏差値ということを確認し、特にレベルが低いわけでもないということがわかりましたが、 なぜ早慶(特に理系)はディスられるのですか?

  • 大学のランクを教えてください

    千葉大学 筑波大学 横浜国立大学 広島大学 神戸大学 東京外国語大学 早稲田大学 上智大学 北海道大学 お茶の水女子大学 金沢大学 全国的なランクでお願いします。

  • どちらの大学院に進むべきか

    自大(上位駅弁、筑波・千葉・神戸程度)の第一希望の研究室と、 東大本郷の第二希望の研究室に合格しました。 下の条件をふまえて、どちらに行くのが良いでしょうか? 社会人先輩の方々からのアドバイスを願います。 ・シンクタンクへの就職が理想ですが、難しそうなのでIT系コンサルに就職したいと考えています。 ・研究の興味は 自大>東大 ただし、東大も自身の興味範囲内 他に条件が必要であれば、追記します。 よろしくお願いします。

  • どちらの大学院に行く方がよいか

    自大(上位駅弁、筑波・千葉・神戸程度)の第一希望の研究室と、 東大本郷の第二希望の研究室に合格しました。 下の条件をふまえて、どちらに行くのが良いでしょうか? 社会人先輩の方々からのアドバイスを願います。 ・シンクタンクへの就職が理想ですが、難しそうなのでIT系コンサルに就職したいと考えています。 ・研究の興味は 自大>東大 ただし、東大も自身の興味範囲内 他に条件が必要であれば、追記します。 よろしくお願いします。

  • 私立大学と国立大学

    MARCHや千葉、埼玉、横浜国立、筑波大学などの国立大学って世間一般からだいたい同じレベルの大学と評価されますよね。 でも国立のほうが教科数多いですし、二次試験もあるので私立よりだいぶ大変だと思います。 なのに何故同じような評価を受けるのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 一流大学の範囲について

    世間でいう一流大学とはどこまでの大学のことを言うのでしょうか? 個人的には、 【1流大学】 東大・京大・上位国立医学部(東大・京大の非医学部より偏差値が上の国立医学部) 【1.5流大学】 一橋・東工大・阪大・下位国立医学部 【2流大学】 東北大・名大・九大 【2.5流大学】 北大・神戸・筑波・横国大・東京外語大学・お茶の水大学 【3流大学】 早稲田・慶応・千葉・広島 という感じがするのですが。

  • 東工大と早慶の長所と短所

    現在、応用科学系の学部を志望していて、 国立は東工大、私立は早稲田と慶應を受けようと思っています。 色々な入試難易度のランキングを見ても、目標偏差値では、慶應≧早稲田>東工大 といった感じになっています。(科目数はともに同じです) 私は今まで、文系ならともかく、理系ならば研究の予算とかから考えても、上位国立へ行った方が、早慶に行くよりも良いと思っていましたが、この偏差値を見ると、やはり偏差値が高い方へ行った方が良いのではないかと思ってしまいます。 知り合いが偏差値52ぐらいの中堅私立大の理工系に行っていますが、入学当初、まわりの生徒のレベルの低さにびっくりしてしまったそうです。(これは成績上位者が他の大学へ行ったためだと思いますが) やはり、まわりにあまり勉強できない人が多くいると、自分のやる気にもひびいてきそうなので、そういった大学は避けたいと思います。 学費と立地以外の面で、東工大と早慶の長所と短所を教えてください。 ネットで調べても、「東工大は日本最高の理系大」「就職は断然早慶の方が良い」といった情報が出てきてしまって混乱しています。 また、早慶に推薦で入ってくる人のレベルは、一般で入ってくる人にくらべて著しく低いというのは本当でしょうか?

  • 関西で大阪市立大と神戸大の差って・・・すごいんですね!

    関西で働いて1年が経ちました。 関西ではすごいものがあるのですね。 大阪市立大(文系)、大阪府立大(理系)はなかなかのものを もっているのに神戸大には遠く及ばない印象です。 市立大や府立大、同志社なんかだと「いい大学だね」「よくがん ばったね」 程度の印象だと思いますが、神戸大以上(といっても大阪大と 京都大しかないけど)になると「すごい」「優秀」という反応です。 当方東日本出身ですが、横浜国立大、筑波大、首都大学東京、 上智大学がこの大阪市立大と大阪府立大、同志社に該当します。 なかなかの大学なのに決して一流とはいえない、というので しょうか。 東日本でも横国、筑波、首都などの準一流は東北大や早慶など 一流大学との明確な差があります。 なぜか北大にも及ばないと考えていいでしょう。 土浦第一、水戸第一、県立千葉、県立浦和、湘南といった 公立進学校でもそれぞれ近辺にある筑波や横国、首都、 上智に進学するのをよしとせず、国立志向なら遠方でも 北大や東北大、普通は早慶に入りたがります。 勝ち組と負け組の分岐点なのでしょうか。 このわずかな差というのがその後の人生を左右するとはいい ませんが、何か他にも通じることがあるような気がします。 逆にいえば府立、市立、横国、筑波、首都など準一流に行け る学力があるのであれば、もうひと踏ん張りして北大、東北大、 神戸大、名古屋大、大阪大、九州大、早慶など一流に入れた のにな、と思うのですがその壁を超えるのが一般人の限界へ の挑戦なのでしょうか? ま、所詮18歳や19歳の頃までのがんばりですが。。。 ちょっとした最近雑談で感じたことです。

  • 千葉大学文系と早慶文系

    千葉大学は国立大学なので文系であっても入学試験に数学と理科が課される為 3科目ないし2科目(論理性より暗記重視の)での受験も可能な早慶文系よりも 評価が高いと思っていたのですが早慶文系の方が高評価のようですね。 3科目の習熟度が高い(便宜的に習熟度を90%とします) というのは評価に値するものに違いありませんが、 5科目の習熟度が80%の学生が居たら、 後者の方が優秀な気が、僕にはするのですが一般には違う評価のようです。 これは何故なのでしょうか? 少ない(場合によっては偏った科目)でも、 より習熟度が高い事が評価されるのでしょうか? 早慶の学生には東大合格も視野に入れ、文系であっても数学と理科を勉強していた者が 多いから実際は千葉大学をしのぐ学力に相当する というような評価がなされているのでしょうか? あるいは、人脈の問題などから実力よりブランド力を評価するといった側面があるのでしょうか? この辺の事情に明るい方、ご回答をお待ちしております。

  • 首都大学東京と千葉大学と横浜国立大学と広島大学と筑波大学と金沢大学

    首都大学東京と千葉大学と横浜国立大学と広島大学と金沢大学と筑波大学の大学の工学系の学部のどれかを受験しようと思うのですがの大学が企業とか研究の評判がいいですか?? また、東京で就職がしたければどの大学が有利ですか??

朝まで髪をキープする方法
このQ&Aのポイント
  • 前日の夜に髪をドライヤーでセットしても、朝起きたら髪が崩れてしまうことがあります。そこで、朝まで髪をキープするための方法をご紹介します。
  • ヘアスタイルが朝に崩れるのは残念ですよね。そこで、髪を朝までキープするためのテクニックをご紹介します。
  • 朝起きたら髪が崩れているという悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。朝まで髪をキープするための方法をお伝えします。
回答を見る